セミアコやフルアコを愛した海外の超一流ギタリストを5人紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 тра 2024
  • ※ナマケモノとは
    41歳
    バンド歴17年
    ナマケモノに激似
    ギターが好き
    フリーター
    サブチャンネル↓
    / @slothandguitarsub
    ナマケモノのエックス↓
    / slothandmusic
    ナマケモノのインスタグラム↓
    / makotoyamashita777
    ナマケモノのBASE”slow or slow”↓
    sloth777.base.shop
    #ギター
    #エレキギター
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 76

  • @user-swimantra
    @user-swimantra 23 дні тому +14

    箱物が薬物に見えて、自分が疲れていることを自覚しました。ありがとうございます。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      言われて気付きました!薬物の恐ろしさはマーシーが身近で教えてくれたので、絶対に手を出したらアカンですヨ〜

  • @user-ne7dl5iy3j
    @user-ne7dl5iy3j 23 дні тому +8

    335 は少々ボディが大きいと言う事以外 本当に良く出来たギターだと思います どんなジャンルの音楽にもフィットする音質や演奏性の良さなど 素晴らしいと思います ただソリッドボディと違って 裏蓋が無いため ピックアップや内部配線を素人が触りづらいと思いセミアコのギターは購入した事がありません ギターいじりを趣味にしているので自分でリペアが出来るようになれば是非購入したいギターです

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      確かに、配線を工面するには難易度が高いですよね!ジャンク品で一度感覚を習得してからが良きですネ〜

  • @user-hw6nt4nn6c
    @user-hw6nt4nn6c 23 дні тому +5

    ハコモノといえばチェットアトキンスですね〜
    ベンジーに憧れてグレッチを買いましたが、「ところでチェットアトキンスって誰?」ってなって調べたんですが、そこには夢のような音楽が広がりました。
    老後は彼のギターを聴いて昼寝したいです。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      タイム感が異常に心地良いですよネ〜

  • @jaguar6453
    @jaguar6453 23 дні тому +3

    最近たまによくあるカミたおして吹き出してるとこすき
    チェットアトキンスとかくるかと思ったら来んかったすね〜
    あとひらがなけいおんらきすたみたいでかわいい

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      何故か、ナマケモノという語呂が激しく苦手で御座います〜

  • @18534
    @18534 23 дні тому +6

    なんてタイムリーな話題……! つい2日前に335を買って、箱物デビューしました。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      そうでしたか!年式など非常に気になりますネ〜

  • @user-si1mg2bs4o
    @user-si1mg2bs4o 23 дні тому +7

    セッツァー

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      グレッチの申し子ですね!第二弾で必ずや〜

  • @user-jr4ys1xb7z
    @user-jr4ys1xb7z 23 дні тому +4

    335はカールトンとクラプトン、あとアルヴィン・リーのイメージがあって、ポジションマークはブロックが好き♥️

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      ナマケモノも、総じて四角系のポジションマークは大好きで御座いますヨ〜

  • @littlejim3033
    @littlejim3033 23 дні тому +5

    箱物ギター使いとして、デッド・ニュージェントもいましたね。でっかいバードランドを大音量でかき鳴らす野獣のような男。彼のハウリング対策はどのようにしてきたのかな?

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      箱物のハウリング対策集などを企画したら、一定の需要は有りそうですよネ〜

  • @kao5211
    @kao5211 22 дні тому +3

    335のカラーはナチュラル、最高です!

  • @user-tb8rd6cn1f
    @user-tb8rd6cn1f 23 дні тому +4

    お疲れ様です。
    個人的には335はテン・イヤーズ・アフターのアルヴィン・リーでしょうか。
    中学生の頃観たウッドストックの超絶速弾きが圧巻でした😅

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      箱物で速弾きは、渋過ぎでソリッド物の速弾きを凌駕しますよネ〜

  • @rocknrollguitar1953
    @rocknrollguitar1953 23 дні тому +3

    チャックベリーは初期の頃はギブソンの350Tを使用していましたね

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  17 днів тому +1

      もう少し時代に沿う為の変更が355だったのでしょうネ〜

  • @shironekobu
    @shironekobu 23 дні тому +2

    漫画BECKに出てくるルシールの元ネタはびーびーきんぐとらりーかーるとんの合わせ技だったのですね

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      ひらがな、何だか良きですよネ〜

  • @klombardi1069
    @klombardi1069 21 день тому +1

    チェリーレッドの335といえばマーティ・マクフライのイメージも強いですよね!・・・ただ俺があの映画を好き過ぎるだけか。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      ナマケモノはハイドパークのクラプトンのDVDを死ぬ程見たので、クラプトン=チェリー335が刷り込まれてしまっておりますヨ〜

  • @wind239
    @wind239 22 дні тому +1

    私は箱物を触ったことが無いのですがクラプトンとBBキングはライブを観ました。クラプトンその時はストラトだけ弾いていました。BBを観たのは貴重な体験です。私はアコギとガットとソリッドボディのエレキしか持っていないので箱物に憧れます。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      やはり箱物がトーンに与える暖かい空気感は、堪らなく摂取したくなりますヨ〜

  • @ryuji878
    @ryuji878 23 дні тому +1

    ゲイリームーアも、クラプトンと一緒の335弾いてたような気がします!

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      一緒の年式とカラーでしたかね?そうなると、完全に1964マジック説浮上ですネ〜

  • @lydianian
    @lydianian 23 дні тому +2

    やっぱ箱物!と最近思います。フルアコを最近買いました。しかしストラトハーフはやはり捨てがたいいいサウンド。なのでフェンダーストラトCSも将来的に🎉

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      フルアコのモデル名が気になります!ナマケモノも、いつかはギブソンのフルアコをと思っております〜

  • @niku30504
    @niku30504 23 дні тому +1

    私がいちばん好きなセミアコプレイヤーはB.B.Kingですね。 自分は寺田楽器の VG KTR-ES STD という335コピーを愛用しています。太過ぎず細過ぎないネック、305R〜400Rのコンパウンドラジアス指板が絶妙に弾き易いです。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      VG、良きです!90年代はVGに一番憧れが有りましたヨ〜

  • @keisuken2618
    @keisuken2618 23 дні тому +2

    4:11🤩

  • @kaicho_ch
    @kaicho_ch 23 дні тому +1

    335は1960年チェリーレッドが永遠の憧れです。もちろんドット。フリスクみたいな。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      やはり、あの年代の鈍いドットは、堪りませんよネ〜

  • @user-et5ch3gw8w
    @user-et5ch3gw8w 23 дні тому +2

    えっ、ナマケモノさん
    ブッカ・ホワイト知ってるんですか?
    私もナショナルのメタルボディデュオリアンを叩きつけながらスライドしてダミ声で歌うブッカ・ホワイト好きです。激シブですよねっ‼️

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      あの豪快なノリが大好きで御座いますヨ〜

  • @Zeke6004
    @Zeke6004 23 дні тому +1

    個人的には箱物というとD’Angelicoが推しなのですが、使ってる有名ギタリストというのが難しいです😅

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      確かに、第一人者という選択を迫られると、出て来ないです〜

  • @wonderlandtoshi
    @wonderlandtoshi 23 дні тому +2

    こどもの日の甲子園の電光掲示板みたいに平仮名表記😳

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      親近感と愛着が湧くので、たまに使う戦法ですヨ〜

  • @user-fo3oi8dg8m
    @user-fo3oi8dg8m 23 дні тому +1

    ジョンのトグルスイッチは、外れてその辺にあったものを付けただけ、だそうです。
    興味はないと思われますが、私は330TDを愛用しております。
    箱ものだと、アンプ使わなくてもそこそこの音が出るので重宝します。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      330、素晴らしいです!バンドで使えますし、値段も335に比べれば手頃な上に、隙の無いスーパーヴィンテージですからね!羨ましいですヨ〜

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 23 дні тому +1

    珍しく豪快に噛みましたねw

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      ナマケモノとゆう語呂、意外に噛みます〜

  • @4gp994
    @4gp994 23 дні тому +3

    355、78年製はメイプルネックになってませんでしたっけ⁈

    • @tsubo-yaroga-channel
      @tsubo-yaroga-channel 22 дні тому +1

      そうですね。私が持ってる78年の335はメイプルですわ。いつからかわからんですけど、またマホガニーに戻ってるようです。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      調べ直します〜

  • @tresamigosinc.663
    @tresamigosinc.663 23 дні тому +1

    日本ではエモ系のバンドのギタリストに愛用されてますね。よこやまけんとか、ちばゆーすけとか、うぶかたしんいちとか、みんなシグネチャーモデルがカッコいいんですよ笑

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      その通りですね!ナマケモノ的にはウブの印象が一番強いで御座いますネ〜

  • @user-sj8gt3wy2s
    @user-sj8gt3wy2s 23 дні тому +1

    お笑い芸人の『灘康次とモダンカンカン』がギブソンのフルアコ使ってたなぁ。😅

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      175ですかね?スーパーなら更に最高です〜

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 23 дні тому +2

    John LenonのEpiphone Casinoですがトグルスイッチの黒いプレートだとフルアコ、セミアコにたまにあるスイッチング時の『カチッ』ノイズ防止のゴムプレートかと思っていました。プラスチックだとすると全くわかりません。

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      なるほど!ゴムならばその意図が有るのですね!となると、やはりまだ謎ですネ〜

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 23 дні тому +2

    ラリー・カールトン、先日引退を発表されましたね
    サザンの名曲の「私はピアノ」の歌詞、
    「二人して聞くわラリー・カールトン」
    でも有名ですね
    あと個人的にはブライアン・セッツァーですね
    今のグレッチ社があるのは彼のおかげと言っても過言ではないと思います
    まぁその前にチェット・アトキンスとエディ・コクランを忘れちゃダメですが
    テレキャスやストラト、レスポールで同様の企画をやっても面白いかも
    あとオリジナルギターとか
    ストラトだとバディ・ホリー、ジミ・ヘンドリックス、リッチー・ブラックモア、
    エリック・クラプトン、貴族様かなぁ

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      引退発表、コメントで知りました!ただ、自宅ではまだまだギターを楽しまれるのでしょうネ〜

  • @Luca-ts1po
    @Luca-ts1po 23 дні тому +1

    チャックベリーは自分にとって一番大事な人
    ギター始めるきっかけになった人

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  17 днів тому +1

      チャックベリーに感銘を受ける人は、絶対に深みの有る人間ですネ〜

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou 23 дні тому +2

    Mr.335こと、らりーかーるとんの335って、ティルピースが若干リア側に移設されてたような…(汗)あと、箱物ではないんですが、バレイアーツのテレキャスタイプもイメージにあります。

    • @tsubo-yaroga-channel
      @tsubo-yaroga-channel 22 дні тому +2

      そうですね。本動画の69年式のはビグスビー取っ払って(ボディに痕跡がある)、ストップテイルピースは通常より後方装着ですね。
      66年はたぶんブランコテイルピースからストップテイルピースへ変更して、同じように後方に着けたんだと思います。2台とも同じようにしているということですわ(・∀・)

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      ストップテイルはケツに近くなっております〜

    • @n-nmaibou
      @n-nmaibou 19 днів тому

      @@tsubo-yaroga-channel様、色々と教えていただいて、ありがとうございます♪✨

  • @fendfendteie
    @fendfendteie 23 дні тому +2

    スティーブハウがいない;;

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      第二弾が必要な企画と痛感しております〜

  • @mmkk539
    @mmkk539 22 дні тому +1

    先程'59年製レスポールが高額になる理由と言う動画を拝見したんですが何故か寝起きのような気だるい雰囲気で再生スピードを落としたような語り口何が有ったんでしょうか!?
    あ、1年前の動画だったんですね!こんなだったのか…😅
    え?マーク・チャップマン仮釈放されたんどすか!
    あ、後1人ウェス・モンゴメリーも入れて欲しかったどす!

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      やはり、人間は継続していると、知らずに進化させているみたいです〜

  • @takashi3333
    @takashi3333 23 дні тому +2

    スコッティ・ム-アがいないんですが・・・
    キングのリ-ドギタリストですよ~

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому

      申し訳ありません!第二弾が必要な企画だと感じております〜

  • @tsubo-yaroga-channel
    @tsubo-yaroga-channel 22 дні тому +1

    フリスクもある意味ハコモノ… センターブロック入ってないからフルアコやわね?

    • @slothandguitar
      @slothandguitar  19 днів тому +1

      先程調べましたが、確かにフルアコ構造でした!甘い音が出そうです〜

    • @tsubo-yaroga-channel
      @tsubo-yaroga-channel 19 днів тому +1

      @@slothandguitar でしょ?私もふと気になったから調べたのですよ。『フリスク センターブロック』で検索してもそれらしい資料が見当たらないのでメーカーに問い合わせました。「フルアコやね」って言うてましたわ!(...これでも今年52...)

  • @user-pe1ns3hv4i
    @user-pe1ns3hv4i 23 дні тому +1

    私も薬物に見えました。
    企画としてはあるかなと。。