Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは、カタフラクトと申します。こうした草ヒロを見ていると現役時代はどんなドラマがあったのかと想像してしまいますね。
コメントありがとうございます。当時はどんな感じだったんだろうと思いを馳せるのが醍醐味ですよね😀
探検家だ!素晴らしい動画だ!
コメントありがとうございます。そう言って頂けると励みになります😀
遭難、怪我のないように探索頑張って下さい。
お気遣いありがとうございます。細心の注意を払い探索したいと思います。
当時日産は このクルマのシリーズでサニー バネットチェリー バネットダットサン バネットと3シリーズありました
コメントありがとうございます。3シリーズあったとは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
廃の道さん、はじめまして「草ヒロ」、ヒーローだけあって存在感ありますよね私は、主に温泉地の廃ホテル・廃旅館などを撮影しているのですが先日、霊柩車の「草ヒロ」に出会いましたそれを「草ヒロ」と呼んで良いのかわかりませんが...放置されているそれは、やはり異様でした
霊柩車の草ヒロは珍しいですね。霊柩車は人の最期を見送る特別なクルマだから草ヒロになってしまった霊柩車は、悲しくも美しい雰囲気を持っていると思います。霊柩車の草ヒロも、草ヒロの一種として呼んで良いと思います。😊
犀川あたりですか?かなり上流付近ですね。作業場があるということは畑か材木を切り出していたのでしょう。あのチェリーもこの方の所有物でしょうかね。でも営業ナンバーですから違いますね。
状況から推察するにチェリーは、ガードレールにスピード超過でぶつかり落ちたか、サイドブレーキのかけ忘れで落ちたのではないでしょうか。普通に草ヒロとして鎮座していたら屋根がへこむことは無さそうですし。(^^;後、コアラの車も草ヒロですね。d=(^o^)=b
動画観てくれてありがとうございます。そうですね屋根がありえないほどベコベコでした😅気がかりなのは運転手は無事だったんでしょうか。
こうのような所って静かですよね。自然の音だけ。落ちつきます
動画観てくれてありがとうございます。車通りが少なく道路から離れているので静かですね。聞こえるのは川の音と鳥の鳴き声だけです。
はじめまして😊動画を拝見させて頂きました。冒頭に出てくる橋梁や築堤は林鉄の名残でしょうか?別の動画に出てきた木造校舎~自分が学んだ学校を思い出し懐かしく感じました。出きるなら何時までも残して欲しいと思います。
ご視聴ありがとうございます。橋梁や築堤は林鉄と関係あるかわかりませんが、遠山川は昔から水害に悩まされていたと聞きます。その関係で堤防を嵩上げしたのではと思います。
日産チェリーバン初めて見ました😳感動しました😂
動画観ていただいてありがとうございます。1978年製だからお目にかかることは無いですね。自分も貴重な体験が出来て良かったですよ😀
@@廃の道 北海道にもこういう場所結構あるので是非見てほしいです(^-^)
機会があれば是非北海道へ行きたいですね😀
@@廃の道 北海道回るなら道東方面行くと楽しいと思いますよ!(´▽`)チャンネル登録させて頂きました(^-^)v
崖から転落痛!
コメントありがとうございます。運転手は恐怖でしかない!
うん恐怖所じゃねえぞ!死ぬぞ!
napsは排ガス規制後の日産車っすね。ステッカー貼って宣伝してたんですね。
コメントありがとうございます。そうなんですね、知りませんでした。ありがとうございます😀
get ナンバープレート??
コメントありがとうございます。何もgetしないのが流儀なので
こんにちは、カタフラクトと申します。こうした草ヒロを見ていると現役時代はどんなドラマがあったのかと想像してしまいますね。
コメントありがとうございます。
当時はどんな感じだったんだろうと思いを馳せるのが醍醐味ですよね😀
探検家だ!
素晴らしい動画だ!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
遭難、怪我のないように探索頑張って下さい。
お気遣いありがとうございます。
細心の注意を払い探索したいと思います。
当時日産は このクルマのシリーズで
サニー バネット
チェリー バネット
ダットサン バネット
と3シリーズありました
コメントありがとうございます。
3シリーズあったとは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
廃の道さん、はじめまして
「草ヒロ」、ヒーローだけあって存在感ありますよね
私は、主に温泉地の廃ホテル・廃旅館などを撮影しているのですが
先日、霊柩車の「草ヒロ」に出会いました
それを「草ヒロ」と呼んで良いのかわかりませんが...
放置されているそれは、やはり異様でした
霊柩車の草ヒロは珍しいですね。
霊柩車は人の最期を見送る特別なクルマだから草ヒロになってしまった霊柩車は、悲しくも美しい雰囲気を持っていると思います。
霊柩車の草ヒロも、草ヒロの一種として呼んで良いと思います。😊
犀川あたりですか?かなり上流付近ですね。作業場があるということは畑か材木を切り出していたのでしょう。あのチェリーもこの方の所有物でしょうかね。でも営業ナンバーですから違いますね。
状況から推察するにチェリーは、ガードレールにスピード超過でぶつかり落ちたか、サイドブレーキのかけ忘れで落ちたのではないでしょうか。普通に草ヒロとして鎮座していたら屋根がへこむことは無さそうですし。(^^;後、コアラの車も草ヒロですね。d=(^o^)=b
動画観てくれてありがとうございます。
そうですね屋根がありえないほどベコベコでした😅
気がかりなのは運転手は無事だったんでしょうか。
こうのような所って
静かですよね。
自然の音だけ。
落ちつきます
動画観てくれてありがとうございます。
車通りが少なく道路から離れているので静かですね。
聞こえるのは川の音と鳥の鳴き声だけです。
はじめまして😊
動画を拝見させて頂きました。
冒頭に出てくる
橋梁や築堤は林鉄の名残でしょうか?
別の動画に出てきた木造校舎~自分が学んだ学校を思い出し懐かしく感じました。
出きるなら何時までも残して欲しいと思います。
ご視聴ありがとうございます。
橋梁や築堤は林鉄と関係あるかわかりませんが、遠山川は昔から水害に悩まされていたと聞きます。
その関係で堤防を嵩上げしたのではと思います。
日産チェリーバン初めて見ました😳
感動しました😂
動画観ていただいてありがとうございます。
1978年製だからお目にかかることは無いですね。
自分も貴重な体験が出来て良かったですよ😀
@@廃の道 北海道にもこういう場所結構あるので是非見てほしいです(^-^)
機会があれば是非北海道へ行きたいですね😀
@@廃の道 北海道回るなら道東方面行くと楽しいと思いますよ!(´▽`)
チャンネル登録させて頂きました(^-^)v
崖から転落痛!
コメントありがとうございます。
運転手は恐怖でしかない!
うん恐怖所じゃねえぞ!死ぬぞ!
napsは排ガス規制後の日産車っすね。
ステッカー貼って宣伝してたんですね。
コメントありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした。
ありがとうございます😀
get ナンバープレート??
コメントありがとうございます。
何もgetしないのが流儀なので