国連が採用した「命の水」をつくる技術 ”低コストでシンプル”日本から世界に広がる貯水タンク「ためとっと」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 395

  • @おさるの子-x9b
    @おさるの子-x9b 4 місяці тому +252

    完成したものをプレゼントするのではなく、こうして現地の人々の手で作り上げていくことは、絶対後々大きな意味を生むと思う

  • @ひしまた
    @ひしまた 4 місяці тому +203

    技術は人を不幸にするのではなく
    こういう幸福のために使えると嬉しいよね
    まぁ、どんな技術も使い方次第なんだけど

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому

      地域によっては必要な技術だけど、これ日本に必要?どの様に溜水の状態維持するの?雨水には雑菌混じるけど長期に渡って維持できる物なの?海外では貯まれば使うで雑菌繁殖する前に使い切るだろうけど日本の場合震災用でしよ、浄化槽の様に対流や空気循環させるでもなくどの様に長期に渡って水の維持するの?海外では設置されて何十年経ってるけど経過はどうなっているの?何故その辺は情報出さない。無駄に税金使わす為の宣伝のニュースにしか見えない、これを機に無駄な税金使われないか心配。

  • @junyuki372
    @junyuki372 4 місяці тому +398

    考えた人、ほんとうに賢い。

    • @aoi_kazama
      @aoi_kazama 3 місяці тому +16

      市や街の大きい公園や国所有の空き地に、これあると災害時に良いかも

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому +2

      本当に有用なの?溜まり水で微生物利用って腐らないの?どの様に有用な菌と雑菌を選別しているの?雨水から雑菌どのように浄化しているのか、税金の無駄遣いでない事を祈ります。作った当初は有用菌で大丈夫だろうけど数年後には雑菌だらけで使えないとかならないから心配。

    • @junyuki372
      @junyuki372 22 дні тому +1

      @@ki0yu
      地震などで水道が損傷しているときは飲料以外の水も必要で、井戸水でも有り難く感じます。また、発展途上国の水事情は劣悪で泥水を汲んで使ったりしています。私はこういった取り組みは無駄でないと感じます。無駄なのはこども家庭庁や男女平等参画やらです。どれほどの公金が注がれ全く成果を出さず無駄に費やされているか調べてみて下さい。きっと選挙に行きたくなります。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 19 днів тому +1

      ​@@ki0yu濾過だろ、そんな理科も分かんないの?

    • @ki0yu
      @ki0yu 19 днів тому

      @@blackbear6306 濾過で防げるの?ネットで調べたけど日本では飲料水に不適でデメリットとして雑菌の繁殖や場合によってはボウフラも湧くと有るけど。外国の水の貴重な場所では溜まれば直ぐに使われる場所とかでは有用だろうけど、日本の災害用としては有用かと言っている。飲料水に不適で使うとなれば風呂などだけど普段使わずに溜まり水が災害時どこまで使用に適するかとか、あと耐用年数は10年らしいけど災害用としては10年つて意味あるのとか。井戸掘るとか給水車やポンプに予算使った方が有用ではと思っただけ。場合によっては消防団の軽の消防車の更新や増車の方が有用ではと思えるから。そちらの方が川や貯水槽から水を引けるとか、増水時は排水ポンプとしても使えるし火災にも使えるし、耐用年数10年で設置したら動かせずデメリット有る施設よりその方が有用と思えるから。

  • @fumotolab
    @fumotolab 4 місяці тому +56

    これほんとすごい。大建は多くの人を救ったね。こういう会社を評価してあげて欲しい。

  • @チャム-j3y
    @チャム-j3y 4 місяці тому +197

    水は命ですから、素晴らしい事業です。

    • @ratja595
      @ratja595 3 місяці тому +3

      飲める水は本当に貴重

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому

      日本での震災用には向かないと思う。少々汚れた水でも貴重な海外の難民キャンプなどで雨降り溜まれば直ぐに使っていくと言う場所では有用だと思うけど、日本で震災用とかでいつ使うか分からず溜めていて雨水の雑菌で腐らないかと言う事、まだ対応年数10年と言う事だし設置・撤去(改修)費用は10年で元取れるのかとか。あと日本の基準だと飲用には向かずとかも有るし災害時の入浴用などの水の為に有用なのだろうか。それなら井戸掘ってポンプ常備した方が有用に思える。

  • @GOKURAKU_BINNTA
    @GOKURAKU_BINNTA 4 місяці тому +146

    魚を与えるのではなく、釣竿を与える。素晴らしいプロジェクトですね。

    • @ahahamach
      @ahahamach 3 місяці тому +8

      釣り竿ですらなく、釣り竿の作り方を教えてもアイツら2度目は原始回帰するからな。日本人の知能水準だと信じられないかもしれないが…笑

    • @briansunny981
      @briansunny981 2 місяці тому +12

      日本人でも2-3割の人々は、他の人が釣った魚を誰かが調理するまで待っていると言うことは理解したほうがいい。
      日本人の代表のような口ぶりで話すのが特徴。

    • @hukkenn
      @hukkenn 2 місяці тому +8

      ​​@@briansunny981ビートたけしがそんなことを言ってましたね
      大衆は一部の技術のある人達に生かしてもらってるだけみたいな話
      俺には〇〇だって作れるわけないよ、ってことも言ってたんですが
      〇〇は比較的簡素な製品名だったはずですが何かは忘れてしまいました

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому

      汚れた川や日本の基準に合わない水でも貴重な地域なら有用な物でしょうが日本で必要でしようか?溜水で微生物で浄化つて大丈夫なの?雨水には有用菌以外も含まれるし震災用つて普段使わないだろうし雑菌増えて腐るのでは?海外では古いは10年以上前に設置されているけどその運用状況何故出さない?なんか税金使わせるための宣伝目的のニュースにしか見えない。無駄な税金にならない事と無駄遣いの引き金にならない事を祈ります。

    • @アズ-v4y
      @アズ-v4y Місяць тому

      @@ki0yu ①安全性については設置後水質検査を定期的に行い確保していてます。
      ②運用状況は公式HPや導入済み自治体などの情報が出ているので少しは自分で調べてはいかがでしょうか。
      ③ニュースで説明されている事くらいはちゃんと確認しましょう。利用目的は飲用ではないですし、そもそも寄贈です。

  • @nanaoka8742
    @nanaoka8742 4 місяці тому +353

    何よりも設備の装置自体に金銭的価値の魅力が薄いこと
    盗まれない、転売されないことが重要

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 3 місяці тому +26

      確かに〜
      現地の人でも作れるし、場所も問わないってすごいね。

    • @BJ-nx7ke
      @BJ-nx7ke 2 місяці тому +20

      あと維持管理の重要さ、そのための資金プールも。

    • @hermit5617
      @hermit5617 2 місяці тому +18

      昔ながらの手動のポンプというのがミソだよね。途上国だと電動だとすぐポンプが盗まれるらしいからね。

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому +1

      本当に有用なの?微生物を利用してというけど有用菌と雑菌をどう選別しているの?溜水で雑菌混じれば腐るよ。よくて浄化槽程度の浄化能力ぐらいだけど溜水で有用菌のみの運用て可能なの?浄化槽でも維持エネルギーやメンテナンス必要なのにその辺どうなの?雨水に混じる雑菌をどのような対策で防ぐのか、税金の無駄遣いにならない事を祈ります。

    • @hermit5617
      @hermit5617 Місяць тому +1

      @@ki0yu
      菌同士も戦うからね。有用な菌が多数派である限り、質は維持されると思うよ。
      健康維持に必要な常在菌や発酵食品が腐りにくいのと同じで様に浄化槽で培養した菌が外部の雑菌と戦うからね。
      それに新しく入ってくる雨水と浄化され消費される水の回転率が釣り合っていれば、水の質が過度に悪化する程溜まり続けるって事はないんじゃない?

  • @バーチャっと
    @バーチャっと 4 місяці тому +185

    素晴らしい😀
    メディアはもっとこういうことを取り上げないと

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому

      何処が素晴らしいの?雨水溜めて雑菌繁殖したら腐った水が溜まるだけの施設を作る事なのに。浄化槽の様に対流したり空気循環もする様で無いしどの様に溜まった水を維持するのか分からない。海外の水の貴重な所なら溜まったら使うで循環するし結構汚い水でも貴重だから有用だろうけど、日本の場合震災用でその機能発揮出来るの?税金使わせる為の宣伝のニュースにしか見えない、海外ではもう何十年前には設置済みだけど何故その運用実績出さないの?簡単に設置できると言う映像は出すくせに、簡単に出来るけど設置費用は必要でこの施設にいくら掛かったかも出さない。今後これを見て無駄な税金使われる事ない事を祈ります。無駄なでないと言われるなら有用な実績も示してからお願いしたいですね。

  • @rain3486
    @rain3486 4 місяці тому +343

    24時間こういうニュースだけ流れてほしい

    • @AAHaikouka
      @AAHaikouka 4 місяці тому +5

      @@rain3486 そうなったらお前らニュース見なくなるやん

    • @rain3486
      @rain3486 4 місяці тому +23

      @@AAHaikouka そういうチャンネル付けっぱにしたい人多いと思う

    • @Apple_pie3
      @Apple_pie3 4 місяці тому +1

      ニュースの役割知らんやん

    • @YUTAB-ck9rp
      @YUTAB-ck9rp 3 місяці тому +25

      @@Apple_pie3こういうニュースばっか流れる様なポジティブな世の中になったらいいなって意味では?

    • @vt7067
      @vt7067 3 місяці тому

      日本人の贅沢と一緒で、それを当然だと感じる様になるから終わりは無いよね

  • @yakisobapan7582
    @yakisobapan7582 4 місяці тому +75

    素晴らしいです

  • @garam-qw3im
    @garam-qw3im 4 місяці тому +135

    この社長に勲章をあげてほしい。
    これは絶賛衰退中の我々にも、人口異常爆増中の世界の人々にも救いになるものだ。
    日本国内で使うなら塩素浄水槽でも別途で追加できればより安心できそう。
    ……などと思ってHP見に行ったら水道水より水質ええやんけ。
    濾過の力ってすげー。

  • @ataruLala
    @ataruLala 4 місяці тому +49

    納豆菌など使い泥水を浄化する技術を作った日本人が居て、汚水を飲んで生活せざるを得ない途上国の人たちに貢献する姿に感動しました。
    また、これも綺麗な水を作るシステムを日本で作っています。水が豊かな日本国でも万が一を考え対策のため考案する日本人、本当に素晴らしい👏

    • @A9alumi7
      @A9alumi7 3 місяці тому +8

      ポリグルですね(修正しました)
      あの粉末を入れるだけで濁った水が浄化されてるのは、すごい発明と商品だと思いました
      販売とドラム缶タンクなどの設置で雇用も広がり、売り上げ地元民の収入にもなってるし日本人ならではの平和貢献になるビジネスモデル

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 3 місяці тому +2

      @@A9alumi7
      ポリグルね
      ポリクルは別物w

    • @ki0yu
      @ki0yu Місяць тому +2

      本当に有用なの?雨水には雑菌も混じっているよねそれの対策は?最初は有用菌多いだろうから良いだろうけど有用菌の維持どのようにおこなうの?雨水に混じる雑菌はどのように取り除くの?浄化槽でも維持するのに維持費やメンテナンス必要なのにその辺どうなの。税金の無駄遣いでない事を祈ってます。

  • @okawari-sanbai
    @okawari-sanbai 4 місяці тому +174

    こういうニュースばかりのチャンネルが欲しい

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 4 місяці тому +4

      うわ…

    • @kimurateitoku
      @kimurateitoku 4 місяці тому +2

      @@tyouicbm ガイドライン違反で報告ね♡

    • @ki0yu
      @ki0yu 19 днів тому

      これ外国の水が貴重な地域では有用だろうけど日本では無駄な施設だと思う。無駄に税金使わすための宣伝のニュースだと思う。理由、耐用年数10年とデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラが湧く可能性ある事と日本の基準では飲料水としては不可な事。水が貴重な場所では溜まれば直ぐに使い雑菌繁殖する前に使い切るけど、日本は災害用で定期的に使わないと溜水腐ったりボウフラ湧く可能性高くなるし10年経ったらどうするのかがあるから、場合によっては一度も災害時使わずに作り直しか廃棄するのか、なら井戸掘ったり消防団の設備充実させる方が有用と思える。あと有用と言いながら外国で使われ始めて10数年経っているけど30ぐらいし設置実績無いらしいし、日本で税金投入して施設作らせるための宣伝ニュースにしか見えない。

  • @ojisan460
    @ojisan460 4 місяці тому +32

    社長さんのスタンスが素晴らしい

  • @コメント用-g8k
    @コメント用-g8k 3 місяці тому +10

    社長の喋り方からいい人なのが伝わっくる

  • @ぴーちゃん-s9m
    @ぴーちゃん-s9m 4 місяці тому +63

    うちの実家は、田舎で水道が無いので地区で谷水から簡易水道を引いているけれど、タンクにはミミズなどが入り込みます。なので飲用には向きません。日本の田舎でも、こういう浄化設備があればミミズなども入らす便利だと思いました。ちなみに、飲料水はスーパーで購入しています。

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 4 місяці тому +15

      そこまで田舎なら...井戸掘ったらいいんじゃないでしょうか?
      地下水の仕組みを1箇所に溜まりやすく寄せたのがこの仕組みなので。

    • @ぐら-i7k
      @ぐら-i7k 3 місяці тому +3

      それは絶対井戸掘ったほうが良くて草

    • @gawagi5715
      @gawagi5715 3 місяці тому +9

      @@きよきよ-c7u
      どこでも井戸から飲める水が汲めるわけじゃないんやで

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      @@gawagi5715この設備は対応年数10年で日本では水質的に飲料水には適さない上にデメリットとして雑菌の繁殖とボウフラ湧く可能性ありとか有るけど井戸より有用なの?このニュースはただこの施設作る事推奨して税金使わせる為の宣伝ニュースとも思えるのだが。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 4 місяці тому +82

    昔から家庭用のため池ってあったけど、これは家庭用ため池2.0だね

  • @Iris-w6y-i9s
    @Iris-w6y-i9s 4 місяці тому +29

    タンクがどのくらい汚染に耐えられるかわからないけど
    水の確保が容易になるのは良いこと

  • @山高-d7j
    @山高-d7j 4 місяці тому +21

    現地の人が維持管理できるのがポイントですね、素晴らしい❗

    • @user-me7st5yt9t
      @user-me7st5yt9t 4 місяці тому +2

      しないよ

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      水貴重で溜まればすぐ使われる地域では有用だけど日本には無駄な施設。対応年数10年ほどな上に水質的には日本の基準では飲料水としては不適でデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラが湧く可能性有りの設備、そんなのが日本に必要と思えない。この施設を日本で広めて税金使わせようとする宣伝ニュースにしか見えない、無駄な施設に税金使われる事ない様に願います。

  • @ミーチャンネル-h9h
    @ミーチャンネル-h9h 4 місяці тому +22

    日本の各地に当たり前に有る様になればPFASなどの問題解決にもつながりそうですね。広めるべき技術だと思います。

  • @HIHIIRONOKANE
    @HIHIIRONOKANE 4 місяці тому +61

    砕石の定期交換は要らないメンテフリーということかな。
    アフリカじゃポンプをバラして売られそうだけど。

    • @米ぐるめ
      @米ぐるめ 4 місяці тому +28

      金属はバラされて売られるからね…

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      水の貴重な地域には有用そうだけど日本には不必要な施設。耐用年数10年ほどな上に水質的には日本では飲料水には適さなくデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラが湧くことがあるとの事。ただ無駄な施設を宣伝して税金を無駄に使わせたいのかなと思う。

  • @yultuku
    @yultuku 4 місяці тому +13

    砕石を入れることで、タンク上面の空間に重量物が置かれても問題ないのがミソですね。
    通常の空間構造ですと、重量に耐えられる天井構造を作るのが大変むずかしく、その部分の資材が現地調達し辛い問題があるので。
    これなら遮水シートと穴を掘る人がいれば最低限の条件が揃うのでまさに画期的。

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      水の貴重な地域なら有用ですが日本には無駄な施設と思います、このニュースを見て安易に税金使って作ってはほしくない施設です。

  • @kikumisa1125
    @kikumisa1125 3 місяці тому +2

    仕組みがシンプルだし、作るのもそこまで難しくないからこういうのもっと広がってほしい!

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      水の貴重な地域では有用でも日本では無駄な施設です。こんなのに税金使うくらいなら井戸掘ったり災害時と言うなら消防団の設備や他を充実させた方が日本では有用です。この施設対応年数10年ほどな上に日本の水質基準では飲料水には不適でデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラが湧くことがあるとの事なので。それをあたかも日本でも有用そうに宣伝して無駄な税金使わせたいのかと思うニュースの内容には呆れる。

  • @あずま-v4n
    @あずま-v4n 4 місяці тому +18

    現地の方が簡単に作れて維持も出来てコストも安く済む。
    ってことが相当大事なことみたいです。
    多額の資金で、現地の人抜きで凄い井戸を掘っても
    壊れてしまったら治せなかったり、
    部品を盗まれたりで数年でゴミになって使われなくなるみたいです。
    これなら、一緒に作れるし自分達でメンテナンスも出来る。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 4 місяці тому +28

    日本のこのポンプなら現地の人にも壊れても修理が可能と思います。

  • @マエリン-n4i
    @マエリン-n4i 4 місяці тому +2

    素晴らしいです🌺現地の方々の笑顔がとても印象的でした🌼今後のご活躍とご発展を願っています

  • @mokusei105
    @mokusei105 4 місяці тому +13

    大変そうに見えますが、井戸を掘るより安いんですね
    日本人のアイディアや技術が、世界の役に立ってる事を
    マスメディアはもっと地上波で流すべき
    それはきっと若い人たちへも良い刺激となるのだから

  • @いけっちょイッシィーさん
    @いけっちょイッシィーさん 4 місяці тому +17

    流石、日本の技術ためとっと‼️やるね😉👍

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      水の貴重な地域には有用な技術だけど日本では無駄な施設となるので無闇に税金投入して増やさないでほしい。

  • @A9alumi7
    @A9alumi7 3 місяці тому +5

    アフリカなどに政府ODAなどで作った井戸は、近隣の村人との水の取り合いで争いになって壊された話を聞いたことがあります
    民間の海外協力隊は、現地で使える材料を使っての掘り方や管理を教えて、次はそこで手伝った人が仕事として井戸掘りの雇用で広げてる
    この地下雨水タンクも地元民が作ったということで大事にされると思います
    雨季には池がたくさんあっても乾季になれば15kmほど歩いての濁ったたまり水を、子供たちがペットボトルなどに汲みに行き
    そういう水を飲んで幼い子供は病気で亡くなるような場所が、地球上にはまだたくさんある

  • @JanesHomeSGIStudent
    @JanesHomeSGIStudent 2 місяці тому +1

    海外など。設置と言うことですね。
    人同士の、信頼が大切です。

  • @gulgul8865
    @gulgul8865 4 місяці тому +20

    この種の浄化システム(接触酸化)は昔からあり、幾度も挑戦されてきた。しかし長続きしないのである。メンテナンスということを考えないからである。砕石もすぐに汚れてくる。これを取り替えたり洗浄しなければすぐに目詰まりしてしまう。「メンテナンス」を計算にいれてこそ成功できるのである。

    • @秋田剣
      @秋田剣 Місяць тому

      これ生物濾過なんて出来ないしすぐに駄目になるよね。

    • @user-bi9yu9df9k
      @user-bi9yu9df9k Місяць тому +2

      @@秋田剣たかがアクアリウムかじった程度のど素人がプロに口出ししてて草

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      対応年数10年ほど水質は日本の基準では飲料水には不適でデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラ湧く可能性有りとの事。日本では災害用としては無駄な施設でこの宣伝ニュースで無駄な税金使われない事を願います。農業用水用のため池代わりとしては有用かと。

  • @小川富己雄
    @小川富己雄 3 місяці тому +4

    素晴らしい発明ですね、世界の中でわ。泥水しか飲めない人達、水を汲みに遠い所までいかないといけない人達が沢山いますからね、、、日本の、いろんな技術で、水で困っている人達を助けて欲しいです、

  • @村崎加代子-n2l
    @村崎加代子-n2l Місяць тому +2

    素晴らしい日本の会社の浄水の技術ですね。社長さん55歳の方がおっしゃられたように日本もあちこちの公園にこの ためとっと を設置してもらいたいです。

  • @hide03291981
    @hide03291981 3 місяці тому

    素晴らしいことです✨世界の貧困や今後の水不足事情にも有効的ですね👍

  • @先輩-z8e
    @先輩-z8e 3 місяці тому

    こういうアナログなのが今でもワクワクするし夢があるな 少しずつコツコツと夢が広がる感じが良いな。

  • @すずきさん-z9j
    @すずきさん-z9j 4 місяці тому +7

    雨が一時的にしか降らない地域は、こういう施設があると生活がかなり楽になるよね
    庭にまく水とかこういうのでいいし、安く作れるなら国内需要もありそうな?

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      災害用としては不適で農業用水用なら有用と思います。このニュースの内容を鵜呑みにして無駄な税金使われない事をと思います。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 4 місяці тому +21

    すげえこれ欲しい〜

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      自前で作るには良いですけど地域のためと言って税金を投入して作る施設ではありません。対応年数10年ほど日本の基準では水質は飲料水に不適でデメリットとして雑菌の繁殖とボウフラが湧く可能性有りとの事、農業関連でため池代わりにとかなら有用ですが。

  • @TS-xw9vp
    @TS-xw9vp 4 місяці тому +14

    確かに、一時期むやみやたらと井戸(地下水)を汲み上げて、水質検査を怠った為に、鉛や水銀中毒を起こして批判や注意喚起が有ったから、こちらの方が安全性は高いだろうね。

  • @yasuteru219
    @yasuteru219 4 місяці тому +4

    良いですね、嬉しくなりました

  • @EmeraldasSophiaDiaz
    @EmeraldasSophiaDiaz 3 місяці тому +7

    生物濾過だから酸素を少し入れればいいかも。
    ソーラーパネルとエアポンプでブクブクするだけで、水の中の汚れがかなり減るし、貝殻を入れておけば中性になる。
    あとはゼオライト入れておけば有害金属も減るし、窒素化合物も吸収されます。

    • @秋田剣
      @秋田剣 2 місяці тому

      この動画のように空気も光もないところで生物ろ過は無理だと思います。
      おそらくこれはインチキ。

    • @yamaatasi
      @yamaatasi Місяць тому +1

      電気や高価な部品を使わないというのも、発展途上国に普及させるために必要な要素なのが難しいところですね

    • @user-bi9yu9df9k
      @user-bi9yu9df9k Місяць тому

      アクアリスト(笑)って大した知識もないくせに本当プロに口出ししたがるよな。なんでなんだろうな。

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      このニュースはただ単に無駄な施設に税金使わせる為の宣伝ニュースだろ。

  • @眼鏡小次郎
    @眼鏡小次郎 3 місяці тому +1

    これは多面的な良さがありますね

  • @メヤァ
    @メヤァ 4 місяці тому +1

    素敵。こういうのを考えて実行した人にこそ地位と名誉が与えられるといいのにお札の人物とか

  • @ktoshikikun
    @ktoshikikun 3 місяці тому +2

    納豆菌で水を浄化するシステムや、今回のような施設の建設の発想や思想は素晴らしいと思う。
    でも、実際に多く役に立っているか疑問だし、その魅力が全然世界に届いていない、世界的に優れて役に立っているという声がたくさん聞こえてこないのは何故だろう。
    こういうのが広まっていれば、水問題なんてとっくに解決しているはずだ。
    世界に広まっていないというのは、残念ながら何らかの問題(技術的な問題の他にも政治的な問題や利用する側の問題も含めて別の何か)があるのだと思う。

  • @tk-2225
    @tk-2225 4 місяці тому +6

    電力や自然伐採など、近年のIT技術は膨大なコストによって支えられていますから
    今後は、こういった低コストでシンプルな技術を開発できる人材が求められるように思えます

  • @プモプモ
    @プモプモ 4 місяці тому +4

    素晴らしい男☺️

  • @bon-g9y
    @bon-g9y 4 місяці тому +23

    日本から世界に優しさを『すてきな会社誇れる日本人』

  • @watching4267
    @watching4267 4 місяці тому +1

    防水シートの耐久性についての取り替え時期計画表は必要でしょう。
    外国への支援と身近な公共の場所がリンクしていることはとても素晴らしいと思います。

  • @眠たい鹿
    @眠たい鹿 2 місяці тому +1

    3:58
    国内でも避難施設に設置して、断水時の飲料用・便所用に使えるようにしたいところだね。

  • @tokyovoice8835
    @tokyovoice8835 4 місяці тому +112

    他国に向けてミサイルや銃弾、爆弾を打ち込む国ではなく、日本はこうした平和な物を供給していて良かったわ。

    • @tom5858
      @tom5858 4 місяці тому

      しかし岸田はウクライナ (= NATO、軍需産業) を支援しとるよ。
      ウクライナの後ろに隠れた欧米兵器産業の兵器ビジネス (ウクライナ戦争) に加担しとるんだよ。

    • @ヤッホーレッツ
      @ヤッホーレッツ 4 місяці тому +4

      アフリカへの多額の寄付金中心ではなく、こういった部分を中心に普及してもらって、下から変えていく活動をして欲しいなと個人的には思います

    • @tokyovoice8835
      @tokyovoice8835 4 місяці тому

      @@ヤッホーレッツ そのアフリカへの基金で有名な基金がどうも怪しい状態らしいんですよね。我が家も長く行っていたのですが最近距離をおいています。
      つまり金銭は行くべきところに行かずです。よってこうした移動不可能な設備援助しか有効ではなくなってきたのですね。

  • @lol-cm6xz
    @lol-cm6xz 3 місяці тому +2

    政府はスポーツよりもこういう人に表彰をするべきだし、メディアもタレント不倫よりもこういうの報道を増やしてもらいたい

  • @kikuchan130jp
    @kikuchan130jp Місяць тому +1

    日本人って、本当に良いものを作るねぇ、アフリカや、東南アジアの水の乏しい地域に非常に貢献しますよね、日本の災害時にもこれって良いんじゃ無いですか。つくづく日本人の人への優しい貢献度は、最高です。

  • @kyokushin-daido
    @kyokushin-daido Місяць тому +1

    これぞ技術大国の面目躍如!

  • @maya-fq2en
    @maya-fq2en 4 місяці тому +4

    やっぱ大建は賢い、シンプルイズベスト

  • @おすまし-v3s
    @おすまし-v3s 3 місяці тому +1

    砕石使うなんて凄いですねぇ😀
    玉砂利高いですけど〜
    こちらも使えますよねぇ!😀
    よく小さな玉砂利でレタスの礫耕栽培やってました。

  • @コガネムシくん
    @コガネムシくん 4 місяці тому +2

    社長の人柄めっちゃよさそう😄

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct Місяць тому +1

    構造的にはペットボトル濾過装置の大型判です。
    土地に水を撒くと、砂の間を水が浸透してゴミが取り除かれます。
    砕石の隙間が帯水層と水の通り道になっていますね。
    遮水シートには紫外線が当たらないので長持ちすることでしょう。
    遮水シートがあるので、土葬などで地下水が汚染されている地域にも作れますね。

  • @tensai.modoki
    @tensai.modoki Місяць тому +2

    地下水なら蚊の発生地にならないからめちゃくちゃすごいな

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 4 місяці тому +5

    アフリカは昔から井戸を掘る事業をしていると思いますが、井戸周辺の管理が悪く大腸菌等で汚染されているとも聞きます。
    設備を作っても管理ができないため早晩使えなくなるのではないでしょうか。
    汚染されにくい深層地下水を利用する話もありますが、コストもかかるでしょうし、同様に管理は必要でしょうから難しいでしょうね。

    • @shimoda_m
      @shimoda_m 4 місяці тому +2

      地下水もヒ素とか入ってるからなぁ…
      大腸菌の問題は、トイレがなく屋外でするせいで川が汚染されるんです。
      同時にトイレの普及も必要ですね。

  • @とりびく-v3d
    @とりびく-v3d 4 місяці тому +9

    超いいね👍
    名前もかわいい😊水道事業の外資売却で採算合わない過疎地は撤退もあり得るが、これならイケる。

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      イケない、この施設対応年数10年ほどな上に日本の基準では飲料水としては不適でデメリットとして雑菌の繁殖やボウフラが湧く可能性有りとの事なので。このニュースを鵜呑みにして無駄な税金使われない事を願います。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 4 місяці тому +31

    地下ダムの応用ですね・

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      災害時の飲料水としては使えないので災害用としては不適な施設、農業用水用の施設としては有用と言う感じと思います。このニュース災害用とか誇張して税金無駄に使わせようとする宣伝ニュースにしか見えない。

  • @marimokoucha
    @marimokoucha 3 місяці тому +1

    天才だ

  • @ほんだ-t1e
    @ほんだ-t1e 3 місяці тому

    すばらしい取り組みですね!広がってほしい!

  • @01coatl
    @01coatl 4 місяці тому +3

    日本をはじめとする先進国に、いま求められてるのはこういう技術だとすら思う
    もちろん高い予算と先端技術を注ぎ込んだ技術は最重要だけど、発想によって補われる安価で簡便な技術も、これからの時代また必要になってくるよな
    そして日本は、そういう技術も得意だと思ってるよ

  • @tarouwakamatsu3579
    @tarouwakamatsu3579 3 місяці тому +1

    素晴らしい

  • @かしまろ-l8q
    @かしまろ-l8q 4 місяці тому +1

    井戸作れる場所ってそれなりに条件あるみたいだから、これなら平地どこでも作れそう。

  • @赤嶺明
    @赤嶺明 4 місяці тому +6

    我地元では水道普及以前、屋根の端に設置した雨樋を通してタンクに雨水を溜める雨水タンクが普及しておりました。(´・ω・`)

  • @carlifehappy3786
    @carlifehappy3786 4 місяці тому +36

    水に困ってる国の人はいいかもね!!ただ雨が降ることが条件だけど

    • @lm3spider
      @lm3spider 4 місяці тому +16

      @@carlifehappy3786 そうかもだけど、雨量が少ないところも防水シートで貯められるし、表面が覆われてるから蒸発しないし、普段なら捨てられるところに降った雨も利用できるようになるし、水が極力有効活用されるからいいと思ったよ。

    • @pimon7622
      @pimon7622 4 місяці тому +10

      我々が住む日本も、昔は飢饉になるほどの乾季が来た時代があった様です。
      きっと困る時が来るから、余裕ある時に備えませんか?
      というお話かと私は感じました。

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      日本に無駄な施設作って税金使わせる為の宣伝ニュースだろ。これ本当に日本の災害時に有用と思えるの、農業用水用と言うなら有用だろうけど。

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 3 місяці тому +2

    日本国内の防災公園や避難施設とかに設置したら良さそう!
    災害時に、たとえ飲み水に使用しなくても、トイレを流す水や洗濯用水などのような生活用水として使えるし!

  • @YURA-5643
    @YURA-5643 3 місяці тому +2

    福岡の誇り🎉

  • @yoshiofurukawa923
    @yoshiofurukawa923 4 місяці тому +4

    施工か簡単で、環境への負荷も少ないと成れば、優れた事業なのではないでしょうか。
    日本なら、飲料水は上水道を使用しその他の生活用水には地下タンクの水を使用するトカ、水道インフラの選択肢を増やせそう。
    降水量が其れなりに有るのに、綺麗な水が利用できない地域には、とても有効な様に思える。

  • @きらきらひかる-z9k
    @きらきらひかる-z9k 4 місяці тому +19

    能登と新潟の人々に、ためととを支援してください。
    溜池より蒸発抑制効果が高いでしょうね。

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      このニュースを鵜呑みにして無駄な税金を投入は間違い、この施設対応年数10年ほどで日本の基準では飲料水としては不適でデメリットとして雑菌の繁殖とボウフラが湧く可能性有りとの事なので。日本では災害用には不適で農業用水用としてしか有用性はなしなので。

  • @かめたろう77
    @かめたろう77 3 місяці тому +1

    毎日、風呂、洗濯に、水をたくさんに使っている。日本の水事情に感謝しないといけないね。

  • @みもれ-s7m
    @みもれ-s7m 4 місяці тому +3

    地下水が汚染されてる地域でも可能なのがすごいね

  • @毎日をちょっと豊かにチャネル

    ニュージーランドは日本と同じく水が豊かだけど、隣のオーストラリアは乾燥した大地。日本恵まれてるなあ。

  • @しも-x8o
    @しも-x8o 4 місяці тому +2

    自ら造れるのは良いね。
    地元は湧水池があるが、宅地化で湧水量が減り取水出来なくなった。
    一方、駐車スペースしかない庭が増えて道路は川になる。

  • @ttn-hl2yk
    @ttn-hl2yk Місяць тому

    この企業凄いね。この案を実用化させる許可を出した社長も凄い。

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef 4 місяці тому +1

    丈夫なシートさえあればどこでも作れそうなのはいいなぁ

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 4 місяці тому +5

    煮沸しなくても飲用できるのですかね?

    • @Narr05
      @Narr05 4 місяці тому +1

      煮沸はした方が良いと思う

    • @秋田剣
      @秋田剣 Місяць тому

      絶対無理だと思う。砂利で取り除けるのは目に見えるゴミだけ。細菌なんかは無理。

  • @Mr666needless
    @Mr666needless 4 місяці тому +181

    しかし日本叩きはやめない国連

    • @岩倉具視
      @岩倉具視 4 місяці тому +74

      それどころか戦後80年近く経つのに、いまだに敵国条項を解除していない!😠

    • @piano_beginner
      @piano_beginner 4 місяці тому +8

      ​@@岩倉具視
      正式な手続きを経て完全に無くなったわけではないのは確かですね。

    • @コーヒー入れる道具
      @コーヒー入れる道具 4 місяці тому +4

      形骸化しているものに構ってるほど暇じゃない

    • @shimoda_m
      @shimoda_m 4 місяці тому +4

      @@Mr666needless 国連の方から来ましたも含まれてるから…

    • @ryokucha7065
      @ryokucha7065 3 місяці тому

      国連は世界平和など担う機関ではありませんから
      WHOに至っては日本人を実験台(実際には実験でさえないが)にして危ないワクチンをもっと打たせようとしている
      日本は国連等から脱退して、日本固有の考えで人類に貢献する基盤を自分達で作った方が良いと思っている

  • @kmss0201
    @kmss0201 Місяць тому +1

    途上国での活躍は期待できるね!水資源の豊富な日本は深井戸が一番。

  • @にしますのぶ
    @にしますのぶ 2 місяці тому +2

    災害の時水道が出なくなります 公園とか公共施設に設置すれば大変助かりますね

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      場合によっては助からないと言うか使えない、対応年数10年ほどで水質としては飲料水として不適で雑菌が繁殖したりボウフラ湧く可能性有るとの事なので。農業用水用としては良いけど災害用としては不向きなのになんでこんな内容でニュースにするのか疑問、日本で広めて税金無駄に使わせたいのかなと言う感じ。異常渇水とかで農業用水に困っている地域とか用なニュースなら理解するけど。

  • @人形峠
    @人形峠 4 місяці тому +7

    すごい

  • @niki579
    @niki579 4 місяці тому +2

    巨大なペットボトル浄水器だ

  • @kaye6048
    @kaye6048 3 місяці тому +1

    近年、洪水を防ぐために地上で貯めて排水しないことも対策に挙げられているから、日本でも必要な設備かと

  • @aienstein1
    @aienstein1 3 місяці тому +1

    ベトナムでもまだこんな雨水貯める井戸いるんだな。
    都市部と地方で発展に差が結構あるってことか。

  • @ki0yu
    @ki0yu 3 місяці тому +4

    貯めて微生物で浄化とか言っているけど、有用な微生物ばかりでないので環境によっては腐った水になるのではと思える流れ入れ替わる川とかと繋がっていれば有用なそうだけど溜水では腐りそうですがその辺どうなのか。

    • @秋田剣
      @秋田剣 Місяць тому

      無酸素で生物ろ過はないね。たぶん腐ると思う。

  • @闇華兎六太
    @闇華兎六太 4 місяці тому +17

    水をどうやって地上に組み上げあるのかそこの仕組みが知りたかった。おそらく一番底に管があって組み上げるのだろうとは思うけど。

    • @user-qr5kg8qf2w
      @user-qr5kg8qf2w 4 місяці тому +8

      ただの手押しポンプの原理だろw

    • @__-ci3gi
      @__-ci3gi 3 місяці тому +3

      一般的な物の説明いる?

    • @ki0yu
      @ki0yu 16 днів тому

      無駄な税金使わせる為の宣伝ニュースなの?災害用には不向きなのに、農業用水用なら有用と思うけど。

  • @kentaro0401
    @kentaro0401 Місяць тому +1

    自宅も雨水タンク400Lを使っていますが、都市部ということもあり酸性度がかなり高いです。また屋根からだと鳥のフンが入っているので数年おきにヘドロをかきだしています。このヘドロはどうするんでしょうか

  • @けりーちょ
    @けりーちょ 25 днів тому

    これって単にきれいな水を得られるだけじゃなく、
    豪雨などのときに河川に流入する水を減らせるという意味でも名案だよね
    いわば小型ダムだ
    ちょっと心配なのが経年劣化で石の摩耗や敷き詰まりが進行して地盤沈下が起きないかという所
    まぁ現地の人たちがわかっていて自分で修理できるなら大丈夫だけどね

  • @永嶋晶
    @永嶋晶 4 місяці тому +1

    耐水シートの耐用年数はどのぐらいなんだろう。そのシートで健康被害は無いのかなぁ?

  • @トモたま
    @トモたま 4 місяці тому +1

    素晴らしい!さらに森林火災予防でうまく活用できるといいなぁ

  • @ホレイシヨ
    @ホレイシヨ 3 місяці тому +1

  • @kouki9934
    @kouki9934 4 місяці тому +2

    このビニールシートは何年位、持つのだろうか?

  • @湯婆婆-n3z
    @湯婆婆-n3z 4 місяці тому +4

    これ見て思い出したけど中村哲医師が作った水路ってどうなってるんだろ

    • @1007boomasa
      @1007boomasa 4 місяці тому +3

      用水路計画は継続されてる様ですよ

  • @Astrawboy_NameAlreadyInUse
    @Astrawboy_NameAlreadyInUse 4 місяці тому +2

    あまりに無骨な作りでどのくらい耐用年数が長いか知らないが、未開発国でも着実に設置できる堅実な選択とも言える。水道水のある日本では安全基準を満たしていない筈だ、特に配置場所によって変わる条件もある。というか植物の近くに配置する事が薬剤などの使用厳禁を徹底しなければ、フィルターろ過程度で排除できない物質が蓄積する。

  • @ricardodao
    @ricardodao 4 місяці тому +5

    水がどのぐらいあるか分かるのかな?

  • @tokyo8102
    @tokyo8102 26 днів тому

    こういう事業にこそ、資金援助して親日国を増やして欲しい

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 4 місяці тому +1

    福岡は40年程前の渇水期には水不足になって水道の給水制限されていた事を思い出した。

  • @lazurirlapiz6289
    @lazurirlapiz6289 4 місяці тому +2

    砕石で体積が増えるから、立方メートルあたりの貯水量は微々たるものだけど、土をかぶせて蒸発を防ぐわけか…

  • @ねねとらら
    @ねねとらら 4 місяці тому +1

    社長素晴らしい👏👏👏👏👏
    日本の綺麗で美味しい水を守ってくださいm(_ _)m🙏日本の水が………😅