3-minute weapon commentary # Type 73 heavy truck

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 186

  • @3_Minute_Weapon_Commentary
    @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +24

    ご視聴いただきありがとうございます。
    2:02 ダンプ車の写真は7トン半車両となっています。
    ご指摘いただいた方々ありがとうございました。
    以後気を付けますのでご容赦ください。

    • @尾崎主幸
      @尾崎主幸 2 роки тому

      あっ、やっぱりツッコミあったんですね⁉️

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +1

      そうなんです🙇‍♂️

    • @Sono_Manma
      @Sono_Manma 2 роки тому +1

      特大型ですね?『7トン半』だったんだぁ(知らなかった・・・)

    • @桃太郎-v2u
      @桃太郎-v2u Рік тому

      初期型の3t半トラックは、8個タイプのJIS
      改良型と現行型は、10個タイプのISOのホイールナットか?

    • @ysp281
      @ysp281 2 місяці тому

      8穴の車両は左右で同じ方向に閉めますので、左右のナットを混ぜたら取り付け出来ません。

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 2 роки тому +70

    幌に 災害派遣 と書かれた白い横断幕が掲げられたこのトラックを見た時の感動というか勇気というかは筆舌に尽くし難い。

  • @tristar-rushorion5348
    @tristar-rushorion5348 2 роки тому +82

    軍事力は打撃力のみで騙ることの出来ない側面
    本当に必要な事とは何かを認識させられる素晴らしいテーマでした。

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 2 роки тому +81

    藤沢のいすゞプラザでも目立つ位置に展示されてて、いすゞも3t半作ってることを誇りに思ってることを実感した。

    • @_Viper_Zero_
      @_Viper_Zero_ 2 роки тому +10

      あそこだけ隔離されて、専用スペースみたいになってますよね!

    • @Sono_Manma
      @Sono_Manma 2 роки тому +3

      @@_Viper_Zero_ 微妙に『隠してる』様にも見えるよね。パンプレットのフロア写真でも、市原悦子よろしく『見切ってる』しw

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 2 роки тому +35

    津波で沈んでも動くって凄いね、流石はいすゞのトラックだわ。
    オーストラリアの消防団が、洪水で孤立した住民を救うのに浸水した道路をいすゞの消防車で水没しながら渡って助けに行く感動の動画を思い出したよ。
    「走れ、走れ、いすゞのトラック🎵」って。

    • @のぶ河
      @のぶ河 2 роки тому +13

      最後にキャビンのドアを開けて水を流す映像ですね。 日本車の優秀性のデモみたいでしたね。

  • @角S
    @角S 2 роки тому +45

    震災から2〜3日後、沿岸に通じる国道を73式が連なって走っていく姿は頼もしくもあり、実に壮観だった

  • @狂った少佐
    @狂った少佐 2 роки тому +45

    自衛官だった頃に最も運転した車両で
    初期型、改良型、新型と全部運転しました。
    エンジンがディーゼルからターボ付きディーゼルになった時の加速力と過給機の音に感動したのを覚えています(^^)
    あと冬の演習場をドリフトで走行したのも良い思い出です笑

    • @jangofett2591
      @jangofett2591 2 роки тому +5

      大久保駐屯地の教習場での教習でよく乗っていたので懐かしい。夏に青野ヶ原とかに行くときに渋滞に捕まってメチャクチャ暑かった。助手だったからライナーも外せないしエアコンないし。

    • @シマチビ
      @シマチビ Рік тому +1

      改良型で幌がアコーディオンみたいに前部に寄せれる型のが来ましたが幌が硬いから結局外してた記憶があります❗(≧▽≦)

  • @浜島千尋-d7q
    @浜島千尋-d7q 2 роки тому +26

    一番付き合いが長く、苦楽を共にしました。
    塗装、タイヤ交換、タイヤチェーン取り付け、バッテリー上がり対応などいろいろありました。

  • @osaru3574
    @osaru3574 2 роки тому +26

    陸士の頃に車付きの時にSKW463(多分)の3t半に当時好みだった鈴木蘭々に因みランラン号と愛称をつけてました。
    油の付いた軍手でランラン号と書いたり演習バッグをシートの後ろに置いて荷物を出そうとしたら車載消火器が噴霧したりと懐かしく思います。
    そんな私もあと数年で官用車に乗ることもなくなります。

    • @hayateki8418
      @hayateki8418 2 роки тому +6

      長期の在勤、ご苦労様です。(^_^)ゞ

    • @ysp281
      @ysp281 2 місяці тому

      @@osaru3574 463と言う事は、前輪の中心から後輪の中心迄4.6m、で3番目の改良型となりますから、全長が長くなると前2つの数字が大きくなるし、新型になるほど最後の数字も
      大きくなるので、車体番号を見るだけでどのくらいか、また車両番号が分かればどのような車両なのかも解りますがます。

  • @455jj3
    @455jj3 2 роки тому +32

    何だろう
    BGMと紹介してる内容のお陰で
    日本のかっこよさが際立つな

  • @tatsuhiko3540
    @tatsuhiko3540 2 роки тому +5

    懐かしい 元陸自です3t半と隊でも呼んでました京都から富士演習場まで木製のベンチシートで1個小隊乗り合いで冬の東名は毛布にくるまって移動でした今考えると懐かしく楽しい思い出ですが当時は地獄でした

  • @shamrock7100
    @shamrock7100 2 роки тому +26

    小学生の時通学路が国一で自衛隊が通るとよく手振ってたなぁ。
    振り返してくれた時は嬉しい気持ちになった

  • @醤油が行く
    @醤油が行く Рік тому +7

    この車両は正に動画はタイトルの通り「被災地の希望の光」だよなぁ…
    支援物資を満載した73式トラックが見えた時被災地の方々がどれだけ安心するか…心底「助かったァ」ってなるよ…
    軍事面以外でも絶対に無くてはならない装備の1つだよなぁ…

  • @suelove2116
    @suelove2116 Рік тому +6

    今は陸上自衛隊を定年退職していますが若い頃はこの初期型の73式大型(通称3t半)で大型自動車1種免許を取りました。
    教習所コース内での坂道発進はめっちゃ苦労したのを覚えてます。

    • @シマチビ
      @シマチビ Рік тому +2

      自分はISUZU2トン半で免許とモス取りました 中隊復帰してから3トン半完熟運転しました🙋

  • @m13zz
    @m13zz 2 роки тому +11

    他の方のコメントにもありますが 災害派遣 の本車に出会ったときに 
    そばで幼稚園児が「い〇ゞのトラック~♪」と熱唱し応援してたら号泣する自信があります UP主に感謝
    【参考】あんたの夢をかなえたろかSP 2021年
    ・・・いやもう既に現役・OBの方々のコメント読んで涙腺崩壊 尻の痛みに耐え日本を守ってくれてありがとうございます

  • @chancoo8357
    @chancoo8357 2 роки тому +24

    ただのトラックなのに、見てると昔を思い出して泣けてくる。

  • @はちまる-w3h
    @はちまる-w3h 2 роки тому +11

    素晴らしい動画
    戦車や装甲車は花形だけどほんとの自衛隊の顔はコイツだと思う

    • @moma9704
      @moma9704 2 роки тому +4

      補給なき軍隊に、勝利はありえないですからねえ。機械化輸送手段は大事

  • @xof5678
    @xof5678 2 роки тому +44

    こうゆう決して花形ではないけど裏で活躍する車両大好きです。

    • @mp5a57
      @mp5a57 2 роки тому +7

      分かります

  • @gxe10000
    @gxe10000 2 роки тому +19

    丸めライトから角目ライトに変わってエアコンが標準装備になった時は感動したなぁ・・

    • @メンタム
      @メンタム 2 роки тому +5

      荷台にリアヒーターが付いた時は涙ながらに喜んだよ

    • @シマチビ
      @シマチビ Рік тому +1

      @@メンタム 様 そうでしたか🙌昔は真冬は毛布にくるまって山にドナドナしましたもんね😃💦

  • @mp5a57
    @mp5a57 2 роки тому +16

    自衛隊がいるから安心して生活できる。ありがとう自衛隊

  • @ザメオ
    @ザメオ 2 роки тому +8

    現役自衛官ですがバリバリ運転してますね笑
    ただ荷台の乗り心地が最悪で段差などを通るとケツが痛いですね笑😃

  • @arahard25017
    @arahard25017 2 роки тому +11

    即自です。
    毎回お世話になってる車両です。

  • @しゃべるマン
    @しゃべるマン 2 роки тому +7

    リクエスト対応ありがとうございます。
    やっぱり軍用トラックはかっこいい

  • @aamm11111
    @aamm11111 2 роки тому +5

    北の部隊の方に聞いたことがあるのですが、冬に高速道をこれで長時間移動することになると、荷台のホロを通して風が入ってきて、とても寒いそうです。
    屈強でなくてはならないとは言え、日頃からいろいろなご苦労をされているのだなと頭が下がります。

  • @kenkita5226
    @kenkita5226 2 роки тому +16

    恐らく自衛隊で1番物持ちが良い装備品

  • @yurisrs4345
    @yurisrs4345 2 роки тому +9

    災害派遣も含めた軍事行動において、最も重要なのは兵站の確保だからねぇ。
    前線を支える為に、迅速に必要な物資や兵員を輸送できる事が何より強さの秘訣。

  • @くりくりん-l5z
    @くりくりん-l5z 2 роки тому +5

    確かに一番よく見かける自衛隊車両だよなあ。とても参考になりました!

  • @つた-e9g
    @つた-e9g 2 роки тому +6

    初期型の箱型のキャビンが「軍用車両」って、主張してて好きだなぁ。

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu 2 роки тому +8

    近くにある訓練所から駐屯地に帰る途中だろうか、よく隊員さんが荷台の座席と運転席に乗って帰ってるのを見る
    タヒんだ魚の目で
    他にも教習車が走ってるのを見た事があるけど前列3シートのド真ん中が運転席で教官に挟まれてた
    もちろん魚の目で

  • @平賀真也
    @平賀真也 2 роки тому +6

    3,11の時は本当に頼もしかったですね。正しく「国民を守る」車両です。

  • @マッサン-s5k
    @マッサン-s5k 2 роки тому +11

    いつも楽しく見させてもらってます!
    ありがとうございます‼︎
    このトラック大好きっす(笑)

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 2 роки тому +22

    予算が余った年度には発注数が増える装備品の代表だったりしますね(´・ω・`)

  • @松尾直-q2j
    @松尾直-q2j 2 роки тому +10

    マイナー兵器に光を当てる。
    良い着眼点。

  • @inahonetomi60
    @inahonetomi60 2 роки тому +6

    高速道路のPA、SAで高確率で遭遇できますね。平成29年の九州北部豪雨のあとで朝倉に行ったとき、市役所の駐車場に他の車両と並んでひときわ大きい本車が止まっているのを見かけ、その大きさに驚きました。

  • @74TKG
    @74TKG 2 роки тому +9

    いい走りはするけど荷台とか乗り心地悪すぎて高速なんか乗ったら基本常時震度3くらいでたまに震度5以上の揺れに襲われるからしんどい(笑)

  • @sh-zf4up
    @sh-zf4up 2 роки тому +7

    この車両結構見かけてそして強そうなので好きです!詳細しれて良かった、、。

  • @harrier8131
    @harrier8131 Рік тому +2

    もう30年も前のことになるが初めて富士の総火演を観覧した時、駐車場の駐屯地から会場まで我々観客を運んでくれたのがこのトラックでした。乗り心地は「凄い!」の一言でしたよw

  • @伊庭義明-l9i
    @伊庭義明-l9i Рік тому +3

    73式大型トラックは戦国自衛隊で車懸りの陣に使用されていました・・・
    しかし武田側の対トラック兵器(荷車+尖端をとがらせた丸太)により破壊されたのが印象的でした

  • @ysp281
    @ysp281 2 місяці тому +1

    SKWの初期型はトランスファから後輪の2軸に直接ドライブシャフトがついていたので速度があまり出せませ んでしたが、改良型はスルーシャフトタンデム方式を採用していますので1本で2軸のギャケースを駆動します。
    この車両は普通のライン生産の中に入れて通常通り生産されますが、いすずは車体だけでボディーは他メカーでの偽装になります。
    ダンプの画像は7tダンプですね、同じ形だから間違って表示されてますね。

  • @fox0110
    @fox0110 2 роки тому +6

    さすがはいすゞさんトラック🚚開発・生産で有名だから信頼されて当然だな。

  • @tirudoru-ch
    @tirudoru-ch 2 роки тому +9

    まぁ乗り心地はすんごい悪いし後ろに乗ってるとめちゃくちゃ跳ねてケツが痛くて痛くて長距離演習とか行くときクッション必須、砂塵とかめっちゃ入って来て喉痛くなるけど頼もしいトラックよコイツわ

  • @ナオユキ
    @ナオユキ 11 місяців тому +1

    このトラックたまに公道で見かけますが武骨な感じが出て大好きです。
    資材搬入なのか、兵員輸送車なのかわからないけどたくましい
    良いトラックだと思う。

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t 2 роки тому +7

    3トン半か、懐かしい

  • @hayateki8418
    @hayateki8418 2 роки тому +2

    いつまでも、いつまでも。
    走れ走れ、いすゞのトラック。
    どこまでも、どこまでも。
    走れ走れ、いすゞのトラック。
    被災地の皆さんは、いすゞのトラックを
    いつまでも忘れないでしょう。

  • @MY1992Neokura
    @MY1992Neokura 2 роки тому +2

    熊本地震の時家の前給水車バージョンが水を汲みに毎日通っていってたな
    水が出なくなるってやっぱり大変なんだなって改めて思った
    ちなみにうちは元々水道通ってなくて100%裏山の水だから同じ町だけど温度差が出てしまう

  • @福本光琉
    @福本光琉 2 роки тому +6

    縁の下の力持ち

  • @okojyo44
    @okojyo44 2 роки тому +2

    勤め先の向かいが陸自の駐屯地の為、出勤日は、粗見ますね。あと深夜に成ると警ら隊の隊員さんが一定時間帯に陸自パジェロでパトロールしてますね。

  • @a-1031
    @a-1031 2 роки тому +8

    花形ではないけど大事な車輌ですよね。
    補給はヘリとかだと間に合いませんからね。
    そんだ災害派遣で感謝されてるのにそれが報道されない悲しみよ…
    そんで輸送効率が良いのって今はオスプレイですかね?

    • @sirufu526
      @sirufu526 2 роки тому +3

      その輸送効率というのが一定の運送距離での単位時間あたりの輸送質量とするならば
      オスプレイは輸送ヘリCH47系や3トン半トラックよりも効率は悪い
      何故なら積載量はCH47の半分で配備数もまだ少ないから
      オスプレイの利点は垂直離着陸可能で高速度で長航続距離な点のみ
      なので陸上総隊を関東から動かしたくないが当部隊を全国の離島に有事が起きた際に最速で降下できるようにしたいという防衛省のワガママを叶えるためにしか存在しない
      孤立した多数の被災者を救援するには(天候が良ければ)CHの物資ピンポイント投下で時間を稼ぎながら後続の派遣部隊が資材物資を積んだトラックで全国から集結するのが常套手段

    • @知花信
      @知花信 2 роки тому +2

      飛行機扱いやから量より質やねん
      オスプレイは
      移転した在沖米軍 グァム島におるけど 有事で辺野古に展開する手はずやから
      かが級とか強襲揚陸艦ぐらいなら十分着艦可能やし

  • @ヴァイパー0605
    @ヴァイパー0605 2 роки тому +1

    家の近くに15旅の駐屯地があるのでよく見かけます。縁の下の力持ちというのを表しているような感じがして好きです。

  • @Speciale.Sdkfz__181
    @Speciale.Sdkfz__181 2 роки тому +3

    高中校ともに国道を自転車で登下校してたから自衛隊の車両を近くで見れた、カーゴの後ろに座ってた人と目が合うこともあったわ

  • @滝川洋平-c2z
    @滝川洋平-c2z 2 роки тому +1

    街でもたまに走っているのを見かける。
    一番身近な自衛隊車両。

  • @愚痴りんぐ
    @愚痴りんぐ 2 роки тому +8

    兵員輸送される側としては不平不満しかないけどな。夏は暑い熱がこもる、乾いた日には粉塵や埃は普通に中に入ってくる。窓や冷房、その他涼むための機構は何もない。
    冬はとにかく寒い。暖房はついてるが、ただ熱を持つだけで、別に温風が来るとかもない。
    それに幌のため、隙間風など当たり前。一応、冬仕様というのはあるが、それも正式なものではなく部隊事で工夫して、隙間風を無くそうとしたモノ。吹雪の時は雪も平気で入ってくる。
    ノーマルの椅子も、鉄の孔子に木を嵌め込んだこんなモノ。そのまま座ればものすごく痛く、車両で勿論動くのでその振動でけつがぶっ壊れる。ので、専用のマットはあるが、ぺっちゃんこで座り心地はまだいいが、振動などきたらノーマル時とほぼ変わらない。
    兵員輸送だけでみたら不満だが、多目的な仕様だから他で活躍してるならそれでいい

    • @osaru3574
      @osaru3574 2 роки тому +4

      陸士の頃、3t半で北方転地訓練の時に余りの寒さに荷台で後輩に弾帯を掴んで貰いながらペットボトルに小便したのを思い出す。
      暖房車が入ってきたと思ったら直ぐに管理替えで無くなるし
      幌のほつれから雨水が滴る伝統
      ドライバーをやるようになってから排気ブレーキや急ブレーキ踏むと後ろから文句が聞こえ、後ろは荷物だからとの受け答え

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      なんかめちゃくちゃ貴重な話ですね😊

  • @のぶ河
    @のぶ河 2 роки тому +2

    73はこれ、荷台左右に板の椅子らしき構造物があり、当然シートベルトなど無く、車の足がどえらく硬いので幹線道路でもウイーガタガタと板の座席もどきで突き上げられ、雨衣や雑嚢をケツの下に敷いたもんです。悪路もノンノンズイズイ進みますが、荷物の我々はただ幌の支柱や座席もどきにしっかと握る以外ありませんでした。 ちなみにシートベルトの代わりは中帽を装着しておりました。 64が足元でザザと動くのを足で挟んで…………

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +1

      いやぁリアルなお話ありがとうございます🙇‍♂️
      お勤めご苦労様です😊

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 2 роки тому +4

    たしか92年だったか?
    初めて自衛隊がカンボジアに派遣されるって言う時に、自衛隊のトラックにエアコンを後付けすることになったって…自動車会社のマル防担当の中の人が騒いでた記憶がある。

  • @Goodman-xt5cf
    @Goodman-xt5cf 2 роки тому +1

    初期型はちっこくて馬力が無くて重量物を乗せる(81式短SAM)と動きが鈍かったが、改良型は74式と見間違う位大きく成ったので、かなり余裕が出来た。新型は知らないが馬力も増え大きさも元に戻った感じ。自衛隊と言えばこの車両が出て来る一番メジャーなもの。

  • @シマチビ
    @シマチビ Рік тому +2

    後輪がダブルとちゃうからちょっと滑る傾向がありました❗️今はちゃうのかもですが(^ω^) 73式の呼称は 当時から正式ではなかったみたいですね(^o^;)入隊してから知りましたが🙌 去年 73式旧型と106SPの模型作って饗庭野演習場風の写真を、定年で九州に帰った先輩に送ったら懐かしんで喜んでました🙋

  • @aznakagoe
    @aznakagoe 2 роки тому +2

    灯火類とミラー見ると「あ、いすゞやなぁ」。
    新型のキャブ側のサイドウインカー(2010年以降24V25W)見ると法規改正には合わせてるんですね。
    特殊車両だからそういうの対象外と思ってました。

  • @rona1806
    @rona1806 2 роки тому +3

    0:54 令和になっても、空自ではまだ残っているかもしれない…いすゞプラザに展示されているSKW477の実車+アオシマの(トラック野郎シリーズ製品化の際、バンダイに敗れたものの)地道な活動で、1/35でも遂にプラモデル化!更に年末にはMTでは最後の型式となったSKW464も製品化!

  • @車大好き-q7p
    @車大好き-q7p Рік тому +1

    自侯生でリタイアしてしまいましたが
    実弾射撃の時にお世話になりました

  • @マッサン-s5k
    @マッサン-s5k 2 роки тому +4

    まさかいすゞ生産だったとは…
    知りませんでした〜

  • @pinopino7495
    @pinopino7495 2 роки тому +3

    不整地だと衝撃が直に腰に来てキツいんだよなぁ…笑

  • @黑き史
    @黑き史 2 роки тому +1

    戦前・戦中、日本陸軍が民間から徴用したダットサン・トラックは運転席が「セミキャブ」で、地雷を踏ん付けたら前輪の斜め上に位置する乗員が吹き飛ぶ恐れから─整備性の問題を含め─不安視していたんだよね(←後期生産型はボンネット型に変更)。
    この自衛隊74式トラックの「キャブオーバー」だと、日本陸軍トラック運転手は泣くんじゃないかな...

  • @takaohasegawa9701
    @takaohasegawa9701 2 роки тому +2

    アオシマから1/35でキットがでましたね~。

  • @Rising_Sun06
    @Rising_Sun06 2 роки тому +8

    こいつだっ!この3トン半のせいで俺のケツがッッ!!!ケツを返せ!

    • @osaru3574
      @osaru3574 2 роки тому +7

      ポテト陸士長さん
      ケツは壊してもまだ許されるが下車する際銃剣壊す奴は許されない!

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +2

      お勤めご苦労様でした🙇‍♂️

    • @Rising_Sun06
      @Rising_Sun06 2 роки тому +3

      @@3_Minute_Weapon_Commentary まだ現役っす。まだケツ削られてます笑

    • @Rising_Sun06
      @Rising_Sun06 2 роки тому +5

      @@osaru3574 89式銃剣は普通のナイフと同じ位の長さですからそこまで気にした事は有りませんが、64式の頃は酷かったみたいですね...

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +2

      それは失礼しました😅
      これからも感謝、応援しています!

  • @miraphycs7377
    @miraphycs7377 Рік тому +1

    米軍のHIMARS含むFMTV、HEMTTもそうだが、二人乗りのみというよりは、ただ真ん中がエンジンと変速機で少し高く、後ろに押し出されただけで、真ん中に3人目を乗せようとすれば、椅子入れて、乗せることは出来ないことはない。しかし、多分ムッチャくつろぎ悪いだろうけど。軽自動車の後部座席に三人組が座っているって感じかな??

  • @ドムトリアン田中
    @ドムトリアン田中 2 роки тому +2

    フィリピンで見かけたことあるなぁ
    調べてみるとどうやらスクラップ業者が廃棄されたこのトラックをそのまま東南アジアに売り飛ばすケースがあるそうな

    • @シマチビ
      @シマチビ Рік тому

      やはりそんなことがあるのですね(^o^;) 自分が中隊長乗せて走ってた旧73式小型トラックが所属の表記そのままフィリピンで使われてるのを何かの雑誌で読んでビックリしました(^o^;)3●普ー2 でしたので( ̄▽ ̄;)

  • @noriokd9628
    @noriokd9628 Рік тому +1

    トラック大好き!

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq 2 роки тому +1

    懐かしいな。
    所属部隊の都合上、特大型ダンプ車両を運転することが多かったけどこやつもちょこちょこ運転することもあったな。

  • @知花信
    @知花信 2 роки тому +3

    一番よく見る自衛隊車両
    ご苦労 (`=ω=)” 様です
    と いつも思う存在感

  • @Zin-ky4xd
    @Zin-ky4xd 2 роки тому +1

    うぽつです。特ロングの紹介もお願いします

  • @シマチビ
    @シマチビ 11 місяців тому +1

    積載 通常は7トンだと習いましたが 今の車種では中型トラックに分類されるのでしょうか?

  • @カリコウ
    @カリコウ 2 роки тому +1

    教習所での思い出
    旧型の3トン半乗りながら。
    俺「暑いんですけどエアコンないんっすか?」
    教官「ないよ」
    俺「ファ!?!?!?」
    俺「シフトチェンジかてぇ・・・・・」
    教官「新型のマニュアルあるけど乗ってみる?」
    俺「え〜・・・マニュアルでしょ〜・・・・」
    〜乗って見てから〜
    俺「シフトチェンジかっる!!!ハンドルめっちゃ回るwww楽しいww」
    教官「まぁお試しだから次は旧型乗ってね」
    俺「・・・・・」

  • @KEITARO0312
    @KEITARO0312 2 роки тому +2

    援助隊で被災地に行った消防士曰くトラックでやって来る自衛隊に比べたら救急車や消防車、バスで行くだけなんでもマシ。

  • @ウメ吉-e1l
    @ウメ吉-e1l Рік тому +1

    今更ながらアオシマからプラモが発売されましたね

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 Рік тому +1

    時々、国道を走っているところを見かけます。

  • @辻野英伸-o8q
    @辻野英伸-o8q 2 роки тому +1

    こうした車両をいかに進化、運用出来る軍隊こそが世界最強だと。
    激しく同意します😠😠😠😠😠

  • @良一-z5f
    @良一-z5f Рік тому +1

    私が現役時代の頃は、ダブルクラッチでしたけどね。現在はATなんですね。

  • @tarechan009
    @tarechan009 2 роки тому +3

    やっぱ自衛隊といえばこの車両をまず思い浮かべるよなぁ〜

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 2 роки тому +1

    その辺の駐屯地、あるいは普通に道路にいるだけで見かける本車は十分に目立つ存在。

  • @煮-s7x
    @煮-s7x Рік тому +1

    昔、降りようとしたら足を滑らせて落ちて気絶した思い出の車両

  • @無産人民
    @無産人民 2 роки тому +1

    日本:
    うちのウラルトラックです
    (元ネタ、うちのヒムラーです)

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 роки тому +1

    戦場のロジスティクスを支える車両ですね、

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 2 роки тому +1

    戦う車としては三トン半も立派な戦車。動画主の言う10式等戦車は、MBT(メインバトルタンク)と言わないと、洗車乗りは機嫌が悪く成る。

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 2 роки тому +2

    歩兵を輸送する車両になぜか惹かれるσ(゚∀゚ )オレ

  • @夢カモシカ
    @夢カモシカ 2 роки тому +2

    いすゞが作っていたのは、知らんかった。すべて三菱製だと思ってました。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 2 роки тому +2

      いや、一応、一社に偏らないようにしてるので・・・

  • @aimech
    @aimech 2 роки тому +3

    旧3トン半なサスペンションがひどくてケツが割れるほど痛くなるんだよ!オートマになった奴はサスペンションも改良したんだと思うケツ痛くはならなくなった

  • @ペン太郎-t7h
    @ペン太郎-t7h 2 роки тому +1

    軍専用てロシアのKAMAZトラックに通じるものがあるな

  • @レミリアスカーレット-t4d
    @レミリアスカーレット-t4d 2 роки тому +3

    海自でも使用されてますね

    • @福本光琉
      @福本光琉 2 роки тому

      なんなら陸・海・空自衛隊全部採用してる

    • @455jj3
      @455jj3 2 роки тому +1

      @@福本光琉
      むしろ旧名73式大▪中▪小トラックは
      全部隊使われてるね

  • @miraphycs7377
    @miraphycs7377 Рік тому +1

    日本の陸自は無装甲の車両、73式、メガクルーザー、トラックなどに頼り過ぎだと思う。しかも、大半の車両の屋根は鉄ではなくほとんどの場合はただの防水シート。お笑い露助軍と変わらないじゃん。
    最低でもSTANAG 1くらいの基準の防弾装甲を装備したキャビンが必要だと思う。そしたら、積載量は落ちるが、その分エンジンの出力、フレームを強化して賄う。

  • @shuuuu2004
    @shuuuu2004 2 роки тому +1

    73式小型トラックも陸自の足

  • @ikisugisenpai
    @ikisugisenpai 3 місяці тому +1

    不整地目的なら直6ターボよりもV8生エンジンの方がいいのに自衛隊の装備にまで排ガス規制をする必要はないやろ

  • @型式指定
    @型式指定 2 роки тому +1

    朝、10師のコレが旧155を走っていく姿を見るわ

  • @nc700s7
    @nc700s7 2 роки тому +1

    MT車はダブルクラッチしないとギア入りづらいし、AT車はアクセルちょっと強めに踏むと急加速するし、どっちも癖あって正直乗り難い。
    三菱ふそうの7トン特大ダンプのが全然乗りやすい。

  • @桃太郎-v2u
    @桃太郎-v2u 3 місяці тому +1

    陸自の3t半トラック いすゞ製ね・・・
    初期型は、JIS 改良型以降は、ISO

    • @桃太郎-v2u
      @桃太郎-v2u 3 місяці тому +1

      それじゃ74式特大型トラック通称7tトラックは、三菱ふそう製っていうわけか?

  • @サテュロスはぽろぽろ涙が止まらない

    余り注目される事は無いけども無くては成らない縁の下の力持ちな立ち位置・・(*´~`*)

  • @ちっちゃいちゃん-g6s
    @ちっちゃいちゃん-g6s Рік тому +1

    官民ともども馴染み深い車輌♪

  • @ドロイドアン-t1u
    @ドロイドアン-t1u 2 роки тому +1

    ダンプ車の写真は7トン半のスーパーグレートじゃね?

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +1

      他の方のコメントでもご指摘いただいております。
      申し訳ございませんでしたm(__)m

  • @片山アラン
    @片山アラン 2 роки тому +1

    災害が多い我が国では命綱だね。どっかのテレビ局さん、割り込んで渋滞させないでね。

  • @yuhana484
    @yuhana484 Рік тому +1

    3㌧半の荷台は板張りでケツがイタい...w北海道冬季は凍死するといけないので、みんな寝袋に入って、乗ってましたねw

  • @ユーリ-c2i
    @ユーリ-c2i 2 роки тому +1

    おっ待てい
    ダンプの画像は7トンダンプで3トン半のダンプとは違う車両だゾ

    • @3_Minute_Weapon_Commentary
      @3_Minute_Weapon_Commentary  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      間違いですね^^;申し訳ありません🙇‍♂️