【なるほどッ!】「年末年始の恒例行事、やめました!」元日営業や年賀状も…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 「news every.」の森圭介キャスターが、ニュースの「なるほどッ!」な情報をお伝えする「なるほどッ!」。25日のテーマは「年末年始の恒例行事、やめました!」です。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    働き方改革と言えるのか、来年、都内で元日営業する百貨店はゼロだということです。また、街で聞くと「年賀状をやめた」という声が多くありました。
    (2024年12月25日放送「news every.」より)
    ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
    月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram www.instagram....
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #年末年始 #年賀状 #元日営業 #日テレ #newsevery #ニュース

КОМЕНТАРІ • 76

  • @豆助-h8f
    @豆助-h8f Місяць тому +56

    年末年始は家で過ごしたいから、落ち着いてから開いてくれる方が非常に嬉しい。いい取り組みだと思う。

  • @山田花子-c8g
    @山田花子-c8g Місяць тому +82

    昔は年末年始一週間どこの店も休みなんてザラだった。だから年末に一週間分の食材を買わないと死活問題だったけどそこまでじゃなくとも、三が日は休みにしても良いんじゃない?と思う

  • @s62y.h22
    @s62y.h22 Місяць тому +24

    私が子どもだった30年前はどのお店もお休みで、それが当たりまえでした。労働者だって消費者だし、そもそもが一人の人間です。お休みがあって然るべきとも。これはいい取り組みだと思います😊

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o Місяць тому +56

    デパート、三が日休んでも大丈夫です。昔は6日くらいまで、世の中はお休みだったと思いますが…

  • @ヒロ-w9e
    @ヒロ-w9e Місяць тому +17

    いい取り組み‼️日本人の皆様良いお年をお迎えください🎍🎍🪁🪁

  • @ranran5048
    @ranran5048 Місяць тому +59

    大掃除やめました。掃除なんて簡単にやっておけばいいと思う。
    だいたい大掃除で体調崩しがち。

    • @上田孝弘-b1d
      @上田孝弘-b1d Місяць тому +4

      もっと早くから年末年始営業やめてもよかったんじゃないかな?

  • @sixthcounter
    @sixthcounter Місяць тому +34

    素晴らしい事ですね

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o Місяць тому +32

    お正月、スーパーのイオンとかで働いていた時、普通に開けてましたが、お客さんが入らなくて、パートやアルバイトの時給がもったいないと言うので、休むようになりましたね。スーパー開けなくても、コンビニが家の近くにあるのでね。
    お持ちは真空パックなので、昨年のがまだ残っています。昨日食べたけど充分食べられました。久しぶりにお餅、美味しかったです。

  • @hiace9761
    @hiace9761 Місяць тому +46

    正月三ヶ日くらいはみんなで休めば良いんだよ。

  • @koinoborisukikaoru2240
    @koinoborisukikaoru2240 Місяць тому +21

    いいと思います。大賛成

  • @sugarrose7571
    @sugarrose7571 Місяць тому +46

    正月休みのないイオンはブラック認定して良いと思いいます

    • @suihou1017
      @suihou1017 Місяць тому +1

      ブラックですよ

  • @user-es7pc1on8r
    @user-es7pc1on8r Місяць тому +31

    年末年始はお休みしてほしいですのでいい取り組みだと思います😊
    小売りとか飲食で働いている方々は連休とかほとんどないと思いますので久しぶりの年末年始を家族いる方はゆっくり過ごしていただきたいです✨️
    病院も閉まってるのだから、普段から休みなしの業界の方々には是非お休みをとっていただきたいものです😊

  • @kayoneichama
    @kayoneichama Місяць тому +10

    大賛成!昔の三ヶ日は街が静かで子供の頃それが好きだった。そういえば町田のデパートも30年位前は毎週水曜日が休みで街が静かだったなぁ。最近の日本は忙しすぎたんだよね。

  • @Milky5555
    @Milky5555 Місяць тому +48

    大掃除を年末にはやらない。10月くらいから寒くなる前に完了。寒い時期にやるもんじゃないわ。

  • @makotube1983
    @makotube1983 Місяць тому +8

    百貨店なんて3日ぐらいまで休めばいい。そうでないとテナント従業員もそこに出庫するメーカーもみんな休めない。

  • @mana-pm9hu
    @mana-pm9hu Місяць тому +47

    昔に戻っただけ

  • @wakako1362
    @wakako1362 Місяць тому +3

    そうそう、お家でゆっくり過ごす時間必要です!
    ネットもあるし、物が売れる時代も終わってるし
    素敵なお正月を🎍

  • @papa-meilland
    @papa-meilland Місяць тому +8

    東京に来て嫁さんをもらい、子どもができて帰郷していましたが、郷里では実家の家が狭く弟夫婦の家に寝泊まりさせてもらっていました。
    しかし、弟の嫁さんは正月休むことがなく、ふと気づいて以来帰郷することもなく、東京で静かな過ご仕方となりました。

    • @あけみ藤村
      @あけみ藤村 Місяць тому +5

      そこのお嫁さんは座ってられません。よくぞ気づいてくださいました😊
      私も嫁の立場ですが、体調不良を理由に次回から親戚一同の集まりは終了させてもらおうかと考えてます😅
      お茶会くらいに小規模にかたちを変更の考えで

  • @Kei-i9f4s
    @Kei-i9f4s Місяць тому +10

    おせち料理は美味しいと言うより自分の好みを食べたいです。年賀状もやめました。

  • @なつみかん-n5q
    @なつみかん-n5q Місяць тому +4

    会社が年賀状推奨してましたが、あまりの値上げに今回から廃止になりましたね
    確かに売ってる柄付きの5枚1000円近くもするしなぁ…

  • @煌めく海青い空
    @煌めく海青い空 Місяць тому +11

    年賀状は、かれこれ20年くらい前に
    辞めた気がする。

  • @daisukesato8296
    @daisukesato8296 Місяць тому +15

    百貨店は福袋や初売りセールの費用対効果が低かったということかな

  • @N_Y_-fw6nr
    @N_Y_-fw6nr Місяць тому +14

    無理に営業しても従業員が大変だからね😢
    後はインフルエンザが増えていて営業出来なくなる状況になってるからな(-.-)
    経済大不況だからね😢
    営業してなくても死ぬことないからね😅

  • @tabito0220
    @tabito0220 Місяць тому +13

    物価が高くなったからなあ。

  • @fuuuuu003
    @fuuuuu003 Місяць тому +37

    義実家に帰省するのをやめました

    • @Milky5555
      @Milky5555 Місяць тому +4

      やめたい。結婚して18年。帰省しています。アウェイ、ゆっくりしたい。

  • @suihou1017
    @suihou1017 Місяць тому +2

    イオンはなぜ元旦から開いてるのか。休みたくてもプレッシャーが、、、、。😢

  • @clou-v6h
    @clou-v6h Місяць тому +16

    年末年始営業をやめようとすればできる業界はいい。病院は開けっぱなしです🥲

  • @N_Y_-fw6nr
    @N_Y_-fw6nr Місяць тому +18

    お年玉🧧渡すのは去年で終了しました🙋

    • @ur1287
      @ur1287 Місяць тому +1

      後15年位早くそうゆう時代になってほしかった。
      子沢山の家だけよ
      得してるの

  • @mmmiimim
    @mmmiimim Місяць тому +11

    もうだいぶ前から辞めてる。
    おせちは栗のと伊達巻しか食べないから辞めた。

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o Місяць тому +11

    年賀状は、こちらから出さなければ、自然と来なくなります。かなり昔にお世話になった方への年賀状は、一言添える文章が浮かばないので、そういう方から、お年賀仕舞い始めました。

    • @ur1287
      @ur1287 Місяць тому +1

      年賀状が来ない!と何年も苦情の電話をしてくる年寄りが居ます…年賀状辞めました、と伝えてるのに

  • @ウォンちゃん-z1b
    @ウォンちゃん-z1b Місяць тому +10

    お年玉のやりとりやめたいよー

  • @autumn-grasshopper
    @autumn-grasshopper Місяць тому +5

    やめたこと→年末の買い出し。作るのは苦にならない方ですが、酷く混むお店に行くのが疲れます。買い物はネットスーパーで。なんならおせちも頼もうかと・・・

  • @TomFunKTKR
    @TomFunKTKR Місяць тому +1

    アメリカの小さな小売販売店で働いていた時、1月1日は営業日でしたがこの日の出勤は時給が倍額。なのであえて出勤するメンバーもいました。

  • @アカウント-g5n
    @アカウント-g5n Місяць тому +3

    まさに職場の店は元旦のみ休みですが、そもそも人手不足なうえに年末年始は来ない人も多い為、各日終日2日は3人で3日は2人という絶望シフトです。
    閉めたらいいのにって思います。
    全従業員数30人以上いるはずなのに、各日5人いるのかな?いたらかなりラッキーくらいの人手不足です。
    こうなるのわかっているので世間の大型連休とズラして帰省しているので、今の場所に越してから5年以上家族と正月やお盆等過ごしていません。
    正社員じゃないフリーター、パート、バイトは生活優先出来るようにあえて非正規を選ぶ人もいるし家庭の事情等で来れない人がいるのも承知ですがしわ寄せを毎度毎度受ける側からしたら少し腹たちます。

  • @you1611
    @you1611 Місяць тому +4

    そうです・12/31と1/1は神社仏閣以外休みにしましょう・家族や恋人・一人でもいいよ・過ごしましょう、そうすれば日本のお正月らしいお正月になりますよ

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man Місяць тому +18

    そういや郵便局の臨時バイトの葉書が入ってないな

  • @pochiriku3054
    @pochiriku3054 Місяць тому +2

    令和時代だけど、
    文明は、発展したけど、温暖化のリスクが酷くて困る。だんだん昭和時代のしていたことに、少しずつでも戻れば、地球も
    良くなる。

    • @白石北郷
      @白石北郷 Місяць тому

      どこ行ってもタバコの煙モクモクは嫌だ。

  • @アジアンタムが好き
    @アジアンタムが好き Місяць тому +4

    年賀状じまいは、知り合いが始めたから、わたしも便乗して3年前くらいに辞めました
    来た方にも年賀状やめたって話した^^LINEでは言うから同じかなぁ…結婚した人や赤ちゃん産まれた人は律儀にくれるよね笑

  • @山ぴー-u5c
    @山ぴー-u5c Місяць тому +9

    最初から始めなければいいことだよ⁉️😮

  • @chihiro7433
    @chihiro7433 Місяць тому +2

    年末年始スキー場に1日しか行けなくなった。
    年内にオイル交換が出来なかった。
    あとは🎸練習w
    寝正月はしたくない(体重が変動しやすい体)

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f Місяць тому +8

    正月休みがあるのは、当たり前じゃないんだよ。

  • @user-ei6nc7bo2z
    @user-ei6nc7bo2z Місяць тому +8

    年末年始に休むんじゃなくて、閑散期にもっと休むようにすればいい。

  • @sab2832
    @sab2832 Місяць тому +2

    集会・宴会・集金も廃止で

  • @MG-iy6ng
    @MG-iy6ng Місяць тому +2

    除夜の鐘の苦情、年賀状おせちお雑煮の取りやめ、節約というより日本文化をなくさせようという洗脳がそこまで 進んでいるのかと感じるほどw
    20代女子の年賀状離れが少ないのはふだんLINEだから年賀状だけは親しい人10人ぐらいに心を込めて手書きするからだとか。

  • @suzukinori6088
    @suzukinori6088 Місяць тому

    小売業はクリスマスからセール準備〜初売りと休みなく働いている。
    シフトを組むにもバイトは年末年始休むし社員のシフトがハードになる。今百貨店は富裕層とインバウンドの人がメインだから朝早く並んで福袋買う人が減っている。アパレルも値上げなどで福袋を作っても売れない、福袋が作れないんだろう。充分に疲れが取れていないのにいい仕事はできないし、正月ゆっくり過ごせないのにおせちはいらないし。年末年始出ても給料は思ったほど高くないし。
    みんなきついものから離れようとしているってこと。

  • @tmii-rn2ik
    @tmii-rn2ik Місяць тому +2

    お正月を提供するスーパーはお正月に休めなくて、お正月過ごせないのはいかがなものかと思う

  • @syuki8443
    @syuki8443 Місяць тому +8

    必然的な動きなんだけど、文化がなくなってくようにも思えて寂しさもある

  • @N_Y_-fw6nr
    @N_Y_-fw6nr Місяць тому +2

    Welcome day、カード優待の日ではないから休みにするのが妥当だね😊

  • @ddp0120
    @ddp0120 26 днів тому

    深夜につく除夜の鐘は無くなりました。

  • @ケセラセラ-d7u
    @ケセラセラ-d7u Місяць тому +1

    百貨店不況と言われながら、大手百貨店は労使が強いので就労制度は良い。犠牲になってるのは、そこに関わる下請け業者ですよ。
    市場の初セリは4日なんだから、3日迄は休めば良い。

  • @村松郁男
    @村松郁男 Місяць тому +1

    確かKスーパーは2日初売り、3.日4日休みだった。

  • @アクアマリン-q5c
    @アクアマリン-q5c Місяць тому +7

    クリスマス、バレンタイン、山の日、海の日、緑の日、母の日、父の日、こどもの日。これらも即刻やめなさい。

    • @白石北郷
      @白石北郷 Місяць тому

      海の日の歴史的な意味知ってる?

  • @entame_youtube
    @entame_youtube Місяць тому

    公共交通機関で働いてるけど
    もう、いっそのこと、日本の全公共交通機関元日運休します、がいい。
    ▶︎働き方改革

  • @miumi11
    @miumi11 Місяць тому

    子どもの頃は当たり前だったな〜(笑)もとに戻って良かった

  • @jaky9368
    @jaky9368 Місяць тому +4

    仕込みっぽい一般人

  • @はまゆき-x5y
    @はまゆき-x5y Місяць тому +13

    「箱根駅伝、見るのやめました」というのはどうでしょう?

    • @白石北郷
      @白石北郷 Місяць тому

      自分は母校(Fランク大じゃ無いぞ)を応援するよ。今は、札幌にいるけど地元を走るランナーを観るのがイイんだよ。

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t Місяць тому

      フリーザ見たいから見てる

  • @てて-m8i
    @てて-m8i Місяць тому

    音楽がうるさい

  • @070open5
    @070open5 Місяць тому +6

    世知辛いニュース

  • @山ぴー-u5c
    @山ぴー-u5c Місяць тому +5

    携帯が進化したから

  • @七瀬-v2f
    @七瀬-v2f Місяць тому

    だけど、コンビニとかは開いてる。

  • @山ぴー-u5c
    @山ぴー-u5c Місяць тому +10

    昔はおせち作りしてるのが当たり前❗お店に売ってるのがおかしいこと

  • @シルディ-t3t
    @シルディ-t3t Місяць тому

    年金で足りないようなひとは年末年始働いてるな

  • @mktypes9997
    @mktypes9997 Місяць тому +6

    病院「入院患者みるのやめました」

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Місяць тому +5

    店が閉まるのですか?困りますねえ😭