Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
先日他駅を確認したところ・ホームが1つしかない駅はホーム案内が省略される(英語放送は「track」のみ、通過放送は「まもなく……電車が通過します」という案内)・次の駅がその列車の終着駅の場合「次は終点○○に停まります」という案内になる・停車駅が6駅を越える場合、6駅目は「○○の順に」と案内される(飯能駅でのFライナー快速急行、東飯能駅での臨時快急の接近放送でのみ聞くことが可能、新宿線更新後も聞けるのはその2つのみ)・途中の駅を境に各駅に停まるようになる場合(例:準急)「石神井公園、石神井公園から各駅に停まります」という案内になる・自駅の次の駅を過ぎてから通過運転を行う場合(例:急行)「所沢、ひばりヶ丘、石神井公園、池袋に、停まります」という案内になる事が分かりました
非常に珍しいのが、日本語をJR西日本の岡山支社でも採用されているHOYA社の精巧な合成音声に頼った一方で、英語放送は技術的に未熟な合成音声ではなく、確実なイントネーションが期待できる声優を採用しているところ。合成化できる部分は割り切って合成化したうえで、まだまだ技術的に難しい英語はしっかりと声優を起用しているのは非常に評価できるポイントですね。
今まで合成音声を採用した会社の中では1番聴きやすいですね。英語は肉声で変なことになってないし、日本語は概ね適切なイントネーションと間が設けられているので。
まじで戻してくれ。違和感しかない。新宿線も更新されたら泣きそう
残念ですが更新は避けられません
@@NTaK6117 時間の問題ですかね。旧放送に英語付きじゃあダメだったんですかね
@@SERIES-is3ir黄色い点字ブロックのパーツに対応する為に更新したらしいですね。声優続投しなかったのは恐らく声優さんの高齢化だと思います。(FライナーやSトレインのパーツだけ声が違う)
新宿線も2024年に更新予定って書いてあった
んね
正直合成音声の中ではよくできてると思うし、技術の進歩を感じるよね。そういう意味ではこの放送好きになった
意外と分かりやすい‼️
他の方も仰っておりますが、豊田真由美さん、鈴木盛久さんの音声に英語放送でよかった気がします。
お二人とも引退して新しいパーツが収録出来なくなったので変更したんだと思います。
JR東海(静岡地区)と岡山駅で使われてる合成音声と同じですね、
通過放送に「危ないですから」が着いたのは大きな変化ではないでしょうか。接近放送の音源ありがとうございます!
2005(平成17)年度の更新以前の通過放送アナウンスでも「危ないですから(嘗ては白線でしたが後に黄色い線に変更しましたが)」が使われました。
日本語は北陸地方のJR(小松、加賀温泉、あわら温泉、福井、武生、敦賀とか)で使われている音声合成を採用している感じがしますね。英語放送の男声は、京王や箱根登山線の接近放送、女声は、秩父鉄道の英語車内放送で使われている声優さんですかね?
おそらく男声は札幌市営の東西線を担当されている福島孝広さんの声をベースに作られた合成音声だと思います。
この合成音声の放送、更新前の放送と比べて息継ぎや読み上げスピードが無理やり過ぎて合成感が強く出てしまって違和感を感じる人が多いのかも。
西武新宿線エリアーも順次 接近·通過放送を更新します。
女声は前のに合わせてるけど、男声については二世代前と前のを足して2で割ったように聴こえる。
英語が遅いですね。聴きやすさを重視したんでしょうけどネイティヴの人は逆に聞き取りづらかったり?停車駅案内がついたのは良いことだと思います。
こっちの放送のほうが以外とかっこいいかも
もう慣れた
最初のATOSはびっくりした
女声の新接近放送がラビューの車内放送と同じ声だね。新接近放送には「この駅を出ますと次は◯◯に止まります。」が無いのが違和感すぎる。
特急列車とかには残ってるので安心してください
池袋線の案内、変わりましたね。新女性声好きです。もしかしたら、ラビューの方と同じですかね?
接近と通過放送メロディーと警告音も追加すべきだ‼️
0:42 オの電車は
この接近放送を収益化してない動画で使ってもよろしいでしょうか?
どうぞ投稿する際は概要欄にこの動画のリンクを貼ってください
@@NTaK6117 ありがとうございます
英語放送が追加されています
僕は中村橋にすんでいる受験生です。平日、練馬へ、塾に行くのですけどもSAPIXの塾の校舎内から接近放送がよく聞こえるのですよ。その時に思ったことまたはこれを聞いて思ったことはFライナー快速急行渋谷横浜方面元町・中華街行きの英語アナウンスがかっこいいと思いました!✌️🎉
すこしイントネーション引っかかるところはあるけど、まあ致命的ではないので他社よりはマシなのかな
危ないですから黄色い点字ブロックの内側までお下がりくださいのイントネーションはほぼJR東海?
発車メロディーに加えて「電車が発車します。ご注意下さい。(無理なご乗車はお止め下さい。)」も付いたら マナー向上間違い無し‼️
女声の方は前とかなり似てるな
英語かっこいい😄
飯能の女声「入間市」「小手指」パーツも頑張ろう()
君も録るだよ
前の方が良かった
どの駅で収録しました?
0:05 の注意書きにあります
@@NTaK6117すいません…
ガチで違和感なんだけどー
日本語のアナウンスは恐らくHOYAのリードスピーカーですが、英語のアナウンスはナレーターが吹き込んでいるんでしょうか。(日本語の女性って、どのキャラクターの声をいじっているんでしょう)
HOYA製の合成音声ではなく、三菱製のものを使用しているのではないかと言われています 英語は肉声ですね
@@NTaK6117なるほど!JR西日本の敦賀駅や岡山地区・千葉モノレールでは、これと同じ音声の後に、リードスピーカーの女性のガバガバ英語が流れるので、どうなっているんだろうと思いました。
音声を使ってもよろしいでしょうか?
どの音声をどんな目的で使用しますか?
@@NTaK6117 音MADです
動画内の一部音声を使いますか?全部使いますか?
@@NTaK6117 一部です。各駅停車池袋行きを使いたいです
@@元series活動終了-q4g 了解です
岡山では英語放送もHOYAの合成放送ですがなんか採用音声が英語だけ肉声ぽくて中途半端ですね...揃えるなら揃えてほしい英語肉声ゆっくりで電車の入線に間に合ってないし...(もちろん旧放送の方が安心感あるけど)
女声の池袋行きがのアクセントに違和感ある。。
西武新宿線も2025年ぐらいに更新されるので記録はお早めに
2024年10月14日になりました
英語の人ラビューと同じでは🧐
へー変わったんだ
いわゆる、静岡型放送ってやつですね。
接近·通過放送チャイムを付けたら更に利用し易くなるんじゃないか⁉️「通過放送の場合は 警告音を鳴らす。」発車メロディーは 旧発車メロディーとして再出発だ‼️「あと、到着放送も入れて欲しいな‼️」
チャイムとは違いますが一応接近警告音はありますね
うわぁ、安っぽい・・・
言うなよ...
@@raihi3798 おっと、失礼。ポロッと本音が。
西武線がJR化してる
先日他駅を確認したところ
・ホームが1つしかない駅はホーム案内が省略される(英語放送は「track」のみ、通過放送は「まもなく……電車が通過します」という案内)
・次の駅がその列車の終着駅の場合「次は終点○○に停まります」という案内になる
・停車駅が6駅を越える場合、6駅目は「○○の順に」と案内される(飯能駅でのFライナー快速急行、東飯能駅での臨時快急の接近放送でのみ聞くことが可能、新宿線更新後も聞けるのはその2つのみ)
・途中の駅を境に各駅に停まるようになる場合(例:準急)「石神井公園、石神井公園から各駅に停まります」という案内になる
・自駅の次の駅を過ぎてから通過運転を行う場合(例:急行)「所沢、ひばりヶ丘、石神井公園、池袋に、停まります」という案内になる
事が分かりました
非常に珍しいのが、日本語をJR西日本の岡山支社でも採用されているHOYA社の精巧な合成音声に頼った一方で、英語放送は技術的に未熟な合成音声ではなく、確実なイントネーションが期待できる声優を採用しているところ。
合成化できる部分は割り切って合成化したうえで、まだまだ技術的に難しい英語はしっかりと声優を起用しているのは非常に評価できるポイントですね。
今まで合成音声を採用した会社の中では1番聴きやすいですね。
英語は肉声で変なことになってないし、日本語は概ね適切なイントネーションと間が設けられているので。
まじで戻してくれ。違和感しかない。新宿線も更新されたら泣きそう
残念ですが更新は避けられません
@@NTaK6117
時間の問題ですかね。
旧放送に英語付きじゃあダメだったんですかね
@@SERIES-is3ir黄色い点字ブロックのパーツに対応する為に更新したらしいですね。声優続投しなかったのは恐らく声優さんの高齢化だと思います。(FライナーやSトレインのパーツだけ声が違う)
新宿線も2024年に更新予定って書いてあった
んね
正直合成音声の中ではよくできてると思うし、技術の進歩を感じるよね。そういう意味ではこの放送好きになった
意外と分かりやすい‼️
他の方も仰っておりますが、豊田真由美さん、鈴木盛久さんの音声に英語放送でよかった気がします。
お二人とも引退して新しいパーツが収録出来なくなったので変更したんだと思います。
JR東海(静岡地区)と岡山駅で使われてる合成音声と同じですね、
通過放送に「危ないですから」が着いたのは大きな変化ではないでしょうか。
接近放送の音源ありがとうございます!
2005(平成17)年度の更新以前の通過放送アナウンスでも「危ないですから(嘗ては白線でしたが後に黄色い線に変更しましたが)」が使われました。
日本語は北陸地方のJR(小松、加賀温泉、あわら温泉、福井、武生、敦賀とか)で使われている音声合成を採用している感じがしますね。
英語放送の男声は、京王や箱根登山線の接近放送、女声は、秩父鉄道の英語車内放送で使われている声優さんですかね?
おそらく男声は札幌市営の東西線を担当されている福島孝広さんの声をベースに作られた合成音声だと思います。
この合成音声の放送、更新前の放送と比べて息継ぎや読み上げスピードが無理やり過ぎて合成感が強く出てしまって違和感を感じる人が多いのかも。
西武新宿線エリアーも順次 接近·通過放送を更新します。
女声は前のに合わせてるけど、男声については二世代前と前のを足して2で割ったように聴こえる。
英語が遅いですね。聴きやすさを重視したんでしょうけどネイティヴの人は逆に聞き取りづらかったり?
停車駅案内がついたのは良いことだと思います。
こっちの放送のほうが以外とかっこいいかも
もう慣れた
最初のATOSはびっくりした
女声の新接近放送がラビューの車内放送と同じ声だね。
新接近放送には
「この駅を出ますと次は◯◯に止まります。」が無いのが違和感すぎる。
特急列車とかには残ってるので安心してください
池袋線の案内、変わりましたね。
新女性声好きです。もしかしたら、ラビューの方と同じですかね?
接近と通過放送メロディーと警告音も追加すべきだ‼️
0:42 オの電車は
この接近放送を収益化してない動画で使ってもよろしいでしょうか?
どうぞ
投稿する際は概要欄にこの動画のリンクを貼ってください
@@NTaK6117 ありがとうございます
英語放送が追加されています
僕は中村橋にすんでいる受験生です。平日、練馬へ、塾に行くのですけどもSAPIXの塾の校舎内から接近放送がよく聞こえるのですよ。その時に思ったことまたはこれを聞いて思ったことはFライナー快速急行渋谷横浜方面元町・中華街行きの英語アナウンスがかっこいいと思いました!✌️🎉
すこしイントネーション引っかかるところはあるけど、まあ致命的ではないので他社よりはマシなのかな
危ないですから黄色い点字ブロックの内側までお下がりくださいのイントネーションはほぼJR東海?
発車メロディーに加えて「電車が発車します。ご注意下さい。(無理なご乗車はお止め下さい。)」も付いたら マナー向上間違い無し‼️
女声の方は前とかなり似てるな
英語かっこいい😄
飯能の女声「入間市」「小手指」パーツも頑張ろう()
君も録るだよ
前の方が良かった
どの駅で収録しました?
0:05 の注意書きにあります
@@NTaK6117すいません…
ガチで違和感なんだけどー
日本語のアナウンスは恐らくHOYAのリードスピーカーですが、英語のアナウンスはナレーターが吹き込んでいるんでしょうか。
(日本語の女性って、どのキャラクターの声をいじっているんでしょう)
HOYA製の合成音声ではなく、三菱製のものを使用しているのではないかと言われています 英語は肉声ですね
@@NTaK6117なるほど!
JR西日本の敦賀駅や岡山地区・千葉モノレールでは、これと同じ音声の後に、リードスピーカーの女性のガバガバ英語が流れるので、どうなっているんだろうと思いました。
音声を使ってもよろしいでしょうか?
どの音声をどんな目的で使用しますか?
@@NTaK6117 音MADです
動画内の一部音声を使いますか?全部使いますか?
@@NTaK6117 一部です。
各駅停車池袋行きを使いたいです
@@元series活動終了-q4g 了解です
岡山では英語放送もHOYAの合成放送ですがなんか採用音声が英語だけ肉声ぽくて中途半端ですね...
揃えるなら揃えてほしい
英語肉声ゆっくりで電車の入線に間に合ってないし...
(もちろん旧放送の方が安心感あるけど)
女声の池袋行きが
のアクセントに違和感ある。。
西武新宿線も2025年ぐらいに更新されるので記録はお早めに
2024年10月14日になりました
英語の人ラビューと同じでは🧐
へー変わったんだ
いわゆる、静岡型放送ってやつですね。
接近·通過放送チャイムを付けたら更に利用し易くなるんじゃないか⁉️「通過放送の場合は 警告音を鳴らす。」
発車メロディーは 旧発車メロディーとして再出発だ‼️「あと、到着放送も入れて欲しいな‼️」
チャイムとは違いますが一応接近警告音はありますね
うわぁ、安っぽい・・・
言うなよ...
@@raihi3798 おっと、失礼。ポロッと本音が。
西武線がJR化してる