Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
小中高、誰よりも上に立つために学校の勉強だけして生きてきた。やりたいことも不満も全部押し込んで、安定した幸せを目指してきた。でも、今考えると、そんな幸せなんか幻だったんだなって思う。人間はその時から幸せになることができるんじゃないでしょうか?大切なのは今やりたいことやって楽しむこと、そうして時折感じるワクワクとか楽しいとかが幸せって言うんじゃないかな。今は昔から好きだった、絵を毎日描いて過ごしてます。自分の好きなイラストを描いて、人に楽しんでもらう。あの頃の空虚な自分と比べると、毎日楽しく生きてると思う。もちろん、心の底から好きなことをするっていうのは、イバラの道だし、先が見えなくて不安になることもあるけど、これこそ人生‼︎、自分だけのドラマを作ってる、そんなふうに思えます。コロナの休校期間が自分に考える時間をくれた。そう考えると、コロナってのは人類にパラダイムシフトを促すのに必然的なことだったのかなって思う。
老子の考え方って自然体でかっこつけすぎずで、大好きです。
頑張りすぎ、我慢のしすぎ、無理しすぎ、生き延びるために自分を犠牲にして消耗しすぎた。コロナがなかったら燃え尽きて過労死するか自死してたと思う。あんなに人生を犠牲にしたのにコロナ禍で築いてきたものは全て失った。もう頑張ることも、我慢することも、無理することにも疲れ果てました。東京の生活を整理して北海道に帰ろうと思います。とことん痛い目に合わないと変われない、大切なことに気づけない自分の愚かさにウンザリです。どうか自己破産しないで、生き直すことができますように。
ネキ…強く生きて…
モノは試しで自己破産したれ!
頑張らないと幸せになれない…我慢や忍耐こそが、幸せを得るための対価だ…この考え方が、すでにおかしいのかもしれない。本当に、不自然で不健康な我慢や忍耐を強いられないと幸せになれないのだろうか?幸せな人は、みんな、我慢や忍耐を強いらているのだろうか?
Hiromi の頑張りは私が見てたし認めるよ! 誰が何と言おうとHiromiは頑張りすぎたんだよ。おつかれさま
自分の影の部分。ダークサイドを見る事が出来たらなら、次へのステップが現れる。いつでも先生は自分。全ては用意されている。そこに気付けた人生は素晴らしいものになっていく。暗すぎて草なんて言ってるやつよ事なんて気にしないで良い。弱いから吐く言葉だから。
自分の素直な気持ちや反応を信じて生きていく…というのがタオであれば、自分の中に、力強く生きていくための力が秘められていることを確信することが必要ですね!失敗を回避するような教育や社会通念・価値観・ベキ論を刷り込まれて大きくなってきた私たちは、再度、自分の根底にある力強さを信頼する必要がありそうだと思いました。
ポイントを抑えつつ表現しづらい概念をうまく今の言葉に置き換えていて素晴らしい。老子道徳経への深い理解がないとできないと思います。
「老子の教え」を好んで書いている書道家です😊「道(タオ)」大変わかりやすかったです🙌ありがとうございます🙇♀️感謝🙏
老子は、今までの人類史において最高位の思想家ですね。荘子もいいですが、あれは後からの弟子が書いたものも多いとか。孔子が立身出世の教えで、老荘思想が精神的な心の拠り所ですね。
最近、老子ばかり気になっています。
何度も何度も見返したいと思いました。聴くべきは自分の心の声ですね😌いつも気付きの多い話を有難うございます😌
ジャパニーズマゲニーズ
ありがとうございます!
素晴らしいビデオ! 私はヨガ、スピリチュアル系そして老子も学んできましたが、極めて哲学な考え方で自然そのものです。引き寄せと同じですね。
今日もありがとうございますヽ(´▽`)/老子さんのこの思想、生き方大好きです!わたしはわたしでいいんだって^ ^わたしはわたしの思うタオを、素直に、自由な発想で、自分の感じるままに流れに身を任せ生きてゆきたいっ!正解は常に自分の中にありますねっ♪それこそ自由〜それこそ真実〜ヽ(´▽`)/ですねっ♪
「お金で心の幸せを買っている」はガチでハッとした
感動する、ありがとう。
大変良く内容200%理解できました。
個性化の道へ、人それぞれ歩む道は違う。やり抜いた末に飽きる。飽きが来るまでやる。極めたものを忘れて諦める事が出来たなら。素晴らしいものになって行くんだろうと
人それぞれ開くポテンシャルは違うから。
これを学びたいから学校行きたいと思っても金と社会的信用が必要になるんだよなー結局金なくてできることは限られちゃう
道(タオ)の良いところは、道と書いて、「たお」という読みのままにした、ところだと思います。似たようなもので、空(くう)というものがありますが、平仮名と漢字がリンクしているので漢字から連想するイメージが強く印象づいてしまい、より誤解を生みやすいよなぁと思っていました。「Q」とか「Qoo」とか、「空(ぴゃぬ)」とかにすれば良かったのにw
手塚治虫のブラックジャック(間黒男)がこんな生き方だなぁ、と思いました。
道(タオ)は人それぞれにあると言うのは違うんじゃないか。全ての物に共通している何かがタオだろう。
それもまたあなたのタオ
それぞれにあるが、共通している。
言葉に縛られるなってまんま私や…。思い込み激しい、決めつけてしまいがち、先入観をもちすぎ。
根源やろ
救い主「わたしは道(タオ)であり、真理(ダンマ)であり、命です」
🌸🌱💚😃
日本は道教の教えでは食っていけないから儒教の教えばかり縛られているのかな?
私と一緒で運命論者のようです。受け入れるのだ❗️老死を。
そんなことは言っても頑張らなきゃ生きていけないしご飯も食べられなくて苦しいよ
そういうことじゃない
@@湯-f7l それすら苦しい人もいるわかってない
@@ピューマ仲村 苦しいことすら楽しめる、喜べるのがタオの在り方。タオの在り方は、良い悪い、善悪、辛い楽しい、快不快を超越している。
それが偏見だと言う教えなのでは?
孔子先生は「上を敬え」など云っていない。まして、おもねろ・へつらえなんて云うはずがない。あれは塾生たちに「君たちが将来上に立ちたいのなら下に敬われるように徳を積め、勉学に励め」と云っただけ。その後の為政者や上的存在者によってゆがんだ解釈がまかり通っているだけ。下から上にどんどんツッコミ入れればいい。源氏「桐壺」段でも土佐日記「帰京」段でも下々はわあわあ云って騒いでる。
結局、老子が一番人目を気にしてますよね。人を気にしないとはそんなことすら考えないことです。
自己啓発か。
上見りゃキリ無い。
小中高、誰よりも上に立つために学校の勉強だけして生きてきた。やりたいことも不満も全部押し込んで、安定した幸せを目指してきた。
でも、今考えると、そんな幸せなんか幻だったんだなって思う。人間はその時から幸せになることができるんじゃないでしょうか?
大切なのは今やりたいことやって楽しむこと、そうして時折感じるワクワクとか楽しいとかが幸せって言うんじゃないかな。
今は昔から好きだった、絵を毎日描いて過ごしてます。自分の好きなイラストを描いて、人に楽しんでもらう。あの頃の空虚な自分と比べると、毎日楽しく生きてると思う。
もちろん、心の底から好きなことをするっていうのは、イバラの道だし、先が見えなくて不安になることもあるけど、これこそ人生‼︎、自分だけのドラマを作ってる、そんなふうに思えます。
コロナの休校期間が自分に考える時間をくれた。そう考えると、コロナってのは人類にパラダイムシフトを促すのに必然的なことだったのかなって思う。
老子の考え方って自然体でかっこつけすぎずで、大好きです。
頑張りすぎ、我慢のしすぎ、無理しすぎ、生き延びるために自分を犠牲にして消耗しすぎた。コロナがなかったら燃え尽きて過労死するか自死してたと思う。あんなに人生を犠牲にしたのにコロナ禍で築いてきたものは全て失った。もう頑張ることも、我慢することも、無理することにも疲れ果てました。東京の生活を整理して北海道に帰ろうと思います。とことん痛い目に合わないと変われない、大切なことに気づけない自分の愚かさにウンザリです。どうか自己破産しないで、生き直すことができますように。
ネキ…強く生きて…
モノは試しで自己破産したれ!
頑張らないと幸せになれない…我慢や忍耐こそが、幸せを得るための対価だ…この考え方が、すでにおかしいのかもしれない。本当に、不自然で不健康な我慢や忍耐を強いられないと幸せになれないのだろうか?幸せな人は、みんな、我慢や忍耐を強いらているのだろうか?
Hiromi の頑張りは私が見てたし認めるよ! 誰が何と言おうとHiromiは頑張りすぎたんだよ。おつかれさま
自分の影の部分。ダークサイドを見る事が出来たらなら、次へのステップが現れる。いつでも先生は自分。全ては用意されている。そこに気付けた人生は素晴らしいものになっていく。暗すぎて草なんて言ってるやつよ事なんて気にしないで良い。弱いから吐く言葉だから。
自分の素直な気持ちや反応を信じて生きていく…というのがタオであれば、自分の中に、力強く生きていくための力が秘められていることを確信することが必要ですね!失敗を回避するような教育や社会通念・価値観・ベキ論を刷り込まれて大きくなってきた私たちは、再度、自分の根底にある力強さを信頼する必要がありそうだと思いました。
ポイントを抑えつつ表現しづらい概念をうまく今の言葉に置き換えていて素晴らしい。
老子道徳経への深い理解がないとできないと思います。
「老子の教え」を好んで書いている書道家です😊「道(タオ)」大変わかりやすかったです🙌ありがとうございます🙇♀️感謝🙏
老子は、今までの人類史において最高位の思想家ですね。荘子もいいですが、あれは後からの弟子が書いたものも多いとか。孔子が立身出世の教えで、老荘思想が精神的な心の拠り所ですね。
最近、老子ばかり気になっています。
何度も何度も見返したいと思いました。
聴くべきは自分の心の声ですね😌
いつも気付きの多い話を有難うございます😌
ジャパニーズマゲニーズ
ありがとうございます!
素晴らしいビデオ! 私はヨガ、スピリチュアル系そして老子も学んできましたが、極めて哲学な考え方で自然そのものです。引き寄せと同じですね。
今日もありがとうございます
ヽ(´▽`)/
老子さんのこの思想、生き方大好きです!
わたしはわたしでいいんだって^ ^
わたしはわたしの思うタオを、
素直に、自由な発想で、自分の感じるままに流れに身を任せ生きてゆきたいっ!
正解は常に自分の中にありますねっ♪
それこそ自由〜それこそ真実〜
ヽ(´▽`)/ですねっ♪
「お金で心の幸せを買っている」はガチでハッとした
感動する、ありがとう。
大変良く内容200%理解できました。
個性化の道へ、人それぞれ歩む道は違う。やり抜いた末に飽きる。飽きが来るまでやる。極めたものを忘れて諦める事が出来たなら。素晴らしいものになって行くんだろうと
人それぞれ開くポテンシャルは違うから。
これを学びたいから学校行きたいと思っても金と社会的信用が必要になるんだよなー
結局金なくてできることは限られちゃう
道(タオ)の良いところは、道と書いて、「たお」という読みのままにした、ところだと思います。似たようなもので、空(くう)というものがありますが、平仮名と漢字がリンクしているので漢字から連想するイメージが強く印象づいてしまい、より誤解を生みやすいよなぁと思っていました。「Q」とか「Qoo」とか、「空(ぴゃぬ)」とかにすれば良かったのにw
手塚治虫のブラックジャック(間黒男)がこんな生き方だなぁ、と思いました。
道(タオ)は人それぞれにあると言うのは違うんじゃないか。全ての物に共通している何かがタオだろう。
それもまたあなたのタオ
それぞれにあるが、共通している。
言葉に縛られるなってまんま私や…。思い込み激しい、決めつけてしまいがち、先入観をもちすぎ。
根源やろ
救い主「わたしは道(タオ)であり、真理(ダンマ)であり、命です」
🌸🌱💚😃
日本は道教の教えでは食っていけないから儒教の教えばかり縛られているのかな?
私と一緒で運命論者のようです。受け入れるのだ❗️老死を。
そんなことは言っても頑張らなきゃ生きていけないしご飯も食べられなくて苦しいよ
そういうことじゃない
@@湯-f7l それすら苦しい人もいる
わかってない
@@ピューマ仲村 苦しいことすら楽しめる、喜べるのがタオの在り方。タオの在り方は、良い悪い、善悪、辛い楽しい、快不快を超越している。
それが偏見だと言う教えなのでは?
孔子先生は「上を敬え」など云っていない。まして、おもねろ・へつらえなんて云うはずがない。あれは塾生たちに「君たちが将来上に立ちたいのなら下に敬われるように徳を積め、勉学に励め」と云っただけ。その後の為政者や上的存在者によってゆがんだ解釈がまかり通っているだけ。下から上にどんどんツッコミ入れればいい。源氏「桐壺」段でも土佐日記「帰京」段でも下々はわあわあ云って騒いでる。
結局、老子が一番人目を気にしてますよね。人を気にしないとはそんなことすら考えないことです。
自己啓発か。
上見りゃキリ無い。