Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
危険作業とは判断力構造理解力を瞬時に静かに始める指揮者は尊敬してます
コメント有難う御座います🍀まさに仰っしゃられる通りで、若い頃は何を何のためにしているのかサッパリ分からなくて、かと言って誰も教えてくれなく只々言われたことを繰り返してました😅ご安全に🍀
おはようございます❗広島ですが、ガチャ若しくは、シノが、多いです。マストツールの件ですが、大変参考になりました❗これからも、動画期待しています❗御安全に❗
おはようございます✨広島県からの情報提供有難う御座います🍀マストツールの四コマシリーズは私も大変重宝してます😊暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀ご安全に🍀
お疲れ様です❗いつも楽しく拝聴してます❗岡山県ですが私もシノと呼んでます❗ご安全に❗
お疲れ様です☺岡山県からの情報提供有難う御座います🍀ご安全に🍀
自分は「しの付きラチェット」です。千葉県船橋市 盤組立改造や故障対応もする制御屋です。自分の周りだと「しの」だとラチェット無しの「しの」を指し示すことが多いです。(機械屋さんがよく持ってる。自作率高い工具です。)
コメント有難う御座います☺千葉県船橋市からの情報提供有難う御座います☺実は職種によっても更に呼名が変わる工具かもですよ🤔🤔ご安全に🍀
丸太足場を組んでいた時代から番線縛りをシノ、ラチェットをラジェとかガチャと言ってます(親父はいつもダミ声でラジェと言ってました)。シノ付きラチェットはありましたが両口が登場するまでしばらくは重いのに別々に使ってました、シノ先の曲がりを好みに合うよう鍛冶屋さんに頼んで作ってもらっていましたので愛着があったのもあります。丸太足場はもう寺社仏閣修繕でしか見なくなり見習い時代の丸太整理や柿渋塗り、1段目の穴掘りが辛かったなぁなどと思いだします。
コメント有難う御座います☺(番線を覚えろ!)と見習い時代は丸太足場ばかりでした☺暫くして鍛冶屋さんで誂えたステンレスの十手シノを親父から頂きました☺昔は別注で良く誂えてましたよね☺シノに限らず仕事着や手甲も☺ご安全に🍀
埼玉です。私はシノですが関西の職人さんはガチャと言ってました。関係ないですがモンキーレンチのことをエテとかエテコウとか言うベテランの方がいらっしゃいましたね。なんでそんな呼び方になったのか不思議です。ご安全に!
コメント有難う御座います☺埼玉県からの情報提供有難う御座います☺モンキーレンチをエテとかエテコウと言うベテランさん☺昭和の高度経済成長を支えてこられた大正生まれの鳶職人や昭和初期頃に生まれた鳶職人は猿の話を兎に角嫌ってました☺猿と口に出す事も許されませんでした☺諸説ありますが、猿も木から落ちる❗昔の鳶職人は己を動物に例えてました☺例えば鳶→トンビ=とび職人(仕事ができる身の軽い人)烏→カラス=見習い(仕事のできない身の重い人)経験年数はベテランなのに、身が重い(高所作業苦手)鳶職人も居ますが全てカラスです☺これはその方に対する侮辱なんです☺なので鳶職人にとっては猿もカラスも禁句なんですよ☺ご安全に🍀
沖縄石垣島からです。仮設鳶です。うちらも、しのって言ってます
コメント有難う御座います☺沖縄県石垣島からの情報提供有難う御座います☺西日本はシノなんでしょうか😃暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀ご安全に🍀
お疲れ様です!愛媛県もシノです!
コメント有難う御座います☺私も昔は愛媛県の宇和島に住んでいました☺因みに愛媛県南予から高知県西部にかけて鳶鍛冶してましたが、やはりシノでしたね🍀ご安全に🍀
山口県はシノですね!
コメント有難う御座います☺山口県から情報提供有難う御座います☺ご安全に🍀
マキタのインパクトレンチ購入を検討してますが、どの品番がいいのでしょうか?
コメント有難う御座います🍀少し質問します☺今現在は18vと40Maxどちらをご使用ですか🤔🤔使用される作業は主に何になりますか🤔🤔
18v足場してます!重量とか鉄骨とかやるようになったので購入しようと思ってますが腰にぶら下げれるくらいの重さが良いのですが、動画に写ってるインパクトの品番はどちらになりますか?
@とある田舎の底辺鳶職人 お返事有難う御座います🍀メーカー品番:TW300DZです☺宜しくお願い致します🍀ご安全に🍀
@@kyoushininformationありがとうございます。購入した物が届き即腰道具のスタメン入りです✨
お返事有難う御座います☺購入されましたか☺それは到着が楽しみですね✨明日もご安全に🍀
宮崎県宮崎市です工場勤務ですが土木、足場屋の集まりなんで「しの」です。
コメント有難う御座います☺九州は宮崎県宮崎市からの情報提供有難う御座います☺ご安全に🍀
僕は名古屋で重量屋を20年ぐらいしていましたが、車にウィンチを初めて付けたのは安田組なのは、皆さんご存知ですか?
コメント有難う御座います☺そうだったんですね☺ご安全に🍀
群馬ですが、ラチェって呼んでます。
コメント有難う御座います🍀群馬県からの情報提供有難う御座います☺ご安全に🍀
こんにちは、重量の仕事は鉄骨、足場とは異なり中の仕事が多いのでチェーンブロックの仕込みが大変です、狭い所に5トンのチェーンとか普通につかれますね😅ご安全に!
コメント有難う御座います☺仰有られる通りこれまで何度も段取り一番だと痛感させられましたし、またその段取りに毎回凄く悩まされます😊パリッと決まった時には仕込みの辛さも忘れるほどに、毎回ホッとしてます😊配管だらけの天井へのチェンブロやアンカーの仕込みが、歳を取るごとに大変で😅狭所部へ5tなんか考えただけでもゾッとします😱ご安全に🍀
お疲れ様です(^^)高知県ですがシノです(^^)マキタのキャッチャー問題良くわかります(T_T)ご安全に!
お疲れ様です☺高知県から情報提供有難う御座います☺謎の三角地帯問題は本当に😤😤ご安全に🍀
わかりますぅ!!😊すっげーうざいですよね
コメント有難う御座います🍀あの隙間について、マキタに直接何度言ったことか💦全く現場の意見に聞く耳持たないマキタサイド💦そんな小さな問題知るか的な考えなのかな😤ご安全に🍀
それは機械的におとさんようにOFFにしてるんと違います、それより計算機をどういった場合使っているのか、是非知りたいです
コメント有難う御座います☺計算機を使う一つの理由は玉掛策の選定の見える化ですよ👍作業計画段階で現調時には必ず職員の目の前で計算機をハジき、計算式と答えをゼネコン職員へ提示し【なので◯◯分の◯◯Mを使う】というふうに作業計画書を作るために話を進めています☺ご安全に🍀
兵庫県ですが「シノ」と言ったり「ガチャ」と言ったり「ラチェット」と言ったり私の周りだけかも知れませんが全く一貫性がありません😅所変われば呼び名が変わる物で他所の方は何と呼んでいるのか昔から気になってるのが懐中電灯です。私の周りは「でんち」と呼ぶ方(特に年配の職人さん)が多いのですが共進さんの方では何と呼ばれてますか?
コメント有難う御座います☺兵庫県からの情報提供有難う御座います☺懐中電灯に関しては(でんち)と私も言いますが(あかり)とも言います☺東京へ上京した当初は全く通じずでした😁久しぶりに(でんち)と聞いて鳥肌が立つほど嬉しいです☺因みに私の周りでは懐中電灯と呼ぶ方ばかりです☺ご安全に🍀
@@kyoushininformation ありがとうございます。駆け出しの頃に上司から「でんち持って来い!」と言われて乾電池を持って行ったら大目玉を食らったことがあります🤣その頃から「何でそんな紛らわしい呼び方してるんやろ?『らいと』とか『あかり』でええやん」と思ってました😁
お返事有難う御座います☺確かに(でんち持って来い)と言われたら乾電池ですか??ってなりますよね☺所変われば呼名が変わる紛らわしい品物って、実は沢山あるのかもですね☺
シノとは関係ない話なんですがインパクトキャッチャーはわかります…まず、片側だけでのビス止めも強度的には信頼してません…自分の場合は、メインで仕様するレンチ(主に建方用)は先端が重くなる傾向にあるので、徳和のキャッチャーを使用してます!サブのレンチ&ドライバーはダブルタクトのデュアルフィックス インパクトホルダーを使用してます。似たような製品で、SK11の商品もありますが、これは、稀に真ん中の、正方形部分にカラビナが入り、かなりのストレスになるので使用をやめました。その点、ダブルタクトの商品は、三角形の部分が、よくできていてかけやすく、はずしやすいです。ぜひ1度、検証動画を待ってます!以上、東京の鍛冶鳶でした~
コメント有難う御座います☺マキタの件ですが、片側ビス止めは確かに怖いですよね😅徳和は私の周りでも定番として大人気です☺これ迄と構造機構の変わったTD173出現にも、マキタ本部より先に徳和が何処よりも早く対応していましたね☺ダブルタクトのセンターの正方形問題は私もたま〜にやらかしますが、敢えて落下防止を掛けるようになり、邪魔くさいですがリスク軽減されてます😅ダブルタクトも良いみたいですね☺早速レンチでダブルタクト使用してみます👍検証動画是非とも挑戦します🍀有難う御座いました☺ご安全に🍀
正方形に落下防止やりましたね~後、インパクトの紐をパラコード編み込みにすると、周りと違って、優越感に浸れます(笑)
御返事有難う御座います🍀他との差別化にもなりますし、間違いないですね☺今後とも末永くお付き合い宜しくお願いします🍀本日も一日ご安全に🍀
京都府北部です。シノと呼ぶことが多いです。
コメント有難う御座います☺京都府北部からの情報提供有難う御座います☺来月は京都で鳶さんの腰道具撮影予定です🍀ご安全に🍀
重量屋なので使う道具は違いますが、安全に最短ルートの段取りを考えるのはおなじですねプロ野球の選手は三割打てば喝采を浴びるのに我々は一度の事故が命取り(笑)
コメント有難う御座います☺我々は一度の事故が命取り……全くもって同意見です🙇♂暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀ご安全に🍀
関東ではガチャですね。ガチャでこじれとかガチャでこねてみろとか言いますね。
コメント有難う御座います☺こじるやこねるは関東建て方でも普通に言いますね☺ご安全に🍀
お疲れ様です(・∀・)東京都ですが圧倒的にラチェットが多いとのことです(◕ᴗ◕✿)ごあんぜんに〜(◕ᴗ◕✿)
お疲れ様です☺隣の区から有難う御座います☺旦那さんに宜しくです🍀ご安全に🍀
危険作業とは判断力構造理解力を瞬時に静かに始める指揮者は尊敬してます
コメント有難う御座います🍀
まさに仰っしゃられる通りで、若い頃は何を何のためにしているのかサッパリ分からなくて、かと言って誰も教えてくれなく只々言われたことを繰り返してました😅
ご安全に🍀
おはようございます❗広島ですが、ガチャ若しくは、シノが、多いです。マストツールの件ですが、大変参考になりました❗これからも、動画期待しています❗御安全に❗
おはようございます✨
広島県からの情報提供有難う御座います🍀
マストツールの四コマシリーズは私も大変重宝してます😊
暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀
ご安全に🍀
お疲れ様です❗
いつも楽しく拝聴してます❗
岡山県ですが私もシノと呼んでます❗
ご安全に❗
お疲れ様です☺
岡山県からの情報提供有難う御座います🍀
ご安全に🍀
自分は「しの付きラチェット」です。千葉県船橋市 盤組立改造や故障対応もする制御屋です。
自分の周りだと「しの」だとラチェット無しの「しの」を指し示すことが多いです。(機械屋さんがよく持ってる。自作率高い工具です。)
コメント有難う御座います☺
千葉県船橋市からの情報提供有難う御座います☺
実は職種によっても更に呼名が変わる工具かもですよ🤔🤔
ご安全に🍀
丸太足場を組んでいた時代から番線縛りをシノ、ラチェットをラジェとかガチャと言ってます(親父はいつもダミ声でラジェと言ってました)。シノ付きラチェットはありましたが両口が登場するまでしばらくは重いのに別々に使ってました、シノ先の曲がりを好みに合うよう鍛冶屋さんに頼んで作ってもらっていましたので愛着があったのもあります。丸太足場はもう寺社仏閣修繕でしか見なくなり見習い時代の丸太整理や柿渋塗り、1段目の穴掘りが辛かったなぁなどと思いだします。
コメント有難う御座います☺
(番線を覚えろ!)
と見習い時代は丸太足場ばかりでした☺
暫くして鍛冶屋さんで誂えたステンレスの十手シノを親父から頂きました☺
昔は別注で良く誂えてましたよね☺
シノに限らず仕事着や手甲も☺
ご安全に🍀
埼玉です。
私はシノですが関西の職人さんはガチャと言ってました。
関係ないですがモンキーレンチのことをエテとかエテコウとか言うベテランの方がいらっしゃいましたね。
なんでそんな呼び方になったのか不思議です。
ご安全に!
コメント有難う御座います☺
埼玉県からの情報提供有難う御座います☺
モンキーレンチをエテとかエテコウと言うベテランさん☺
昭和の高度経済成長を支えてこられた大正生まれの鳶職人や昭和初期頃に生まれた鳶職人は猿の話を兎に角嫌ってました☺
猿と口に出す事も許されませんでした☺
諸説ありますが、猿も木から落ちる❗
昔の鳶職人は己を動物に例えてました☺
例えば
鳶→トンビ=とび職人(仕事ができる身の軽い人)
烏→カラス=見習い(仕事のできない身の重い人)
経験年数はベテランなのに、身が重い(高所作業苦手)鳶職人も居ますが全てカラスです☺
これはその方に対する侮辱なんです☺
なので鳶職人にとっては猿もカラスも禁句なんですよ☺
ご安全に🍀
沖縄石垣島からです。仮設鳶です。うちらも、しのって言ってます
コメント有難う御座います☺
沖縄県石垣島からの情報提供有難う御座います☺
西日本はシノなんでしょうか😃
暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀
ご安全に🍀
お疲れ様です!
愛媛県もシノです!
コメント有難う御座います☺
私も昔は愛媛県の宇和島に住んでいました☺
因みに愛媛県南予から高知県西部にかけて鳶鍛冶してましたが、やはりシノでしたね🍀
ご安全に🍀
山口県はシノですね!
コメント有難う御座います☺
山口県から情報提供有難う御座います☺
ご安全に🍀
マキタのインパクトレンチ購入を検討してますが、どの品番がいいのでしょうか?
コメント有難う御座います🍀
少し質問します☺
今現在は18vと40Maxどちらをご使用ですか🤔🤔
使用される作業は主に何になりますか🤔🤔
18v足場してます!
重量とか鉄骨とかやるようになったので購入しようと思ってますが
腰にぶら下げれるくらいの重さが良いのですが、動画に写ってるインパクトの品番はどちらになりますか?
@とある田舎の底辺鳶職人 お返事有難う御座います🍀
メーカー品番:TW300DZです☺
宜しくお願い致します🍀
ご安全に🍀
@@kyoushininformationありがとうございます。購入した物が届き即腰道具のスタメン入りです✨
お返事有難う御座います☺
購入されましたか☺
それは到着が楽しみですね✨
明日もご安全に🍀
宮崎県宮崎市です工場勤務ですが土木、足場屋の集まりなんで「しの」です。
コメント有難う御座います☺
九州は宮崎県宮崎市からの情報提供有難う御座います☺
ご安全に🍀
僕は名古屋で重量屋を20年ぐらいしていましたが、車にウィンチを初めて付けたのは安田組なのは、皆さんご存知ですか?
コメント有難う御座います☺
そうだったんですね☺
ご安全に🍀
群馬ですが、ラチェって呼んでます。
コメント有難う御座います🍀
群馬県からの情報提供有難う御座います☺
ご安全に🍀
こんにちは、重量の仕事は鉄骨、足場とは異なり中の仕事が多いのでチェーンブロックの仕込みが大変です、狭い所に5トンのチェーンとか普通につかれますね😅
ご安全に!
コメント有難う御座います☺
仰有られる通りこれまで何度も段取り一番だと痛感させられましたし、またその段取りに毎回凄く悩まされます😊
パリッと決まった時には仕込みの辛さも忘れるほどに、毎回ホッとしてます😊
配管だらけの天井へのチェンブロやアンカーの仕込みが、歳を取るごとに大変で😅
狭所部へ5tなんか考えただけでもゾッとします😱
ご安全に🍀
お疲れ様です(^^)
高知県ですがシノです(^^)
マキタのキャッチャー問題良くわかります(T_T)
ご安全に!
お疲れ様です☺
高知県から情報提供有難う御座います☺
謎の三角地帯問題は本当に😤😤
ご安全に🍀
わかりますぅ!!😊すっげーうざいですよね
コメント有難う御座います🍀
あの隙間について、マキタに直接何度言ったことか💦
全く現場の意見に聞く耳持たないマキタサイド💦
そんな小さな問題知るか的な考えなのかな😤
ご安全に🍀
それは機械的におとさんようにOFFにしてるんと違います、それより計算機をどういった場合使っているのか、是非知りたいです
コメント有難う御座います☺
計算機を使う一つの理由は玉掛策の選定の見える化ですよ👍
作業計画段階で現調時には必ず職員の目の前で計算機をハジき、計算式と答えをゼネコン職員へ提示し【なので◯◯分の◯◯Mを使う】というふうに作業計画書を作るために話を進めています☺
ご安全に🍀
兵庫県ですが「シノ」と言ったり「ガチャ」と言ったり「ラチェット」と言ったり私の周りだけかも知れませんが全く一貫性がありません😅
所変われば呼び名が変わる物で他所の方は何と呼んでいるのか昔から気になってるのが懐中電灯です。
私の周りは「でんち」と呼ぶ方(特に年配の職人さん)が多いのですが共進さんの方では何と呼ばれてますか?
コメント有難う御座います☺
兵庫県からの情報提供有難う御座います☺
懐中電灯に関しては
(でんち)と私も言いますが(あかり)とも言います☺
東京へ上京した当初は全く通じずでした😁
久しぶりに(でんち)と聞いて鳥肌が立つほど嬉しいです☺
因みに私の周りでは懐中電灯と呼ぶ方ばかりです☺
ご安全に🍀
@@kyoushininformation
ありがとうございます。
駆け出しの頃に上司から「でんち持って来い!」と言われて乾電池を持って行ったら大目玉を食らったことがあります🤣
その頃から
「何でそんな紛らわしい呼び方してるんやろ?
『らいと』とか『あかり』でええやん」
と思ってました😁
お返事有難う御座います☺
確かに(でんち持って来い)と言われたら
乾電池ですか??ってなりますよね☺
所変われば呼名が変わる紛らわしい品物って、実は沢山あるのかもですね☺
シノとは関係ない話なんですが
インパクトキャッチャーはわかります…
まず、片側だけでのビス止めも強度的には信頼してません…
自分の場合は、メインで仕様するレンチ(主に建方用)は先端が重くなる傾向にあるので、徳和のキャッチャーを使用してます!サブのレンチ&ドライバーはダブルタクトのデュアルフィックス インパクトホルダーを使用してます。
似たような製品で、SK11の商品もありますが、これは、稀に真ん中の、正方形部分にカラビナが入り、かなりのストレスになるので使用をやめました。その点、ダブルタクトの商品は、三角形の部分が、よくできていてかけやすく、はずしやすいです。ぜひ1度、検証動画を待ってます!
以上、東京の鍛冶鳶でした~
コメント有難う御座います☺
マキタの件ですが、片側ビス止めは確かに怖いですよね😅
徳和は私の周りでも定番として大人気です☺
これ迄と構造機構の変わったTD173出現にも、マキタ本部より先に徳和が何処よりも早く対応していましたね☺
ダブルタクトのセンターの正方形問題は私もたま〜にやらかしますが、敢えて落下防止を掛けるようになり、邪魔くさいですがリスク軽減されてます😅
ダブルタクトも良いみたいですね☺
早速レンチでダブルタクト使用してみます👍
検証動画是非とも挑戦します🍀
有難う御座いました☺
ご安全に🍀
正方形に落下防止やりましたね~
後、インパクトの紐をパラコード編み込みにすると、周りと違って、優越感に浸れます(笑)
御返事有難う御座います🍀
他との差別化にもなりますし、間違いないですね☺
今後とも末永くお付き合い宜しくお願いします🍀
本日も一日ご安全に🍀
京都府北部です。シノと呼ぶことが多いです。
コメント有難う御座います☺
京都府北部からの情報提供有難う御座います☺
来月は京都で鳶さんの腰道具撮影予定です🍀
ご安全に🍀
重量屋なので使う道具は違いますが、安全に最短ルートの段取りを考えるのはおなじですね
プロ野球の選手は三割打てば喝采を浴びるのに
我々は一度の事故が命取り(笑)
コメント有難う御座います☺
我々は一度の事故が命取り……
全くもって同意見です🙇♂
暑い日が続きますがお互い健康には十分留意しましょう🍀
ご安全に🍀
関東ではガチャですね。
ガチャでこじれとかガチャでこねてみろとか言いますね。
コメント有難う御座います☺
こじるやこねるは関東建て方でも普通に言いますね☺
ご安全に🍀
お疲れ様です(・∀・)
東京都ですが
圧倒的にラチェットが多いとのことです(◕ᴗ◕✿)
ごあんぜんに〜(◕ᴗ◕✿)
お疲れ様です☺
隣の区から有難う御座います☺
旦那さんに宜しくです🍀
ご安全に🍀