新卒で国際協力を仕事にしてはいけない3つの理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 43

  • @your_opponent
    @your_opponent 3 роки тому +80

    自分で選んだ選択を正解にするために後から自分で努力する、人生の全てに当てはまる名言ですね。心に刻ませていただきます。

  • @yururushutohel2780
    @yururushutohel2780 3 роки тому +33

    非常に参考になった。
    自分は国際協力はしたいと考えておりまた一方でそれができていない現状をもどかしく思っていましたが、焦らなくてよいと思えました。
    まずは自分の専門性をもっと伸ばそうと考えています。

  • @三日月型抱き枕
    @三日月型抱き枕 2 роки тому +29

    原さんは相当すごいと思います。私も新卒就活時期にNPO 法人を調べたら、15~20年くらい専門職に就いた人達が転職していたり、会社経営者が転職していたりと社会人経験が必要とされることが分かりましたから。結局普通の仕事しながらボランティア活動してました。

  • @takkinmotakkinmo7998
    @takkinmotakkinmo7998 3 роки тому +36

    新卒で海外青年協力隊に行くことが一般企業からあまり評価されていないと言われている理由がやっとわかりました。
    ありがとうございます。

  • @幸村-v6q
    @幸村-v6q 3 роки тому +26

    太く貫く、お名前の通りに生きておられますね。素晴らしい生き方だと感銘を受けました。

    • @kantahara
      @kantahara  3 роки тому +9

      ありがとうございます!いい名前を付けてもらったと、両親に感謝です笑

  • @hydeeastriver7509
    @hydeeastriver7509 Рік тому +5

    完全に同意です。実務に触れないと発展途上国の問題点が見えないかと。

  • @andomame9693
    @andomame9693 3 роки тому +29

    漠然と「国際貢献がしたい」という学生は多いですが、どこで、何の分野で貢献したいのかをまず考えた方が良い、と彼らにはアドバイスします。
    アジアで?アフリカで?中東で?
    戦争を無くしたい?難民を助けたい?医療で?農業で?工業で?教育で?芸術で?
    「国際~~学部」と言う名の学部はたくさんありますが、それだけ履修しても国際的な仕事に就くのは難しいと思っています。

  • @れなれな-m2u
    @れなれな-m2u 3 роки тому +8

    結構前に世界を無視しない〜の本を読みました!
    たまたまオススメに出てきて
    表紙の写真を覚えていたのでびっくりです!

  • @高橋ヒロト-n4d
    @高橋ヒロト-n4d 3 роки тому +15

    シンプルに言うと世の中の仕組み、金の流れが解らないと利他はできない。
    ベースがないと当然ですよね。

  • @美花-f8x
    @美花-f8x Рік тому +4

    JICAに興味を持っていて、新卒ですぐ海外に行きたいと夢を持っていました。リアルな話を聞けて、自分の考えと向き合ういい機会になりました。もう一度初心に帰って、本当にそれでいいのか考え直してみようと思います。

  • @アブラカタブラ-g9y
    @アブラカタブラ-g9y Рік тому +3

    普通の会社で国際協力できるような事業をしてる会社があればそこに行きたい
    海外で働きたいし人の役にも立ちたいけど、自分もいい暮らしをしたい

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 Рік тому +2

    ボランティアもNPOも一般的でないころアフリカに行きました。多分二通りの国際協力があると思います。原さんの様に貧困を目撃して、なんとかしたい。私の様に技術を身に着けその技術を通して国際協力をしたい。たしかJICAは原さんの様な人に合うような職種を設定しています。やる気と体力が要求されます。名前は、、、村落開発普及員(?) 派遣される国の村落にただ2年間滞在するだけ。何をするかは本人次第。友人の友人は村長になってしまいました。当然ですが技術関係の人は社会に就職し技術を磨き経験をする事が必要でしょう。村落開発普及員なら新卒でも国際協力の仕事はできますが、帰国後継続して国際協力を仕事を続けるのは決意が必要となります。

  • @yoha5856
    @yoha5856 3 роки тому +12

    社会経験がないのに何ができる?と言うのは大人から見れば当たり前です。しっかりわかって頂いているね。。

  • @眠り姫-i3c
    @眠り姫-i3c 3 роки тому +11

    途上国の子供たちは読み書きをすることができない子が多いと知り、いつかは読み書きができない子たちを減らしたいと思うようになりました。しかし国境なき教師団でも、求められている教科は数理と理系。私は読み書きに関してなので言語を教えたいのですがこれは現実的に見たら不可能なんでしょうか、、、。もし、不可能でないのなら私は将来、それともまずは教師となり、経験を積んでからNGOやNPOなどに所属するべきでしょうか??そのようなことが出来る民間企業はありますか??自分がどのような行動を、すれば良いかよく分かりません、。長文、そして多くの質問、すみません🙇‍♀️

    • @kantahara
      @kantahara  3 роки тому +5

      以前、国境なき医師団・看護師の白川優子さんに「国際協力の仕事を目指すために何をやればいいのか?」をインタビューした動画があるので、こちらが参考になるかと思います!
      【前編】国境なき医師団・白川優子さん登場!国際協力を志す人がやるべき5つのこととは?
      ua-cam.com/video/NpFe_baxd2k/v-deo.html

  • @helloharuo
    @helloharuo Рік тому +1

    切れ味最高ですギャオ

  • @mornin2854
    @mornin2854 Рік тому +5

    JICAに憧れがあって書類選考突破していざ面接!ってなった時によく考えたら転職ってどうするんだ?となったのでやっぱり自分は民間が向いてると思いました。
    就活がんばります

    • @ああ-w8n1g
      @ああ-w8n1g 5 місяців тому

      JICA 職員で総合商社とかに転職する人全然いますよ

  • @ひし形の惑星
    @ひし形の惑星 4 роки тому +12

    すごい頻度で動画更新されてますね、、、!
    国際協力に携わっている方々が新卒の時にどのようなキャリアプランを立てていたのかが気になりました!
    お身体に気をつけてください、応援してます!

    • @kantahara
      @kantahara  4 роки тому +2

      ありがとうございます!最近は結構な頻度でアップできてます笑
      またサロンでもよろしくお願いします〜!

    • @ひし形の惑星
      @ひし形の惑星 4 роки тому +1

      @@kantahara こちらこそよろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @すき円盤
    @すき円盤 3 роки тому +11

    具体的にどんな企業がオススメですか??
    専門性とは

  • @坂田俊希
    @坂田俊希 Рік тому +1

    いつも動画ありがとうございます!私は浪人生なのですが、将来最貧困地域の開発に携わりたいと思っています。ですが正直大学で何を学べばいいのか検討もつきません。今の自分の興味関心に従えば情報系の学部への進学を考えていますが、この分野の専門性は最貧困地域の開発に役立ちますか?

  • @niki3706
    @niki3706 2 роки тому +7

    国際協力から帰ってきた若者ね、ほんと稼ぎ方が分からなくて日本でITやシステムを使ってまともに働ける人が少ない。
    日本でフリーマーケットでアクセサリーを売って生計を立てながら日本でボランティアを続けていたり。結果的にできる支援が小規模で自分の生活すら自立できていない状況。
    これまじでほんと問題。

  • @たなかりゅうせい-z8k
    @たなかりゅうせい-z8k 3 роки тому +9

    今日も貴重なお話ありがとうございました。
    どの道を進んでも大変なことはたくさんあるでしょうが、その中でも自分がより社会に貢献できると思う道に進みたいな、と思います。
    今は忙しいのですが、サロンにも、いつか入りたいなと思っております!
    これからも動画楽しみにしてます(^^ )

    • @kantahara
      @kantahara  3 роки тому

      いつもありがとうございます!大切な心掛けだと思います!
      サロンもぜひ、時間に余裕が生まれたら参加してください^^

  • @北條智之
    @北條智之 Місяць тому

    でも国際協力を仕事にするのを諦めても゙、その分、自分は発展途上国に貢献できなかったと後悔しませんか?、特に社会貢献活動はしたほうがいいと思います、でも、経験を積んでから、高い専門性を学んでからと言うのは、完全に同意です。

  • @Manato-wg1vs
    @Manato-wg1vs 2 місяці тому

    専門性のある研究とはなんでしょうか?また、法学の視点から貧困をアプローチすることは可能でしょうか?

  • @おとうふ-i6v
    @おとうふ-i6v Рік тому +1

    2年ほど前の動画にコメント失礼します。私は将来環境問題を改善するために国際関係論や、途上国支援について大学で学びたいと考えております。日本の大学だと早稲田の政経と慶應の法政の2つで迷っていますが、どちらの大学出身者が多いかなどデータはありますか?もちろん、国際関係で働くには大学名よりも経験や専門知識などが重要になってくると思うのですが、実際どちらの出身の方が多いのかを聞かせて頂きたいです。

    • @ああ-w8n1g
      @ああ-w8n1g 5 місяців тому

      慶應ですね、特にJBICとかは慶應が一番多いです

    • @doragon2527
      @doragon2527 Місяць тому

      立命館大学国際関係学部は、1988年に国際化の到来のため、関西財界と外務省との肝入りで設立された学部で、由緒正しい、伝統のある学部です!設立当時は、元国連事務次官の明石康夫氏や伊藤忠、住友商事、日商岩井の会長が教授陣として参加していました。その後も、元外務事務次官の藪中氏など、外務省関係者が長年多数教授陣として参加しています。故岡本行夫氏もゼミをもっていて外務官僚を輩出しています。現在でも、元外交官で現在内閣官房参与の宮家氏も教授です。単なるグローバルではなく、国際関係を学べる学部は日本では貴重です。
      1️⃣アメリカン大学連携学科:国際関係で著名なワシントンD.C.のアメリカン大学(国際関係学全米9位、QS世界大学ランキング119位:参考:東北大学113位、名古屋大学176位)の国際関係学部に2年間留学し、アメリカン大学国際関係学部と立命館大学国際関係学部の両方の卒業資格が得られます。全員に留学支援給付型奨学金があります。
      2️⃣海外からの立命館大学国際関係学部への留学生と同じクラスで、英語のみで学び卒業するグローバルスタディコース。
      3️⃣国内外の行政キャリアへと繋ぐ少数精鋭教育の国際公務プログラム、
      4️⃣国際協力開発援助のあり方を学ぶ国際協力開発プログラム、
      5️⃣新しい国際秩序のあり方を探る国際秩序平和プログラム、
      6️⃣高度な異文化理解力を身につける国際文化理解プログラム
      があります。
       国連へインターンで行ったり、イスラエルのエルサレムを訪れたりすることもあります。
      [2022年度立命館大学国際関係学部卒業生進路・就職先一例]
      <50音順>
      アクセンチュア(株)
      住友商事(株)
      三菱電機(株)
      アマゾンジャパン合同会社
      ダイキン工業(株)
      三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)
      (株)NTTデータ
      東京建物(株)
      (株)村田製作所
      エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)
      豊田通商(株)
      楽天グループ(株)
      オムロン(株)
      日產自動車(株)
      (株)LIXIL
      オリックス(株)
      日本航空(株)
      (株)ロッテ
      関西電力(株)
      日本電(株)
      国家公務員総合職(外務省)
      (株)キーエンス
      日本郵船(株)
      国家公務員総合職(総務省)
      京セラ(株)
      パナソニック(株)
      国家公務員総合職(内閣府)
      (株)クボタ
      P&Gジャパン(株)
      国家公務員一般職(防衛省)
      (株)クラレ
      三菱自動車工業(株)
      外務省專門職員
      SCREENホールディングス
      三菱重工業(株)
      地方公務員(上級職)
      最近5年間の立命館大学国際関係学部の大学院進学先
      University of Oxford、Stanford University、London School of Economics and political science、George Washington University、University of Manchester、The University of Sydney、The Chinese University of Hong Kong、University of San Diego、Leiden University、The University of Sheffield、Seoul National University、University of Bristol、Université Libre de Bruxelles、 立命館大学大学院国際関係研究科、東京大学大学院、京都大学大学院、名古屋大学大学院、大阪大学大学院、神戸大学大学院、筑波大学大学院、慶應義塾大学大学院、一橋大学大学院、早稲田大学大学院
      立命館大国際関係学部の世界的評価は高く、国際関係大学院協会(Association of Professional Schools of International Affairs、略称:APSIA)の日本で唯一の正会員です。
      コロンビア大学、プリンストン大学、ハーバード大学、ジョージ・ワシントン大学、イェール大学、ジョージタウン大学、アメリカン大学、パリ政治学院、ロンドン大学、ソウル大学などの世界屈指の著名大学が加盟している国際関係大学院の協会です。
      日本からは、立命館大学が唯一の正会員とし加盟しています。ちなみに早稲田大学は準会員です。
      立命館大学は日本の高等教育のグローバル化を牽引する大学の一つとして、制度創設当初より日本政府から「Top Global University(スーパーグローバル大学創成支援事業)」に選定されています。
      米国、オーストラリアの大学とダブルディグリー(相互の卒業資格が得られる。)を実施できているのは、全国的に立命館大学だけです。相互の講義を卒業単位として認めているので、立命館大学の講義は米国屈指の大学が卒業単位に認めるほどレベルが高いことを表しています。
       立命館大学は1869年(明治2年)の元勲:西園寺公望の開塾に始まる歴史と格式と実績があり、海外の有名な権威あるQS世界大学ランキングでは旧帝大を含めた国内ベスト15私立大学3位の大学です。
      国家公務員総合職合格者数が東大、京大に次ぐ全国3位の大学です。国際関係学部からも毎年3-4名以上は各省庁に採用されています。外務省専門職(外交官専門職)を含めるともっと多くなります。

  • @ルナ-e4z7j
    @ルナ-e4z7j 2 роки тому +1

    原さんの動画を一生懸命見てます。
    新卒ペーペーを真剣に言うところが面白かった反面、簡単には貧しい国は救えないって事ですね。

  • @ジャカルタ小僧
    @ジャカルタ小僧 3 роки тому +2

    NPOではコンピュータースキルがある人は拾ってくれますか...?

  • @アボカドです-y9l
    @アボカドです-y9l Рік тому +1

    高校1年です。
    今、簿記系の科目を高校で学んでいます。
    青年海外協力隊に入りたいと思っていたのですが、貴重なお話が聞けてとても良かったです。
    質問なのですが、高卒で就職してから後々青年海外協力隊に入るのはやはり難しいでしょうか。

  • @縁優
    @縁優 3 роки тому +4

    日本は就職活動の一貫で福祉活動をする人が多いから、逆をいえば就職できればNGOであれ一般企業であれ勤められればいいや の 人が多いからなー
    雨宿りのための就職活動でしかないのが日本の就職だから 例、福祉だ寄付だ言いつつも3.11の救済はもうしたび現地の人に聞くとわかるけど コロナ救済も、日本は3.11以降寄付文化が根津いたとか言いつつ誰も救済アクションを取らない いい加減なやつ多いからなー

    • @縁優
      @縁優 3 роки тому

      ⬆️疑わしいなら当事者や外国人に聞いてごらん? 日本の福祉の救済は長く保てないよね と いう人もいるから、

    • @縁優
      @縁優 3 роки тому

      結論日本は就職活動は雨宿りでしかないから福祉も雨宿りでしかない しかし、後悔しないならよいのでは?とだけ

  • @vhyh9382
    @vhyh9382 2 роки тому

    現在学生でアウリカなどの人道支援に関する団体への就職希望のかたへ私個人での考えの進言を致します。現在コロナ過でのアフリカのワクチン供給についてアフリカ政府及びアフリカ国民の方々がわめいておりますが如何お考えだろう?日本政府並びまともな人道支援の意識を持つ国家がアフリカに対してインフラの整備拡充と物資、医療、食料、経済支援を実施してアフリカ国内でも工業農業などの技術提供及び作業技術習得支援を長い間してきました。しかしすべての人間ではなですがアフリカをはじめ、発展途上国で技術支援や農耕工業に設備支援をしてもまともに働かずに結局経済支援だけをあてにしてるのが現状です。こんな状況の発展途上が自ら支援してもらった技術で国家の財源をなすこともしないでCOVAXだよりのみでワクチンをただ同然でかすめ取ろうとするのはいかがなものか?私は正直、技術支援、技術指導支援、設備支援を無駄にする国家に日本人の税金を悪用した多額な支援をするべきではないと思っている。日本人の税金にたかる害虫は無視と駆除するべき。現状優先するべきは能無し政治家共の海外への外面をよくするための一般国民無視の海外支援ではなく、日本国内で貧困による満足に食べることができない、進学もまともにできない日本国籍を持つ日本人の子供を助けることが優先だと思っている。ましてや第二次世界大戦後に戦後賠償を求めなかった国々の方へお礼としてやっているODAをグダグダ文句をほえたり恐喝してきてむさぼり喰らうC/R/Nk/Skなどのような国家に支援などはもってのほかです。若い方々、お願いですから絶望するかもしれませんが日本政府の愚かな海外支援と、その無駄になった金額、支援をもらいながら牙をむく愚かな国家の愚行、支援だけ貰ってグータラしてる国家などの現実を調査してみて知識を付けていただきたい。今の日本政府は愚かすぎます。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 2 місяці тому +1

    起業でNPOですね👍

  • @迩摩団迩摩
    @迩摩団迩摩 2 роки тому +3

    技術程度も能力が低いくせに国際協力で来てるメスもいたな。パッチワーク程度でこちとら毒蛇などいる山で衛星通信で酷い環境から帰ってきた際に人を見下し「私たちはボランティアで来ている、貴方達は金でしょ?」と言われたが青年海外は現地では高給だ。知らないとでも思ってるのだろうか?青年海外は現地で襲ってやろうと幾度も考えたことがある。「裏でヤッチまえ!」と思ってる人はかなり多い。現地の嫌われ者=青年海外。