【激痛】もしも地球最大の最強アリに噛まれたら…待ち受ける恐ろしい末路

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • 私たちの身近な昆虫であるアリ。
    小さく、か弱い生き物です。
    しかし…そんなアリの世界最大サイズを
    あなたはご存知でしょうか?
    なんと…その大きさは500円玉ほどにもなります。
    南米のジャングルの奥深くに潜む、その巨大アリの名は”ディノポネラ”。
    似たアリでパラポネラがいますが…なんとそれ以上に凶暴。
    アリなのにスズメバチに匹敵、いやそれ以上の超危険な昆虫です。
    もしも襲われてしまったら…
    今回はそんな最強アリの恐怖と神秘に満ちた生態に触れていきます。
    それじゃあ、ゆっくりしていってね!
    【オススメ動画】
    今回のアリのライバル!?集団特化のグンタイアリ!
    🔽【超危険】本当にヤバイ。人間を食い尽くすアリの生態が判明した…
    • 【超危険】本当にヤバイ。人間を食い尽くすアリ...
    【目次】
    00:00 動画の始まり
    00:46 全てが予想外…世界最大のアリ
    03:46 ディノポネラの恐ろしい3つの理由
    03:55 理由①大きさは強さ!500円サイズの巨体
    06:35 理由②腫れと痛みが止まらない…激痛の猛毒
    09:27 理由③人間もおかまいなし…肉裂きのアゴ
    10:42 意外に社交的!?最強アリの社会
    14:41 性格が悪すぎる!メスの権力抗争
    18:16 その大きさが命取りに!?最強アリの天敵
    21:23 絶妙な距離感…人間との関係
    #ゆっくり解説 #生き物 #昆虫
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 132

  • @yamino_kontyuroku
    @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +24

    皆さんは、虫に襲われて大変な目にあったことはありますか?🐜
    私は忘れもしない、6歳の頃…
    市民プールに行った際、アミメアリという小さいアリが水着の中に入って…
    あとはもうお分かりですね…😢
    小さなアリでも全然引かない痛みに子どもながらに恐怖しましたよ。

    • @bqoh68j4fktc
      @bqoh68j4fktc 9 місяців тому +9

      私マイマイカブリの幼虫てすかね、マイマイカブリの幼虫に手を出したら手の指の爪と皮膚の間に、マイマイカブリの幼虫が噛みついてきて、めちゃめちゃ痛かった思い出があります。

    • @user-nh8sg2we2w
      @user-nh8sg2we2w 9 місяців тому +7

      ノースリーブで受験勉強していたら、窓から飛び込んできたスズメバチがいきなり脇の下を刺して出て行きました。刺されたところをこれ以上強くできないくらいギューッッッッとつまんで絶叫しました。

    • @honeta-tanuki
      @honeta-tanuki 9 місяців тому +6

      大変な目ではないですが、小学生の頃、窓際の席だった時、ふくらはぎにスズメバチが1匹ついて…
      刺してこなかったのは針がまだ再生してなかったんでしょうか…

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +5

      @@honeta-tanuki
      オスのハチには針がないので、もしかしたらオスかもしれませんね!

    • @user-kb4cg3of3p
      @user-kb4cg3of3p 9 місяців тому +9

      自分は石で転んだ時に喉の所にムカデが居て喉仏を噛まれたので喉仏がゆっくり饅頭みたいになりました。

  • @user-mf9kz9xd1z
    @user-mf9kz9xd1z 9 місяців тому +11

    「戦いは数だぜ!兄貴!!」ーーーードズル・ザビが言ってた名言って本当にその通りなんだよなぁ

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому +3

      アリの生存競争も戦争に当てはめると分かりやすいですね!

  • @user-ug2uc1cs7t
    @user-ug2uc1cs7t 9 місяців тому +16

    どんなに優れている生物も必ず欠点があるの、ホンマ自然界ってよく出来てるよな

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +6

      しっかりバランスが取れているというか…
      それに完全な最強よりもこうした欠点があるとなんだか愛おしいとも思います!

    • @user-ic3vv4qh1p
      @user-ic3vv4qh1p 8 місяців тому +3

      そも長所と短所は表裏一体なとこあるし
      ほんとこの世界良くできてる

  • @user-gp8jj4qx4e
    @user-gp8jj4qx4e 9 місяців тому +2

    とても面白いしそして勉強になります。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      参考になって良かったです!動画をご覧いただき、ありがとうございました!

  • @MafuyuhaKamiyade874
    @MafuyuhaKamiyade874 9 місяців тому +7

    いつも面白くてわかりやすい動画ありがとうございます!世界にはこんな大きくて恐ろしい蟻がいるんですね、恐ろしすぎます!

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +2

      こちらこそ、いつもコメントいただき本当にありがとうございます!
      こんだけデカいのが身近にいたらと思うと…鳥肌が止まりません!(T ^ T)

  • @user-gr6jv9yy5u
    @user-gr6jv9yy5u 9 місяців тому +4

    初めてこの動画を見に来た者です。虫の生態について詳しく解説していて、とても面白かったです。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +2

      そう言っていただけて嬉しいです!動画をご覧いただき、ありがとうございました!

  • @user-jb5yw1gn9i
    @user-jb5yw1gn9i 9 місяців тому +3

    相変わらずおもろいわ

  • @numbers3_keirin
    @numbers3_keirin 27 днів тому +1

    その強敵とは…カマイタチです!(CM)
    と表示されました。
    ディノポネラとても魅力的ですね

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  26 днів тому

      詐欺ゲームの広告は
      さすがのディノポネラもウンザリの強敵…

  • @user-dr6cp8yn8l
    @user-dr6cp8yn8l 9 місяців тому +1

    気のせいかも知れないけど最近投稿頻度増えてて嬉しいです!ゲーマーゲート種より霊夢女王アリの方が性格悪い?笑

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      ありがとうございます!最近は月一投稿になってしまったので、今後はどんどん増やしていけたらと思います!
      こちらこそ、動画をいつもご覧いただきありがとうございます!
      ここのチャンネルの霊夢ちゃんはある意味、人間臭くて親近感が湧くキャラかも!

  • @honeta-tanuki
    @honeta-tanuki 9 місяців тому +7

    やっぱりつい良い生き物(特に昆虫)は寄生虫が天敵になるんだよな…

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      私もチャンネルの中で、
      アメンボやイモムシでも寄生されることを取り上げて、寄生虫って案外当たり前のようにいるんだな…と気づきました。

    • @honeta-tanuki
      @honeta-tanuki 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku 昔は人間にも大量に居たみたいですからね…

    • @user-oc6ju5jk1k
      @user-oc6ju5jk1k 9 місяців тому +1

      日本人も身につまされる

  • @user-rd3my8tt9c
    @user-rd3my8tt9c 2 місяці тому +1

    最近ハマって見ています!!
    ところで、12:00あたりで使われているBGMの曲名教えてほしいです🙇‍♂️

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  2 місяці тому

      動画をご覧いただきありがとうございます!
      こちらは、"午後の散歩"という曲名でした!

  • @user-kp1bf2fk4p
    @user-kp1bf2fk4p 7 місяців тому +2

    オオスズメバチの羽が取ちゃったバージョンって感じだね!

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  7 місяців тому

      おっしゃる通り!陸戦型のオオスズメバチですな…

  • @user-nh8sg2we2w
    @user-nh8sg2we2w 9 місяців тому +7

    昔、原住民が切り傷を負った時、大きなアリに傷の両側を噛み付かせて頭をちぎる、それを繰り返して傷口にアリの頭がズラッと並んだ状態にして治療をするって聞いたことがあるんだけど、ディノポネラのことだったんでしょうか。小っちゃいアリにどうやって傷の左右を噛み付かせるのか不思議だったんですが、この大きさなら…。

    • @honeta-tanuki
      @honeta-tanuki 9 місяців тому +4

      こえええええええ

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +5

      そんな荒い治療法が…!傷口をホッチキスみたいに留めるとは…!

    • @user-kx8no3nz8g
      @user-kx8no3nz8g 9 місяців тому +1

      それはグンタイアリですよ
      画像検索すれば出てくる

    • @user-ss6pr9nj5g
      @user-ss6pr9nj5g 8 місяців тому +1

      アラクニドって漫画で紹介されてましたね

  • @user-zt9gi3dt9f
    @user-zt9gi3dt9f 9 місяців тому +4

    ハチで例えたらパラポネラは
    ツマアカスズメバチ
    ディオポネラはオオスズメバチって感じが戦闘力と数の差は
    全く一緒だし

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +2

      なるほど…その両者のハチの差はよく分かっていませんでしたが、
      こうして例えていただくとスッと理解できました!

  • @user-hb4pt9kj5r
    @user-hb4pt9kj5r 9 місяців тому +7

    話は変わるけど、キタコガネグモダマシいう蜘蛛はオスがメスの交尾器を破壊するらしい。交尾相手のメスを他のオスと交尾するのを防ぐんだとか。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +5

      こちらのクモはディノポネラと逆なんですね!
      でも、こうして相手の交尾を防ぐ種が案外いるもんだ…
      人間に生まれて良かった!

    • @user-wu7bz1tt2x
      @user-wu7bz1tt2x 9 місяців тому

      交尾器を破壊ってどうやって?

  • @user-ug5uf6ts7x
    @user-ug5uf6ts7x 9 місяців тому +4

    軍隊アリのほうがヤバいんじゃないかなぁと思いました

    • @neputenu
      @neputenu 9 місяців тому +3

      結局どんなに個体が秀でてても数の暴力にゃ勝てんからなぁ…

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +3

      最大の群れは1,000万匹になるそうなので、ゾッとしますね…🥶

  • @user-uu9up5tw1n
    @user-uu9up5tw1n 8 місяців тому +1

    シュミット博士がモザイクかけて一瞬登場😅
    痛みの話の時、私も一瞬頭に浮かんだしw
    シュミット指数だと、初めての6数値が設置されそう🥶

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому

      シュミットさんの痛みへの探究は真似できませんね…!🥶
      さかなクンみたいに生き物の毒に耐性がありそう。

  • @user-kj5qs4gn1i
    @user-kj5qs4gn1i Місяць тому +1

    軍隊アリは集団で橋になって蜂の巣を攻撃するらしいです😅
    怖い怖い😨

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  Місяць тому

      あんな黒い波に襲われたら、ひとたまりもないですね…😱

  • @msmcmr.4983
    @msmcmr.4983 8 місяців тому +1

    3:03
    緑ドン
    *南米秘境アマゾンの奥地に*

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому

      我々、探検隊は真実を確かめるため、
      人跡未踏の秘境に足を踏み入れた…!

  • @user-ck3tm3gu1j
    @user-ck3tm3gu1j 9 місяців тому +2

    テラフォのデイビッドとミッシェルの手術ベースがパラポネラだから完全上位互換のディノポネラが出てきちゃってちょっとしょぼくなっちまうな…
    それにしても階級制度やべーな笑

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      まるで人間のような階級制度…陰湿です!!

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 9 місяців тому +1

    チャ―ルトン・ヘストン主演の虫パニック映画🐜黒い絨毯を思い出した🥶

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      あの映画のモデルはグンタイアリだそうですが、怖くて見れない…

    • @user-ge3ny7sx1r
      @user-ge3ny7sx1r 9 місяців тому

      追行/黒い絨毯は1954年{昭和29年}製作映画
      共演女優はエレノア・パーカー
      監督バイロン・ハスキン
      {1953年宇宙戦争の監督}
      2008年製作のインディ・ジョ―ンズ/クリスタルスカルの王国でソ連軍人が
      🐜に襲われるシ―ンが有る
      余談→この映画にはスピルバーグの娘サ―シャ・スピルバーグが大学学生役で顔出し出演している
      母親はインディシリーズ第2作魔宮の伝説の
      歌姫役ケイト・キャプショー
      松田優作の遺作ブラック・レインに
      ミヤコのホステス・ジョイス役で出演

  • @user-yr5jt3he1s
    @user-yr5jt3he1s 9 місяців тому +2

    ビ❤ックモーターもビックリ

  • @user-di4wu9jt7z
    @user-di4wu9jt7z 8 місяців тому +3

    結局軍隊アリが最強なんだな😅

  • @user-mu7uu2kx2h
    @user-mu7uu2kx2h 9 місяців тому +1

    ディノポネラ😂覚えておこう。お目にかかれるといいな

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      私も一度はこの目で見てみたいです!南米行くか…

    • @user-mu7uu2kx2h
      @user-mu7uu2kx2h 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku そのうち嫌でも日本にお目見えするんじゃあないの❗😅

  • @user-sw9zz7jz4u
    @user-sw9zz7jz4u 9 місяців тому +2

    小学生の頃、倒木の窕に苔が詰めてあったのをどかして窕の穴に手を入れたらスズメバチの巣があり、右手を13箇所刺された😭

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      13箇所も!?それはトラウマですね…
      見えないところに潜んでいると、警戒のしようがないですね…(T ^ T)

    • @user-sw9zz7jz4u
      @user-sw9zz7jz4u 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku 様 右手はグローブになりました😭今は蜂🐝を持てるくらい仲良しです。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      ​@@user-sw9zz7jz4u
      そんなに腫れたのですね…!
      ハチと仲良し…すごいです!こちらから刺激を与えなければハチも襲ってこないと聞きます!

    • @user-sw9zz7jz4u
      @user-sw9zz7jz4u 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku 様 そうなんです😊ゆっくりとすくうようにすると手のひらに乗ってくれます。余談で私はスズメバチに70回刺されました😅笑っ🤣

    • @honeta-tanuki
      @honeta-tanuki 9 місяців тому +1

      @@user-sw9zz7jz4u アナフィラキシーショックの起こりにくい体質で良かったですね(汗)

  • @user-dh3lg2rq8z
    @user-dh3lg2rq8z 8 місяців тому +1

    そんな危険な蟻も日本のオオクロアリには尻尾撒いて逃げるんじゃなかったっけ?

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому +1

      最近、他の方の動画でオオクロアリに勝てないとよく話題になってるのはヒアリですね!🐜

  • @user-xd9tn1fv9p
    @user-xd9tn1fv9p 9 місяців тому +1

    ブレットアントw

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p 13 днів тому +1

    🐜

  • @oosimadyoooooon
    @oosimadyoooooon 9 місяців тому +1

    それが刺されなければ倒せる人が一番恐ろしいよ......

  • @honeta-tanuki
    @honeta-tanuki 9 місяців тому +2

    顎がギザギザでノコギリクワガタの大顎みたいだな…

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      アリとは思えないアゴですよね…
      こええぇぇぇぇ((((;゚Д゚)))))))

    • @honeta-tanuki
      @honeta-tanuki 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku 指切り取られそう(泣)

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r 9 місяців тому +1

    人みたいやん🥺

  • @user-cy7kl3uy2u
    @user-cy7kl3uy2u 7 місяців тому +1

    ディノポネラはパラポネラの上位互換であり、一体一体の戦闘力がえぐい、おそらく最強のアリであろう、軍隊アリがいなければね

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  7 місяців тому

      数の暴力のグンタイアリはもはやチート!
      でも、たった1匹でも戦い抜くディノポネラにロマンを感じてしまう…!

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 7 місяців тому +1

    子供の頃に何度か蜂に刺された…刺される度に町医者に行ったけど、4〜5回目位に「ん〜、大丈夫そうだね…家で腫れがひくまでキンカン塗ってたらイイよ。」って言われた。
    寝てる時ムカデの子供2〜3匹に複数回首を噛まれた時にはムヒを塗って、家族がワシの様子・経過観察したぐらいだった。
    ただ反応は個人?個体差?差等があるので気をつけ無いとダメだよ…って以前の町医者が言ってたのを思い出した。 しらんけど

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  7 місяців тому +1

      町医者さんは、当たり外れが大きいイメージ…

  • @jagdtiger3883
    @jagdtiger3883 9 місяців тому +1

    最強のアリって亡くなってなかったっけ?
    プロレス対ボクシングの異種格闘技戦やったやつやろ?

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      そ、それは!
      蝶のように舞い、ハチのように刺す…
      アメリカ最強のモハメドアリ!🥊🐜

  • @c.k4252
    @c.k4252 9 місяців тому +1

    これあだ名つけるとしたら
    「アントタイタン」ですね。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      まさしく、アリの巨神。アントタイタン、カッコイイですね!

  • @user-oc6ju5jk1k
    @user-oc6ju5jk1k 7 місяців тому +1

    アリがとう

  • @marochiki
    @marochiki 9 місяців тому +1

    4:33 ベルクマンの法則ではなく逆ベルクマンの法則では?
    ただ大きければ強いと言いたいだけの画像ならすみません

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      それっぽい画像を使いたいだけでした…すみません!

    • @marochiki
      @marochiki 9 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku やっぱそうでしたかわざわざすみませんでした。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      @@marochiki
      いえ、とんでもありません!
      私も紛らわしい表現でした!
      あらためて、動画をご覧いただきありがとうございます!

    • @marochiki
      @marochiki 9 місяців тому +1

      ​@@yamino_kontyuroku面白い動画をありがとうございます!

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 8 місяців тому +1

    ハチに刺されたことはないけど
    ジャイアントアントに、刺されたことある。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому +1

      とても痛かったのではないでしょうか…!
      トラウマになりそうです…🐜

    • @satoshia8121
      @satoshia8121 8 місяців тому +1

      @@yamino_kontyuroku
      アシナガバチレベルの毒らしいですが。
      確かに痛いけど、トラウマにはなってないかなぁ🤔
      意外とそんなもん?みたいな
      まぁ、それでも刺されたくはないですが😅
      アシナガバチの巣見つけたら取りたいです。
      蜂の子好きなんで😄

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  8 місяців тому +1

      @@satoshia8121
      ハチノコ美味しいですよね!
      私は、サナギの状態を甘露煮にして食べるのが好きです!

    • @satoshia8121
      @satoshia8121 6 місяців тому

      アシナガバチくらいらしいですね。
      てか、注射されるくらい?
      刺されたら、「この程度?」って感じです。
      ジャイアントアントは、何匹も襲って来るので、それが辛かったです。
      手と腕を何ヶ所か刺されました。
      そこまで痛くなかったです。

    • @satoshia8121
      @satoshia8121 6 місяців тому

      @@yamino_kontyuroku
      トラウマ、そこまではないですかねぇ。
      ネズミは死ぬらしいですね。
      イキナリでびっくりしてパニクって
      「小動物が死ぬレベルの毒」の情報を知ってたからなのか
      「痛い‼️ヤバい‼️死ぬって‼️‼️」って叫んでたらしいです💦
      全く覚えてなくて。
      落ち着いたら、そんなに痛くなくて、
      「アシナガバチくらいの毒やから全然大丈夫」って言ったら、心配してくれた友人にめっちゃ怒られました🤣🤣🤣
      今は笑い話しです。

  • @bqoh68j4fktc
    @bqoh68j4fktc 9 місяців тому +1

    テレビでやっていましたが、アリと言えば、この動画のアリとは関係がないけど、あるアリの種類には、アリの巣の中に、アリの休憩所みたいな部屋があり一匹アリがこの部屋に入ると、ほかのアリが入らないように部屋の入り口に、別のアリが門番みたいになり、ほかのアリが入らないように邪魔して、部屋の中のアリがきちんと休憩できるようにするアリの種類がいるみたいです。   
    あと、これもテレビでやっていましたが、前回の動画でやっていた、寄生虫ではないけど、ヒアリに寄生するゾンビバエという名前で、ヒアリの天敵で、その生態は、ヒアリに寄生して成虫になると必ず、ヒアリの頭を切り落とし、ヒアリの体からゾンビバエが出てくるみたいです。その成虫が出てくる映像を見ましたが、とても恐ろしいものでした。

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      きっちり門番がいるとは…アリの社会性は昆虫の中でも随一ですね!
      ゾンビバエは知りませんでしたが、なんともおぞましい生態ですね…怖すぎる!
      私も調べてみます!

  • @user-kt6js1oo9y
    @user-kt6js1oo9y 9 місяців тому +3

    グンタイアリに秒殺されそうだ

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      単体では勝てても集団戦では…🙏

  • @johnport8986
    @johnport8986 9 місяців тому +1

    アナフィラの説明が誤り

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому +1

      失礼いたしました!よろしければ、誤っていた箇所を教えていただけると助かります!

  • @user-hv6es2fm3j
    @user-hv6es2fm3j 9 місяців тому +1

    日本最大はサムライアリじゃ?

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      サムライアリの大きさを調べたところ、次の通りでした!
      働きアリ:約4〜6mm
      女王アリ:約7mm

  • @Poisonemperor
    @Poisonemperor 7 місяців тому +1

    会話が同じこと繰り返してて、ネタは面白いのに煩わしいな…
    簡潔にして半分の尺に出来ると思う

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  7 місяців тому

      ご意見いただき、ありがとうございます!
      今後も精進します!

  • @user-oc6ju5jk1k
    @user-oc6ju5jk1k 9 місяців тому +1

    アントの案件動画?

    • @yamino_kontyuroku
      @yamino_kontyuroku  9 місяців тому

      残念ながら違うんです…案件ってどれぐらいもらえるんだろう…

    • @user-oc6ju5jk1k
      @user-oc6ju5jk1k 9 місяців тому +1

      話してから動画を流しても良かったと思う!

    • @user-oc6ju5jk1k
      @user-oc6ju5jk1k 7 місяців тому +1

      パラボネラ
      弾丸アリ?
      ダンカンアリダンカンの物真似為るアリ