走行中にデフから異音がする!【後編】 / Rear Differential Repair!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • いよいよ組付けです!
    調整作業や測定作業が多いので時間がかかりますね・・・
    前編
    • 走行中にデフから異音がする!【前編】 / ...
    オリジナルグッズの購入はこちら
    mmotors2892.th...
    Twitter
    / mmmotor
    サブチャンネル
    / @morimotoshinyasub
    【使用音源】
    フリー音楽素材/魔王魂
    maoudamashii.j...
    #自動車整備
    #ハイエース
    #デフ修理

КОМЕНТАРІ • 384

  • @natsubayashi
    @natsubayashi 5 років тому +51

    素晴らしいとしか言いようがない。作業もそうなんですけど、撮影も丁寧ですよね。意外と作業しながらの撮影って撮りたいところが取れてなかったりするから、見たいところがちゃんと見れて素晴らしいと思います。

  • @user-tv4mb6bv6j
    @user-tv4mb6bv6j 3 роки тому +22

    油圧プレスにもしっかりオイル注してある所に、仕事に向ける丁寧さと意識の高さを感じます。

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 5 років тому +20

    掃除のくだりで、細かいところまで気を遣っているところがやはりプロだと思いました。素晴らしいと思います。

  • @suzunonene
    @suzunonene 2 роки тому +10

    久しぶりに森本さんの動画を拝見しました。
    走行32万キロのハイエースのデフを生き返らせるとか、そこまでする整備工場は今となってはそう多くないと思います。
    これは本当にいい整備をしていると分かる動画ですね。
    ベアリングって本当に肝になる部分に使われる部品なので、一旦壊れると交換が本当に大変ですよね。
    前編と後編に分かれている理由もとてもよく分かります。
    それにしても症状の切り分けから交換、組付けまでのスムーズな作業工程、いつもながらお見事でした。

  • @boma6336
    @boma6336 5 років тому +36

    ピニオンギアとリングギア製作していました
    ずっと単品パーツとしては見ていましたが、組みあがった物を見る機会がそうそうないので非常に楽しかったです
    ありがとうございました

  • @user-cg9sv5mk5v
    @user-cg9sv5mk5v 5 років тому +78

    デフの修理交換と取り付けの作業が、随分細かいですね。依頼主(顧客)でも無くても信頼と安心を持てる工場ですね。最後に親父さん(手)の共演も最高デフ(です)。👨‍🔧

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +2

      ありがとうございます!

    • @user-hx3yr2bc1p
      @user-hx3yr2bc1p 5 років тому +5

      見てて思いました!お客様が見てない所でも、手を抜かない!これが信用ですね。さすがプロですね

    • @user-vu7gu5zn6i
      @user-vu7gu5zn6i 4 роки тому +1

      グレイ宇宙人 うまい!

  • @guestuser7868
    @guestuser7868 4 роки тому +14

    本当に丁寧な作業ですね。
    他にも整備系の動画はたくさんありますがその中でもとても手間をかけてキレイな整備をされていると感じます。

  • @TT_in_NY
    @TT_in_NY 3 роки тому +9

    プロのメカニックの本領を見させていただきました。若い方にこのような技術が伝承されていることを嬉しく思います。

  • @kunihiroki2496
    @kunihiroki2496 4 роки тому +5

    昭和の時代 トヨタディーラーの トヨタ検定でデフの分解組み付けがありました。
    作業を観ていて 懐かしいなぁと思いました。
    他の動画も時々観てますが
    森本さん!あなたは本当にスーパーメカニックです!
    50代のプロ整備士でした

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому

      ありがとうございます!普通のことをしているだけですw

  • @user-gt3wu1hg8w
    @user-gt3wu1hg8w 4 роки тому +25

    やっぱり最後は仕事に対する取り組み方だね。素晴らしい!

  • @user-sm5yh7js1c
    @user-sm5yh7js1c 5 років тому +73

    同業者ですけどこれは素晴らしい👏
    うちなら中古ホーシングASSYです😂
    ほんとにこれは素晴らしい。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +9

      中古の方が高いような・・・w

    • @mascome4020
      @mascome4020 5 років тому +12

      ウチもそうです。大体の依頼が仕事車なので早く済む方を選択しま(させられま)す。

  • @silverroad888JAPAN
    @silverroad888JAPAN 4 роки тому +1

    これは、自動車整備の教材にできます。
    ここまで親切に教えてくれる人は居ません。
    ディーラーでもやりたくない車両整備です。
    お疲れ様でした。

  • @cat-lz5hy
    @cat-lz5hy Рік тому +3

    デフを発明した人って天才だと思う

  • @user-xo6tv8pg8h
    @user-xo6tv8pg8h 4 роки тому +7

    本当に分かりやすいです
    授業でやった内容を後日こうした動画を見るようにしてるのでとてもためになります🙇

  • @user-mh9dt4ui5z
    @user-mh9dt4ui5z 5 років тому +5

    懐かしい、学生の時に分解組み立てしたけどバックラッシュの計測結構苦手でした、分かりやすい説明感動いたします

  • @user-mo5vk7fn6s
    @user-mo5vk7fn6s 4 роки тому +3

    R32のときにフロントデフから異音が発生してディラーに修理にだしたけど、最終的に修理完了まで1年掛かった。
    でも、修理完了後半年たったら、また異音しだしたので、知り合いの紹介のショップに持ち込んだら、これを組んだの素人?なのかと聞かれる位お粗末な状況だったよ。
    きちんと整備できる業者さんを見つけるのが一番大切だと思いました。

  • @hidekiyaguchi7248
    @hidekiyaguchi7248 3 роки тому +1

    仕事が丁寧で素晴らしいです。
    自分は大手自動車メーカーの工場でギアとピニオンを作っています。
    1番感激したのはギアのバッククラッシュをちゃんととってるとこでした。
    他の町工場でやってるとこはほぼないと思います。
    この整備士さんには感動しました。

  • @user-dv8tl8rn1u
    @user-dv8tl8rn1u 5 років тому +12

    丁寧な整備で素晴らしいです。

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 5 років тому +4

    デフの交換ってこんなに大変だったんですね。
    パンて外してポンて付ける位に思っていました。
    素晴らしい技術に脱帽!!!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      ありがとうございます。意外とシビアですw

  • @smooty2761
    @smooty2761 3 роки тому +3

    自分で出来ないのですが機械の分解修理が好きで参考にさせて頂きます。ただただ感動です。

  • @user-zt6wz3jl9w
    @user-zt6wz3jl9w 4 роки тому +9

    エンジンの動力を伝える要のところだからすごい手間がかかるんですな

  • @user-dv8tl8rn1u
    @user-dv8tl8rn1u 3 роки тому +6

    整備というより、新車状態に変える 感じですね。 もう、これは技術屋の神業。

  • @user-dl6hh8it6p
    @user-dl6hh8it6p 5 років тому +20

    見事に滑らかになった‼️👍工程が多くてびっくり😨です👍

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 4 роки тому +1

    素人でも見入ってしまいます。ベアリング異常防止のためにも、定期的にオイル交換実施する重要性を実感します。

  • @dai1i158
    @dai1i158 2 роки тому +3

    光明たんを塗った後の歯当たり確認についてですが、リングギヤ一回転分の確認にするといいと思います。
    理由として、ハイポイドは歯面の偏摩耗を防ぐためにリングギヤ一回転ごとに、違う歯同士が噛み合うようにギヤ比設計しているので、リングギヤを二回転以上させると一回転目とは別の歯の組み合わせの歯当たりが上書きされるためです。

  • @hacolife6412
    @hacolife6412 3 роки тому +1

    素晴らしい・・・。
    ド素人の私でも、交換前の作動音 → なんかイヤな感じ、交換後の作動音 → 安定した重機音! というのが感じられました。

  • @shoshinshadouga
    @shoshinshadouga 5 років тому +2

    大変勉強になりました。
    私にはムリですね。
    いくら時代は変わっても、こういった作業ってやっぱり最後は人の手なんですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      整備は人の手でしますからね。

  • @Sena-fz9zg
    @Sena-fz9zg 5 років тому +5

    これは見事な作業でしたね!!
    整備後の音を聞いた瞬間感動しました😃素晴らしい!!いつか僕の車も見てもらいたくなっちゃいました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      ありがとうございます。直ると気持ちがいいですw

  • @offisenara
    @offisenara Рік тому

    昔、重機の整備士でしたがペーパーベアリングの挿入は基本ベアリングを過熱(オイル)してから挿入するとプレスは必要ありませんし、ベアリングやシャフトに負担がかかりませんでした。逆にブッシュ等はドライアイスで冷却して挿入してました。スポンと気持ち良いくらい入りますよ。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Рік тому

      確かにそっちの方が負担少ないですね!情報ありがとうございます。

  • @hdhotaru5090
    @hdhotaru5090 3 роки тому +1

    素晴らしいです。見惚れてしまいました。ありがとうございます。

  • @smooty2761
    @smooty2761 3 роки тому +1

    素晴らしい作業内容でした。自分で出来ないのですが機械の分解修理が好きで三郷地ただ来ました。ただただ感動です。

  • @user-vo7dp8kf8z
    @user-vo7dp8kf8z 5 років тому +1

    ここまで丁寧に要領書通りにやってくれる工場は案外少なそう。
    どこも見えないとこは手抜き手抜きで効率重視。もしくはリビルト。
    でもこういう地道な作業が信頼に繋がって町工場ならではの安心感ありますね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      多くの工場はきっちり見てくれますよ!情報公開している工場が少ないだけです

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 5 років тому +6

    お疲れさまです
    見事にデフの異音がまったくしなくなりましたね。駆動系の大切さがよくわかります

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      ありがとうございます。静かになりました!

  • @tttaaa6553
    @tttaaa6553 5 років тому +11

    うーんw森本さんかっこエエよ❗交換後の音良い音ですねぇ~🎵お疲れさんでした🎵

  • @teamakb48surprise
    @teamakb48surprise 5 років тому +2

    光明丹、プレス金型作製で良く使ったです。懐かしいっす。金型も当たる所は剥がれて当たらない所をひたすら「✋研磨」させられた、✋や腕痛くなったから良い思い出、嫌な思い出な光明丹😀

  • @user-vu8nv7qz3w
    @user-vu8nv7qz3w Рік тому

    デフのデアリング交換は、専門知識がなければできない作業でしょう。ここまで出来る整備士はなかなかいないでしょう。何事も経験ですね。

  • @user-ec5tn7bs4y
    @user-ec5tn7bs4y 4 роки тому +1

    私は元々機械屋さんなので、
    バックラッシュだとか光明丹だとか懐かしい単語がいっぱい!!!
    ちなみに光明丹はそこまで濃く塗らなくても大丈夫ですよ!
    半分くらいの濃度でも充分機能します!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому +1

      滅多に使わないので奮発しましたw

  • @mentai24
    @mentai24 3 роки тому

    原始的ですが昔を思い出しました。勉強になりました。寒い日にシャフトをガソリンで洗ったりしたので思い出しました。今は性能いいですが昔は、チョークを引いてエンジンかけてました。

  • @user-ho9nz7pj1y
    @user-ho9nz7pj1y 4 роки тому +8

    デフやミッション、エンジンのオーバーホールする機会が少ない気がする…
    こう言う仕事が来る森本モータースが羨ましい。

  • @abcdefgwwwaaa1
    @abcdefgwwwaaa1 5 років тому +3

    すごい!
    力のかかる部品なだけに微妙なギアのかみ合わせ調整が必要なんですね。
    バックラッシュの量まで測るとは驚きました。
    毎度、明るくてスッキリしていて見やすくて良い動画です。

  • @2009akiba
    @2009akiba 5 років тому +25

    いい仕事するには時間と手間がかかる・・

  • @user-go4ci1pj9u
    @user-go4ci1pj9u Рік тому

    「普通」の町工場ではないですね
    本物の職人の町工場
    ここまで丁寧な分解整備をする工場はそうそうないです
    いわゆるチェンジニアや車両販売につなげる工場がほとんど
    チェンジニアや車両販売が必ずしも悪いわけではないけれど、手間の罹る分解整備をやりたがないし、出来ない工場のほうが多い

  • @user-vs3nv7ne2n
    @user-vs3nv7ne2n 5 років тому +23

    機械いじりは好きですが、職業とするのは厳しいですね。 動画見ていたら楽しそうなのに苦しくも
    なりそうです。

  • @sasaki820
    @sasaki820 5 років тому +2

    森本さん、お疲れ様です。シルバーの締め付け治具は素晴らしいですね。ギヤーの噛み合わせ凄いですね。

  • @amenotenki
    @amenotenki 4 роки тому +2

    すんごくわかりやすくて面白いです。
    光明たんは、エンジンのバルブすり合わせの確認くらいでしか使ったことないです。

  • @orange0317
    @orange0317 4 роки тому +1

    丁寧な仕事ですね。

  • @user-eo9pp5rd5h
    @user-eo9pp5rd5h 4 роки тому

    ちゃんと作業している所はそれなりの工賃掛かるの良く分かります。安く修理が出来る調子の良い店は見えない部分に手抜きが多いのも事実です。

  • @user-hg1cs2yi2l
    @user-hg1cs2yi2l 4 роки тому +1

    部品生産者側から見ても面白い動画でした

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 5 років тому +1

    シャーと言う音が見事に消えていますね。
    デフの調整の大変さが、よく解る動画ですね。

  • @user-rc6cv4bz8c
    @user-rc6cv4bz8c Рік тому

    すごく丁寧な解説ですごくわかりやすかったです。
    お疲れ様でした😅

  • @shi-1031
    @shi-1031 4 роки тому +2

    整備に癒やされる(笑)いい!

  • @itopantv8443
    @itopantv8443 Рік тому

    これぞプロの仕事ですね。

  • @user-so9vh3ug4l
    @user-so9vh3ug4l 2 роки тому

    前の仕事で製造機械でマシン整備で年に製造ライン分もこの様なベベルギャーベアリング交換や似たような整備を何十年もしてました!いかに大変かつ体と神経使う仕事かよくわかります、怪我しないよう頑張って下さい!

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz 5 років тому +2

    大型の整備もやっていたので、デフは月1ぐらいでやっていました。ベテランの仕事です。
    素人が組んだデフでバラバラに成ったのを観たことが在ります。センターロックナットの締めすぎだと
    思います。(ガタが出やすく気になる)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      トラックはデフの修理の機会が多いと聞きます!

  • @47pikomon
    @47pikomon 5 років тому +10

    お疲れ様でした!!
    それにしてもハイポイドギアを考えた人はすごいですよね
    エンジンルームとミッション内とデフ内は何時間でも観てられます(ウットリ

  • @keykey5781
    @keykey5781 5 років тому +4

    お疲れ様です
    さすが森本さんですね
    めんどくさい作業でしたね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      ありがとうございます。大変でした・・・

  • @master-lk8mh5cb9p
    @master-lk8mh5cb9p 5 років тому +3

    映像では解説がなかったですが、ドライブピニオンのナットの締め付けにはかなりのトルクをかけなければならなかったです。ベアリングの間に入れたスリーブをつぶしながら締め付けることになります。

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 3 роки тому

    手の感覚ってすごいですよね。
    グラム単位で違いが分かるし1/100ミリの差も感触で分かる。電動工具は楽なんですけど素人なのでなるべく手組みして感触を確認するようにしています。
    LSD組んでもらった時、工具貸すから自分でやりなよとか言われてとりあえず出来るのと完璧に組むのは全然違うからやってくださいってお願いした事があります(笑

  • @ooo-yfujiwara6351
    @ooo-yfujiwara6351 3 роки тому +1

    光明丹懐かしいですね。
    すり合わせで鏡面仕上げするのに、赤あたり、黒あたりとかやった覚えがあります. 25年前w

  • @koo4427
    @koo4427 3 роки тому +4

    バックラッシュ取れる職人さんはやぱ信頼感ありますよね(笑
    マニア感みたいなのが漂うw

  • @master-lk8mh5cb9p
    @master-lk8mh5cb9p 5 років тому +2

    今回は歯当たりが良くてよかったですね。悪い時にアジャストナットで調整ができればまだいいですが、ドライブピニオンのシムを調整しないといけない時はドライブピニオンのベアリングを外す作業が発生します。自分はファイナルレシオを変えたので何回もやしました。ちなみにプレロード測定用に小さなトルクレンチを買いました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      本当は小さなトルクレンチが必要ですね・・・

  • @vadis555bmwer
    @vadis555bmwer 4 роки тому

    プレスでまっすぐ入っていくときの感触は気持ちいい。

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 3 роки тому +1

    ここまで可愛がって貰っているなら、もう目指せ100000kmですね!
    積算距離計が0kmに戻るのを見たいです。

  • @user-xj1ds8eo9s
    @user-xj1ds8eo9s 5 років тому +2

    お疲れ様です。
    デフの整備って、かなり大変なんですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      構造はシンプルですが調整は難しいですね

  • @user-eb6dz7nb8c
    @user-eb6dz7nb8c 5 років тому

    とても手間がかかる作業、ご苦労様です。

  • @gunchan0117
    @gunchan0117 5 років тому +1

    森本さんは僕の憧れる整備士像です

  • @nakamura2631
    @nakamura2631 5 років тому +19

    お疲れ様です!
    デフO/Hは手間かかりますよねー!
    特にシム調整タイプは手間かかり過ぎw
    光明丹も出番なくなりましたねー!時代かなー
    倉庫で眠ってる工具、光明丹、認証工具のノズルテスターw

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +2

      調整はしたく無いですねw光明丹の出番も当分ないと思いますw

    • @kuroyan3
      @kuroyan3 5 років тому +3

      Nakamura中村
      サムネのTJラングラーがシムなので苦労しましたよ。
      タイヤサイズアップするのが普通なので、皆んなでデフギヤをファイナルダウンしてました。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 4 роки тому

    デフは摩擦で想像以上に熱を出す。構造が簡単だからと言ってうかつにバラすと調整で苦労する事になる。そうならない為にも良質なオイルを使う事に尽きる。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee 4 роки тому +4

    ベアリングの圧入ですが、ベアリングヒーターを使う整備士は居ないのでしょうか?
    自分は、ヒーターでやると、カジリの心配がないので、よく使います。

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka 5 років тому +10

    光明丹は、バルブとバルブシートのあたり面のチェックにも使うよ

    • @Marlboro-up7xt
      @Marlboro-up7xt 5 років тому +3

      バルブやメカニカルシールなど色々な物の当たり具合を見るのに使いますね

    • @ahnemui
      @ahnemui 5 років тому +5

      まさか自動車整備で使うとは…。光明丹は金型工場でも使いますよ。平面出しや型を閉じた時に密着すべき面が密着しているかを観るために使います。

    • @douisimasen
      @douisimasen 5 років тому

      プライベーター当時は光明丹をオイルで溶かすか556等粘度の低いもので溶かすのか悩んでいました

    • @KL-we9ri
      @KL-we9ri 4 роки тому +1

      ドライブシャフトの製造でアウターのボール溝の面相度を見るのにも使ってますね

  • @date18cm
    @date18cm 4 роки тому

    ただ一言。
    素晴らしい。

  • @user-vp7xr1kk3j
    @user-vp7xr1kk3j 3 роки тому

    学校の授業で全く同じ事をしました
    ベアリング圧入...バックラッシュ...
    頭が痛くなる様な作業ですよね😅

  • @kurotetsu6369
    @kurotetsu6369 4 роки тому +3

    多分プリロードの方が一般的だと思います。ガタなくスムーズに回るのって素晴らしい!

  • @user-lk5hg3qc7c
    @user-lk5hg3qc7c Рік тому

    ハイポイドギヤとピニオンギヤを製造している現場では今でも光明丹使いますよ
    僕も一年ほど歯当たりを付ける工程にいたのでよく使いました。懐かしい😊

  • @Makochan.
    @Makochan. 4 роки тому +2

    光明丹は鉛が入ってるので使ってません。レッドペーストという無害で使いやすいのがありますよ。

  • @y624598
    @y624598 5 років тому +10

    もし、森本モータースさんが近くだったら、ディラーの「メンテナンス・パック」なんて入らずに、全てのメンテナンスをお願いしたい位だわ。
    森本さんの人柄も好きです❗
    商売って、人対人ですから人柄は重要ですね。
    素敵な方です(^-^)

  • @MS-hu4dy
    @MS-hu4dy 4 роки тому +2

    一発でここまでの歯当たりが出せるとは・・・すごい!
    ピニオンシムとサイドシムの選択を間違えると、すぐにズレますので。
    今回はフェースミル加工のハイポイドのようなので、調整は比較的やりやすいのかも知れません。
    ちゃんと全歯に光明丹を塗られていて、まじめだなと思いました!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому

      一発で出たのは単なる偶然ですw

  • @yoshimiya4771
    @yoshimiya4771 4 роки тому

    本来、レベルを見るために専用の機器を使うところを、バネばかりを使ってアナログ的に調整されてるのは、職人技ですね😲しかも仮組してからのバラシ、本組…頭が下がります🙇やっぱ、こういう修理工場は近くにあってほしいと思いました😄

  • @58ao6
    @58ao6 4 роки тому

    リングギア交換するのに参考になりました。スペーサーが潰れなくて硬かったです。

  • @ayagoto531
    @ayagoto531 5 років тому

    プロの仕事。
    感動しました。

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 5 років тому +2

    森本モータースさんを、勝手にカリスマモータースと、あだ名を付けてます笑
    丁寧な作業、わかりやすい説明、優しさの滲み出た人柄。
    こんな3拍子揃った車屋さんは、なかなかいないです(^^)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      ありがとうございます!

    • @moncyuubu
      @moncyuubu 5 років тому +1

      カリスマモータース / Morimoto Garages
      お礼を言うのはこちらです(>_

  • @upmotorshift
    @upmotorshift 4 роки тому +1

    クルマの為に高価なケミカルを惜しみなく使う、こういう業者さんに大事な愛車はお任せしたいです。

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o 2 роки тому

    ホントに大変な作業でしたね。😖💦お疲れ様でした。🙇

  • @rainbow999
    @rainbow999 5 років тому

    大変な手間がかかる作業ですね
    お疲れ様でした
    工具を自作というのはやはりプロですね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      ありがとうございます。道具は大事です。

  • @user-gy8gm3qo4g
    @user-gy8gm3qo4g 4 роки тому +1

    塑性スペーサーこれ重要!ですね。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 5 років тому

    おお、久々に見たらいくつか動画が更新されてる!(メインPC故障でXPを暫定運用中)
    ハイエースクラスになると全体的に一回り大きい印象なので調整する部分も多いのでしょうね。
    話は変わりますが、うちの親父が乗ってる日産車をディーラーでクラッチ交換したとき、工場で普段見ない年配のメカニックが若手を集めてじっくり作業していました。
    若い世代にもっと整備とは何かと、テクニックを継承していってほしいものです。
    クラッチの慣らしが終わった後、スパっと切れてサっと繋がるあのギアチェンジの感覚がたまらないんですよね。
    さらに走りが楽しくなります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      こういった昔からある作業と、最新のコンピューター診断と両方できないとダメですよね。

  • @samthon5504
    @samthon5504 3 роки тому +1

    どう見ても、普通の町工場には見えませんでした。
    近くに、こんな工場はありません。

  • @user-vc2ng2gw1h
    @user-vc2ng2gw1h 4 роки тому

    「光明丹」久しぶりに聞きました。
    工業高校の授業で金属面形状の記録・測定に使った記憶が蘇りました。
    現在はデジカメ写真で記録する時代ですが・・・

  • @user-tv7rk9ld2u
    @user-tv7rk9ld2u Рік тому

    こんばんは。久しぶりに森本さんの動画見させて頂きました。以前、私も走行不能の、いすゞエルフのデフの中古品と交換しました。時間を言われて、中古のデフ交換しました。時間と余裕があればチャレンジしたいです。ちなみに、今の整備士は、部品交換整備士が多いですね。

  • @hiroyukitaguchi8717
    @hiroyukitaguchi8717 5 років тому +8

    Good job!

  • @Tools2018
    @Tools2018 4 роки тому

    凄いなあ〜 こんな風に修理依頼すると行って貰っているんですね〜 ありがとうございます🙏

  • @aria-aaaa
    @aria-aaaa 4 роки тому +1

    光明丹はトラスコのチューブタイプ結構使いますね。
    発がん性物質らしいですが便利です。

  • @sonicooita1
    @sonicooita1 4 роки тому +1

    ベアリングとグリスがしっかりしてたら音が全然ちがいますね

  • @user-oz6zh9bl4c
    @user-oz6zh9bl4c 5 років тому +1

    来月、三級の整備士登録試験受けます。この動画見たら、こんな整備自分にできるのか?って思いました(笑)チャンネル登録していつも、勉強させて頂いてます

  • @sugimotodenki
    @sugimotodenki 5 років тому

    自分はリビルド品を探して貰って交換しました。
    同時にハブベアリングも交換しました。

  • @norice625
    @norice625 4 роки тому +1

    実車のデフはバラしたこと無いですがけっこう面倒なものですね。
    光明丹は大昔ヘッド回りのOHするとバルブ当たり見るのに皆さん使いまくっていました。
    私はお手伝いした程度ですが…

  • @user-koro.chapi.may1104
    @user-koro.chapi.may1104 3 роки тому

    こんばんは。
    懐かしくてコメントさせていただきました。
    光明丹て今でも変わらずあるんですね。
    40年以上前にディーラーに整備士で勤務してた時、9年間でデフのOH2回
    しましたが、マニュアル見ながらやって地味な作業で嫌いでした。
    エンジンOHは好きでしたが…今はエンジンOHしてまで乗る人いないし
    殆どがリビルト品に交換だし時代は変わりましたね。
    でも、丁寧で良心的な仕事をする森本モータースのような工場にいつまでも続けて欲しいです。

  • @hirosuga35
    @hirosuga35 5 років тому +4

    よく見るチューニングショップのブログで、光明丹代わりにペイントマーカーを使っているのを見ますね。

  • @anubisu1024
    @anubisu1024 4 роки тому +1

    完全に無音になってて感動

  • @user-mx1ye1ur9b
    @user-mx1ye1ur9b 2 роки тому

    バックラッシュとか•••うちの製品の組立の測定項目にあるので、聴いてびっくりしました。ダイヤルゲージはうちの会社では必要不可欠です。