Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
追記エッジ出しが苦手 という方が多いようなので補足説明です。エッジをピンと出したい場合は番手の荒いヤスリでA面B面ともにエッジに向かってヤスるとピンと立ちます。またそのあと番手の細かいヤスリに持ち直してヤスリをかければかけるほどエッジは甘くなっていくのである程度のところでヤスリをかけないようにするといいかもしれません。表面処理としてのヤスリ掛けとエッジ出しのヤスリ掛けのバランスが難しいですがご自分の塗装環境・テクニックなどを考慮して最適な塩梅を見つけてください
地味なんですけど両面テープ貼る前にマステかましておくの目から鱗でした。
自分も教えていただいた小技なんですが張替え時にノリ残りがなくて便利です
Chop! Factory 動画を見てなるほど!と思いました。ありがとうございました😊
初めてガンプラ加工始めました。紙ヤスリを指で押さえて磨いてましたが角に向かって丸みが出て困ってました。やっぱり板状にして磨くのが綺麗な面を出すんだなと改めて理解できました。ありがとうございます。
ガンプラ熱再燃組です。勉強になります。
解説や最後の作業例など、分かり易かったです。繰り返し見て、見習います。ありがとうございました。感謝してます。
苦手だった「エッジ出し」。こんな動画を待ってました!!これからも『かゆいところに手が届く』ような動画お願いしまーす😊
エッジ出しはコツがいりますよね自分もコツつかむまではグダグダでしたよ
この動画で一番気になったのは「ヤスリかすを取り除いてる刷毛はなんだろう?」って事でした。凄い使いやすそう。
ヤスリがけは一番大切にしているのですが、アーリーチョップさんの実践動画は本当に参考になりました!悩んだら何度も動画を見返そうと思います!!
見て実践!が一番の上達方法です!
今までエッジの出し方がイマイチわからなかったのですが、動画をお手本にしたらうまくできました。ありがとうございます
ヤスリ掛け自分なりにやったつもりでも、いざサフを吹いてみると、傷はあるし、エッジもガタガタ・・・再度chopさんの動画を見直して復習!時間はかかりますが、地道な積み重ねしかないですね♪
勉強なりました!ありがとうございます!
タダでこんな動画見れるのはお得です!
言葉では伝えにくいことをこうやって動画で見られるって最高ですね!欲を言えば、早送りじゃなくて実際のスピードで見たいです。どんなペースで手を動かしているのかストロークの速さとか…。見てもすぐうまくならないのですけど、巧い人の作業イメージが頭に入ってると自ずと自分の技術力もそっちよりになっていくと思うんですよ。※僕は“職人”と呼ばれるタイプの仕事をしているので、実体験に基づく感想です。
いつもアドバイス・ご意見ありがとうございます。自分も職人よりの仕事をしてきた経験があるので 見て盗め 的な考え方でおっしゃる事は重々理解しております。が。見てくださる方が全員そうではないのも事実で、かつ動画の尺の問題などでギリギリ把握できるスピードで倍速をかけています。
色々参考になります🌟
Cメンとかエッジとかって理屈で解ってても動画で観ると凄く違いが解りますね。テクニックの差もあるでしょうがエッジが起ったシャープさがカッコイイです。ホントChopさんは良い道具を紹介してくれます、それが似合うようになりたいなぁ
使ってれば似合ってきますよ!
手を動かして経験を積む、ほんとそれ以外に方法はないですよね。経験に勝るものなし。
こんにちは!ヤスリ掛け大変参考になりました。自分はエッジ出しが苦手で、しばしばエッジがタルくなってしまっていました。今回のやり方や、ツールを参考にトライしてみようと思います!
コメントにて追記で補足説明しております。エッジ出し。難しいですが決まるときもちいいので頑張ってみてください!
@@ChopFactory 先ほど拝見致しました。ありがとうございます!また次回の動画も楽しみにしております。
アーリーチョップさんの動画見てプラ用カンナ買いましたー!めっちゃ使いやすくて買ってよかったです!局地ヤスリも買おうかな…ww
唐揚げ三郎 極地でしたwwあったらめっちゃ便利そうですよね!
使い方にコツがいりますけど一度つかったら手放せないですよーヤスリも使いやすいツールでした
とても勉強になる動画ありがとうございます。エッジ出しがいつもイマイチなので、がんばります。
コツがわかるとエッジ出しが楽しくなると思います。なんでもエッジたてたくなりますよw参考程度にはなると思うので動画みながらヤスリ掛け練習してみてください!
お疲れ様です!いいですねー基本から見せていただけるのは有り難いです👍改めて参考になります☺️
いろんな方がいらっしゃるのでドコからドコまで見せればよいか悩みどころです
@@ChopFactory 工程の手順通りで良いのではないでしょうか?あとはご覧になられている皆様がそれぞれに参考にされると思います👍
パチ組が多い方ですがヤスリ掛けして綺麗に仕上がったのを見ると何か嬉しくなっちゃいますね。ただ中々思うように綺麗に仕上げるのは難しいなって実感もありますが
最初は難しいかもしれないですが続けていけば大丈夫だと思いますよ
1日で登録者数1000くらい増えてるじゃないですか!おめでとうございます!
ありがたいです。
紙ヤスリの台は100均のカットマット(固めの物)を色んな形状にカットして張り付けて使ってます、重ね合わせる事で撓みの調整も出来ます、何よりコスパがいいw
コスパ大事
久しぶりにガンプラ作ったら基本作業である「ヤスリ掛け」が全然出来ていなかったので、復習!
がんばって!
@@ChopFactory ありがとうございます!頑張ります👍
やすり掛け、空砥ぎされているようですが、水砥ぎと比べて利点はありますが?
2週間前からガンプラ作らせてもらってるものです。将来的には塗装もしたいので、今は無塗装でも全身表面処理、整面処理してもいいでしょうか?
全然いいと思いますよ!
コメントありがとうございます!少しずつですが挑戦していきます!ありがとうございます!
Thank you for share good information
You are welcome. I'm glad if you can use it as a reference.
参考になりました!チャンネル登録しておきます!
ありがとうございます!
動画内にありました金属ヤスリはどのような種類ヤスリでしょうか?探してみましたがなかなかわからずで申し訳ないです。
タミヤ クラフトツールシリーズ No.73 ハードコートヤスリ PRO 半丸/7.5mm幅半丸のヤスリならコチラですね
@@ChopFactory ありがとうございます。金属ヤスリって持ってないのでこれを機会に色々探してみます。お手数おかけしました。
サテライトツールの鑢はならあるのですが、オススメしますか?
質問させてください!最後にかけている少しくたびれたようなスポンジやすりは何番でどういう効果があるのでしょうか?
粗めのヤスリでエッジを出しているので表面処理としてよれて目が細かくなったスポンジヤスリで荒れた表面を慣らしています。元々は240番ですが使い古しているのでたぶん600番くらいになってると思います
@@ChopFactory ありがとうございます!参考にさせていただきます!
Thanks for showing how you work. Hope it has English captions 😁
Thank you very much. It's an English caption, isn't it? I will do my best to respond.
このハケできれいにしたあとは洗浄されますか? そのままサフ・塗装でしょうか?
完成までの時間やパーツの状況によりけりですね。表面処理の状況を見るのに捨てサフを吹くのでその時点で油脂が浮いてくるようなら洗浄します。
양면테이프는 어떤 제품인지 알 수 있을까요?
보통으로 팔고있는 얇은 양면 테이프예요
@@ChopFactory 감사합니다!
ヤスリがけはニッパーで切った所だけをやるのか、パーツ全体にかけるのかどっちですか?
無塗装で仕上げるのか、塗装するのか?で違ってくると思います。この動画にかぎらず基本的に僕の動画は塗装をする前提で工作の紹介や作業工程を動画にしています。
@@ChopFactory 塗装する場合はどうなりますか?
@@ゲーム好き-x5k すべてヤスリをかけますよ
@@ChopFactory ありがとうございます
細かいヤスリもあった方がいいんですかね?今は粗いのがひとつあるだけなのですが…
ある程度番手はあったほうがいいと思います。自分は240番400番800番あたりを使っています。
ありがとうございます探してみます
現在、商品在庫切れでした❗(笑)
あら!そうですか…メーカーさんに伝えておきます!
A面があって、B面があり、それでC面という言葉の意味を知りました(^∇^)
高評価を3つでも4つでもつけたいんですけどね、1つのアカウントに1つしかつけられんのですよ(´・ω・`)
ありがとうございます!動画見ていただけただけで有難いですよー!
質問なんですが、ヤスリ使っていくうちに目が詰まっていくと思うんですがどうやって処理してますか?自分は歯ブラシで処理してるんですがなかなか綺麗にならなくて困ってます。
激オチくんなどのメラニンスポンジ?でかるくこするとキレイになりますよ
@@ChopFactory 了解です!!1回試してみます
追記
エッジ出しが苦手 という方が多いようなので補足説明です。
エッジをピンと出したい場合は番手の荒いヤスリでA面B面ともにエッジに向かってヤスるとピンと立ちます。
またそのあと番手の細かいヤスリに持ち直してヤスリをかければかけるほどエッジは甘くなっていくので
ある程度のところでヤスリをかけないようにするといいかもしれません。
表面処理としてのヤスリ掛けとエッジ出しのヤスリ掛けのバランスが難しいですが
ご自分の塗装環境・テクニックなどを考慮して最適な塩梅を見つけてください
地味なんですけど両面テープ貼る前にマステかましておくの目から鱗でした。
自分も教えていただいた小技なんですが張替え時にノリ残りがなくて便利です
Chop! Factory
動画を見てなるほど!と思いました。ありがとうございました😊
初めてガンプラ加工始めました。
紙ヤスリを指で押さえて磨いてましたが角に向かって丸みが出て困ってました。
やっぱり板状にして磨くのが綺麗な面を出すんだなと改めて理解できました。
ありがとうございます。
ガンプラ熱再燃組です。
勉強になります。
解説や最後の作業例など、分かり易かったです。
繰り返し見て、見習います。
ありがとうございました。
感謝してます。
苦手だった「エッジ出し」。こんな動画を待ってました!!
これからも『かゆいところに手が届く』ような動画お願いしまーす😊
エッジ出しはコツがいりますよね
自分もコツつかむまではグダグダでしたよ
この動画で一番気になったのは「ヤスリかすを取り除いてる刷毛はなんだろう?」って事でした。
凄い使いやすそう。
ヤスリがけは一番大切にしているのですが、アーリーチョップさんの実践動画は本当に参考になりました!悩んだら何度も動画を見返そうと思います!!
見て実践!が一番の上達方法です!
今までエッジの出し方がイマイチわからなかったのですが、動画をお手本にしたらうまくできました。ありがとうございます
ヤスリ掛け自分なりにやったつもりでも、いざサフを吹いてみると、傷はあるし、エッジもガタガタ・・・
再度chopさんの動画を見直して復習!
時間はかかりますが、地道な積み重ねしかないですね♪
勉強なりました!ありがとうございます!
タダでこんな動画見れるのはお得です!
言葉では伝えにくいことをこうやって動画で見られるって最高ですね!
欲を言えば、早送りじゃなくて実際のスピードで見たいです。
どんなペースで手を動かしているのかストロークの速さとか…。
見てもすぐうまくならないのですけど、巧い人の作業イメージが頭に入ってると自ずと自分の技術力もそっちよりになっていくと思うんですよ。
※僕は“職人”と呼ばれるタイプの仕事をしているので、実体験に基づく感想です。
いつもアドバイス・ご意見ありがとうございます。
自分も職人よりの仕事をしてきた経験があるので 見て盗め 的な考え方でおっしゃる事は重々理解しております。
が。見てくださる方が全員そうではないのも事実で、かつ動画の尺の問題などでギリギリ把握できるスピードで倍速をかけています。
色々参考になります🌟
Cメンとかエッジとかって理屈で解ってても動画で観ると凄く違いが解りますね。
テクニックの差もあるでしょうがエッジが起ったシャープさがカッコイイです。
ホントChopさんは良い道具を紹介してくれます、それが似合うようになりたいなぁ
使ってれば似合ってきますよ!
手を動かして経験を積む、ほんとそれ以外に方法はないですよね。
経験に勝るものなし。
こんにちは!
ヤスリ掛け大変参考になりました。
自分はエッジ出しが苦手で、しばしばエッジがタルくなってしまっていました。
今回のやり方や、ツールを参考にトライしてみようと思います!
コメントにて追記で補足説明しております。
エッジ出し。難しいですが決まるときもちいいので頑張ってみてください!
@@ChopFactory 先ほど拝見致しました。ありがとうございます!また次回の動画も楽しみにしております。
アーリーチョップさんの動画見てプラ用カンナ買いましたー!めっちゃ使いやすくて買ってよかったです!
局地ヤスリも買おうかな…ww
唐揚げ三郎 極地でしたww
あったらめっちゃ便利そうですよね!
使い方にコツがいりますけど一度つかったら手放せないですよー
ヤスリも使いやすいツールでした
とても勉強になる動画ありがとうございます。エッジ出しがいつもイマイチなので、がんばります。
コツがわかるとエッジ出しが楽しくなると思います。
なんでもエッジたてたくなりますよw
参考程度にはなると思うので動画みながらヤスリ掛け練習してみてください!
お疲れ様です!
いいですねー基本から見せていただけるのは有り難いです👍
改めて参考になります☺️
いろんな方がいらっしゃるのでドコからドコまで見せればよいか悩みどころです
@@ChopFactory 工程の手順通りで良いのではないでしょうか?あとはご覧になられている皆様がそれぞれに参考にされると思います👍
パチ組が多い方ですがヤスリ掛けして綺麗に仕上がったのを見ると何か嬉しくなっちゃいますね。
ただ中々思うように綺麗に仕上げるのは難しいなって実感もありますが
最初は難しいかもしれないですが続けていけば大丈夫だと思いますよ
1日で登録者数1000くらい増えてるじゃないですか!おめでとうございます!
ありがたいです。
紙ヤスリの台は100均のカットマット(固めの物)を色んな形状にカットして張り付けて使ってます、重ね合わせる事で撓みの調整も出来ます、何よりコスパがいいw
コスパ大事
久しぶりにガンプラ作ったら基本作業である「ヤスリ掛け」が全然出来ていなかったので、復習!
がんばって!
@@ChopFactory ありがとうございます!頑張ります👍
やすり掛け、空砥ぎされているようですが、水砥ぎと比べて利点はありますが?
2週間前からガンプラ作らせてもらってるものです。
将来的には塗装もしたいので、今は無塗装でも全身表面処理、整面処理してもいいでしょうか?
全然いいと思いますよ!
コメントありがとうございます!
少しずつですが挑戦していきます!
ありがとうございます!
Thank you for share good information
You are welcome. I'm glad if you can use it as a reference.
参考になりました!チャンネル登録しておきます!
ありがとうございます!
動画内にありました金属ヤスリはどのような種類ヤスリでしょうか?探してみましたがなかなかわからずで申し訳ないです。
タミヤ クラフトツールシリーズ No.73 ハードコートヤスリ PRO 半丸/7.5mm幅
半丸のヤスリならコチラですね
@@ChopFactory ありがとうございます。金属ヤスリって持ってないのでこれを機会に色々探してみます。お手数おかけしました。
サテライトツールの鑢はならあるのですが、オススメしますか?
質問させてください!最後にかけている少しくたびれたようなスポンジやすりは何番でどういう効果があるのでしょうか?
粗めのヤスリでエッジを出しているので表面処理としてよれて目が細かくなったスポンジヤスリで荒れた表面を慣らしています。元々は240番ですが使い古しているのでたぶん600番くらいになってると思います
@@ChopFactory ありがとうございます!参考にさせていただきます!
Thanks for showing how you work. Hope it has English captions 😁
Thank you very much. It's an English caption, isn't it? I will do my best to respond.
このハケできれいにしたあとは洗浄されますか? そのままサフ・塗装でしょうか?
完成までの時間やパーツの状況によりけりですね。
表面処理の状況を見るのに捨てサフを吹くのでその時点で油脂が浮いてくるようなら洗浄します。
양면테이프는 어떤 제품인지 알 수 있을까요?
보통으로 팔고있는 얇은 양면 테이프예요
@@ChopFactory 감사합니다!
ヤスリがけはニッパーで切った所だけをやるのか、パーツ全体にかけるのかどっちですか?
無塗装で仕上げるのか、塗装するのか?で違ってくると思います。
この動画にかぎらず基本的に僕の動画は塗装をする前提で工作の紹介や作業工程を動画にしています。
@@ChopFactory 塗装する場合はどうなりますか?
@@ゲーム好き-x5k すべてヤスリをかけますよ
@@ChopFactory ありがとうございます
細かいヤスリもあった方が
いいんですかね?今は粗いのが
ひとつあるだけなのですが…
ある程度番手はあったほうがいいと思います。
自分は240番400番800番あたりを使っています。
ありがとうございます
探してみます
現在、商品在庫切れでした❗(笑)
あら!そうですか…メーカーさんに伝えておきます!
A面があって、B面があり、それでC面という言葉の意味を知りました(^∇^)
高評価を3つでも4つでもつけたいんですけどね、
1つのアカウントに1つしかつけられんのですよ(´・ω・`)
ありがとうございます!動画見ていただけただけで有難いですよー!
質問なんですが、ヤスリ使っていくうちに目が詰まっていくと思うんですがどうやって処理してますか?自分は歯ブラシで処理してるんですがなかなか綺麗にならなくて困ってます。
激オチくんなどのメラニンスポンジ?でかるくこするとキレイになりますよ
@@ChopFactory 了解です!!1回試してみます