【超最新!】会社員給料の配偶者手当(家族手当・扶養手当)が廃止に。注目裁判の結末は【パート主婦・バイト/年収の壁/税金・社会保険・健康・厚生年金/子ども手当/控除/106・130万円/2025年改正】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 1 тис.

  • @otakuCPA
    @otakuCPA  Місяць тому +83

    ・2024/9/30追記 扶養内と雇用保険について→「【今年10月改正!】雇用保険を辞めると驚くほどのメリット! パート主婦が扶養内から外れない方法」ua-cam.com/video/nph3CqVjvIc/v-deo.html
    4:20 第三号被保険者から外れるのは、配偶者が会社員(社会保険加入)の方に限ります。
    4:55 厳密に言うと、「配偶者控除と配偶者特別控除の38万円控除」が使える基準の改正です。
    ・年収の壁の解説については、こちらの動画をご覧ください→「【超最速!今年10月改悪】新・年収の壁。全国賃金UPでも扶養から絶対外れない方法!」ua-cam.com/video/GpjQE2Pwmd4/v-deo.html

  • @22arta68
    @22arta68 Місяць тому +692

    人手不足で働かせやすくしようとしても、たいして収入は上がらず、時間だけ奪われて子供が産まれなくなる。人口減少に拍車をかけて将来的にさらに人手不足が進む。
    どっちに行っても地獄。

    • @1chika453
      @1chika453 Місяць тому +17

      そうです、このままだと悪循環になるのが目に見えてますね
      人減らすのが目的なら理にかなってますけど

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 Місяць тому +1140

    外国や外人にはバラマキ増加なのに、日本人には増税+手当廃止っておかしいですよね

    • @noraneko-km1vd
      @noraneko-km1vd Місяць тому +63

      扶養手当の配偶者部分の廃止は賛成ですね。
      現状の複雑な制度のシンプル化に寄与するので。削減分は、こども部分の増額に充当しているし、
      私としては異存はないです。
      でも外人(国)にばらまきしているところは、私も同感です。ばらまきではなく、二重価格を設定して「高くとる」方向で対策して欲しい。住民税の森林環境税でしれっと1000円徴収するなら、外からとれよ!って思います。

    • @かずみん-t2o
      @かずみん-t2o Місяць тому

      外国人の生活保護(笑)

    • @太朗-r2k
      @太朗-r2k Місяць тому +5

      それでも、与党が選挙で勝つんだから、国民が選んだ結果なのよ。

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 Місяць тому +4

      外国への支援金なんて2兆とか3兆だけど、国内の社会保障費だけで37丁超えてるよ。しかも前年度より8千億円以上増額されてる。

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 25 днів тому

      @@noraneko-km1vd 日本は武力ではなく金銭によって安全保障を保っている事をお忘れですか?
      平和ボケしすぎて貴方はどこか「日本は常に安全である。外国勢力に脅かされる事はない」と勘違いしてません?
      日本以上に周りが核保有の敵国だらけて立地の国はありませんよ?
      例えるなら貴方の今のお住まいの周り全員が、貴方の事を恨んで銃を向けている状況です。その上、引っ越しも出来ない状況です。
      そんな家に住んでいて貴方はどうやって、武力も持たず金銭も支払わずに自身の身を守るつもりですか?
      だから日本は『セコム(外国)にお金を支払って防犯』している訳です。そんな日本に貴方は「お金が勿体ないからセコムも辞めるべき」て言っている訳ですよw
      「周りの住人に恨まれていて、いつ襲われてもおかしくない状況で防犯用のセコムも辞めよう」なんて、こんな馬鹿な話はないでしょ?w

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t Місяць тому +1329

    その前に国会議員の無駄な各種手当を全廃しろ!

    • @Kim-Shinzo
      @Kim-Shinzo Місяць тому

      え〜嫌や‼️それより愚民どもへの大増税だぁ!

    • @森江美
      @森江美 Місяць тому +25

      介護士の仕事(夜勤明けで朝食介助)中、国会中継で奥の議員が爆睡していたのを見ると、同じ仕事なのにと悲しくなる。

    • @みれーん
      @みれーん Місяць тому

      国会議員帰化人ばかりで日本人を苦しめることしか考えてないからね

  • @木村智絵-r7d
    @木村智絵-r7d Місяць тому +293

    減らすとこ、そこじゃないよねー
    チマチマと。
    国会議員を減らす(実績あげてない者)、定年制度を設けて65歳以上全員クビ。
    それするだけで結構浮くんじゃね?

  • @geeksweetcafe
    @geeksweetcafe Місяць тому +1794

    主婦にもっと働いてほしいって子供や老人の面倒はだれがみるんですかね。働きながらお世話をするのはめっちゃたいへんですよ。

    • @後藤-h3h
      @後藤-h3h Місяць тому +357

      保育所、学童、介護施設があるでしょう…と国は思ってるに違いない。
      いやいや施設はあってもそこでの働き手が大幅に不足してるんだから利用したくてもできないでしょ😫
      待遇改善するも雀の涙ほどでは何も解決しませんね。

    • @かずくん-h5x3i
      @かずくん-h5x3i Місяць тому +124

      たいへんとか言ってる前に働きましょう。

    • @レモン羊羹
      @レモン羊羹 Місяць тому +66

      配偶者にも育児介護をさせていたのだから問題ないですよね
      家庭内で平等に割り振りましょう

    • @どらたこ-f9x
      @どらたこ-f9x Місяць тому +367

      政府たちは。みんな男男男!主婦の気持ちなんて全くわからない…休みなく働いてるんですよ!そんなの知らない…外でがっつり働いて帰ってきてから家のことやって介護もあったらもう主婦タヒしますよ!そんなの関係ねーなんでしょうね。ほんとに怒り💢としかない。パートも固定給にしなさいよ!です。休みの多い月はそこから社会保険料とか引かれたら足りないんです。ほんとかんがえてもらいたい。

    • @どらたこ-f9x
      @どらたこ-f9x Місяць тому +141

      ⁠働いてますよ!

  • @ムスカリムスカリ
    @ムスカリムスカリ Місяць тому +1036

    主婦を働かせる、子どもは作らせる、介護は家でするように仕向ける
    結婚したら忙しくて冗談じゃなくなる→結婚しない
    にならないか?

    • @ginga2827
      @ginga2827 Місяць тому +40

      実際には、共働き世帯の方が子どもを持っていますよ。
      介護については「介護保険」がありますし、介護が必要になる年齢も平均で75歳です。
      「結婚したら忙しくて冗談じゃなくなる」というのは、女性にばかり負担を与えているのを正当化しているのではないですか?
      昔と比べた場合、育児休業や保育園の充実、社会インフラの整備など、明らかに子育てはしやすくなりました。(例えば、今はベビーカーにのせたままの移動が普通になりました)
      あまり不安を煽らずに、具体的に解決を考えたほうがいいと思いますよ。

    • @kzt1602
      @kzt1602 Місяць тому +1

      女に損なことばかりやな

    • @Gketoa
      @Gketoa Місяць тому +57

      今の若い世代は税と社会保険料の負担が重すぎて、共働きしないとそもそも子供を作れるほどの収入にならなくないですか。
      現状30代以下の子供持ち世帯は共働きのほうが多いのですから、専業主婦よりもこのような世帯の負担を減らした方が少子化対策にはなり得ると思います。

    • @守屋陽子
      @守屋陽子 Місяць тому +71

      ホントに結婚なんかしなくなりますよね。

    • @えりこ-m9q
      @えりこ-m9q Місяць тому

      @@守屋陽子 さん
      ホワイト企業の正社員はディスクワーク&テレワークも選べる&有給取り放題なので意外と両立しやすいんです。
      しかし!国が労働不足と認定している介護、サービス、保育などはキツくて、サポートしてくれる環境によります。
      早婚で嫁に入った義妹は夜勤もバリバリの看護師でしたが、家事育児を若い祖母におまかせできた(いわゆる祖母が専業主婦の役割)ので婦長になってます。

  • @kairi-g9h
    @kairi-g9h Місяць тому +412

    国は主婦の人にも働いて貰いたいだから配偶者手当・家族手当を無くす
    ホントに政府無能政策・少子化が加速する愚策

    • @わんこ-i2k
      @わんこ-i2k Місяць тому +21

      親の介護子育ては大変ですよ 介護保険だって厳しく施設に入れた方がマシってなりますから

    • @koichitamura-r1e
      @koichitamura-r1e Місяць тому +1

      ほんと、女こそ結婚メリットないもん

  • @nakumo13
    @nakumo13 Місяць тому +382

    子ども増やしたいのか減らしたいのかわからん。まずは政治家の金減らせ💢

    • @sammy777eleco
      @sammy777eleco Місяць тому +43

      政治家に定年制度設けた方いい

    • @miyu-jl5kr
      @miyu-jl5kr Місяць тому +10

      減らしたいんだよ

    • @noname-sf2kt
      @noname-sf2kt Місяць тому +11

      子供が小さい間はお母さんは働かない方が家族にとって良いです。
      子供はしょっちゅう風邪ひいたりするのでいつでも面倒見てくれるお母さんがいたほうがいいです。
      共働きのお母さんはやはり時間に余裕がなくてイライラしてるし子供寝かしつける時間もどんどん遅くなります。
      ご飯も手抜きになりやすいです。
      子供にとって良くないですね。
      専門家も5歳までは母親か父親がずっと一緒にいてあげた方がいいって言ってますし。
      ボウルビィの愛着理論です。

  • @teakiki6787
    @teakiki6787 Місяць тому +252

    子供が風邪引いたりしても突発で気を遣わずに休める。両親共に時短勤務。子供がある程度大きくなっても残業なし。もちろん給料は下げない。子なしに皺寄せがいかない、または給与UPなどで報われるようにする。
    そんな職場あれば教えてほしい。
    働いていて子供ができるとみんな不幸になる。
    子供ほしいけど働きながら育てるのは想像するだけでキツい。

    • @後藤-h3h
      @後藤-h3h Місяць тому +57

      そのまま政治家に届けたい言葉ですね。
      これを解消してもらわないと主婦は働きづらいんよ。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +4

      ありますよ。私が経営している会社はそうです。在宅勤務推奨です。中抜けしていいです。育児介護できます。でも、、ここまで優遇してまであなたにいてもらうメリットが会社にありますか。あなたに能力がありますか。普通のおばさんの変わりなんていくらでもいますよ。

    • @teakiki6787
      @teakiki6787 Місяць тому +20

      @@mayuto-fire 私の仕事の何をしって、普通のおばさん無価値無能だと決められるのでしょうか。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +13

      そんなに大変とは思わないけど。負担で仕方ないなら産まない選択ありだよ。

    • @がーヤマチャン
      @がーヤマチャン Місяць тому +6

      そんな会社を選べば良い。勝手に給料アップは知らんけど子供が有事の時に休めない会社は今の時代潰れるだけと思うが。

  • @うめとおかか
    @うめとおかか Місяць тому +211

    13年専業主婦で子ども3人育てましたが、末っ子が幼稚園に入ったので、最近週2~3日短時間の仕事を始めました。
    私はオムツ交換も離乳食も全部自分でやりたい、私の一度しかない人生の中で、子どもを育てるってことをやってみたかったんです。
    これから子どもを産む方は、子どもを預けて働かないといけないんですね。
    私は13年前にタイムスリップしたとしてもまた専業主婦でガッツリ子育てしたいですけどね。

    • @shinos6726
      @shinos6726 Місяць тому +76

      私も、誰に何を言われようとも、
      子供が足をケガした時は車で学校送迎したり、帰ってきて具合悪い時はすぐ病院に連れて行ったり、塾行く前に暖かい夕飯を出したり、PTAのお手伝いをしたり、短時間勤務でお母さん業ができて幸せでした。
      子供が手を離れたので、これから勤務時間を増やし頑張りますが、
      若い子育て世代の方々は大変だと思います。
      子供と向き合う時間や、ちょっと自分の時間を持つことはできるのでしょうか。

    • @なかなかぱる
      @なかなかぱる Місяць тому +58

      女の人の負担が増えますよ
      子育てしながら働くのは、中学生位になってからじゃないと、厳しいと思ってます。
      子供は、帰ってきた時にお母さんや家族が待っててほしいと思ってるのに、愛情を感じられなくなってしまうと思う、
      それだけが愛情ではないけど、働きながら子供に接するのは、時間に追われるし、優しくしてあげたくてものカリカリしてしまうのが、人間だと思います。
      子供の事考えたら、欲しいもの買えなくても家族が楽しくて笑顔が絶えない方が良いんじゃないのかなと思う
      中学生位になれば、親より部活や、やらないと行けない事が増えるし、何より手がかからなくなるし、お金も必要になってくる
      将来の子供達が、大人に対しての不信感が増える時代が来るような気がする

    • @TT-sm5gf
      @TT-sm5gf Місяць тому

      @@なかなかぱる
      思う・気がすると無根拠に間接的な共働き批難してるけど、非行と共働き・専業主婦に相関関係ないってデータでてるぞ。
      小学2~3年になったら子供だけで遊びにいく、子供だけで留守番してる家に友達招いて遊ぶなんてさほど珍しくもない。
      現代は勿論、ガラケーすらない時代でもそんなだったんだから、スマホやGPS、見守りカメラ、テレワークもある現代で「中学生まで働くのが厳しい」は無理があるわ。
      子供との接触時間を「気がする・思う」で増やして理想の育児をするのは勝手だが、共働き批難するならせめて想像以外の根拠ぐらい示すべきだな。
      ついでに言うと現行制度ではその「理想の育児」のしわ寄せが共働き家庭にいってることも認識すべき。専業主婦の分の年金や税金を補填しているのは共働き家庭含めた他の労働者。夫が二倍払ってるわけじゃない。
      「専業主婦の夫は高収入だから他家庭より多く税金を払ってる」といった意見も時折見かけるが、専業主婦世帯のボリュームゾーンが特に高所得層でないことも統計から明らかになってる。
      子供の数についても共働き世帯の方が多いから少子化対策への貢献度も共働き家庭の方が上。

    • @梨朝
      @梨朝 Місяць тому +45

      働き続けたので、保育園の送迎もできず、おかえりも言ってあげられませんでした。おばあちゃんの料理で大きくなりました。おばあちゃんがお母さんみたいです。私はお金を稼ぐお父さんみたいな立場です。子育てしたかったな。

    • @なかなかぱる
      @なかなかぱる Місяць тому +14

      @@梨朝 毎日お疲れ様です。立派な親です。それぞれ家庭の事情が違いますが、親が頑張ってる姿は、子供が大人になった時に思い出しますよね。

  • @dacyan1026
    @dacyan1026 Місяць тому +191

    山田さんの誠意溢れる動画に感謝です。国の制度を説明しているのに、民間の福利厚生制度は全く別物だというのに。

    • @reta-yi3im
      @reta-yi3im Місяць тому +19

      税理士先生なのに民間の手当のことまで説明してくれるなんて感激です。知っているつもりではいたけど、さらに分かりやすい説明でありがたいです。

  • @AiRobi
    @AiRobi Місяць тому +77

    解説有難うございました。
    制度の変更は時代に合わせるため必要だとは思うけど、とにかく税収を増やそう、負担金を増やそうの施策はどうかなと。
    国のバランスシート隠し財政大変だ、大変だはもう見透かされてるのに。
    経済発展させて税収増やす方策や世帯収入合算し人数で単純税率とか。ややこしい税制でごまかさないで。

  • @及川剛-k5s
    @及川剛-k5s Місяць тому +235

    いやぁ、驚きました。
    何がって、前回の動画はすごく分かりやすかったのに、「家族手当もなくなるだろ」といういちゃもん(としか言いようがない)があったということにです。
    わざわざこの動画を作ったということは、1件や2件ではなかったということなんですよね。
    そこまで劣化した人がいるんだ・・・常識が通じない人が多いんだなぁと。

    • @しかてかさま
      @しかてかさま Місяць тому +15

      私も同じ事思いました。
      ものすごくわかりやすい動画だと思います。
      ただ、106万の壁については、週20時間の部分は、シフト制は違うので、そこに補足があると、勘違いも無くなるかもと思いました。

    • @ユウキ-c2m
      @ユウキ-c2m Місяць тому +46

      本当にその通りですね。山田さんはあくまで国のシステムとして税制の話や社会保険の話をしているだけに過ぎないのに、いってしまえば「家族手当」というその人の会社でしか通用しないローカルルール的な概念を持ってきてイチャモンつけるのは頭おかしいですね。
      そんなものは、山田さんが出してくれた表に自分の頭で考えて当てはめていけばいいだけなのに、それすらできず思考停止し与えられて当然と考える、恐ろしい世の中になったものです。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021 Місяць тому +23

      同感です。自分のことしか見えない視野の狭い人がいるんですね。
      第3号被保険者もさっさと廃止して子供手当に移行すべき。
      いちゃもん言ってくるようは人は発狂しそうですがw

    • @Masatoshi_
      @Masatoshi_ Місяць тому +2

      UA-camのコメント欄は、恐ろしいくらい頭の悪い方たくさんいるんですよね。毎回コメント欄見てて怖くなります😂

    • @cowcom5411
      @cowcom5411 Місяць тому +14

      馬鹿の相手はしなくていいですよー。勝手に自滅するんで。

  • @吉-v4e
    @吉-v4e Місяць тому +375

    親が共働きで寂しい幼少期だったので、自分はなるべく子どもと過ごしたいし、年老いた両親の面倒、子育てしながらフルタイムはキツイ。政府は国民を貧しくする事しか考えてない。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +2

      今は在宅でエンジニアとかいくらでも稼げます。私が経営している会社も在宅勤務推奨です。中抜けもできるし育児も家事も自由自在です。自分次第です。

    • @オットセイ
      @オットセイ Місяць тому +8

      働きたくない人は働かなくて良いんじゃない?
      要は年収の壁を取っ払ってより多く働きやすくしようって事だから。

    • @ttpp109
      @ttpp109 Місяць тому

      その場合、DINKS選択の夫婦が増えるだけで国の滅びが加速するだけでしょうね…例え優秀な夫婦(この場合は高年収夫婦)だけに子供が産まれても、優秀な夫婦は子供を日本から脱出させるので国力増強にはならない
      政府の中枢はもう、日本という国の存続を諦めてるのかもしれない

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +3

      あんたらが働かないのは自由だけどお前の年金を会社が払ってるんだわ。従業員に払わずにな。

    • @sunny-cu3vg
      @sunny-cu3vg 22 дні тому

      自民党を終わらせましょう!
      そしてれいわ新選組を知って下さい!

  • @もてないおじさん
    @もてないおじさん Місяць тому +183

    間違いなく少子化加速。いや爆速。

  • @クワクワ-z9f
    @クワクワ-z9f Місяць тому +57

    そもそも給料減らしちゃダメなのに税金で手取り減らす謎
    何故主婦が働かなきゃいけないのは税金に寄って手取りが減った旦那の給料だけでは生活厳しいから
    過去最高税収増で国会議員の給料増
    ふざけている

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +1

      旦那に稼がせればいんじゃね。ああ楽しい。

  • @papadono001
    @papadono001 Місяць тому +90

    真っ当に働くより生活保護費の方が高い矛盾

    • @かずみん-t2o
      @かずみん-t2o Місяць тому

      日本人の血税が、外国人へ生活保護

    • @whiteball-y1y
      @whiteball-y1y 10 днів тому +1

      それだけじゃない
      子供と過ごす時間も生保のほうが圧倒的に多いよね。

  • @アルファ-c4t
    @アルファ-c4t Місяць тому +88

    財務省いいなりの岸田が首相になりいろんな税金が増え国民の生活が発展途上国並みになってきた。自分達の給料の値上げの決定は素早いのに。マジ許せない!次回選挙のいい参考になった。

    • @Sei-lc3de
      @Sei-lc3de 2 дні тому

      防衛費増税!って言って何千億も防衛費余ってる

  • @サナリン-y3j
    @サナリン-y3j Місяць тому +34

    持病があって扶養内でも体調崩して休んだりしてしまう事もあり、それでも家のローンのために頑張って働いているのにひどいです😢
    長く働けない人もいるって事もわかってほしいです…。

  • @豊七夕
    @豊七夕 Місяць тому +27

    会社の管理職として
    パートで、ご主人の
    扶養の範囲内で働いて
    くれている主婦の方々は
    参考になります
    いつも、ありがとうございます

  • @beruo1
    @beruo1 Місяць тому +69

    2:50 日本は、福利厚生が手厚い国だったので
    だったので・・・
    だったので・・・
    なんか、今や福利厚生も剥がされ、賃金は上がらず、社保と税金は上がり、物価も上がり・・・

  • @H.T-d3f
    @H.T-d3f Місяць тому +30

    私の家族構成として妻と高校生(過眠症認定者)と中学生と2歳の子供がいる5人家族です。
    今、妻(障害者)はパートで働いていますが、もっと働いてもらうとすると子供達の対応に凄く困ります。福祉の対応も受けてません。
    配偶者手当等の廃止も問題になると思いますが、子供いる家庭には厳しい環境になりそうですね。

    • @れいんれいんれいるれいる
      @れいんれいんれいるれいる Місяць тому

      単純に減らしただけなら裁判に負けちゃうよ
      賃金や子供手当に回るからそういう企業行くと良いと思う
      条件次第では今より手当増える可能性あるよ
      単純に減らすだけでは人手不足は解消しない
      企業側が何処に焦点を当てるかになる
      奥さんをこれ以上働かせたくないならより良い条件のところに行くしかない
      貴方の場合事情が特殊過ぎる
      この政策以前に子供が3人居る時点で対応難しいよね
      奥さんに負担押し付け過ぎじゃない?
      子供が二人なら働かなくても十分対応出来ただろうに
      現状でも職失えば破綻するような構成だよ

    • @H.T-d3f
      @H.T-d3f Місяць тому

      妻は私が離婚したあとの再婚者でその時に私の子供は上の2人で高校生と中学生になります。
      再婚前に働かないと結婚してやっていくのは難しいとは妻には話、結婚してます。子供も欲しいと言うことだったためです。
      その後、子供ができ現在2歳です。
      私の仕事も週毎に昼勤、夜勤と変わる仕事です。
      妻は3ヶ月前ぐらいに障害者だとわかりました。今は手帳の交付が決まっていますがまだ手帳が交付されていません。現在週4日で3〜5時間のできる範囲での仕事をしている状態です。
      今は上の子供達にもお金がかかるので妻の理解を得て仕事をしてもらっている状態です。

  • @大畑美樹-r4i
    @大畑美樹-r4i Місяць тому +47

    本当に親切な動画だと思います。配偶者控除のほうも見返してみます。

  • @me-qj1op
    @me-qj1op Місяць тому +149

    そこまでするなら「パート」を廃止して全員正社員扱いにしないとおかしくないか?

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +2

      能力ないおばさん社員にしたら社員が怒るわ。

    • @miyu-jl5kr
      @miyu-jl5kr Місяць тому +1

      ​@@ヒムロ-o6l能力ないおばさんを正社員で働かせようって言ってるのはお前だろw

    • @donewell4670
      @donewell4670 Місяць тому +7

      そうはならんやろ・・・

  • @むぎむぎこ-x9c
    @むぎむぎこ-x9c Місяць тому +64

    若い子達は結婚しても子供を余計産まなくなるわ。女性の負担って なかなかのものよ。
    結婚しても メリットないならしない。
    いっそ 離婚してバリバリ働いた方がいいのか?
    とかいろいろ考えるわ。
    専業主婦も配偶者控除がなくなるのかな?
    なくならないなら パート辞める。

    • @jase7836
      @jase7836 Місяць тому +2

      結婚して子供産まないのが1番幸せで金たまるかもな。あとは実家暮らしの独り身とか。
      知らんけど。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +1

      何言ってやがる。年金タダ乗りが

  • @ZIUK-i1o
    @ZIUK-i1o Місяць тому +75

    岸田は子供を秘書に出来るから扶養もいらねーもんな

    • @hiroko8693
      @hiroko8693 Місяць тому +4

      ニートには扶養控除(38万円)がありますが、食べ盛り育ち盛り学び盛りの子供には扶養控除はありません また、高齢者には58万円の扶養控除があります そして、外国人には6親等まで扶養控除があります

  • @ヒトミオキ
    @ヒトミオキ Місяць тому +13

    私は元々はフルタイム会社員でしたけれど、子供産んでから休みや遅刻多くなったり夜泣きあった後の通勤は本当にきつく朝礼でウトウトしてしまった時はもちろん叱られましたけれど、心の中でお前に何が分かるという感じですみませんと言いつつふてぶてしい態度になってたと思うのでもちろんうまくいきませんでしたよ。
    激務とはいえ仕事だけの旦那がズルい、子供とはニコニコ少しスキンシップするだけの旦那がズルい、あんなに泣いてたのに旦那帰ってくるとニコニコして飛びつく子供がムカつく、みんなムカつく、もう嫌だ、いなくなってしまいたいなんてずっと思い続けてながら私なりに耐え続けていたけれど、1年半で精神病で退職しました。
    4年くらい働けなかったし専業になってもしばらく汚部屋続きでした。
    学費の為に貯めた貯金も100万以上なくなりました。
    片付け勉強してから回復してきて今は週3のパートしてます。
    今は貯金取り崩し阻止までは出来てます。
    下の子が発達障害の上に知的障害ももってますので、学校行くようになる時に自分で登校が難しくなるともしかしたら仕事を続けるのがまた難しくなる可能性もあります。
    私の収入が上がる可能性は極めて低い状況です😓
    税金を払う余裕は正直ないけれどな〜なんて思ってしまいます😓

  • @ヘモグロビン-n8z
    @ヘモグロビン-n8z Місяць тому +328

    【悲報】弊社、配偶者手当とか子ども手当的なの最初からなかったから問題なかった。

    • @後藤-h3h
      @後藤-h3h Місяць тому +51

      同じく。

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e Місяць тому

      @@ヘモグロビン-n8z 今後、子育て支援が国の制度に置き換わっていくなら、勤め先による差がなくなるってことで朗報やん。

    • @ab-rr5rx
      @ab-rr5rx Місяць тому +31

      そして大手もどんどん手当てやめている

    • @パトロールマン
      @パトロールマン Місяць тому +13

      手当を当たり前と思うな😂

    • @harebareto
      @harebareto Місяць тому +4

      案外止めてないから問題になってるですけどね
      例えば私立学校は公務員の給料表に合わせてるところが多いですが
      公務員にはない責任コマ(通常するべき授業時間)超え時の手当を採用してる学校がほとんどですし

  • @おかぴろり
    @おかぴろり Місяць тому +230

    働かせて直近の税収かせぐより、少子化対策の方が大切だよ。もっと子供育てやすい政策しろよ!と思います。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +9

      今は在宅でエンジニアとかいくらでも稼げます。私が経営している会社も在宅勤務推奨です。中抜けもできるし育児も家事も自由自在です。自分次第です。

    • @わさ辛
      @わさ辛 Місяць тому +23

      @@mayuto-fire全員がその働き方出来ないし競争率上がったら仕事にならんわ。

    • @ベロ-リンマン
      @ベロ-リンマン Місяць тому +18

      昔から行き当たりばったりの対策ばかりだからこういう日本になった。

    • @わんこ-i2k
      @わんこ-i2k Місяць тому +15

      こども庁なくして

    • @gucci32119
      @gucci32119 Місяць тому +7

      賃金が上がらないと結婚に至らないから

  • @yasushikoizumi4887
    @yasushikoizumi4887 29 днів тому +8

    社会の構造が変わってるので、それに合わせて制度も変えていくということでいいと思います。
    働いてない扶養家族がいるということで会社が手当を出すということは、扶養家族のいない人はその人の分を間接的に負担しているとも言えるのでむしろ不公平ともいえると思います。
    そもそもが一部の人に恵まれた制度がなくなってフラットになるだけのように思います。
    働きたい人が働ける分だけ働いて、それに応じた税負担を公平にすればいいのだと思います。

  • @どらたこ-f9x
    @どらたこ-f9x Місяць тому +275

    議員の数減らせ!

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e Місяць тому

      @@どらたこ-f9x 議員の数じゃ無くて政党助成金なんかの廃止が先だな。国民の信任を受けて議員になってるのに、政党に属する云々で貰える額が違うのは明らかにおかしいよ。

  • @MM-yc5uk
    @MM-yc5uk Місяць тому +217

    嫁がはたらかなあかん環境で
    子供増える訳ないやん
    愚策に愚策して何がしたいんやろか

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021 Місяць тому +13

      第3号被保険者が廃止になれば子どもがいない専業主婦の年間40万もの保険料免除もなくなり、そういった財源が子ども手当に割り当てられ、子供がいれば嫁は働かなくてもお金に困らない。そんな社会が来ることを願います。

    • @おだっち-p1n
      @おだっち-p1n Місяць тому +29

      ​@@likeapilot2021財源が増えて子ども手当が増えたとしても(増えないと思うけど)母親の控除が無くなればそれを家庭で埋める財源が必要になる訳で。収支で言ったら確実に子持ち家庭はマイナスになると思うよ。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021 Місяць тому

      @@おだっち-p1n もし子育て家庭の負担が増えるようでは私も愚策中の愚策だと思います。
      第3号被保険者の数より母親の数の方が圧倒的に少ないと思ったので、母親の控除がなくなる分以上に第一子への子供手当が支給されればいいと思いました。

    • @れもん太郎-v2j
      @れもん太郎-v2j Місяць тому +20

      子供手当を月10万に増やすならまだ分かる

    • @yuuta3143
      @yuuta3143 Місяць тому +5

      まさにそれです。
      2人子供を幼稚園に入れて、妻は扶養内で働いてますが、子供が急に熱出したり早退なると、妻も早退になるから働きたくても子供小さいとキツいんだよ。
      3人目欲しいけど、また働けなくなるので経済的に諦めてる。

  • @MY-tc4tl
    @MY-tc4tl Місяць тому +54

    子供手当ももらえない50代主婦は、働く時間はあるのに、税金ばかりとられ、その上家族手当までなくなり、損するばかりですね。
    子供の手もはなれ、年金もらうまでの貯蓄を貯める時期なのに、これじゃあ働く気力なくなりますよね😢

  • @マサビクトリー
    @マサビクトリー Місяць тому +29

    政府の給料手当てを改善しないが、国民の金を減らして貧困にすることには余念がない!

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph Місяць тому +99

    変な制度ばっか思いつくくせに仕事した気になってる公僕へ。
    みんながみんなフルタイムで働けるわけじゃない。
    家庭の状況や本人の体調体質など諸々の事情があるのよ。
    そういう事を加味せずに、「制度をシンプルにするからみんな気にせず沢山働いてくれよなっ!( -`ω-)✧キランッ」
    …じゃねーのよ。できないものはできないって分からんのか?
    働く時間を今より増やすことで家庭や人生のバランスがおかしくなる事もあるのよ。お金だけ増えて幸せとか無いんよ。逆に不幸になることもあるんよ。
    フルタイムで働かない=怠けてるわけでもなんでもねーよ。
    多様性って言葉を流行らせてるくせに、働くことに対しての多様性無くしてどうすんだよ。頭を冷やせ。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +9

      自己判断で好きにしたらいいだけなのでガラが悪い言葉遣いされても、です。フルで働かないけど今まで通りもらいたい、と言っているんでしょうか。あなたが国に合わせるべきで、国があなたに合わせません。旦那にもっと稼いでくるように言ってください。選挙出たらどうですか。

    • @桜文鳥-j9l
      @桜文鳥-j9l Місяць тому

      福祉の役割も軽く担ってたと思うから、正式に障害者として手帳申請すればいいと思う

    • @知花信
      @知花信 Місяць тому

      産休申請もしくは障害申請通ってからどうぞ

  • @ありさ-r4y
    @ありさ-r4y Місяць тому +20

    子供ってお金も大事だけど愛情も必要だと思う。
    それを働きながら上手くできる人もいるけどできない人もいる。
    子育てが得意な人、家事が得意な人、お金を稼ぐのが得意な人、仕事をするのが得意な人、介護が得意な人、全部得意じゃなきゃ難しい制度だなぁと思いました。
    なら最初から結婚もしない、子供も産まない1人で生きていくと決めてキャリア積む方がいいのでは?
    いちいち結婚、子育てする意味分からんくなる制度なんだけど。
    簡単に考えて少子化進むよ。
    まぁもう結婚もして子供も育ててキャリア捨ててる私が言っても遅いんですけどねぇ地獄。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +1

      働けとは言ってないから育児したらいい。厚生年金少なくて困らないなら。国は女が望んだ男女平等進めているだけだけど。

  • @ゆっべぇ
    @ゆっべぇ Місяць тому +38

    人手が欲しい、もっと働いてほしいと言ってる割には逆効果なことしかしない政府
    子供が産まれる後でも同等以上の労働力を維持できない世帯は手取り減なりますよ。

  • @user-jb5wy6cs3z
    @user-jb5wy6cs3z Місяць тому +131

    配偶者手当がなくなっても、子ども手当は増えないパターンもありそう…

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e Місяць тому +3

      @@user-jb5wy6cs3z 動画の内容からするに、それは労働者側が裁判起こせば会社側は裁判で負けるでしょ。

    • @さり-o6n
      @さり-o6n Місяць тому

      @@へのへもじ-k1e弁護士雇うのも着手金安くても10万+α
      かかるからやる人はあんま居ないんじゃないかなぁ😅毎月2万変わるとかならやるかもしれないけど

    • @おだっち-p1n
      @おだっち-p1n Місяць тому +10

      裁判って。現実的じゃない。

    • @user-jb5wy6cs3z
      @user-jb5wy6cs3z Місяць тому

      @@おだっち-p1n 個人レベルなら、会社相手に裁判するよりも転職するほうがハードル低いですしね

    • @後藤-h3h
      @後藤-h3h Місяць тому +5

      同感です。
      公務員はそうするのであって、民間企業は既婚未婚に限らず一律平等に、と既婚優遇の手当は廃止になりそうな気しかしないです。

  • @ラテ美
    @ラテ美 Місяць тому +34

    少子化が問題だ!と騒がれている中、制度や手当がコロコロ変わるような国で、安心して子育てができますか?私は看護師をしながら2人の子供を育てていますが、お金がかかり過ぎて、子育てに優しくない日本だなぁ、と実感しています。

  • @こぱくさん
    @こぱくさん Місяць тому +37

    分かりやすい解説でいつも勉強になります。
    うちは子供が成人してるので子供手当が増えてもあまり嬉しくないですね。
    パートの時間延ばしたいけど人手不足でも人件費削ってるので働かせてもらえないし…何もいいことないです。

  • @あべかわもち-r5h
    @あべかわもち-r5h Місяць тому +25

    結局は企業が安く雇える労働力が欲しいだけなんでしょうね。国は税収増えなくても、国債も財源としてありますから別に困らないでしょうし。女性の社会進出、高齢労働者や外国人技能実習生も同じ。

  • @パンプキンプリン-u1s
    @パンプキンプリン-u1s Місяць тому +27

    確かに、家族手当はお勤めの会社さん次第で 支給金額も扶養にあたる上限金額も全く違うので そこは ひとまとめでお話するのは難しいですよね。
    それでも、今回の動画のように 廃止の流れが来ていることが知れて 良かったです😊

  • @ポンキチ-v3q
    @ポンキチ-v3q Місяць тому +21

    国家公務員は税金だから手当を変えるだけで手取りは変わらず、企業は社員の手取りが減るって事ですか。悪質な政策だな。

  • @sakuramomo8846
    @sakuramomo8846 Місяць тому +16

    結婚出産、配偶者の遠方転勤等で今までのキャリアが無になることもある。
    専門職でも、地方の知らない土地での職探しはなかなか大変なのも現実。
    バイト並みの時給のパートはざらにあるし、そもそも主婦に甘んじていても、元々役職就きだった人も少なくない。
    それをひとまとめにして同じ立場の一市民同士が叩き合うのも変な感じ。

  • @kureco5518
    @kureco5518 Місяць тому +35

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます😊労働力を確保したいなら103万円、130万円の壁の金額を上げたらいいのにと思います。時給が昔より上がっているのに壁の金額がそのままなんてナンセンスだと思います。

  • @あたしだよね
    @あたしだよね Місяць тому +99

    全国の奥さんが倒れてしまうのではないかと心配…配偶者廃止なんてこと嘘であってほしい……

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +3

      炎天下で働いている男のが大変だぜ。会社はお前の年金を払ってそういう男の従業員に還元しない

  • @keichan1108
    @keichan1108 Місяць тому +32

    アベノミクス以前は子育て中の主婦は家庭を重視しがちだから即戦力にならないと求人から弾いていた事業所ばかりだったんだけどね…
    アラウンド還暦のおばちゃんも就活で応募してきたら、どんどん雇ってくれるんかね?
    手当廃止はいいけど、今現在、そこんとこどうなのかね?

  • @knkn6545
    @knkn6545 Місяць тому +125

    これだけマージン抜かれて改悪ばかり。
    過去最高の税収で増税や社会保険料増額しといて足りませんって何して生きてきたのって言いたい。
    税金は財源じゃないし国債発行しろよ

    • @波風建夫
      @波風建夫 Місяць тому +4

      また、カルト信者か…

    • @ゆうさ古い
      @ゆうさ古い Місяць тому +1

      前段は共感出来るけど、最後の一文が😮

  • @剛小川-w9n
    @剛小川-w9n Місяць тому +13

    国が企業の福利厚生の一部である「会社員給料の配偶者手当(家族手当・扶養手当)」の削減に裏から動いていると言うのは驚きです。
    うちの会社も説明頂いた配偶者手当が減って、子どもの手当があがっています。対象となった企業ってことですね。
    配偶者手当が出来た歴史についてもわかったのは良かったです。

  • @瑠璃-x9w
    @瑠璃-x9w Місяць тому +20

    できれば正社員で働きたい。
    でも子供が小さい上に実家は遠いので他に頼れる人もいないから正社員で働く時間は無い。
    子供だって本当は3人欲しいけど金銭的な事を考えると1人で精一杯。
    国の偉い方、どうにかしてください。
    働きたくても働ける環境じゃない女性、沢山いますよ。
    子供欲しくても金銭を理由に諦めてる方沢山いますよ。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +4

      ダンナに言うことじゃね。できている人いるので。国のせいではない。

    • @瑠璃-x9w
      @瑠璃-x9w Місяць тому +4

      @@ヒムロ-o6l話の根本が違うかと。
      できる人だけそうしましょうという流れなら何も思わないし言わないですよ。
      国の政策で、女性も働こう!でも子供も産もう!という流れなのでそれならどうにかしてくださいという話です。

    • @ぺりー黒船-d1n
      @ぺりー黒船-d1n Місяць тому +2

      正社員で子ども3人育ててます。
      (5歳、3歳双子)
      我が家も実家は遠方です。
      結婚して、公務員から在宅勤務可能な民間企業に転職しました。
      子育て家庭に優しい企業はいっぱいあります。くるみん取得企業はおすすめです。
      諦めないで...

    • @瑠璃-x9w
      @瑠璃-x9w Місяць тому +2

      @@ぺりー黒船-d1n私も出産までは営業管理職だった為年収で言えば800万超えのバリバリキャリアウーマンでした。
      出産を機に同じ働き方は出来ないため辞職し、今は保育園すら入れず働けない状況です。
      女性も働け、子供も産めと言うならばまず保育の環境をどうにかして欲しいものです。
      そもそも子供がいると働けるいう業種、会社が限られてくるというのもどうなのかなと。
      それが仕方ないのだとすれば女性の社会復帰は難しいのも仕方ないですし、社会復帰できないのであれば金銭を理由に出生数が減るのも仕方ないになると思うんです。
      あーしろこーしろ言う前に基盤を整えて欲しいです。

  • @壽太郎
    @壽太郎 Місяць тому +31

    逆に、今まで福利厚生の名目だった家族手当などは、企業側は優秀な人が欲しいのならば、基本給に含めていくことでアピールしていく流れへと移り変わっていくのかなと。
    通勤手当の控除についても、廃止の動きが見受けられますし。

    • @0823subaru
      @0823subaru Місяць тому +10

      優待券廃止して配当上げる流れにちょっと似てる

    • @ベロ-リンマン
      @ベロ-リンマン Місяць тому +3

      交通費の控除ってなに?
      課税対象になるってこと?

  • @上田はる
    @上田はる Місяць тому +26

    反対されること承知で。
    昔みたいに男女不平等にして、男性の給料上げてほしい。
    女性が社会進出するとストレスで不妊にもなるし、やること山程あるし(男性も同じですが)
    社会でのやりがいを感じるのはもちろんですが、金銭的に安定してるなら働かない方が多いのではないでしょうか?
    結婚した方が生活が安定するのなら結婚する人も増えそう

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +2

      その通りですね。親の世代のほうがうまくいっていた気がします。私は会社経営なので妻は専業主婦ですが、男女平等騒ぎだしたときに、妻は、女側が後で後悔することになる、と言っていましたね。女の幸せは子供産むことと内助の功だから、フルで働くことではないから、と。ただ女に稼いでもらう前提で、給料を上げて妻を幸せにする気概がない、へなちょこ男が多いのは事実です。

    • @miyu-jl5kr
      @miyu-jl5kr Місяць тому +7

      結婚しない方が生活の安定が保たれるなら結婚は選ばないよね😅

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +9

      一部の女が男女平等騒ぎすぎたね。じゃあ、女も働けとなるのは仕方ないですね。

    • @ともぞー-d6x
      @ともぞー-d6x Місяць тому +3

      まあ、結局不平等って思ってたけどやってみたら男の方がキツイからやっぱり嫌だってなっただけよねー。
      昔は便利な家電もなかったらから専業主婦も重労働だから社会進出してもギャップなかったけど、今の便利な世の中だと絶対専業主婦の方が楽だもん。
      専業主婦はもはや富裕層の特権とすら言える。

    • @上田はる
      @上田はる Місяць тому +5

      @@ともぞー-d6x 専業主婦の方いると、お金持ち!って思います🙇

  • @こな-l8w
    @こな-l8w Місяць тому +27

    元々扶養家族一人あたり月1万の扶養家族手当てがあったが、10年近く前に配偶者への手当てが廃止され、子供への手当てが15,000円に上がった。ただし、役職がつくと貰えなくなるので、扶養している子供や親が多い社員が役職に就くと手取りがほぼ増えない。

    • @パトロールマン
      @パトロールマン Місяць тому

      手当がどうのの前に、自分の家庭のことぐらい自分で工面つけろよ😂 金が足りんのなら、副業でもして金作れ😂

  • @amenochihare8888
    @amenochihare8888 Місяць тому +18

    どんな事でもそうだけど、結局は当事者にならなければ困らなければわからないのよね。国は納税さえしてもらえればいいんだ。子供の看病も親の介護も平等にやりましょうと夫に求めるしかないわ。それで男がたくさん仕事休んでも会社も文句言わないでほしい。
    いつもわかりやすい解説ありがとうございます!

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +2

      そう。旦那と話すしかない。旦那に稼がせて。会社は能力に応じて給料決めるから

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +1

      親の介護してるの。今どき見かけないけど。しかも会社休むほど見てるの。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +1

      働けとは言ってないのに何に怒ってるの。働きたくないけどもらいたいから能書きたれてるの。

  • @noname-sf2kt
    @noname-sf2kt Місяць тому +13

    子供が小さい間はお母さんは働かない方が家族にとって良いです。
    子供はしょっちゅう風邪ひいたりするのでいつでも面倒見てくれるお母さんがいたほうがいいです。
    共働きのお母さんはやはり時間に余裕がなくてイライラしてるし子供寝かしつける時間もどんどん遅くなります。
    ご飯も手抜きになりやすいです。
    子供にとって良くないですね。
    専門家も5歳までは母親か父親がずっと一緒にいてあげた方がいいって言ってますし。
    ボウルビィの愛着理論です。

  • @user-ajunice
    @user-ajunice Місяць тому +97

    主婦に厳しい奴多すぎw
    とにかくもう会社に命令されようと自民公明だけには投票せんわ。
    終わりじゃ、終わり。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +14

      年金払ってないのに年金もらおうとするからな。

    • @知花信
      @知花信 Місяць тому +4

      働いたら負けって専業主婦の言葉だからねぇ
      高学歴低収入ってふざけるなとしか思わないけど

  • @haco7724
    @haco7724 Місяць тому +13

    やむなく子なし夫婦になった我が家に子ども手当なんて関係なさすぎて、子なし家庭はそのままにしてほしい…子どものいるご家庭ばかりで、子なし家庭はただただ搾取されるだけすぎる

    • @shinos6726
      @shinos6726 Місяць тому +10

      子供欲しかったのに授からなかった方達は気の毒に思いますが、ここはどちらが幸せかとかでは無く、どちらがお金かかるかの問題なので、残念ながら、子供欲しかったから手当くださいとはならないと思います…

  • @丸山達也-s8f
    @丸山達也-s8f Місяць тому +75

    裏金増やしたいんよ!

  • @テッポウゲンキン
    @テッポウゲンキン Місяць тому +23

    とても参考になりますが、壁が細かすぎて
    収入上げにくいですよねぇ・・・・
    働けと言ってるのか、働くなと言ってるのか
    正直とてもやりにくいです

  • @ゆゆ-l8w3p
    @ゆゆ-l8w3p Місяць тому +67

    マジで死ねって言ってるのかな?
    なんで働いてないかは考えもしない。
    手当を無くせば働くだろうなんて、そんな単純な問題じゃないんだよ。
    ただただ家計がどんどん苦しくなっていくだけ。

    • @じゅり-d7y
      @じゅり-d7y Місяць тому +21

      ほんとーそれ。
      好きで無職してる訳じゃないし。
      そんなことするなら良い仕事紹介して欲しい。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +5

      事情は誰にでもあるので国に合わせるんだよ。働かなくても国のせいではない

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому

      働けとは言ってないから自由。働かないでもらえるのは少なくなるだけ。何に怒ってるの。

    • @ともぞー-d6x
      @ともぞー-d6x Місяць тому

      ちなみになんで働いてないの?
      家計が苦しくなるならむしろ働くと思うんだけど。
      単純な疑問として知りたい。
      介護なら働いて施設入れれば良いし、子供なら預ければいい。
      施設の空きがない原因は人手不足だから、むしろ専業主婦がそういう現場で働いた方が空きが増えると思うんだけど。
      今まで無休で介護と子育てに奉仕させられた女性が、ちゃんと金もらって介護と子育てするようになるってことだと思うんだけど

    • @ゆゆ-l8w3p
      @ゆゆ-l8w3p 28 днів тому

      @@ともぞー-d6x
      病気で働けないんです

  • @EnOki-sr9rq
    @EnOki-sr9rq 21 день тому +3

    立派な大人である配偶者を子供の有無に関係なく優遇している謎制度は全て廃止し、それを原資に子育てに絞って支援すべきと考えますので、この方向への変化の流れを全面的に支持します

  • @いろいろ-l8z
    @いろいろ-l8z Місяць тому +6

    子供が中学生で派遣フルタムで扶養関係なく働いてますが、手当ては働くのを止めるほど多くないし、微々たるものに感じますね。
    働ける方はできるだけ働くほうが自分のお小遣いや資産形成もできますし、安心感ある。

  • @前澤-n5n
    @前澤-n5n Місяць тому +35

    もう地獄じゃないか?

  • @Laaaai
    @Laaaai Місяць тому +77

    結婚する意味無くなる。政府が企業へ悪策を進めてさせてますが国会議員は悪びれもせず月に100万の旧文通費もらい続けてるのに国民の扶養手当月に一万位は廃止させるなんて心の底から今の日本と政治家達が嫌になった。

    • @波風建夫
      @波風建夫 Місяць тому +18

      配偶者手当が目的で結婚するんか?

    • @たけさん-k3g
      @たけさん-k3g Місяць тому +6

      @@波風建夫 配偶者と言うだけで税制優遇・社保優遇があるのがそもそもおかしい。だって大人でしょ。子供への優遇はあってよいと思うけどね。

    • @kzt1602
      @kzt1602 Місяць тому +1

      分かるよその気持ち

    • @1chika453
      @1chika453 Місяць тому +2

      結婚制度はもう意味ないからこれからは事実婚が増えるだろうね
      いちいち名前変える必要ないし離婚する時も楽だよ

  • @スラリンの練習動画倉庫
    @スラリンの練習動画倉庫 Місяць тому +34

    国民「しゃーない、社保入るか」
    政府「よし、加入した奴増えたな。介護は俺達に任せろ!介護保険料アップ!」
    国民「は?手取り減ったんやけど?」
    政府「将来不安やろ?貯蓄も介護も俺達に任せておけ!時間は作った!ほら子供産めよ!手当手当!」
    国民「あほくさ」

  • @cocoa7004
    @cocoa7004 Місяць тому +14

    子供を産める人って基本的に結婚していて配偶者がいる場合が多いけど、そこから更に子供を持っている人のみに手当を減らしたってだけですよね?
    元々の手当てに加算するのではないのは、より対象者を減らしたいだけにしか見えません。
    子供を産める年代で無い人は切り捨てるってことですか?
    可処分所得を増やして消費を促すって言いながら真逆の事をしていませんか?

  • @Nirufas_tears
    @Nirufas_tears Місяць тому +86

    え? 子供産まないと子ども手当が3000円増えるのなんて意味ないし、3000円増えたくらいで子ども一人を育てるレベルなんかあがらないのでは・・??

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021 Місяць тому +19

      そもそも子どもがいない家庭に手当なんて要らないのでは?
      子どもがいなくても扶養範囲内なら年間40万もの保険料が免除されている。
      さらに扶養している所得者は所得控除が受けられ税金が減額されている。
      第3号被保険者制度が廃止され、子供手当に移行されるようになるといいのですが。

  • @momoiroanko
    @momoiroanko Місяць тому +33

    うちは主人が国家公務員なので、配偶者手当が無くなるのは決定事項ですね
    子供も成人してるので家族手当も関係ないですし
    社会保険払えって言うのもわかるんですけど
    世帯主の所得税も上がるわけで
    世の中にはそれを苦々しく思って許さない人もいるんですよね
    もちろん、主婦パートの収入程度だと手取りも減ってしまうし
    なんだか長生きしない方がいいのかな、って気持ちです

    • @noraneko-km1vd
      @noraneko-km1vd Місяць тому +2

      扶養手当が無くなるとご主人の年収はその分減るので、税金は減りますよ。
      でも、当面は人事院勧告で基本給や賞与が上がると思うので、その分、収入があがるから
      税金や社会保険料は増えると思います。
      個人的には同じ仕事をしているのに、独身と既婚者で給料や社会保険料が不公平になるような制度はもう古いと
      感じています。男は外で働く、女は家で家庭を守るを前提とした古い制度にもみえます。
      個々で税金、社会保険料を負担するか、世帯全体(夫+妻)の収入で負担するか
      の方向性で制度改革して欲しいと私は思っています。

    • @momoiroanko
      @momoiroanko Місяць тому +8

      @@noraneko-km1vd
      もともと配偶者手当は大した金額ではなかったのでそこは痛くないですが、私が扶養から外れて仕事をした場合は、配偶者控除が無くなるので、実質税金が多くなる計算もしています。
      私自身もフルで働ければ良いですが、いろいろと事情もあり難しい部分もありますので、社会保険に加入すれば手取りは減る計算になります。
      経理事務をしていた経験もありますので、様々な角度から試算をしていますが、世帯年収は増えても手取りが減ることに主人が難色を示しています。
      私の年齢的に劇的に年収が増える仕事には採用されないというのもあります。
      (資格もいくつか持っていますが)
      沢山貰えるのであれば、社会保険も税金もきっちり納めるつもりはあります。

    • @noraneko-km1vd
      @noraneko-km1vd Місяць тому +1

      @@momoiroanko さん
      まさか返信がくるとは思ってませんでした。前提として私は制度を批判してます。なので専業主婦?を批判していません。(寧ろ私には勤まらない職業です。経済的に配偶者の支配下に置かれているように勝手に感じてしまうんですよね。)ただ社会にでたいと思っても今の古めかしい制度のせいで外にでられない現状も変えるべきだとも思っています。この点は不十分な記述でした。申し訳ございません。
      (ちなみに私も経理経験者です。)
      もうひとつちなみに、時間があるのであれば、「タイミー(Timee)」で隙間時間を活用されてはいかがでしょうか?「日雇い」どころか「時間雇い」の短時間で働けます。外で働くってストレスでしかないですけど、短時間で終わるので久しぶりに外で働くにはもってこいだと思います。

  • @user-tt6nh1ch9c
    @user-tt6nh1ch9c 15 днів тому +3

    扶養の壁を撤廃するよりもあげた方が働く時間を増やす主婦が増えると思います。政府のやることは経済を停滞させることばかり。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l 14 днів тому +1

      主婦が社保払わないでブクブク太ってるのが問題だから払わせるためにやってる。

  • @逃げ腰-x6c
    @逃げ腰-x6c Місяць тому +38

    税収の増やし方がエグい

  • @kunionaka4306
    @kunionaka4306 Місяць тому +8

    女からしたらこれなら独身のまま仕事だけして、自分一人だけの食い扶持だけ老後までしっかり蓄えて好きに生きるのが最適かと思えてしまう程。
    家庭を持てば、そこに加えて家事育児義両親の世話が待ち構えてる訳でもうどうすりゃ良いのか未来が見えないな…。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +2

      男も女もそれでいい。家電あるし、寄生虫となら、する必要なし。

  • @TN-jh1fi
    @TN-jh1fi Місяць тому +62

    そもそも、うちの家計は、配偶者手当も何の手当もない。3号とかどうこういう前にまず、国会議員の改革をして。
    主婦が働くとか働かないとか個人の自由。

    • @JO-sx3qu
      @JO-sx3qu Місяць тому +6

      夫には働くことを強要するのに自分には働かない自由がある。すばらしい男女不平等ですねえ(笑)

    • @TN-jh1fi
      @TN-jh1fi Місяць тому +7

      @@JO-sx3qu 女性も働いてますそんなこといったら家のことも全部半分やってるの?ってことになる

    • @TN-jh1fi
      @TN-jh1fi Місяць тому +7

      @@JO-sx3qu 家事や育児は女性の割合が遥かに多いのが現状。働くのを強要?何言ってんの?

    • @知花信
      @知花信 Місяць тому

      普通に家計に負担だけ掛けて銀行口座に一円も増やさない存在が何様のつもり?
      年収0円無職ですってご子息に誇れるん?
      疫病神を養うよりもペットの方がマシだから独身選んでいるけど?

    • @1chika453
      @1chika453 Місяць тому

      ⁠@@JO-sx3qu 共働きが多い現状なのに何言ってるんだが…
      現在の主婦は仕事+育児+家事ワンオペでやってるとこの方が多いですよ

  • @molang_93
    @molang_93 Місяць тому +6

    民間企業の配偶者手当にもメスが入るんですね…。
    旦那の扶養に入っている主婦としては、厳しいニュースばかりですが、こうして動画で分かりやすく教えてくださるのでいつも助かります😊
    知らなかった。とならないために動画で勉強して自分に合った身の振り方があるのか探してみます。

  • @えりこ-m9q
    @えりこ-m9q Місяць тому +47

    15年正社員として働き結婚退職。
    失業保険受給時は1号
    その後ずっーと3号
    娘が高校に入ったら働こうと思ったら、公立高校は世帯年収910万を越えたら無償化じゃなくなるらしい…。
    なんだかんだで働くのが面倒くさくて引き伸ばしている今日この頃。
    だって正社員で15年も働いたのに、厚生年金が月に22000円とか馬鹿らしくて。

    • @ベロ-リンマン
      @ベロ-リンマン Місяць тому +3

      年収910万もあって3号なら余裕で学費払えるやろ。

    • @happy_usbon
      @happy_usbon Місяць тому +5

      910万ギリギリやったら、子ども一人余裕かと言われると、子どもの進路によるのではないかと…

  • @hatgp
    @hatgp Місяць тому +32

    子どもがいて出れない人、介護のために家にいる人については別途考えたらええ

  • @はつみ-f9s
    @はつみ-f9s Місяць тому +18

    103万って手当のラインになるからこのために抑える人結構いるんですね。

  • @Yuki-ir9hu
    @Yuki-ir9hu Місяць тому +18

    『年収の壁』っていう、「働きすぎは損」っていう不合理で、労働者も雇用者も経理・総務系部署も誰も得しない制度は良くないっていう取り組みの一環ですよね。
     
    私もこの動き自体には賛成ですね。
    なんか批判コメばっかりな気がしますが……。

  • @ryaso4543
    @ryaso4543 Місяць тому +42

    少子化はどーすんだよ!?
    働きながら子育ては厳しいぞ!?

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l Місяць тому +4

      言い訳してんじゃねえ

  • @kentarockjpnz
    @kentarockjpnz Місяць тому +3

    NZ在住で現地会社で10年働いてますが、手当という概念がすっかりありませんでした。交通費なんかも無いですし、能力=給与です。

  • @_9328
    @_9328 Місяць тому +77

    配偶者が働く働かないは各家庭の自由であって仕事の成果や能力とは関係ないわけですから、完全に廃止して共働き世帯や独身者にも還元されるようにしてほしいです。

    • @aoiaoi7154
      @aoiaoi7154 Місяць тому +28

      激しく同意です。専業主婦が半ば強要されて、働くところもなかった時代ならともかく、今は全廃にして欲しいですね。独身者やフルタイムの共働き世帯が、その分負担してきていることを理解して欲しいです。

    • @はねるさかな-w3l
      @はねるさかな-w3l Місяць тому +1

      子どもが小さい人が働きに出てすぐ休むのなら、しばらくは家にいて欲しいと思うのは私だけ?この制度のせいで中途半端な現場復帰されるの迷惑では?どうでも良い仕事を割り振るのも大変だと思うけど…

  • @アリウムボン
    @アリウムボン Місяць тому +36

    結婚することのメリットはますますへりますね、少子化対策とは??

  • @明太郎-x8p
    @明太郎-x8p Місяць тому +23

    成果主義の導入で配偶者手当は20世紀のうちに廃止されていましたので、いまだに多くの企業で維持されているとうかがってそのことの方に驚きました。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +5

      会社経営です。人事部長がそういうの調べていなくて怠慢だと思いました。調べさせます。パートおばさんの社保も増えそうだしそういうの削らないと。

  • @トムと
    @トムと Місяць тому +22

    なんか
    日本人が暮らしづらくなっとる

  • @warihu5341
    @warihu5341 Місяць тому +5

    夫の会社は古い考えを持っていて、入社時に妻の上長面談がありました。その内容は、妻には家に入ってもらいたいという旨を伝える、仕事を辞める意思はあるか問われる、というものでした。
    そのような企業に勤めていても、今後配偶者手当がなくなるのでしょうか?
    言われるがままに仕事をやめて数年経ち、今更、今度は働けと言われても...。

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +3

      完全に選択を間違えてしまいましたね。そんなの従ってしまうなんて。そんな会社があるんですね。男がガッツリ稼いでこれたら女は働かないで済みますよ。旦那にもっと稼いでくるように言いましょう。

    • @1chika453
      @1chika453 Місяць тому +1

      それはやばい企業ですね、でも今はインターネットなどがあり強制的に外で働かなくてもいい時代です。
      在宅でもお金稼げる仕事はたくさんあるので、そういうの見つけて稼いでいくしかないですね。

  • @MUCKY9999
    @MUCKY9999 Місяць тому +3

    うちは奥さんも結婚当初からフルタイムの共働きだし、私自身が何社か転職していますがどこも配偶者への手当はなかった(子供への手当はあったところも)。確かに働いている人「本人」の成果とは関係ない手当ですからね。今後は健康保険も国保並みに扶養家族分負担する、という流れになるのかな。

  • @真理子宮地
    @真理子宮地 Місяць тому +8

    昔は昼夜休日も余り無い状態で働いていました。
    会社と社員は一体であったと言っても過言ではないと思っています。
    家での事などとても出来ない状態です。
    現在は休日や就業時間の制限もあり、それだけの補助を出す余裕は無くなり、前の形態を維持する為には賃金の低下にも繋がっているのかなーって勝手に思っています。

  • @miyazakihinatahyuga
    @miyazakihinatahyuga Місяць тому +3

    裁判例の紹介はとてもよいと思いますが、ただ細かい話ですが、「不利益変更」は労働基準法の範疇ではなく労働契約法の範疇だったりします ただ個人的には役所が配偶者手当を廃止するのは公平の観点からも当然かもしれませんが、民間企業が配偶者手当制度を維持するかどうかは経営の裁量の範囲内ではないかと思っています 専業主婦を抱えていた方が従業員が会社に隷属して身を粉にして働いてくれるかもしれませんからね笑

  • @mogumogu365
    @mogumogu365 Місяць тому +31

    配偶者手当を無くすなら、まずは公務員から、がかっこいい。
    当たり前だろって言われるかもしれないけど、それがなかなかできない国だからさ。

    • @msasami2373
      @msasami2373 Місяць тому +4

      それで公務員人件費が減るわけではありません。総額は減らさず分配を変えただけです。政府や自治体が公務員の手取り額を減らす施策を取ることはあり得ない。

    • @知花信
      @知花信 Місяць тому

      こういう制度を真っ先に受けるのが役場勤めなんだがな

  • @take9120
    @take9120 Місяць тому +40

    入社したころは配偶者手当・家族手当あったけど、「仕事の成果に関係なく、配偶者や家族の有無で給与が増額されるのは逆に不公平だ。投資家に説明できない。」と平成の前半の廃止されたよ。
    いまだに支給している企業があることに驚く。
    ほとんどの日本人が知っている企業グループの末端企業です。

    • @たけさん-k3g
      @たけさん-k3g Місяць тому

      逆にいえば独身者への差別とも言えますからねえ。。。 性的少数者なんかは絶対に恩恵にあずかれないわけで

    • @noraneko-km1vd
      @noraneko-km1vd Місяць тому

      国家公務員が支払われていたからですよ。
      あとは地方も国についていくし、大きい会社も国を参考にしますね。
      (あわせて国も大企業の給与を参考にしているところもあります。)
      ちなみに、私の会社も扶養手当はありません。

  • @錆びた刃
    @錆びた刃 24 дні тому +2

    既に退職済みの会社ですが、20年以上前にすでにここに記載の手当は廃止になってますね。 まだある会社、大丈夫か?と思います。
    配偶者や家族の存在に関わらず成果に対して与えられる評価・処遇が公平・適切であることが重要だと思う。

    • @ヒムロ-o6l
      @ヒムロ-o6l 24 дні тому +2

      能力で給料決まるほうが国のためになりますね。甘えてるパートオバハン家庭によくしていても感謝しなそうだし。

    • @錆びた刃
      @錆びた刃 24 дні тому

      @@ヒムロ-o6l 第一は実績・成果でさらに能力も加味する形でしょう。
      能力を発揮するには自身の行動だけでなく環境も必要ですから。ちなみに、国は関係ありません。

  • @rm4389
    @rm4389 Місяць тому +72

    「ママ時間ないから」とか「ママ忙しいから」とか子供に言ってるの聞くと、本当子供が可哀想に思う😢主婦に働け働け言うのは反対。

    • @fusakon2323
      @fusakon2323 Місяць тому +17

      子供をダシに働こうとしない怠け者の定番の戯言

    • @じゅり-d7y
      @じゅり-d7y Місяць тому +15

      自分の親はフルで働いてたし手当なんかなかったから余計にずるいと思いますよ。子供をダシに使ってほしくないです。周りにいるパートしてる子持ちは趣味にも時間あてて皆幸せそうですよ😊

    • @mayuto-fire
      @mayuto-fire Місяць тому +7

      別に働けとは言ってませんよ。自己判断です。女有利の手当てを廃止するから困るなら働けと言っていると思います。旦那にもっと働いて稼いでくるように言ってください。

    • @rm4389
      @rm4389 Місяць тому +16

      @@fusakon2323 本当酷い事いいますね。

    • @rm4389
      @rm4389 Місяць тому +6

      @@mayuto-fire うちは困ってませんよ。

  • @user-kno1yvm
    @user-kno1yvm Місяць тому +2

    パートの主婦でももっと働いて税金納めてという事だと思うけど親の介護を家族が見なくてはいけないし認知症の父を施設に入れようと思っても夜は職員が足りないからって何ヶ所も断られた事があります。今は施設の職員も人手不足のようです。親の介護も国で見てくれるならなんぼでも働けるのに…増税する前に介護の法改正を早めに改善してくださいって思います

  • @茂木康志
    @茂木康志 Місяць тому +39

    鬼の財務省

  • @ささいのさい-c6y
    @ささいのさい-c6y Місяць тому +9

    勉強になりました!
    いつも分かりやすい動画ありがとうございます!

  • @さつまいも-g5s
    @さつまいも-g5s Місяць тому +4

    家族手当、配偶者手当の廃止の動きが本当に加速してほしいです。夫の会社は妻収入103万以下に設定している会社ですから、103万円の壁を越えないよう必死です。
    働けるならもっと頑張りたい!

  • @iyoshi9593
    @iyoshi9593 20 днів тому +2

    各種手当、ボーナスや社会保障関係の費用を低く抑える為で実質賃金なのではないでしょうか。昔はボーナスからは社会保険料は引かれなかった。実質賃金と言う考えで取られ出したのに。

  • @のの-u7s
    @のの-u7s Місяць тому +3

    子供が大学生までは働いてました。でも持病が悪化し働きたくても働けなくなりました。主婦には真っ暗な未来しかないですね。高すぎる国会議員の報酬、経費など削減すればいいのに。

  • @nionionio
    @nionionio Місяць тому +25

    多分誰も表だっては言えないだろうけど
    配偶者控除の廃止と子供手当拡充の方向は同性婚対策の側面もあるだろうな
    将来的に同性婚が合法化されたら配偶者控除は脱税スキームにしかならんし

    • @ジャニー嘉多川
      @ジャニー嘉多川 Місяць тому

      同性カップルだって子供を持つ権利はあるんですよ?アメリカの同性婚世帯130万のうち子供持ってる家族が多いですしお寿司
      これに反対するのはキモい宗教だけ!

  • @ぴこ-x7w
    @ぴこ-x7w Місяць тому +16

    家族扶養手当の始まりまで含めたご丁寧な解説ありがとうございます🙇
    一家の大黒柱という言葉も死語ですね…💀
    家族を養うためにしっかり働けよ、という日本ならではの文化がまたなくなっていくんですね…😓
    配偶者手当を無くせば働くのかどうかは疑問ですが、○歳までの子どもがいる場合には支給、でいいような気がします…または特定親族みたいな控除ですかね⁉️
    …年末調整がさらに面倒になってしまいますが👿