【Vol.68】かつては大排気量・高級モデルの証たる2本出しマフラー。今では小排気量でも、そうせざるを得ない状況に・・・他、いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 129

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  3 роки тому +5

    ★チャンネルオフィシャルグッズ販売中! 【GoodSpeedVision オンラインストア】 gsv.base.shop/
    ――― 紹介動画 ―――
    「ブローオフバルブ」と「エアーフローメーター」【ガレージトーク】
    ua-cam.com/video/QLO_JwOVWaQ/v-deo.html
    【ランエボ日誌 Act.3 】エンジンオイル漏れ修理と点火系一新!!ヘッドカバーガスケット交換/イグニッションコイル交換など
    ua-cam.com/video/GZ2sFR5EWAI/v-deo.html
    【ランエボ日誌 Act.15】排気系リファイン②【MHI製TF06R-07タービン】/CT系純正エキマニ交換。クリーニング/面だし/組付け/その他
    ua-cam.com/video/5oAJo1ZjH3U/v-deo.html

  • @user-lapustube13
    @user-lapustube13 3 роки тому +23

    初心者さんの質問にも鼻で笑ったりしないで、基本的なことを何度でも説明されるんですね。
    たぶんお店でもたくさんの方を見てこられたんだろうなと想像されます。

  • @ニッタショージ
    @ニッタショージ 3 роки тому +7

    マフラー左右2本出しを質問した者です。回答ありがとうございました。前回のマフラーがバンパーから出ているに続いて2回目の採用してくれてとてもうれしく思います。

  • @nagktmr
    @nagktmr 2 місяці тому +1

    2段階停止、そうですよね。気を引き締めて安全運転!!

  • @f0462036
    @f0462036 3 роки тому +17

    緊急車両の接近は、交差点とその付近では止まる必要がありますが、一本道であれば必ずしも止まる必要はなく左に寄せて道を譲れば法的には問題ないです。

  • @佐藤浩二-w4c
    @佐藤浩二-w4c 3 роки тому +56

    一時停止線を超えて車を止めると、大型トラックが右左折出来ないことがあるので気をつけよう。

    • @daigo0915
      @daigo0915 3 роки тому +15

      まさにその状況で事故に遭いそうになりました。
      私がバイクで前は車という状況で、車が停止線超えて止まってたら大型トラックが曲がってきてトラックが曲がりきれないから私の前に止まってた車が(恐らく私に気づかず)バックしてきて、クラクション鳴らして知らせたのですが鳴らさなかったら確実にぶつかってました汗
      そして車種はプリウス笑

    • @濱田暢章
      @濱田暢章 3 роки тому +3

      @@daigo0915 さん
      災難を避けられて良かったですね。

    • @zenzai777mac
      @zenzai777mac 3 роки тому +8

      大型車両の左折を考慮して、停止線をわざと下げてある交差点が有る。
      たま~に判ってない奴が停止線を越えて停車していて、そこへ大型が左折してきて「どうすんの?」みたいな雰囲気になる。

    • @daigo0915
      @daigo0915 3 роки тому +6

      @@zenzai777mac ちょいちょい居ますねそんな奴
      線を書いてる意味を理解するなり、見かけた人全員が人生で1回目なはずはないから経験則で学んでほしい

    • @正-i3d
      @正-i3d 5 місяців тому +4

      これを判っていないドライバーが多いですよね
      停止線を越えて鼻先が出る寸前まで周囲の確認すらしない人もいるので、
      まず困ることが多いですよ

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 3 роки тому +47

    知ったかトルクレンチ警察ってどこにでも湧きますが釈迦に説法みたいな人が多い印象がありますw

    • @高橋翼-c3e
      @高橋翼-c3e 3 роки тому +6

      ○○N.m〜××N.mの間ってなってるボルトナットの締め付けになってるので、明らかにオーバートルクでない場合は大丈夫ですよね。

  • @丸祐-z2w
    @丸祐-z2w 3 роки тому +29

    ランエボ日誌を酒飲みながら見るのが好きなんだなぁ…

  • @kenishi461
    @kenishi461 3 роки тому +23

    ド素人の質問ににこやかに答えてくれる主の人間の出来てることよ…

  • @Khf02036
    @Khf02036 3 роки тому +9

    Z32の吸排気系は、左右シンメトリーになっていて美しいです。

  • @ニッタショージ
    @ニッタショージ 3 роки тому +4

    私は会社でマツダ三菱のマフラーを作っていますのでマフラーには関心があります。ガソリン車は単純ですが、ディーゼル車は
    とにかく複雑でセンサーも沢山付いていて作るのに苦労します。dpfの値段も一本数万円するので壊さないように気を使います。ディーゼル車が高いのもマフラーからでもよく分かります。

  • @ybb-papa
    @ybb-papa 3 роки тому +5

    2本出しマフラーは近年後突基準が上がってきて、大断面・ワイドスパンのリアフレームをストレートに通すためでもあります。

  • @小原広栄
    @小原広栄 3 роки тому +4

    以前消防車が後ろから来たので左に寄せ止まったのですが、道が狭くてそのままクルマがすれ違い出来る所まで先導車に成ってしまった思いで有ります。

  • @kyosizawajp
    @kyosizawajp 3 роки тому +2

    締め付けの基本ですね。他の業種ですが、全く同じです。

  • @toshi_rs
    @toshi_rs 3 роки тому +11

    左右2本出し、ただのオシャレかと思ってました💦
    個人的には、心が躍るような音とアスピレート効果があって、左出し、もしくは左右出しがいいですね。給油口は大抵マフラーの反対側が多いので。

  • @きつねうどん-m6i
    @きつねうどん-m6i 3 роки тому +4

    締め付けで複数回締め付けるお話ですが、入り組んだ場所や目視出来ない場所は工具が周囲のパーツに当って実トルクが出ていない事があるので一回締めた後で角度を変えてもう一度締める事がありますね。

  • @あおいトレーラー
    @あおいトレーラー 3 роки тому +3

    緊急車両を避けて左側に停車するのはまだ良いのですが、見通しの悪いカーブで止まる方、緊急車両が過ぎた後で後方確認をせずに発進して緊急車両の後続車の流れに割り込むような形で走り出す方が多いので、ヒヤヒヤものです

  • @サムロン-y7p
    @サムロン-y7p 4 місяці тому +1

    おかげでスイスポのリアスタイルがマフラー左右二本出しで格好良くみえますね。

  • @A-team9029
    @A-team9029 3 роки тому +25

    現行WRXの4本出しテールは
    なんか クドいよなぁ
    2本出しぐらいだったらよかったのに

  • @Aiueo6969
    @Aiueo6969 3 роки тому +6

    個人的にはインプのちょっと斜め上に出てる一本出しがすごく大好き
    車検とおまわりさんを気にしないなら、東名のマフラーを一生使ってたいけど
    怖くてつけられない

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f 3 роки тому +17

    2回締めるのが駄目なのは、連続してカチッカチッってするとい勢いが付いて過剰トルクになるからですね!
    だから2周回る感じて2回締めるのは、問題無いはず……

    • @masawata1831
      @masawata1831 3 роки тому +4

      そうですね 仕事で よく言われます😅
      トルクレンチメーカーからも注意されました❗

    • @vivioalto
      @vivioalto 3 роки тому +9

      一回目は動トルク、二回目は静トルクになるって違いもありますので、二回やっても意味無いとも聞いてます。
      締め忘れ確認の意味が1番でしょうね。

    • @tipad7246
      @tipad7246 3 роки тому

      @@vivioalto 静止摩擦力と動摩擦力のこと言ってんの?

    • @vivioalto
      @vivioalto 3 роки тому +1

      @@tipad7246
      多分その事を言っていると思います。
      私もトルクをググッてて静トルクと動トルクを知って、何度か試してみて自分なりの理解で実行してます。
      後、1分で1周のペースもその時知りやってます。

    • @num_code
      @num_code 3 роки тому +1

      @@tipad7246
      ハンドルの据え切りと同じで、停止からのトルクはほとんど摩擦力測定してるのみ
      最も重要なのは、ボルトが締結に必要とされる軸力です。
      適正な軸力を出すのに、補助的に回転トルクで螺旋部でボルトを引っ張る訳ですが
      トルクレンチ使用での動トルク、静トルクは通常使用されるフレーズで
      静トルクでは、必要とされる軸力は小さくなります。
      最も適正な締め付けは・・・ボルトの伸びで締めると正確ですが
      締めれる人は、ほぼ居られないです。

  • @blackbird2420
    @blackbird2420 3 роки тому +8

    個人的には1本のド太いのより、数で工夫するほうが好きです。
    その上でマフラーの取り回しって、センスもあるかなと思います。
    バイクの話になりますが、ドゥカティのそれは芸術かなと思います。

  • @tomago822
    @tomago822 3 роки тому +4

    動摩擦と静止摩擦を思い出せば、トルクレンチでもう一度かけたところで過剰トルクにはならないんじゃ…とか

  • @ヤス-l5x
    @ヤス-l5x 3 роки тому +3

    左右2本出しだった昔の車はAE101 SW20もFC3S
    でも社外品は殆ど軽量化と価格の為と1本出しだった
    バイクだけど昔乗ってたストトリは左右2本出しだった為社外品が高かったなぁ

  • @msimajiri
    @msimajiri 3 роки тому +10

    トルクレンチで締めるときは、丁寧ねな人は規定以下で一周回して、徐々に規定トルクに締め上げますよね。
    自分もホイールナットは、3回に分けてトルクを徐々に増しながら締めてます。(数値には殆ど現れないでしょうが、効果はあると思ってます。)

    • @num_code
      @num_code 3 роки тому +1

      板ものなのど締め付けは、仮締めから本締めは一般ですね。
      板材は、歪が出るのは当たり前だし、ボルト締結も最終何トンもの締結力を発揮します
      何トンもの力をボルト部に一気に加圧する事で、より歪が大きくなりますので
      分散締結する事によって、歪を最小限に抑えます。
      エンジン回りだと・・熱で膨張し弱歪部の隙間が広がるので、
      シールが弱くなったりしてリークしますからね。

  • @user-ok2xl8lp8e
    @user-ok2xl8lp8e 3 роки тому +9

    左右が全く見えない住宅街の交差点で一時停止線止まったら即普通に踏み出す奴
    何があるのかわからないのによく出来るわぁと逆に感心してしまう、実際ドン引きしてるわけだけど

    • @hideozk1350
      @hideozk1350 3 роки тому +3

      住宅街で一時停止すると原付のおばちゃんが追い越していきます。

  • @ankochang9
    @ankochang9 2 роки тому

    私もホイールナットを締める時は、何度もゆるく仮締めした後に、二周します。テーパーが切られてるので必須だと思います。
    細い路地では徐行します。二段階停止もします。怖いもの知らずのクルマや自転車が徘徊していますから。

  • @megalopolis4
    @megalopolis4 3 роки тому +4

    信号赤点滅も確か一時停止でしたよね。

  • @aらーゆ
    @aらーゆ 3 роки тому +4

    過去に友達が一時停止の標識は無いが、道路に停止線と止まれと書いてある細い道の交差点でちゃんと一時停止し発進したが、左から来た車は一時停止を無視し友達と接触事故となりました。
    その後の警察の現場検証で一時停止標識の無いとこで一時停止した友達のほうが過失割合が大きくなるという事例がありました。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +8

      「左から来た車側」が標識のある一時停止の場合、一時停止無視となります。
      しかし、双方に標識による一時停止の指示が無かった場合、道路交通法36条の【左方優先】が適用されます。
      つまり、双方に標識による一時停止義務が無い場合、自分に対して左側から来た車両が法律上優先になるので、上記の場合、左側から来た車の進路を妨害したことになります。

    • @aらーゆ
      @aらーゆ 3 роки тому +1

      @@GoodSpeedVision なるほど勉強になりました!
      ただ当時警察からは一時停止の標識がないところで一時停止したほうが悪くなるとの説明だけだったらしく、納得いかない様子でした。

  • @BSfun3069
    @BSfun3069 3 роки тому +12

    乗ってたBPレガシィは2本出しでめっちゃカッコよかった記憶…

    • @Aiueo6969
      @Aiueo6969 3 роки тому +3

      今NAのbpのってますが
      190馬力の方なのでハイオクのマフラー2本だしです
      ちょっと優越感😁

    • @Toaru-Amemiya
      @Toaru-Amemiya 3 роки тому +3

      bpターボ用オプションのゲノムマフラーをBLのNAに付けてますがかっこいいですよ!

    • @BL-qs7rg
      @BL-qs7rg 3 роки тому +1

      BL5のターボに乗ってます。STIゲノムマフラー二本出し見た目カッコよくて気に入ってます!

    • @Aiueo6969
      @Aiueo6969 3 роки тому +1

      @@BL-qs7rg NAが大好きなんですが
      中古でそんなにないのでターボもいいかなっておもったんですけど
      アクセルの微妙な加減をしてるときにちょっと過給かかったりしてギクシャクするときとかありますか?
      レヴォーグではなんかギクシャクを感じたので

    • @BL-qs7rg
      @BL-qs7rg 3 роки тому +1

      @@Aiueo6969
      自分のはBL前期型のATなのでSIドライブではありませんが街乗りの時はECOモードにすれば特に気になりませんね。
      レヴォーグはCVTだからギクシャクするんでしょうかね?

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 3 роки тому +10

    トルクレンチのカチンカチン(2回)が過剰トルクになるって話はよく聞くけど、実際どのくらい過剰トルクになっているかは、あまり知られていない謎…🤔

    • @オレはイケメン
      @オレはイケメン 3 роки тому +4

      そのへんは設計段階での話になってくるので、難しいかもしれませんね💦
      自分が設計するときの考え方ですが、どんな材料をネジで締め付け固定するのかによって、考え方は変わります。
      締め付け対象がネジと同じ材質(もしくはそれ以上硬い)なら、ネジを破壊しないトルクを決めますし、
      ネジより柔らかい材質なら、その材料を壊さない締め付けトルクを決めますし。

    • @num_code
      @num_code 3 роки тому +7

      止まった状態のプレセットカチンって、過剰でなくて規定値より小さいよ。
      正しいトルク値は動トルクで止まった時です。(動いている時にカチンで止まる)
      止まった時からのカチンは、ネジ山と座面の静摩擦が邪魔してますね

    • @たちぃ-d2d
      @たちぃ-d2d 3 роки тому +1

      緩む方が困るので、
      多少強めに締めてしまう派です笑

    • @MarkX_ZiO_350G
      @MarkX_ZiO_350G 3 місяці тому

      答えてもらえるか分かりませんが、当方のマークXジオは2.4は片出しマフラー、3.5になると左右出しになります。同じエンジン積んでるアルヴェルやブレイド、ヴァンガード等は、排気量関係なく片出しマフラーです。ジオだけ変わります。これは何か意図があるのでしょうか?

  • @jboy117
    @jboy117 3 роки тому +1

    ほんとに多いですよね。
    一旦停止しない車両。
    止まれの標識の停止線の手前で、車輪を3~4秒止めない人。
    本道走ってると、思わずステアして避ける。または、ブレーキングする場面あります。
    ほんとに危ないので、しっかり車両停止しましょう。

  • @siso3xv
    @siso3xv Рік тому +2

    2本出しはもはやスイフトスポーツのアイデンティティです😁

  • @masakimiura1551
    @masakimiura1551 6 місяців тому

    若い頃と違いサーキットとかを走る事は無い現在、ちょっと踏んだらいい音がするのを楽しんでます。
    上級グレードは二本出しですが、下級グレードの私の車は一本だけ。
    ただ、排圧の関係で(400ccの差が)かなりいい音が。
    スペックには普通の2LNAなんですけど。

  • @atrandomzero
    @atrandomzero 3 роки тому

    歩行者がいる横断歩道の件ですが、歩行者にどうぞを言われて先に進むとキップ切られることはあるそうです。
    別の動画を行ってる人がその話を聞いて、警察に質問をしたら「歩行者がいる横断歩道は赤信号と同じ」なんだそうです。

  • @exe-cf6yg
    @exe-cf6yg 3 роки тому +2

    カチンと何回言わせてもそれほど誤差はない
    その為のトルクレンチだし
    金属でも微妙に⌒なっていたり~なっているので4点なら対角線
    6点以上なら真ん中から外に向けて対角線で平らにつくよう矯正が基本です
    エンジンみたいに熱が加わらないところならマーカーペンでチェックマークつけていってもいいんですけどね

  • @ぽちたま-n6g
    @ぽちたま-n6g 3 роки тому +1

    教官も人によっては2段停止を推奨してますね。急に自転車や人が出てくることがあるので。

  • @RG-wi8hv
    @RG-wi8hv 3 роки тому +2

    緊急自動車が近づいて来ても、交差点付近以外では必ずしも止まる必要はありません、単路では徐行さえ義務ではありません。

  • @makisimamuhaipa
    @makisimamuhaipa 3 роки тому +10

    過去動画を見てない人が多い性で 同じ質問ばかり来て大変ですね(・∀・)

  • @hidey60
    @hidey60 3 роки тому +7

    私もトルクレンチた本締めの時は2度締める動作をしますけどね。
    ホイールナット等で2度締めすると頭の足りない方が過剰反応しますよね。
    お子ちゃまなのかなあ?

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 місяці тому

    加速走行騒音試験が必要でコストが上がるかつ、2本出しとなる事から、社外マフラーに手を出しにくくなりましたね😢

  • @tmitsuya4759
    @tmitsuya4759 3 роки тому +3

    優先道路に出る時は一時停止の標識が無くても、一時停止の義務があったような…

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +4

      一時停止の義務があるのは、歩行者等がいた場合です。
      ただし、優先道路に出る場合、一時停止でなく「左方優先」が義務となります。

  • @mimozanico4767
    @mimozanico4767 3 роки тому

    二本出しマフラーは二輪では見た目デザインとかもありますけど、昨今排気ガス
    騒音規制うるさいと案外床下の限られたスペースの4輪のほうが苦労するかもですね。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 3 роки тому +3

    アウディS6の排気口を見た時、なんじゃこりゃと思いました。
    最近はギミックなのも出てきています。

  • @ハイラックスサーフ185
    @ハイラックスサーフ185 3 роки тому +2

    緊急車両が後ろから来た時は交差点及びその付近以外は一時停止義務はなく左に寄って減速して道を譲るが正しいと思います。
    ギリギリまで追い越してくのは論外ですね…

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b 8 місяців тому +1

    実際に実験した人が居て、100回カチカチやって2%程度の増し締めwになるんだとか。
    まあ誤差だね。作業時間はそれだけ増えるが、2~3回までなら締め忘れ防止メリットの方が大きい。
    「教科書に書いてあるから」「センパイからそう習ったから」「俺の経験上コレで問題出た事無いから」を疑う知性は持ち続けていたい。

  • @captureshot7007
    @captureshot7007 3 роки тому

    昔々、一時停止の標識も停止線も無いところで、一時停止違反で捕まった経験あります。

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z

    歳のせいでしょうか?左右の4本出しを
    くどく感じるようになりました…笑っ
    昔の車でタイコから
    縦2本出しを懐かしく
    思い出しました

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +8

      心理学でもあるように人間の感覚は繰り返します。
      ファッションなどのトレンドが何年かごとに同じものを繰り返すと同様に、刺激を求めて変化していった結果、原点に戻ったりします。実際は、ただ繰り返すのではなく、その時までの経験や、その時の感性で元に戻りつつもリファインもされてますね(^^)

    • @蟲愛ずる姫
      @蟲愛ずる姫 3 роки тому +3

      20代ですが、左右4本出しは大袈裟な気がして好きじゃないですね。軽量化の視点から見ても微妙ですし。それなら大きめの迫力あるパイプを2本出してるほうが好みです

  • @石川五右衛門-h1j
    @石川五右衛門-h1j 9 місяців тому

    グッドさんの地域は、地震の影響は大丈夫ですか?
    安全確保おして下さい。

  • @正雄正雄-c6m
    @正雄正雄-c6m 3 роки тому +1

    たまに、、
    マフラー4本出しの車も見かけます🚗
    そのうち6本出し出てきそう(笑)

    • @たちぃ-d2d
      @たちぃ-d2d 3 роки тому +2

      右端から左端までマフラー出口で埋まる時代が近い⁉︎

  • @sora_photo
    @sora_photo 3 роки тому +7

    トルクレンチの過剰トルクってのがよくわかりません
    100Nmに設定しているとして、同じボルトを何度も"カチンカチン"したとしても
    100Nm以上締まることはないのでは?と思うのですが・・・

    • @たまたま-y3g
      @たまたま-y3g 3 роки тому +3

      そうですよね、解りにくいですよね。
      ハンマーで釘を叩いたときに例えると解りやすいんですが
      同じ力で何度も釘を叩くと少しずつでも打ち込めるでしょう。
      トルクレンチが "カチン" と言った瞬間に回転方向に同じ手トルクが
      かかってしまうので僅かでも余分に進んでしまいます。
      ごく僅かなので誤差、許容の範囲だという事です。

    • @sora_photo
      @sora_photo 3 роки тому +1

      @@たまたま-y3g さん、ありがとうございます
      手トルク分=過剰トルクと考えると気にする程ではないですね

    • @たまたま-y3g
      @たまたま-y3g 3 роки тому +3

      @@sora_photo そうですね。 故意に力強く回さない限り
      気にしなくていいと思います。
      でもこの点に気が付かれたのは、いい疑問だと思いますよ。

    • @わゆ-f5t
      @わゆ-f5t 3 роки тому +1

      設定トルク90Nmで、2回カチッとすると98Nmになって、3回で109Nmになった、という記事を見たことがあるので
      リスク回避でやらない方がいいかもしれません

    • @num_code
      @num_code 3 роки тому +1

      @@わゆ-f5t 今は安くてデジタルトルクレンチが手に入るので自分で実験しましょ。
      1回目、2回目、3回目は、測定している値は何を測定したんでしょうね?
      そこ知っててコメントされてます?
      連続カチカチはトルク上がるのは、仕様上あたりまえ。
      締めきった後に、一呼吸置いてカチとやるのとでは、測定しているものが異なります。
      あ。ちなみに、トルクレンチは測定機器なので、工具ではありません。

  • @STRIKEFREEDOMG1
    @STRIKEFREEDOMG1 3 роки тому +2

    スイスポってZC32が1.6LからZC33が1.4Lと排気量ダウンしていて、尚且つFFなので、左右2本出しの必要は無いかと思ったのですが、やっぱ、過去のモデルの延長上とデザインの問題なのでしょうか・・・。
    確かにノーマルのマフラーは相当静かではあるのですが・・・。(苦笑)

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 6 місяців тому

    そのうち消音の為に小排気量でも片側2本の両方出し4本がデフォになったりして….

  • @スーパーソニック-v7f
    @スーパーソニック-v7f 3 роки тому

    左右計2本出しの市民権は4代目レガシィからだと思う。その前までは一部の高級車、高級スポーツカーのみが採用し、一般庶民には手が届かない車ばかりでした。しかし4代目レガシィの登場により他メーカーもこれカッコいい、高性能車っぽい。となり流行り出した。と勝手に思ってます。

  • @friendship901
    @friendship901 3 роки тому +1

    トルクレンチを使い初めたときホイルナットを一回しか締めていませんでした(過剰トルクの記事を見たことがあったので)。
    数日後、高速走行時に異音がするので見ると、手で回るほどナットが緩んでいました。
    使い慣れておらずレンチを斜めに掛かけてしまったからでしょう。それからは確認で二回締めてます。
    あの経験をすれば過剰トルクの方がよほどましだと思えますね(複数回締めで過剰トルクがかかるかどうかは別として)。
    仮に過剰トルクがかかるとしても自分の車のホイル締め付けトルクの標準には20N.mの幅があるので、
    下の数値を狙えば二回締めてもよほど過剰トルクにはならないと思ってます。

  • @末松秀晶
    @末松秀晶 3 роки тому +5

    確か、統計上はダブルチェックよりもトリプルチェックのほうが信頼性は下がるんですよね……

    • @カンナ可愛い-n3o
      @カンナ可愛い-n3o 3 роки тому +3

      トリプルチェックは全員の意識が下がる(他人任せになる)のでダメですね。

  • @nekomasshigura180509
    @nekomasshigura180509 3 роки тому

    ヘッドカバーとかオイルパンなんかは閉め順が有りますしね。

  • @尚志-q7y
    @尚志-q7y 3 роки тому

    SVXも2本出しでした。しかも楕円でしたよ。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому

      あの時代の2本出しは「高級モデル」「ハイスペックマシン」の証みたいなところがあったので憧れましたね(^^)/

  • @桜けんぢ
    @桜けんぢ 3 роки тому

    僕が通った自動車学校は交通量の多い国道沿いにありました。
    外から学校に戻るのに歩道を横切るんですが、
    本来は一時停止する必要があるけども止まらないで下さい
    と説明を受けたことを思い出しました。

  • @蘭圓ランマル
    @蘭圓ランマル 2 роки тому

    最近のマフラーの出口…が左右2本出しは、消音だと思います。

  • @香取堅次
    @香取堅次 3 роки тому +1

    教習所は車から、降りる迄が試験って事か。

  • @MY1992Neokura
    @MY1992Neokura 3 роки тому +1

    左側2本出しもそんな感じか

  • @koyama.watoson
    @koyama.watoson 3 роки тому

    うーん、goodさんも大変ですね
    お馬鹿な人や基本的な想像力もない人なのか
    わざと揚げ足取りというか因縁付けてくる様な見方をする人も視聴者の中にいるんですね
    UA-camバーの人の苦労は、そういう所なのかなぁ
    キレさせようとする、作為を感じるくらいです。
    心穏やかに頑張って下さいませ

  • @lsegnale9592
    @lsegnale9592 3 роки тому +5

    後ろにケンプファーが居る……前から居た?今回から?w

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +2

      詳しくは、
      【#51】 Good Speed Vision LIVE / 「不正車検」そもそも車検が2時間で終わる方が不安です。ua-cam.com/video/HxmVSzSUG68/v-deo.html
      を、ご参照くださいm(__)m

    • @lsegnale9592
      @lsegnale9592 3 роки тому +1

      @@GoodSpeedVision まさか反応頂けるとは!?
      ありがとうございます、ライブは見れる事ほぼ無くてあれだったんですが確認しました!
      ご長男さん年齢的にはポケ戦は結構渋いと思うんですがw
      わたしもポケ戦イチオシ勢なので、めっちゃ良い趣味だと思いました!(わたし的にはジムスナイパーⅡ推したいですね!)

  • @車とバイク
    @車とバイク 3 роки тому

    竹槍マフラーは何のためでしょうか?^_^

  • @motohirokikuchi
    @motohirokikuchi 3 роки тому +1

    佐渡市は一時停止しないし、インカットが多く困ります😂

    • @ts-ju9bv
      @ts-ju9bv 3 роки тому +2

      田舎ほどどんどん酷くなりますからね

  • @2are64
    @2are64 3 роки тому

    歩道横断の一時停止の件ですが大半の方は一時停止してないですよね。私は歩道前の一時停止について法律は承知していましたが一時停止について状況次第では一時停止しなくてもいいと思っています。たぶん皆さんもそうだと思います。それに警察が一時停止していないところも何度も見ました。
    ですが、前に警察にある件で状況は考慮されずなんでも取り締まるのかと質問したら、わざわざ本を取り出して本に載っているものは取り締まると言い切りました。再確認しましたが言い切りました。その時に警察は信頼も信用も出来ないと思いました。

  • @内諸
    @内諸 3 роки тому +1

    個人で扱う工具(トルクレンチくらい?)は校正どうしていますか?

    • @たちぃ-d2d
      @たちぃ-d2d 3 роки тому

      マ⚪︎クやス◯ップのバンの方々に依頼したことがあります。
      ガチで拘るなら工具も定期交換じゃないですか?
      ガチの競技屋さんはエアゲージも交換するものと言ってました。
      それだけタイヤの内圧が重要だそうです。

  • @山田太郎-m4l8e
    @山田太郎-m4l8e 3 роки тому +1

    交差点の左方優先を知らない人が多い、トルクレンチの使い方は確認一番、過剰トルクとか言ってる人は揚げ足とり、エアフロ大嫌い、昔は真っ先にバキューム式に交換した。

  • @momomomo-se6nm
    @momomomo-se6nm 2 роки тому

    トルクレンチ警察だ👮‍♂️

  • @daigo0915
    @daigo0915 3 роки тому +4

    スピード違反とかはある程度するけど一時停止は必ずやります👍

  • @corneasky
    @corneasky 3 роки тому +1

    脇道から車を出す為の停止線の意味分かってない奴多すぎ。そお言う所は止まれの標識無いから一時停止義務違反にはならないけど先に脇道の車を行かせてから入った方がスムーズでしょ。なんで停止線越えて頭突っ込んで脇道で待ってる車バックさせてまで入って来るかな? バカなんじゃねーの?

  • @D0G-m1u
    @D0G-m1u 3 роки тому

    サイド管の時代かな

  • @nyantakosu3
    @nyantakosu3 3 роки тому

    もはや珍椒肉絲だな
    食べてみたい(‘д`)

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 3 роки тому

    東名マフラーのチタン一本出しにしてます。

  • @xxsuitepeexx
    @xxsuitepeexx 3 роки тому +1

    小学生の頃マフラー2本出しを見ると、訳もわからず興奮したもんです。