トヨタ 220系 クラウン ターボ フル加速テスト!2.0Lターボエンジンの実力を徹底解剖!巡行回転数 メーターオープニング 等 2018 TOYOTA Crown 2.0 Turbo

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ※クローズドコースにて撮影のこと。公道では真似されないように。
    今回はトヨタ 220系 クラウン ターボ(2018年モデル)のフル加速テストをお届けします!
    220系クラウン ターボには2.0L 直列4気筒ターボエンジンが搭載されており
    スポーティな走りと高級感を兼ね備えたモデルです。
    ターボエンジンの力強い加速と、クラウンならではの快適な乗り心地を堪能できる一台です。
    エンジンは低回転からのトルクが太く街乗りから高速巡航までスムーズにパワーを引き出せるのが特徴です。
    特にアクセルを踏み込んだ際の加速感は、2.0Lの排気量を超えるパフォーマンスを感じさせます。
    220系クラウンはエクステリアデザインが一新され、よりスポーティかつモダンな印象を与えます。
    またインテリアは高級感があり快適なドライビング環境が整っています。
    クラウンならではの上質な走りと、ターボエンジンの組み合わせが魅力的な一台です。
    🚗 トヨタ 220系 クラウン ターボについて、あなたの感想や意見をコメントでお聞かせください!
    👍 チャンネル登録と高評価をお願いします!
    🔑【関連キーワード】
    クラウン, CROWN, トヨタ, TOYOTA, 220系, 2.0Lターボ, フル加速, 車レビュー, スポーティセダン
    #クラウン #CROWN #トヨタ #TOYOTA #220系 #ターボ #フル加速 #車レビュー #スポーティセダン
    試乗グレード S Cパッケージ
    型式 3BA-ARS220
    エンジン型式 8AR-FTS
    最高出力 245ps(180kW)/5200~5800rpm
    最大トルク 35.7kg・m(350N・m)/1650~4400rpm
    種類 直列4気筒DOHCICターボ
    総排気量 1998cc
    駆動方式 FR
    トランスミッション 8AT
    車両重量 1700kg
    燃料タンク容量 66リットル
    • トヨタ クラウン 3.5 HYBRID (2...
    • トヨタ 220系 クラウン ハイブリッド フ...
    • 【新時代の高性能】トヨタ クラウン クロスオ...
    • 210系 クラウンアスリート フル加速 | ...
    • 200系 クラウン アスリート フル加速 |...
    ▼支援について
    [betach.net/sup...]
    ▼公式ウェブサイトはこちら(提供動画の説明も)
    [betach.net/]

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @諌山昌寿
    @諌山昌寿 11 місяців тому +21

    乗った事はないけど、乗り心地の良い快速なクルマなんでしょう。
    2000ターボエンジン、下から上まで澱みなくスムーズに回る感じで、素晴らしいですね。

  • @きみがよ-d2w
    @きみがよ-d2w 6 років тому +161

    20クラウンのスーチャーは合流とか楽だからサーキット走らなくてもある程度の速さと煽られない高級感をクラウンにはいつまでも持っていてほしい…

  • @rumi9764
    @rumi9764 4 роки тому +193

    吹かしているときエンジンが爆発したかとおもった笑

  • @GRBto_Cub
    @GRBto_Cub 4 роки тому +278

    0:51 スタンガンで草

    • @DJ-mv6ol
      @DJ-mv6ol 4 роки тому +12

      wwwww

    • @suikarip6861
      @suikarip6861 4 роки тому +20

      巨大なスタンガンあるってマジ?()

    • @SAI22254
      @SAI22254 6 місяців тому +6

      2000ccのスタンガン()

  • @nobuyuki499
    @nobuyuki499 4 роки тому +108

    クラウンに何を求めるかで人それぞれ印象がかわりますね

  • @icex7656
    @icex7656 4 роки тому +124

    レブ当たった時の音エグくて吹いた。

    • @sn-vr9og
      @sn-vr9og 3 роки тому +24

      チチチチチチチチチチチw

  • @モンスターエナジー-u2b
    @モンスターエナジー-u2b 3 роки тому +19

    ぶっ壊れそうな音してんな
    さすが鬼のコストダウン高級車

    • @のり平-u8z
      @のり平-u8z 17 днів тому

      何かコンパクトカーの様な唸り音ですかねー😅

  • @660-d1p
    @660-d1p 6 років тому +353

    メーター本当にクラウンの品格あるのだろうか。
    あの上品なメーターはどこへ行った。
    開発者は何を思ってこうしたのか。

    • @害悪-r8f
      @害悪-r8f 5 років тому +79

      これならゼロクラ時代の方が圧倒的に上品ですよね。
      なんかオートゲージの追加メーター付いてるみたい

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 5 років тому +73

      おっしゃる通りです
      このモデルのメーターのデザイン
      最低だと思います。
      これまでのクラウンのメーターパネルで文句なしに最悪です。
      メーターパネルの字体とか、悪いけど、
      子会社ダイハツの軽自動車の何かしらとそのまんままるっきり同じみたいなものです。
      こりゃないだろ。
      いくらクラウンがいい車かもしれませんが
      このメーターデザインだけでもうイメージ台無しです。
      マイナーで多分何かしら小手先いじりしてきそうな
      それこそトゥヨタの常套手段かもしれませんが
      クラウンというからには
      その辺りもう少し考慮して
      デザインして欲しかった次第です。
      カタログを見た途端にがっかりするようなメーターデザインの車を
      少なくとも私は欲しいとは思いませんし、
      絶対買いません。

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 5 років тому +38

      666 nadeko 様
      あと、
      このクラウンの初期のCM
      車のCMなのかiPhoneのCMなのかわからんような
      車としてのアピール皆無のCMで
      まずガッカリさせられました。
      そうしてしばらくしたら
      よほど酷評されたのか
      次のCMはニュルブルクリンクで走った
      それをいかにも自慢するような
      まるで方向性正反対、見当違いもいいところなボケボケCM
      クラウンってなんなんだ
      日本人の誇りといったら大仰かもしれんけど、
      いつかはクラウンとまで言い放って日本人の憧れの終着点を標榜したその頃の、
      それがクラウンの誇りでもあったんじゃなかったんですか。
      一体どこへ消し飛んだんでしょう
      それがiPhoneとかニュルブルクリンクとか
      そちらにブレた車になってしまったのかと言うことに
      甚だ残念でやりきれない思いでいっぱい、
      今モデルのクラウンにはそんなことしか感じられません。
      クラウンをいい車と思いたいのは私も一緒です。
      だったら誰が見ても欲しい‼️って
      矢も盾もたまらず飛びついて借金してでも買いたくなるようなクルマを、
      お願いですからトヨタさん、どうか作ってください。
      こんなクラウン、これまでのクラウンユーザー以外、
      誰が欲しいと思いますか。
      若者のクルマ離れが甚だしいと
      そりゃ当たり前ですね
      欲しい車がないんですから。
      随分、私見に走った意見を長々書きました。
      最後までお読みくださった皆様、
      ありがとうございます。

    • @伊藤シグナ
      @伊藤シグナ 5 років тому +33

      @@mugimeshitaitarou よく気づきましたね、インパネひっくり返すとダイハツって書いてあります

    • @mocchirider7622
      @mocchirider7622 5 років тому +10

      @@mugimeshitaitarou トゥヨタで草生えた

  • @youtgm7496
    @youtgm7496 3 роки тому +47

    確かに6気筒が欲しいところですが、そういう時代なんだろうなぁって感じもします、、、
    これからもっとエンジンの性能も上がっていって、V8を見なくなってきたように、そのうち4発エンジンが主流になってくんですかね😂
    今クラウンの3.5乗ってますが、確かに最高だと思いますし、かといって乗っててこの車の本領発揮できるくらい飛ばすとこないし無駄だなぁとも思います笑笑
    車の質とかブランドを考えずに実用面で見れば直4にも魅力はあるのかと🚘!

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 4 роки тому +198

    ダウンサイジングが最も似合わない車種。

    • @200zx
      @200zx Рік тому +3

      ランドクルーザーの方が似合わなくない?

  • @efr9157
    @efr9157 6 років тому +47

    v6 3.5はハイブリッドになってかろうじて残ったけどv6 2.5は廃止されメインの2つは直4に

    • @htjhPMajt
      @htjhPMajt 9 місяців тому +1

      その代わり燃費向上しまくったからええやん

  • @深読健一
    @深読健一 4 роки тому +52

    このクラスは昔からあったけど価格がおかしいんだよね
    懐かしき1Gクラウンを彷彿するね それでもあれは6発だったが

  • @furyouhin_8888
    @furyouhin_8888 3 роки тому +23

    レブまで回した時スタンガンでやられたときみたいな音でかっけぇw

  • @hojiharu8898
    @hojiharu8898 6 років тому +210

    そこまで遅いとは思わんけど、なんとなく大きなボディを無難に低燃費に走らせれば良い....って考えが伝わってくる。まぁ、この車の購入層考えると、エンジンは静かなら何でも良いのかもしれんね

    • @nyanco3asamayama688
      @nyanco3asamayama688 4 роки тому +14

      普通のクラウンターボでキレ味のある走りのは無理がありますもんね。まぁ、クラウンターボでキレ味のある走りを求める人は、ターボ過吸機に改造(吸気圧縮用の羽根車を大きくする、羽根車の羽根の枚数を増やす、回転数を増やす、等)を施して過吸圧を大きくすると良いと思います。2Lエンジンなら、頑張れば、最大出力280~420馬力 最大トルク38kg/m~60kg/m 0~100km/h加速のタイムで6.8~4.3秒くらいに出来ると考えられます。

  • @14mattiify
    @14mattiify 5 років тому +313

    やっぱ4気筒サウンドはクラウンを台無しにする

    • @JEDAYOB
      @JEDAYOB 5 років тому +35

      まったく同感ですね・・、直列6気筒でないと・・(>_

    • @ショボボーン
      @ショボボーン 4 роки тому +31

      んー、そういう薀蓄を垂れたくはなかったんだけれども、ゴメン、やっぱり4気筒の音は俺もナシだぁ
      オーナーさん、見ていたらゴメン。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 роки тому +21

      クラウンは4気筒から始まったくるまなんだよなぁ……

    • @14mattiify
      @14mattiify 4 роки тому +36

      @@shanderia_yu 当時の時代背景を考えましょう。論点がズレてます。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 роки тому +11

      @@14mattiify それは失礼いたしました。

  • @lwtfv
    @lwtfv 4 роки тому +109

    めっちゃ叩かれてるけど、エンジン音結構いいし(cvtじゃない!!)、加速も2.0lの大型セダンにしては速いのでいいと思います。

    • @nattoumaki1
      @nattoumaki1 2 роки тому +19

      大型セダンとはいえ高額車の2ℓターボでこれは遅いと思います、、

    • @りょーたろー-l6y
      @りょーたろー-l6y Рік тому +4

      @@nattoumaki1 まあ飛ばす車でもないしパワー求めるなら3.5ハイブリッド買っとこうか

    • @nattoumaki1
      @nattoumaki1 Рік тому +4

      @@りょーたろー-l6y 的外れなコメで草
      主は何故か速いって言ってるけど同車格の車と比べても遅いし、じゃあ3.5買おっかとか何の返信にもなってなくておもろい。

    • @りょーたろー-l6y
      @りょーたろー-l6y Рік тому +3

      @@nattoumaki1 なるほどね、すまんかった

    • @htjhPMajt
      @htjhPMajt 9 місяців тому +1

      ​@@nattoumaki1急に敬語からタメ口に豹変するお前のほうがおもろい😂
      的外れじゃなくて事実だろ

  • @rara_maru
    @rara_maru 6 років тому +80

    2.0ターボの音や加速については賛否両論ですけど、この車は静粛性も素晴らしく、凄く乗り心地は良かったですね。

  • @koyayu3298
    @koyayu3298 Рік тому +27

    十分早いし、唯一のガソリンエンジンだからハイブリッドより魅力ある

  • @風車大好き男
    @風車大好き男 4 роки тому +61

    この加速自体がパトカーの本気です!!!

  • @verdure023
    @verdure023 5 років тому +80

    やっぱり2Lターボってスポーツカー感が抜けない🤣

  • @fwv9521
    @fwv9521 5 років тому +67

    若返りを図るために、かつてのクラウンの高級感はレクサスに取って代わられたように感じる。
    歴代クラウンユーザーは迷子になってしまいますね。

  • @濱のりっくんチャンネル
    @濱のりっくんチャンネル 2 роки тому +7

    お疲れ様です。クラウンが無くなると聞きますと寂しいですね汗💧この型のクラウンターボは一度は乗って見たいです✨

  • @エロマンガ-i6f
    @エロマンガ-i6f 2 роки тому +55

    大型セダンで2.0Lターボは普通にショボいと思ってたけど
    今までの勝手なイメージを覆す速さで感動

    • @にう-w3z
      @にう-w3z 2 роки тому +7

      そんな速いか??これ。

    • @エロマンガ-i6f
      @エロマンガ-i6f 2 роки тому +1

      @@にう-w3z メータースタート9秒代かなと

    • @にう-w3z
      @にう-w3z 2 роки тому

      @@エロマンガ-i6f
      さすがに9秒台はクラウンオーナー怒るでしょ笑
      そんな遅いのはかつてのRX270くらい、、、かと笑笑

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 Рік тому +10

      ​@@にう-w3zそもそも速さ求めてたら3.5だったり別の車買うでしょ
      お前はクラウンを何だと思ってんだよ😂

    • @ヒロ-d1l
      @ヒロ-d1l Рік тому +6

      @@にう-w3zクラウンオーナーって0-100気にする人ばっかなの?
      普通にゆったり乗れたらそれでいい人ばっかかと…

  • @宮島さんの神主-n3s
    @宮島さんの神主-n3s 5 років тому +35

    何か思っていたのと違った…

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 6 років тому +35

    今更おすすめに出てきた。
    100kmからの伸びはいいね。

  • @マルマル-w7p
    @マルマル-w7p 5 років тому +67

    クラウンもだんだんと安っぽくなって来てます。「いつかはクラウン」て言ってたエアサスの時代くらいまでが本当のクラウンやと私は思います。

  • @マーシーの日常
    @マーシーの日常 6 років тому +91

    アクセル煽った時の吹け上がり見ると重そうなエンジンだと思ったのが率直な感想です。
    失礼かと思いますが、V37スカイラインターボの方が気持ち良く回って軽快に走ってくれる印象です。

    • @JONNY240ZG
      @JONNY240ZG 6 років тому +24

      メーター周りの質感もV37のほうが高級感あるね。

    • @ecopower1445
      @ecopower1445 6 років тому +4

      トヨタだぜ?

    • @the.north.fox.madsan
      @the.north.fox.madsan 6 років тому +10

      デザイン的にもスカイラインは素敵だわ

    • @firstnamelastname1115
      @firstnamelastname1115 6 років тому

      スポーティセダンとガチスポーツカーはちがう(にわか)

    • @wakamesaba
      @wakamesaba 6 років тому +7

      @@firstnamelastname1115 いや、ほんとその通り

  • @user-bf2dx5vp1g
    @user-bf2dx5vp1g 15 днів тому +2

    唯一クラウンと呼べた
    最後のモデル。
    この後のクラウンは
    どうなんでしょう?

  • @Hisamaruyuu
    @Hisamaruyuu 11 місяців тому +3

    クラウンRSガソリンもお願いしたいです

  • @前途洋洋-w5r
    @前途洋洋-w5r 5 років тому +93

    このなんちゃってデジタルメーターパネル嫌い。

  • @FTW..
    @FTW.. 5 років тому +60

    4発か、、、、
    ロイヤル感のあるエンジンではなくなったな。ゼロクラが根強く人気なのはそーゆーこっちゃな。

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 5 місяців тому +2

    いつかはクラウン…
    世のお父さんたちは夢見て頑張ってたんですね。
    加速もいいし、充分スポーツ👍

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 6 років тому +31

    今回のクラウンは、悪いけどクラウンとは認められないと思った。安っぽすぎるにもほどがある。カローラのエンブレムで売られても違和感がないくらい。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 роки тому +2

      フロントやハンドルにもトヨタエンブレムで十分だと思う。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 роки тому +2

      @@shanderia_yu これじゃあビッグカローラ・・・

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 6 років тому +93

    これが水野さんが言ってた「全てを台無しにするエンジン」ちゃんですか?

    • @ポンポポン-e7x
      @ポンポポン-e7x 5 років тому +13

      らーしむ 水野信者かww世の中水野理論だけだと車業界衰退するわ

    • @amarylith
      @amarylith 4 роки тому

      水野氏が言及していたのは先代のクラウンアスリートでしたがエンジンの型は同じですので、「全てを台無しにするエンジン」と言ってしまっていいかと思います

  • @hirotoiwk
    @hirotoiwk 6 років тому +368

    音安っぽくね?ダイハツの軽四かな?

    • @O31415
      @O31415 6 років тому +14

      チキチキボーン 安っぽいかもね。軽の排気音なんて分からんけど

    • @takamph1945
      @takamph1945 6 років тому +10

      所詮動画の音
      それでも軽四はない苦笑

    • @Compaxius
      @Compaxius 5 років тому +1

      ハチロク(旧型)の方が似てる

    • @エビミソ先輩
      @エビミソ先輩 5 років тому

      @@O31415 軽の排気音はクソうるさいです「わいの車」最近の軽は静かなようで

    • @noriwosama883
      @noriwosama883 5 років тому +9

      4気筒で安っぽくない音は無理ですね。5気筒は越えないとスムージーな音にはなりません。

  • @donkurer
    @donkurer 5 років тому +184

    いつかはクラウン
    誰も言わなくなったね。

    • @nnitta-ib9cp
      @nnitta-ib9cp 5 років тому +15

      170系(人気を加味すると180系ゼロクラウン)までだったかと。
      200・210系も車としての出来は良かったけれど、質感が。。。

    • @映画泥棒-z5d
      @映画泥棒-z5d 5 років тому +12

      いきなりクラウン、まずはクラウンって言われる時代。

    • @正雄正雄-c6m
      @正雄正雄-c6m 5 років тому +12

      50代のおじさんたちは、いまだに、いつかはクラウンって、いいますよ😅😅

    • @とみー-m6l
      @とみー-m6l 5 років тому +18

      @@正雄正雄-c6m 俺もたまにいいますよ(14歳)

    • @正雄正雄-c6m
      @正雄正雄-c6m 5 років тому +2

      @@とみー-m6l 若いのに、いい感性しているね~😉👍🎵🎵

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy 4 роки тому +14

    クラウンの歴史の中では170系のアスリートVが1番過激なクルマでしょうね。昔もターボやスーパーチャージャーがありましたがあんなに速いのはアスリートVだけです。

    • @user-te2en1tn4d
      @user-te2en1tn4d 3 роки тому +1

      クラウンに過激は必要ないのよね。

    • @yokaren_boy
      @yokaren_boy 3 роки тому +2

      @@user-te2en1tn4d
      羊の皮を被った狼みたいでカッコいいと思いますよ。
       現代のクラウンは狼の皮を被った羊のに感じてヒサンですが。
       昔はエンジンが1番の見せ所でしたが、最近はやたらドイツコンプレックスなのか乗り心地が悪いです。
       日本ならではの高級車路線を貫けばよかったのにドイツ車みたいになってしまったために乗り心地は悪いし、かといって走行性能はドイツ車に追い付いていない。しかし700万円くらいするって一体誰が買うのでしょうか。
       昔はセルシオのC仕様が600万で買えましたが質感は桁違いでしたよ。

    • @user-te2en1tn4d
      @user-te2en1tn4d 3 роки тому +2

      @@yokaren_boy
      自分は180系~210系までのクラウンが好きですよ。
      単純にV6の音が好きってのもありますが。
      普段はサァーッと静かに乗り心地も良く、いざというとき過給機無しでのあの加速はビックリです。
      3.5は勿論、2.5でもスムーズな加速で、昔の3リッタークラスのイメージですね。
      個人的には210のGのシート、これはめっちゃ疲れません。
      試乗だけでしたがW
      別に170系がダメとかそんな話はしてませんよ。
      昔はアスリートvの後期に乗りたいなと魅せられましたし。
      自分の書き方も良くなかったですね。

    • @yokaren_boy
      @yokaren_boy 3 роки тому +3

      @@user-te2en1tn4d
      今、170系のまでの直6が海外で人気らしく、外人がよくウロウロして探していますね。V6になった時はついにクラウンも…と思いましたが、今やクラウンが4発ですからね。時代は変わると言いますがクラウンは若返りなんかせずにオジンチックに作り続けてくれた方がよかったなぁなんて思う今日この頃です。
       昔、自分たちが憧れたクラウン、ソアラ、シーマなんかは若者のことなんか微塵も考えていないようなクルマでしたが若者も飛び付きましたからね。
       いつかはクラウンと言っていたのに何故若返りなんてしようとしたのか…

    • @user-te2en1tn4d
      @user-te2en1tn4d 3 роки тому +3

      @@yokaren_boy
      それでも私はV6が好きです。
      220系も、クラウンっていう👑が付くからこそ、色々言われるのであって、期待の裏返しですね。
      乗れば随分と進化し、流石はクラウンだと思いましたよ。
      まあ、直4とかは時代の流れでもあり、トヨタとしてもチャレンジだったかと。
      スカイラインもそう、フーガなのか、スカイラインなのか、インフィニティなのか…よほど好きでないと分からないモデルになりましたしね。

  • @ponchan121
    @ponchan121 6 років тому +66

    クラウンに2000の直4ターボなんて、ボロすぎる。
    何より後ろから見たらカムリですね!

  • @変隊長
    @変隊長 5 років тому +186

    2LとはいえターボついててマークXより遅いのか…

    • @toragasuki
      @toragasuki 4 роки тому +33

      というか、
      直4って時点で下品だわ。
      クラウンじゃねえし。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 4 роки тому +16

      @@toragasuki 一応クラウンも、2代目までは4気筒が主だったんだから、そこはいいでしょ。
      このターボの一番ダメなところははっきりしたターボラグ。

    • @川マニアだ
      @川マニアだ 4 роки тому +13

      クラウンが遅いんじゃない、マークXが速すぎる

    • @ああ-g8u1m
      @ああ-g8u1m 4 роки тому +8

      @@internationaleldorado1532 時代がちげぇだろ

    • @ヒロ-d1l
      @ヒロ-d1l 4 роки тому +3

      @@ああ-g8u1m
      今でもライバル的な価格帯の3やCは4気筒が主流ですよ?

  • @南里-s7w
    @南里-s7w 6 років тому +123

    MT設定でも作って86に積んだらいいのにw

  • @ハイドシャロー
    @ハイドシャロー 5 років тому +138

    結局はトヨタが売れるから
    エンジンよりブランド力よ

    • @岸直樹-b7n
      @岸直樹-b7n 4 роки тому +3

      大衆車メーカーにブランドもくそもあるかよw
      笑わすなや

    • @ヴィクしい
      @ヴィクしい 4 роки тому +23

      亀井万三郎_ダチでもねえのに何だコラァ どんな分野においてもブランドは有るわw外人さんが日本車 トヨタ って聞くだけで、「壊れにくい」「安全」って口を揃えて言うのだって「ブランド」として成り立ってるからこそだろ。carwowでも見返してこい

    • @man3913
      @man3913 4 роки тому +11

      亀井万三郎_ダチでもねえのに何だコラァ ムチが批判すんな。笑わすなやwww

    • @ジェラオまる
      @ジェラオまる 4 роки тому +1

      マツダ(笑)がいい例だね。
      ブランド力無さすぎて売れん

    • @SE3P-1308
      @SE3P-1308 4 роки тому +2

      トヨタはそういうメーカーだからね
      別に悪いとは思わないが、好きにはなれない
      とにかく売れたらいいんだよ

  • @t-ra5103
    @t-ra5103 5 років тому +17

    4気筒が気になるなら、3.5買えば良いだけの話

  • @みゆきなべわた
    @みゆきなべわた 4 роки тому +13

    あの1jzのエンジン積んでた時のクラウンはどこへいったのだろうか。

  • @れぴどらチャンネル
    @れぴどらチャンネル 2 роки тому +1

    同じ直4でも、主さんにアップしてもらった代車のヴィッツの方がまだ迫力ある音だったw
    あとはプロボックスの1NZ-FEとかね?

  • @舞茸-c5o
    @舞茸-c5o 6 років тому +213

    高い車なのに4気筒の音ってのは抵抗がある。

    • @ligdtchyo9000
      @ligdtchyo9000 6 років тому +61

      Sクラスでさえ、油種が違えど4気筒が搭載される時代ですからね。
      音を気にするほど神経質な客向けに、オーバースペックとも言えるV6仕様を残しているのでしょう。

    • @りおんドーン
      @りおんドーン 6 років тому +20

      そのうちマーチみたいに三発になる恐怖感!トルクは三発有利だしありえる!

    • @firstnamelastname1115
      @firstnamelastname1115 5 років тому +8

      4気筒は少し高級感がないが、その分粘りがある。だからその粘りを生かしたスポーティセダンになってると思いますよ。

    • @th-rx9yc
      @th-rx9yc 5 років тому +1

      今の時代仕方なきことだね。残念だけど

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 5 років тому +4

      まあ高級車というよりはスポーティーセダン、若者ターゲットにしとるからね。
      ただ、普通の若者は600万も出せへんよ…ってのがある。

  • @tude3768
    @tude3768 6 років тому +9

    十分すぎるパワーですね〜

    • @haru-ey5hn
      @haru-ey5hn 6 років тому +1

      えぐっちょ パワーは十分なのはわかるけど、音がクラウンらしく無いよね。
      V6か直6使って欲しいなぁ

  • @大須賀千古
    @大須賀千古 5 років тому +61

    二リッターターボでこれは臭すぎ

  • @Toa-SyutaYuri
    @Toa-SyutaYuri 6 років тому +56

    メーターがクラウンだと思えないデザイン。
    特にスピードとタコメーターのフォントが軽自動車のスポーツグレードみたい。

    • @tete_mr
      @tete_mr 5 років тому +3

      Reia Syuta-Yuri 三代目タントカスタム見たいですよね

  • @nekodama3055
    @nekodama3055 6 років тому +4

    以前試乗したけど、たしかに吹かせば四気筒は安っぽい音はするけど、普通に乗る分にはさほど気にならない。2リッターターボはトルクフルでパワーは申し分なし。デザインに関しても、先代がデビューした当時に比べればあまり違和感なく格好いいと思う。自分は200系アスリート乗りだけど、足周りも締まっていて明らかに限界性能が高くなっていると感じた。

  • @A4サイズのスマホ
    @A4サイズのスマホ 6 років тому +32

    音がぁww

  • @れぴどらチャンネル
    @れぴどらチャンネル 3 роки тому +12

    これはこれで嫌いじゃないし、ガソリン車の割に燃費良くする考えってのが伝わってくるけどせめて、V6にして欲しかったなぁ…

  • @今井メイズ
    @今井メイズ 4 роки тому +253

    高級車から高額車に降格

    • @おーしー-y3t
      @おーしー-y3t 2 роки тому +21

      は?4気筒ターボになろうが高級車だが😅
      時代に取り残された残念な人ですね
      今すぐ返納してください

    • @adardeden
      @adardeden 2 роки тому +8

      高額車からFFプラスチック車に降格

    • @voskhod6864
      @voskhod6864 2 роки тому +8

      このコメント見てわかる乗ったことないんやなぁって

  • @toshitana6627
    @toshitana6627 5 років тому +24

    210系までがよかったです。
    ロイヤル、アスリート、マジェスタの名をなぜやめたのか....クラウンにRSは似合わないです。

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 6 років тому +26

    速いか遅いか別で音が嫌だ!
    クラウンはv6がいいな〜

  • @yto2003
    @yto2003 6 років тому +21

    ほぼ同じ内容の動画なのでコメント再掲
    2Lターボならこんなものでしょう。公道では十分
    ただ3.5LHVの加速も気になりますね、シャシの出来がすごく良いらしいから走りも凄そう

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 роки тому +4

    クラウンという名のビッグカローラ・・・

  • @uncho0n
    @uncho0n 5 років тому +11

    エンジン音がトヨタ、ダイハツのリッターカーとあまり変わらない気がする。

  • @Turtwig_No.0252
    @Turtwig_No.0252 8 місяців тому +4

    8ARって245馬力もあるのかよ、、
    2Lだから4GRとそんなに変わらないのかと思ってた

  • @nyanco3asamayama688
    @nyanco3asamayama688 4 роки тому +14

    空ふかしの時点で気づいたのですが、この車のエンジンのフライホイールは相当重たいですね。

  • @nsr5039
    @nsr5039 Рік тому +3

    このエンジン MTにして86に積めば?

  • @なすびいちたか
    @なすびいちたか 6 років тому +33

    4リッターNA並みの加速はいいんですけど
    なにせ4気筒にクラウン??という音?
    これだけで大金出す気にはなれないのですよ

    • @マルマル-w7p
      @マルマル-w7p 5 років тому +2

      やはりクラウンは6気筒以上ですよね。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 5 років тому +1

      4リッターもないですよ。
      3.5です。
      フェアレディZの方がずーっといいです。

    • @マルマル-w7p
      @マルマル-w7p 5 років тому +1

      昔のエアサスの時代はV8の4Lもありましたけどね。

  • @あんどり-b8e
    @あんどり-b8e 5 років тому +81

    この安っぽい4気筒の車、お値段コミコミで600万円となっております。

    • @MTbyPrecure
      @MTbyPrecure 5 років тому +5

      うせやろ?

    • @nekooo9
      @nekooo9 5 років тому +10

      V6じゃなきゃね。クラウンだもの。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 5 років тому +3

      @@nekooo9 いや、V8だな。

    • @650reven7
      @650reven7 5 років тому +8

      ???
      「WRX STI買います」

    • @crown4631
      @crown4631 5 років тому +6

      歌舞伎町のぼったくりディーラーの値段ですか?

  • @Alice-us1dd
    @Alice-us1dd 4 роки тому +1

    ベンツとBMWはスポーツに走るように作られてるのでスピード出しても安定しますがクラウンはどちらかと言うとゆっくり上品に走る車だと思うでスピードは出ても制御しにくいのではないでしょうか?
    スピード出すだけならどんな車でも出せますが問題は制御ですよね

  • @suzuki7872
    @suzuki7872 3 роки тому +14

    2000ccだけどスペックがいいからもっと速いと思ってた

  • @Remake-fu7oo
    @Remake-fu7oo 5 років тому +132

    え、レットゾーンの近くいった時 バチバチ言ってない?

  • @Enneko-j1q
    @Enneko-j1q 5 років тому +5

    実際 高級車として評価の高かったクラウンってどの型までなのですかね?
    17クラウンロイヤル 後期は好きです キラキラライトが綺麗でなぁ…

    • @レスラーわっしょい
      @レスラーわっしょい 5 років тому +2

      うちのレガシィさんはポンコツかわいい 18までぐらいじゃないですかね?

  • @Nabilllllll
    @Nabilllllll 6 років тому +12

    that 6K rev is just brutal!

  • @あきらでんでん
    @あきらでんでん 5 років тому +124

    4発はうなるから高級車には向かいなぁ〜

    • @zrt260scultura8
      @zrt260scultura8 5 років тому +13

      V6などが良いですね〜

    • @有限会社妖夢湾岸運輸
      @有限会社妖夢湾岸運輸 5 років тому +3

      VVTFも良いぞ

    • @bcnr69978
      @bcnr69978 4 роки тому

      V6とかウンコやん

    • @マルマル-w7p
      @マルマル-w7p 4 роки тому +5

      あきらでんでん さん、やはり高級車は6気筒以上てすね。

    • @tomo-e8n
      @tomo-e8n 4 роки тому +3

      そう思いますが、メルセデスc200は4気筒、BMWでも3シリーズは4気筒(318Iは1.5Lの3気筒)
      ですよ。今の時代多気筒から効率重視で4、3気筒が増えてますね。バブル期は2Lであればほぼ
      6気筒で中には1.5~1.8LのV6なんてのも有りましたね。トルク的には不利でしょうけど良き時代
      でした。

  • @中-n4g
    @中-n4g 3 роки тому +14

    これ見れば如何にスバルの2.0ターボ車がバケモンかはっきり分かってしまう…

    • @安藤まほろ-i5e
      @安藤まほろ-i5e Рік тому +2

      スバルのターボとクラウンのターボじゃ求められているものが全然違いますから一概に比較はできないと思いますよ

    • @ヘッドンホ
      @ヘッドンホ 10 місяців тому

      @@安藤まほろ-i5eどういうこと?
      はっきり違うなびっくりしたわw

  • @なっちゃんぱぱ
    @なっちゃんぱぱ 6 років тому +6

    6千レッドゾーンなんですね。
    2リッターなら7千ぐらいは回したいと思っちゃうんですけど、クラウンですからね。
    大人の乗り方するようになってるんでしょうね。

  • @甘党派寄りの甘納豆
    @甘党派寄りの甘納豆 Рік тому +24

    この車がもしドイツ車とかだったら皆スゲーとか必要十分とか言うんだろうな。
    どんだけ日本車嫌いなんだよ

  • @qoochann253
    @qoochann253 4 роки тому +7

    オーバーレブ バリバリ音(´・ェ・`)ヒョエー

  • @younan68000
    @younan68000 6 років тому +8

    さすがクラウンですね。0-100加速がノートePowerと全く同じですね。
    こりゃ速い車です。

  • @ultraryman
    @ultraryman 3 роки тому +5

    このエンジンがスポーツカーに乗せられて居ないって事は?

  • @FucKorean100
    @FucKorean100 6 років тому +1

    高速で良く見るようになった大衆車クラウンですね。

  • @levenson-ci2db
    @levenson-ci2db 2 роки тому +5

    確かに4気筒化は悲しいけど、新型が全部ハイブリッドになっている以上純ガソリンなだけでも価値はあるかと。出た時こそ6ライトじゃなくていいのに…と思ったが今こうして見てみると、こだわりが色んなところに見られるし、私のような学生でも所有してみたくなるようなクラウンで若返りには成功したと思う。(実際試乗した時もかなりよかった(RS左後席))
    結論 220系マジかっけぇ()

  • @ビンの上のコルク
    @ビンの上のコルク 5 років тому +63

    やっぱりクラウンは直6じゃないとやだわ。音もダサいし、これに600万かけるなら型落ちの6気筒乗ってた方が断然いいわ。

  • @もろこし番長
    @もろこし番長 6 років тому +52

    レブの時のガリガリガリ!
    って音なんですか?

    • @botlondis1559
      @botlondis1559 5 років тому +5

      もろこし番長 回転が規定以上上がらないようにするストッパーのような物の音になりますね。
      個人的にはちゃっちく見えますな笑

    • @km517rs
      @km517rs 5 років тому +2

      レブリミッターは点火カットでやってるので俗にいうアフターファイアの音かな?

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 5 років тому

      バックファイアかと思ったけど
      なんで今の最新鋭トゥヨタ様の技術で作られたクルマが
      バックファイア現象なんか惹き起こすかということがまず不思議というか謎というか
      まぁでもしかし、物理法則なんちゃ結局、そんなもんだったのね
      っていう結論に片付きます。
      バックファイア現象なんか起こるエンヂンって
      トゥヨタ様の標榜するエコ主義には真っ向から対立する存在
      のはずなんでしょうけど
      まぁ、今の世論が正義だと
      いうことで
      これ以上の論評は
      差し控えますwww

    • @km517rs
      @km517rs 5 років тому +5

      麦飯鯛太郎
      そんな心配せんでもそもそもバックファイアじゃないっすよ(笑)
      正常燃焼してるときにバックファイア起きんで(笑)

    • @EBEL-nb8qo
      @EBEL-nb8qo 5 років тому

      @@mugimeshitaitarou さん
      バッグファイアは吸気側に火が飛ぶことを言います。
      麦飯さんがおっしゃりたい事はアフターファイアですか?
      この場合はそれとも違うかと…

  • @130grx6
    @130grx6 6 років тому +30

    そりゃリミッター入ってるしサイレンサーとかついてるから
    そもそもスポーティセダンなんだからガチスポーツカーと比較しちゃあかんて
    俺的には普通にいい音だと思う、このご時世2リッターのセダンでターボなんてあんまり聞かないから金があれば買いでしょ
    まぁ個人の意見があるから否定はしないけれど

    • @firstnamelastname1115
      @firstnamelastname1115 6 років тому +1

      それね

    • @130grx6
      @130grx6 6 років тому +2

      @@firstnamelastname1115 デザインは少しベンツっぽいのが人によっては気になるかもね

    • @firstnamelastname1115
      @firstnamelastname1115 6 років тому +1

      @@130grx6 たしかに、でも今回のクラウン結構かっこいいと思う

    • @Rilil-it8zo
      @Rilil-it8zo 5 років тому +2

      @@130grx6 この2Lターボあんま良くないで。

  • @夜明けのヴァン-y1o
    @夜明けのヴァン-y1o 6 років тому +54

    多分 クラウンって名前で売らなければ これはこれで 評価されるべき 何だろうけど、170系で2500㏄ターボ(名機1JZ-GTE)280ps,その後3500㏄ 315ps と味をしめた顧客が エッ!!って言うのが。しかも 価格はあがるけど 走りの物足りなさを感じてるに過ぎない。
    これだと レヴォーグに勝てない(ToT)と 高い金だしてかったのにーで 悔しがる?

    • @XJR-hk3bl
      @XJR-hk3bl 5 років тому +3

      おそらくこのクラウンにとって、2lターボは目玉ではないですよね。今までの2gr-fseクラスの加速力を持ったグレードの位置付けは3.5ハイブリッドモデルで考えているのではないでしょうか?
      個人的には新型スープラのターボエンジン積んで欲しかったです・・・

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 5 років тому

      @@XJR-hk3bl スープラのエンジンだとしたら、どれを言ってるんですかね?
      控えめな2Lか、トルクフルな2Lか、直6か。

    • @XJR-hk3bl
      @XJR-hk3bl 5 років тому

      MERCY LUCY 3.0ターボです!

  • @shuengshuichausuk796
    @shuengshuichausuk796 5 років тому +8

    偏食して、火をつける感じがあります。

  • @daboworks1170
    @daboworks1170 6 років тому +6

    180kmのメーター振り切ってなかった!?

  • @マルマル-w7p
    @マルマル-w7p 5 років тому +17

    私としてはクラウンに速さはいらないです。6気筒でそこそこ走ればいいとおもいます。今回のクラウンは形からして安っぽいと思います。

  • @wiz8056
    @wiz8056 4 роки тому +4

    この世代のクラウン、どのグレードか忘れたけど365馬力+ハイブリットモーターの組み合わせのやつでとんでもない性能のやつあった。この前動画でその車の0-100見てびっくりした。

    • @Apple-id4mp
      @Apple-id4mp 2 роки тому

      マルステハイブリッド搭載グレードです。

  • @ECHO_S8000
    @ECHO_S8000 5 років тому +2

    なんか悪いとこばっか言ってるけどいい所だってあるでしょ。
    メーター動画で見ると確かにちゃっちいけどホンモンは面白い造形で悪くないし加速も2Lな事考えたら全然許容範囲。
    トルコンとは思えないほどシフト速いし燃費だってそれなりに良い。

  • @brzhv3710
    @brzhv3710 6 років тому +8

    前の動画は消されたんですね笑
    うちの10年落ちフォレスターXT(230馬力)とほぼ同じ位なのは意外だわ。
    スバルの4WDターボと同性能なのはちょっとだけ好感持てる。

    • @てぃおさん
      @てぃおさん 6 років тому

      神のアクセラ 2.2XD
      そもそもSUVが低重心なわけないんだけどな。スポーツカーに搭載するなら理にかなってるけど

    • @shitsu100
      @shitsu100 6 років тому +4

      神のアクセラ 2.2XD
      横槍入れるようで申し訳無いんですけど...
      インタークーラーを上に乗っけて、しかもデフを通さなければいけないスバルのAWDは低重心では無いんですよ...
      トヨタ86がなんでNAのFRに拘ったのかはこんな所に理由があります

  • @ゆふぉ87
    @ゆふぉ87 Рік тому +2

    SUVが流行ってるのにクラウンを選ぶガンコジジイが4気筒のクラウンを選ぶか?と思ったけど21クラウンも直4が売れ筋だったもんな。直4でもクラウンには変わりないけど、直4サウンドはクラウンに相応しいのかな?

    • @やました-d9i
      @やました-d9i 9 місяців тому +1

      企業の部長クラス以上みたいなじじぃは本当の車好きじゃ無く、単なる皮(エクステリア)に威厳のある雰囲気があれば満足するからv6も直4もイマイチ訳分かって無いですよ。支店巡回や取引先挨拶で「俺はクラウン乗りで偉いんだ」みたいや威圧感出したいらしい。

  • @tkazuki
    @tkazuki 6 років тому +99

    別にアンチトヨタとかではないけど、いまどきの車(エンジン)とは思えない。
    トヨタのターボってこの程度なのか。

    • @usonohibana
      @usonohibana 5 років тому +3

      ほんまそれ

    • @ホイールアンダー
      @ホイールアンダー 5 років тому +14

      1JZは名機だぞ

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 5 років тому +3

      1G-GE+5速チェンジ:マニュアル搭載のS120に乗ったけど
      あんな楽しい車なかったです

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 5 років тому +1

      @@ホイールアンダー あれはダウンサイズターボに入るんか?

    • @アルファロメオ-x1q
      @アルファロメオ-x1q 4 роки тому

      MERCY LUCY トヨタのターボはこの程度か?でホイールアンダーは1JZは名機で糞みたいなエンジンだけじゃ無いぞ的なことを言いなかったのでしょう。

  • @マーシーの日常
    @マーシーの日常 5 років тому +2

    エンジンの回り方
    3000まで下がない感じで重そう
    3000過ぎた辺りから中間トルクMAX出てるけど、それでも6000までの伸びは緩やかで瞬間的にパワーを得るってのはなくて、踏めば安定的に6000まで回ってる。なんか踏んでも気持ち良さは感じられないかな。
    そもそものコンセプトがスポーツサルーンとは違うから味付けも違うんだと思うけど、スカライラインターボとクラウンターボ2車種択一ならスカイラインの伸びを評価したい。
    だけど、シフトダウン評価はスカイラインターボはエンブレの介入が遅くてブリッパーもないから、優雅さを取るならクラウン?
    でもオーナーになるなら両方選ばないかな。

  • @sonnycrockett1984
    @sonnycrockett1984 5 років тому +21

    やっぱ、17までの直6だよなあ…

    • @bigin_8764
      @bigin_8764 5 років тому +4

      俺は200まで

    • @長谷部久男-d2z
      @長谷部久男-d2z 3 роки тому +2

      4気筒で600万近いと言うのはどうなんでしょう僕にはぼったくりとしか思えない

    • @クルガエヴェン-j2v
      @クルガエヴェン-j2v 3 роки тому +1

      @@長谷部久男-d2z レクサスESに至っては直4で700万持っていきますからね(笑)

  • @kabocharose
    @kabocharose 5 років тому +57

    やっぱクラウンで4気筒はないわ
    すっごい安っぽい感じしかしない
    一度乗った事あるけど内装もちょっとね

    • @korosuke893134a
      @korosuke893134a 5 років тому +7

      kabocharose わかる
      チープ感
      プラスチック感
      マツダ車の方が内装いいよ

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu 5 років тому

      kabocharose ダッセー内装
      インサイトもひどいって言われてるけどまだマシに見える

    • @Tanyao-p6y
      @Tanyao-p6y 5 років тому +1

      220系発売して直ぐに試乗しましたが210系の内装よりチープでしたね。

  • @claysonwebster1622
    @claysonwebster1622 4 роки тому +3

    Love that video keep up the good work

  • @trunce13exit
    @trunce13exit 4 роки тому +3

    紛れもない高級車です

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 2 роки тому +5

    あの「クラウン」がダウンサイジングされてしまったから仕方ないとはいえ4気筒酷評されすぎてワロタ(自分は4気筒好き)

  • @cosmoluce1981
    @cosmoluce1981 4 роки тому +1

    4気筒でも気にならないDセグメントのユーザー層がターゲットだから仕方ない。
    もはやかつてのEカーだと思ってはいけませんね。

  • @tkazuki
    @tkazuki 5 років тому +6

    メーターだけ見てると、加速・デザイン含めてカムリかな?って思う

  • @vitaliyfedorenko8098
    @vitaliyfedorenko8098 5 років тому +9

    Arigato, best test!

  • @ku3310
    @ku3310 6 років тому +43

    言ってしまえばコレが低グレードなんだろ
    ゼロクラウンでいう2.5L相当で速さもこれと同じくらいのハズ
    問題は3.5Lモデル相当のヤツが速いかどうかだろ
    やっぱ高級車はある程度速くないとダメ

    • @zxc1524
      @zxc1524 6 років тому +6

      個タクや社用車ユースならこれで十分なんじゃない?
      個人所有でもっとプレミアムなものを求めるならV6 3.5もあるわけだし

    • @あほただの-s5n
      @あほただの-s5n 6 років тому +1

      少し話逸れますがボルボおススメです

    • @クセが強いんじゃ
      @クセが強いんじゃ 6 років тому

      分かる

    • @まっちゅん-d6m
      @まっちゅん-d6m 6 років тому +3

      ゼロクラの2.5はこれより速いよ

    • @ECHO_S8000
      @ECHO_S8000 6 років тому +2

      @@まっちゅん-d6m 乗ったことある人ならわかるけど体感的になゼロクラの方が速いよ。踏み増しした時のトルク感が2と2.5じゃ全然違う。

  • @XJR-hk3bl
    @XJR-hk3bl Рік тому +2

    やっぱり100kmから上の伸びは2gr-fseの方がいいですね。

  • @単語学習
    @単語学習 2 роки тому +6

    個人的にクラウンはv6が良い、ターボ化するならドイツ車乗るわ。