NINGEN ISU/Jimmenso/人間椅子/人面瘡(Live)
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 作詞 作曲 和嶋慎治
Lyricist, Composer: WAJIMA Shinji
【人面瘡/Jimmenso】
A yokai, a kind of strange disease. It is a fictitious disease in which wounds on parts of the body become suppurating, forming what looks like a human face, and allowing people to talk and eat. It is said to be cured by feeding it medicine or poison.
【妖怪/Yokai】
A yokai is a type of monster that often appears in Japanese scary stories.
In folk beliefs handed down in Japan, it refers to bizarre and abnormal phenomena beyond human comprehension, or beings who have mysterious powers that cause such phenomena and cannot be explained by science. They are also called 「妖/Ayakashi 」「物の怪/Mononoke」 and 「魔物/Mamono」
The lyrics on the booklet of the 0th CD album are handwritten by Wajima.
「バンド生活三十年~人間椅子三十周年記念ワンマンツアー」
30周年中野サンプラザライブ(2019年12月13日)
Band life 30th anniversary Solo tour
吉原もいつしか小夜ふけて
戦慄の笛竹むせび泣く
菖蒲太夫に岡惚れ徒情け
乞食男の子の無念の調べかな
不忍の池には身投げせし
男の子の生首笑うとか
魂魄残りて菖蒲の恨めしや
女陰の爛れてあの世と舌を出す
だらだらどろどろ血みどろ人面瘡
だらだらどろどろ血みどろ人面瘡
横浜の波止場はぬばたまの
黒船が闇夜に消え失せる
洋妾お駒の首吊る床の間は
メリケン憎しと散りぬる女郎花
だらだらどろどろ血みどろ人面瘡
だらだらどろどろ血みどろ人面瘡
愛して 憎んで 恨んだ果てに
呪って 叫んで 狂って生える
七色の人面瘡 闇に咲く人面瘡
口から 鼻から 血膿を吐いて
乳から 臍から 笑って生える
七色の人面瘡 闇に咲く人面瘡
作詞 作曲 和嶋慎治
この人面瘡も長く歌ってますよね😄
他の人も指摘してるけどこれわざと外してるのでは?
もはや30年以上のキャリアを持ち、それでもなお、結成超初期のこの曲は人間椅子最高の作品だと思います。
忘れた頃に、世界的ヒットを飛ばすもの凄いバンド。彼等はもっともっと評価されるべきです。
ひとりひとりが、もはや日本でも指折りのプレイヤーであると断言できるほどの人たちです。
和嶋さんなんかは、布袋寅泰氏と匹敵するほどの人なのでは?
この曲は本当に大好きな曲です‼️じんめんそうの他に夜叉ケ池も聴きたいです‼️
だらだら~どろどろ〜だらだら~人面瘡ですね😄
歌詞字幕ありがたいです🙏
epic
This sounds just like classic 1970's American music. 🙂 I like it.
ちょっとチューニングが合ってない弦がありますね。ほかの方も指摘されてますが。でも演奏は相変わらず素晴らしい。
こんな歌詞に英語出て来ないロックバンド珍しいよね
歌詞に横文字ある曲ダイナマイト位じゃないのかな(笑)
コンセプトというか、世界観守ってるからってだけでオール日本語歌詞のロック・バンドは割りと居るけどね。
チューニング狂ってるな
狂ってるというよりも恐らく和嶋さんが昔よりもキーが出なくなって下げているものと思われます。
他のライブ映像を見ても昔の曲は下げている傾向が見られました。
それでも昔とまた違った重みがあるしファンクラブイベントではこうして古い曲も演奏してくれるとのことですので、ありがたいですし自分は好きです!☺
多分1弦が狂ってるね。