289 テーマ 「どうしたらいいのか分からない」って考えちゃう理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • そりゃあね、ふつうに生活してたら、ふつうに言うじゃん
    自立支援研究所の連絡先
    i.s.lab.soudan@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 5

  • @user-uz4xj5nj9f
    @user-uz4xj5nj9f 9 днів тому +1

    私は話を聞きながらノートを取るのが苦手ですが、必ずノートは書く様にしています。1.ノートに書く 2.清書する 3必要度に応じて番号を書いたり、色分けする 4.必ずノートに余白を空けておいて、訂正したり実際にこうした方が良かった方法を書き足す 
    これを何十年も続けています。マイナスなところは、使わなくてもノートが無いと不安になる事くらいかな👆

    • @user-xj1mc1ub6g
      @user-xj1mc1ub6g  9 днів тому +2

      コメントありがとうございます。
      苦手なことでも、必要なことをコツコツとされているのは、とても立派だと思います。
      あと、余白を工夫しているのなんかも、実際に試行錯誤しながら気付いていったことなのかな、、、って、努力の痕跡みたいなのも感じられて、ほんとに素晴らしいです。
      わたしも、仕事や相談業務をするときは、かならずメモを取ります。メモがないと、後から思い出そうとしてもうろ覚えになってしまいますし、お話の内容がたくさんになってくると、途中でわけがわからなくなることもあります。メモを使わなくてもできるくらいの記憶力が欲しいのですが、、、まぁ、ムリな願いなので、これれからもコツコツとメモを使います。
      1~4の流れは、とても効果的で分かりやすくまとめられていますね。
      必要度に応じての色分けや余白の活用は、けっこうハイレベルなやり方です。わたしも参考にさせていただきます。

  • @user-vs7gl7zl4y
    @user-vs7gl7zl4y 9 днів тому

    想像ですが、自立に関しての何かしらの才能が
    一定のレベル以上にある人以外は
    大体今回の動画での状況になってそうですよね。
    その能力があるんなら堂々巡りにはならないですし。

    • @user-xj1mc1ub6g
      @user-xj1mc1ub6g  9 днів тому

      コメントありがとうございます。
      たぶんですが、うまく仕事や生活ができている人は、目的や目標を持っていることが多くて、自然と今回の動画のようにやっているひともけっこういます。
      人の能力なんて、多少の違いはありますが、そもそも人間のスペックを越えられる人なんていないので、才能だけでなんとかなるのって、才能だけでなんとかなる程度のもの(スポーツとか、なんかの一発屋とか)だけなんです。問題を解決するとか、きちんとした生活を維持するとか、自分に合った仕事を見つけるとかって、なんやかんやで才能だけでは対策できなくて、学びとか考え方の比重が大きいんです。
      とはいえ、「目的は無いけど、とりあえず現状はうまくいっている」っていうような人もたくさんいて、うまくいっているうちはいいんだんけど、なんかのきっかけでうまくいかなくなったときに、問題を抱え続けてしまったりします(でもって、自立支援の相談にくるわけです)。なので、現状うまくいってる人でも、目的を設定できるようにしておいた方がいいんだけどな、、、って思ったりするわけですが、、、うまくいってるときって、あんまり難しいことを考えたりしない人が多いので、やっぱりうまくいかなくなってから相談に来るんですよね、、、仕方ないですが、、、

    • @user-vs7gl7zl4y
      @user-vs7gl7zl4y 9 днів тому

      @@user-xj1mc1ub6g 返信ありがとうございます。
      ただ、学べるかどうかや、適切に考え方ができるかどうかも先天的な資質によるものが大きいと思うんです。