【西国三十三所】先達巡礼 #33(第27番 書寫山 圓教寺)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 心新たに先達としての西国三十三所2巡目のお参り♪
第33回は、「第27番札所 書寫山 圓教寺」です。
これにて満願となる記念のお詣りです。
国宝姫路城の北西に位置する書冩山の山上にたたずむ古刹圓教寺(えんぎょうじ)。西の比叡山ともいわれる修行の地。
ラストサムライの撮影地としても知られます。
札所御本尊は六臂如意輪観世音菩薩さま。秘仏のため、お美しい御姿を拝むことは叶いませんが、内陣におられる観音様の御心は己の心で自然と感じることができました。
書写山ロープウェイで登る書冩山からの姫路の眺望も最高です。
#圓教寺 #書写山 #ラストサムライ #西国三十三所 #観音巡礼 #トム・クルーズ #西国観音曼荼羅 #満願 #中先達 #補任 #昇補 #先達
西國満願を目指している姫路市民です。書写に暑い時期に行くのであれば、山陽自動車道の高架下の駐車場に停めた方がいいですよ。陰がある場所があるから車内やクルマ本体がクッソ熱くならずに済みます。乗り場も近いし。山上からは今はバスがありますけど昔はお馬さんがトロッコみたいな荷車にお客を乗せて西側の参道を歩いていました。悲しいかなお馬さんは今いません。ロープウェイも昔は姫路市交通局が運営していて、確か30人乗りの金色と白のツートンカラーで赤い線が入ったコンパクトなゴンドラが行ったりきたりしてました。姫路駅の北側に市営バスの乗り場があって、子供の頃そこから市バスに揺られて今は亡き祖母と月参りしていたものです。もうかれこれ50年前になりますか。
ご視聴いただき誠にありがとうございます!
観音さまから心の安らぎを賜り、そして道中では美しい風景や土地土地の名物をいただく西国三十三所の観音巡礼はわたくしにとって最高の思い出です♪
いただいたコメントで書写の歴史を垣間見ることができました。ありがとうございました (^^♪