【少子化対策】結婚や出産で祝い金?三世代が近隣同士に住める支援?伝統的な価値観の押し付け?|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3YbeZIq
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【やればできる】努力は必要?飽きっぽい方が人生得する?福祉制度ハッカーも?ひろゆきと考える|アベプラ
    ▷ • 【やればできる】努力は必要?飽きっぽい方が人...
     
    【おにぎり】他人が握ったのは無理?ラップならどう?信頼関係の深さが境界に?EXITと考える論争|アベプラ
    ▷ • 【おにぎり】他人が握ったのは無理?ラップなら...
     
    ◆キャスト
    MC:カンニング竹山
    牧原秀樹(自民党 衆議院議員)
    あおちゃんぺ(ギャルタレント)
    田端信太郎(田端大学塾長)
    堀潤(ジャーナリスト)
    田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:田所あずさ
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #少子化対策 #あおちゃんぺ #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 2 тис.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Рік тому +13

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3YbeZIq

    • @routaka_youtube
      @routaka_youtube Рік тому +3

      3世代がどうしてダメなのか?
      それは東京在住の人って地方から新卒で上京する多いですよね?
      それは親から離れたい想いで上京するわけです。
      要するにイヤってことです。
      これをハッキリ言える人って少ないだろうけど
      地方の過疎化って深刻じゃん
      それって親がメンドクサクなって上京して就職という名目で来るのです。
      だから、今更、親の顔を毎日見たくないのです。
      これ親には絶対言わないわけよ
      だから親は知らずにずっといるわけで現実を知るとショック受けるかもよ。
      (全部が全部とは言わないけどね・・・・)

    • @user-lt3zr4fd2v
      @user-lt3zr4fd2v Рік тому +3

      @@routaka_youtube 親の顔見て田舎に住めば税金補助してくれるという話なので、使いたい人だけ使えばいいんじゃないですかね。

    • @routaka_youtube
      @routaka_youtube Рік тому +1

      @@user-lt3zr4fd2v
      まぁ、そうなんだけど・・・
      それが少子化対策になるか?
      ソコだよね。

    • @routaka_youtube
      @routaka_youtube Рік тому +3

      @@user-lt3zr4fd2v
      まぁ、少子化対策の一つとして・・・なら...
      政府も、そこまで使える予算もないだろうし・・できれば失敗してほしくはないよね。

    • @user-lt3zr4fd2v
      @user-lt3zr4fd2v Рік тому +2

      @@routaka_youtube 正直あんまり成功しないと思いますが失敗しても損は絶対ない政策なのでやる分にはやっておけばいいかなと 成功すればラッキーですがこういうのをいっぱい打って当たればいいという考え方もあるかなって思ってます

  • @user-lm8kt6qj9p
    @user-lm8kt6qj9p Рік тому +266

    若い夫婦の親は働いてる。
    晩婚夫婦の親は介護しなきゃいけない。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +31

      本気で言います,
      座布団10枚あげたいくらいその通り

    • @user-rc7rv8gs2v
      @user-rc7rv8gs2v Рік тому +22

      このような意見をまるで想定できていない政策立案者は無能すぎる。

    • @user-xj4lz2du3i
      @user-xj4lz2du3i 6 місяців тому +5

      それそれ!

    • @user-mz2ir6is1y
      @user-mz2ir6is1y 4 місяці тому

      そうじゃない家庭もいくらでもあるでしょ。

  • @sukekiyon22
    @sukekiyon22 Рік тому +161

    お義母さんと近所なんて絶対にイヤ!!
    って家庭もあるんだろうなー

    • @donewell4670
      @donewell4670 Рік тому +26

      どちらのほうが多いんでしょうね
      ウチは無理派です

    • @soymuima
      @soymuima Рік тому +27

      義母とも無理だし
      実母とも無理😂

    • @taniyama8545
      @taniyama8545 Рік тому

      @皇祖元主元無極主大御神 かわいそうな環境に置かれてる集団の中でしか生きてなかったんだね、、、
      頑張れよ!!
      もっとがんばれwwww

    • @user-ez4se6og2j
      @user-ez4se6og2j 6 місяців тому +3

      今は母方の実家の近くに家を建てるケースも多いよ

    • @user-ip2zz9mc3f
      @user-ip2zz9mc3f 5 місяців тому +1

      あれもこれも嫌ってなれば当然そのしわ寄せは来ます。

  • @user-wk7xy7ob2n
    @user-wk7xy7ob2n 10 місяців тому +226

    あおちゃんぺの第一声が最高すぎる。
    親世代に頼める人もいるけど、頼みたくない人もいる。だから、直接親世代に支援してほしい。

    • @user-pp7kt7ev5e
      @user-pp7kt7ev5e 3 місяці тому +8

      直接支援なんて今でもかなりあるし
      この支援の目的の1つは女性の社会進出に伴う物理的に困難になる(いわゆる仕事との両立)育児を親世代に手伝ってもらう形を作るためでしょ
      これを不必要と考える人いるのは単に親が嫌いなだけでしょ

    • @mihochan4372
      @mihochan4372 3 місяці тому

      @@user-pp7kt7ev5e親が嫌いでもなくても、親が孫の面倒をみたくないし、老後も子供に頼りたくない人もいます。私の母は孫は可愛いけれど、仕事を退職しても、手伝うつもりが全くなかったです。初孫かつ唯一の孫ですが、私も一人でやれたから、貴方もやれるでしょうという人です。男性の人は母親と暮らすのに抵抗が無かったり、寧ろ便利だと有り難がる人もいるけれど、娘は母と不仲では無くても、一緒に暮らさない方が円満の場合が多いから、安易に3世代住宅を提案するべきでもないかなと。旦那の両親との3世代住宅は、女性には更に抵抗が有る場合が多いですし。平石さんの利用したい人だけ利用すれば良いは、珍しく信じがたい発言で女性を苛立たせると思いました。

    • @OCR03-261-j
      @OCR03-261-j День тому

      何でもかんでも国に頼らなければ生きていけない可哀そうな人達
      (金銭面じゃ無く人間性の事だよ)

  • @user-xg6xq9wy3t
    @user-xg6xq9wy3t Рік тому +276

    肯定してる人たちはいい親を持ったんだろうな…

    • @kishibeshiro
      @kishibeshiro Рік тому +16

      世の中のほとんどは親子関係がうまくいっていて、世の中のほとんどに刺さることを政策として取り組むのが正解なんだよなぁ、悲しいけれど。

    • @ohtani-shohei-0507
      @ohtani-shohei-0507 Рік тому +10

      ​@@kishibeshiro それってデータも何も無いよね。

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому +2

      否定してる人は可哀想で哀れで寂しい未婚の中年オヤジなんだろうなぁ(笑)

    • @user-im8fd2ju2n
      @user-im8fd2ju2n 6 місяців тому +6

      自分がいい親になればいいじゃん。無理なの?やっぱ遺伝なの?

    • @hatiya.rustom
      @hatiya.rustom 4 місяці тому +4

      @@user-im8fd2ju2n
      できるわけないじゃない
      自分がされてきたことは自分もやってしまうのよ
      伝統をなくせって言ってるのと同じ

  • @user-lg5yh3kp4g
    @user-lg5yh3kp4g Рік тому +364

    これだけ義両親との確執や(実)親ガチャが叫ばれてる中で良くこの政策がウケると思ったな。笑

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +33

      そうだよね。
      親と絶縁している人もいるのに

    • @user-tf5up1rq2k
      @user-tf5up1rq2k Рік тому +10

      @@user-wv7wl7xm8t 大多数の人間が親と絶縁してるわけじゃないんだからさww
      そういう一部の人を取り上げて、全体の話しにまで拡大するのひろゆきみたいだなw
      色んな背景を抱えた人がいるからこそ、べつにこの政策が全ての人間に支持される必要はないだろ。
      これに魅力を感じる人だっているのだから、その人たちを支援すればいいだけの話し。

    • @user-tf5up1rq2k
      @user-tf5up1rq2k Рік тому +2

      義両親と一緒に住むのは嫌だ、でも核家族では子供が風邪をひいた時は仕事を休まないといけないし、子供の面倒を優先すれば共働きは難しい。
      てなったら親と近隣同士で済むのはデメリットを回避しながらメリットを享受できると思うけど。
      実際に俺が小学生のときも、お父さんお母さんが共働きで帰ってくるの遅いから、親が迎えに来るまで近所にある祖父母の家にいる子もいたよ?
      子を助け、親を助ける。そういう家族間での助け合いが難しいのが核家族の厳しい所だし、少子化の一因には核家族もあるからね。
      疑似的でゆるやかな三世帯家族を作るのは良いことだと思う。

    • @kiri12342
      @kiri12342 Рік тому +3

      動画を全く見てなくて草。使える人が使えば良い制度や。

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому

      薄っぺらい意見ですね。動画を一切見ずに、ただ批判したい。独身の僻みやな

  • @user-uk4ps9sw5r
    @user-uk4ps9sw5r Рік тому +1370

    親の介護をしやすいように!ってのが本当の目的ではと思ってしまう!

    • @user-us1dr1cw8l
      @user-us1dr1cw8l Рік тому +105

      これやろな〜

    • @user-rf5xf2fm9l
      @user-rf5xf2fm9l Рік тому +107

      そこが本音だよねー

    • @ozisan88
      @ozisan88 Рік тому +37

      なるほどー

    • @user-lu9fh9dd8n
      @user-lu9fh9dd8n Рік тому

      子供が成人して子育てには無関係な岸田ぐらいの世代にまで賛成してもらえるようなまさに「異次元」な少子化対策ですね

    • @user-ed8zw9rc6n
      @user-ed8zw9rc6n Рік тому +81

      最終的に「老人と沈みゆく国ニッポン」といういつもの姿が見え隠れしてくるの草はえない

  • @user-jq4yq3bg8b
    @user-jq4yq3bg8b Рік тому +542

    親に頼りやすい制度より、親に頼らなくても育てやすい制度にする方が多くの人に役に立つと思うんです。現状親世代にゆとりがないと子世代孫世代に手を出せないし、逆に子育て中や子育て直後に介護問題が重くのしかかる位なら、親は親で各自で将来設計して、親頼らずに子育てした方がみんな幸せだと思う。

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t Рік тому +6

      とはいえ、そんな事は今まで無くて昭和~平成初期は家族ドラマで嫁姑問題を描いた作品
      サザエさんみたいなのが理想とされてた訳で、金もない義理は勿論親兄弟も鬱陶しい
      そういう人間はなかから子供なんか欲しがってないだろ
      自分は好きにやるけど、国にあーしろこうしろって言うのはいいけど
      老後だの最後にどうなってもしょうがないぞ
      自分の理想や自由を追求した結果なんだから

    • @zutto_otomodachi
      @zutto_otomodachi Рік тому +10

      生まれたらすぐに親子を引き離して、国が子どもを育てるようにすれば
      子育ての苦労も親の介護も必要ない社会になると思う

    • @user-kc4po2gs5v
      @user-kc4po2gs5v Рік тому

      @@user-gh3gl5ir2t
      その通り。日本人ってほんとわがままになったよな。国が制度作って世話しろっつったってそんな余裕ないのが実情。

    • @ki-sur
      @ki-sur Рік тому +5

      親より国に頼れって?www

    • @taz3980
      @taz3980 Рік тому +10

      だったら相応のお金払ってください。ほぼ赤ちゃん一人育てるのに一人付きっ切りじゃないですか。月25万くらいちゃんと支払えば保育士も増えていくと思いますよ。

  • @user-ww1ti5it9h
    @user-ww1ti5it9h Рік тому +304

    育児大変な時に親は仕事で役に立たなくて
    育児終わったら親の介護しなくちゃいけなくなるんだろうなぁ

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +13

      別にそれなら近くに住まなきゃいいじゃん

    • @kiri12342
      @kiri12342 Рік тому

      あなたには合わない政策でも、合う人が使えば良いだけ。
      動画内でもその様な話になっていますが、理解力が低いのかな?

    • @kojitadokoro1448
      @kojitadokoro1448 Рік тому

      まだマシだろ。
      40で産んでみろ。育児と介護がセットでのしかかるぞ。

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому

      近くに居てくれるだけで心強いのが分からないんですね。可哀想な独身!

    • @OCR03-261-j
      @OCR03-261-j День тому

      そんなのどの世代も同じ

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube Рік тому +329

    逆に毒親や価値観合わない義父母とかに育児にしゃしゃり出てきて欲しくないとかの意見もあるんじゃない。
    この制度あるから同居しましょ!なんて話が出たら、私はとんでもないと思うわ。

  • @rh-fe8up
    @rh-fe8up Рік тому +377

    二児の母だけど、あおちゃんぺさんの他人に預けた方が安心って言うの分かるなぁ。
    今は親の時代と子育ての常識が違いすぎるから、程よい距離感がある方がお互い幸せだと思う。

    • @karaka1163
      @karaka1163 Рік тому +7

      あなたも孫が出来た時に、子供があなたと同じ様に距離を置かれる覚悟があるのであれば問題ない。
      親の時代とあなたの時代で違うように、次世代に変わらない事を期待してはいけない。

    • @rh-fe8up
      @rh-fe8up Рік тому +39

      @@karaka1163 もちろんその考えでいます。
      なぜ次世代も変わらないと考えてるように捉えられたのか分からないですが…。
      子供が自立できるように育てるのが私の子育てのゴールです。
      お互い自分のことはなるべく自分で。
      それでもダメなら相手を尊重しながら頼る。
      自立しあってても大切な存在に変わりはありません。
      お互い1人の大人同士として尊重して付き合っていけたら思っています。

    • @user-tf5up1rq2k
      @user-tf5up1rq2k Рік тому +11

      俺が小学生のときも、お父さんお母さんが共働きで帰ってくるの遅いから、親が迎えに来るまで近所にある祖父母の家にいる子もいたよ?
      子を助け、親を助ける。そういう家族間での助け合いが難しいのが核家族の厳しい所だし、少子化の一因には核家族もあるからね。
      義両親と一緒に住むのがイヤな人も多いし、疑似的でゆるやかな三世帯家族を作るのは良いことだと思う。

    • @yk-ym3de
      @yk-ym3de Рік тому +11

      今から20年前と比べた変化と、昭和の20年間の変化は大きく違うと思います。
      それを親や政治家は理解出来ていないと思います。

    • @rh-fe8up
      @rh-fe8up Рік тому

      @@user-tf5up1rq2k 別に三世帯で子育てしている方を否定したいわけではありません。
      ただ、昔と今だと常識が違いすぎるので自分の親世代との衝突が多くなりそうなことが嫌なんです。
      親世代は子育てしてきた自信と経験があり、子世代から現代の子育ての常識を伝えても中々受け入れ難いと感じる方が多いかと思います。
      実際、私の周りで里帰りした方からそういった話を聞くことは多いですし、私の親もそうです。
      ただでさえ、満足に睡眠時間が取れないような忙しい毎日なのに親から無駄な指摘を受け、その誤解を解くように説得しなければならないというタスクを増やしたくはないのです。
      昔は大丈夫だとされていたことが今は危険ということもあります。それを一つ一つ指摘し説明するのも大変です。
      ただ、おっしゃるように手が足りなくて少子化になっている点もあるので、
      親世代が子世代を1人の大人として尊重し、
      公的な機関等で子育ての研修を受けてもらえたら三世代での子育てもうまく行くかもしれないですね。

  • @user-te3hz5rb6e
    @user-te3hz5rb6e Рік тому +140

    これを回した平石さんはすごいw

    • @mihochan4372
      @mihochan4372 3 місяці тому

      でも、平石さんも利用したい人だけ利用すれば、とか変な事言ってましたよね。女性の気持ちや立場を全く理解できないオジサンばかりで驚きました。

  • @mmasu2632
    @mmasu2632 Рік тому +107

    お金はもちろんなんやけど、やっぱりお母さんって時間ないから気軽な一時預かりとかもう少し増えたら嬉しいよね。。

  • @nyonyonyo2576
    @nyonyonyo2576 Рік тому +69

    親に頼れるかどうかは、年齢や体力や関係性次第かな。晩婚化してるし、40歳前後で結婚して出産ってなると、親は70代前後が多いから、体力的に子供を預けるには厳しい。注意力も散漫になってるし、体力も無いから、2〜3歳の子を預けるとしても、正直危険。

  • @user-qm1wo4rv8e
    @user-qm1wo4rv8e Рік тому +296

    母親世代です。子育て終わってから孫の世話してジジババの介護しろと。自分が便利にタダ働きさせられるのを想像してほしい。

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l Рік тому +14

      まあまあまあ、自分も介護される時期が来るのだし。

    • @sunaneko9524
      @sunaneko9524 Рік тому +29

      家族だけで介護する時代ではないのに、まるで前時代に戻るかのよう。実態は核家族化どころか1人世帯が増えているのに、全然現実に即してない。親や親族が若く健康で数もいる人的資源が豊富な一部の家族にしか効果ないと思う。人的資源が不足しているのもある意味貧困。そもそもケアしなければならない対象が増えて、外からは近いから負担減ったように見えて内情はお母さんがダブルケア状態みたいな、もっと酷い状況もあり得る。

    • @nikutubo
      @nikutubo Рік тому +27

      私は親の介護をするのが嫌なので就職で東京に出てきたあとは電話番号を変えて一切親とは縁を切りました。今頃親が生きてるか死んでるかもわからないけど気楽ですね。

    • @soymuima
      @soymuima Рік тому +35

      いやー、医療機関で働いて働いてるんだけど、
      心療内科受診の患者さん、介護してた親が亡くなってからどんどん表情明るくなって回復してる人いた。
      介護なんて嫌だよ。
      自分がされるのも嫌。だからいい感じに寿命来て死にたい。でも無理だから老後が不安。

    • @jun1985
      @jun1985 Рік тому +15

      @@marupizza5241 ​ 介護疲れってあるんです。知ってますか?特に認知症はきついですよ。慢性的な睡眠不足や疲労感。また、介護に専念すると、外出の機会が減るため気分が沈みがちになり介護鬱になるんです。
      私は就職するまで認知症の祖父がいました。亡くなったときは家族全員、肩の荷が降りた感じでした。

  • @hibagon2953
    @hibagon2953 Рік тому +46

    「親に預けるのが安上がり」っていう意見って「健康状態に問題がなく仕事はリタイア済みで時間もお金も余裕があって、自分達の生活圏内に住んでいる親」がいる前提ですよね。
    政府として子育て世代にお金を使いたくないので、旧態然とした家庭に押し込めてそっちで面倒見てねと言っているように見えます。

    • @user-yx9gw7ps6d
      @user-yx9gw7ps6d 2 місяці тому

      てか親は親でやっと子育て終わって老後楽しむ権利があるじゃん

  • @user-io2th9op3e
    @user-io2th9op3e Рік тому +127

    平石さんがひたすら頑張った回

  • @chiso-chiso
    @chiso-chiso Рік тому +209

    真の狙いは、子育て支援策などではなく【親の介護支援】です

    • @user-tf5up1rq2k
      @user-tf5up1rq2k Рік тому +1

      はいはい。さすが名探偵ちくわ

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому +1

      まあ婚活頑張れよ!
      その怒りを婚活に活かせや

    • @user-uy7hr5vi3s
      @user-uy7hr5vi3s Рік тому

      どこまで歪んだ性格なんでしょ
      自分が歳くった時に人に頼るなよな

  • @yy7201
    @yy7201 Рік тому +185

    ガッツリ子育てしてるママさんの意見があったらよかったのに。
    実母に限るけど、やっぱり近くにいてくれる安心感は凄くありますよ。
    うちはかなりお手伝いしてもらって本当に感謝してるので、私たち夫婦も、もし娘が近くにいてくれるならば子育てのお手伝いしてあげたいねっていつも話してます。

    • @hisashi041054
      @hisashi041054 9 місяців тому +11

      それは頼れる家族がいれば…周りにいない子育て家族は?って問題も出てくる
      なら直で子育て世帯に支援したらいい話
      みんないると思うな親世代

    • @mkreo4597
      @mkreo4597 9 місяців тому

      ​​@@hisashi041054酷な話ではありますが、国からすればコスパ良く出生率を高めるためには親に頼る環境がある世帯のみを対象にしているのでしょうね。遍く国民に行き渡る施策が理想ではありますが財源には限りがあります。

    • @gmen_realestate
      @gmen_realestate 8 місяців тому +3

      ガッツリ子育てしてんのがママだけだと思ったらあかんで。パパもおるからな。

    • @GuvR2.3
      @GuvR2.3 7 місяців тому +2

      特定の人を支援するのは大反対です
      全員平等に支援すべき

    • @kkh3770
      @kkh3770 7 місяців тому

      @@hisashi041054 それができる人だけでもやってもらったら良いのでは?できない人にばかり合わせるのは違うと思う。できない人にはまた別の支援を考えればいい話で、全員に同じ支援をしないといけないというのは極端に言えば害悪でしかない。

  • @fujikana8993
    @fujikana8993 Рік тому +348

    頼れる親がいない人の支援をもっと厚くしてほしい。

    • @JK-gw2hb
      @JK-gw2hb Рік тому +20

      それすると財源めちゃくちゃ食うよね。
      親のサポートが受けれる家庭に少額の投資で生んでくれた方がコスパ良く子供増やしそうだよね。

    • @kiri12342
      @kiri12342 Рік тому +8

      そこに金を入れて、やっとこさ1人できるかどうかになるより、頼れる親がいる人に支援して複数産んで貰うって手もある。
      国の支援の場合、子供全員に向けた政策だと総額がデカくなってしまうので、子育てに積極的な自治体に引っ越すのが手っ取り早い。
      こう言うとハードル高い様に思うだろうが、俺の住んでる県のある自治体が、都会の人向けに、子育て期間中、空き家に母親と子供だけ引っ越して子育てして貰う試みを始めた。
      日本全国探せば色々な事をやってるので、口開けて僅かな補助金出るの待つより、色々と行動するのも手だ。

    • @triple1853
      @triple1853 Рік тому +7

      @@JK-gw2hb むしろそこにめちゃくちゃ財源使わないとやばいんやが

    • @JK-gw2hb
      @JK-gw2hb Рік тому +2

      @@triple1853 「やばい」の意味合いが抽象的でわからないけど、
      財源には限りがあるからね。
      限りある財源でより多くの子供が生まれる事が目的だから、
      同じ財源でよりいい結果を期待出来なきゃだめだよね。

    • @triple1853
      @triple1853 Рік тому

      @@JK-gw2hb コスパどころかそんなの何の効果もないよって言ってるんだよ
      異次元の対策ってリーダーが言ってるんだから、めちゃくちゃ財源賭けるチャンスにらなんで限られた財源でコスパ重視なんだよ
      実際子育てしてて、実家が近いかどうかってかなり死活問題
      だけど仕事や家庭の関係でサポート受けられない
      そんな家庭をクリティカルに補助する手段としていい案だと思うぞ
      それがコスパ悪いって判断の方がわからん

  • @user-qu4eo8od5r
    @user-qu4eo8od5r Рік тому +195

    子育て環境うんぬんみたいなのもあるけど、正直今でも割と悲惨で苦しい生活おくってるのに、
    これからもっと苦しくなるのが確定してる状況で自分の子供にそんな生活送ってほしくないみたいなのが奥底にあるんだよな

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому +3

      そうですね。
      我々子持ち世帯のために納税ありがとう(^^)

    • @monneko9375
      @monneko9375 Рік тому +4

      苦しくなるっていうのは日本だと生活がこれからどんどん貧しくなるからって話?
      自分がそう思っているからって子供もそう思うとは限らないでしょ
      悲惨だとかそういう雰囲気を勝手に作り出しているのは大人だけだよ

    • @user-gt7ez1bx9m
      @user-gt7ez1bx9m Рік тому +7

      失われた30年とは言えど、30年前と比較して今は年間労働時間が400時間減ってるし、交通事故や殺人は半分になったし、インターネットやスマホが普及したし、パワハラセクハラアルハラもだいぶマシになったので、なんだかんだ社会は良くなっていくもんだと思いますよ。

    • @m.t.12476
      @m.t.12476 Рік тому +3

      子供がいないと自分の事だけ考えてればいいから楽だよね
      私が生きてる間なんとかなれば日本とか地球とかどうでもいい

    • @kerakeraism
      @kerakeraism Рік тому

      独身に重税を!

  • @Timmy-bi9zw
    @Timmy-bi9zw Рік тому +120

    政府の考えが異次元にあって
    現実を見えてないってのがわかりましたありがとうございます

  • @ayayan2203
    @ayayan2203 Рік тому +58

    親は親、子どもは子どもでそれぞれ独立した家庭なのに、お互いありきで頼らせようという根本がもう常識じゃないと思う。日本政府はやたらと子育ても介護も拡大家族の自助方向へ持っていきたがるけど、その爺様方が懐かしむ古き良き時代にはもう戻れないんだよね。

  • @user-on1xf5zt1i
    @user-on1xf5zt1i Рік тому +61

    まじで子供がいるかどうかで180度変わると思う。
    関係良好な親が近くにいるのは年収数百万アップするのと同じぐらい価値あると思うよ。

  • @user-ze3lm6uz6b
    @user-ze3lm6uz6b Рік тому +224

    無理矢理親に子供預けてまで仕事しないと生活できない時点で子供産まないんだよな。

    • @honhonhonhon1
      @honhonhonhon1 Рік тому +7

      年金は貰わないでね!

    • @nagitosaki4837
      @nagitosaki4837 Рік тому +48

      ​@@honhonhonhon1 こういう考えの人ってどうして生まれるんだろう?不思議。。

    • @user-qc6xc8rw3j
      @user-qc6xc8rw3j Рік тому +23

      @@honhonhonhon1 何言ってるん(´・ω・`)

    • @soymuima
      @soymuima Рік тому +22

      年金は払ってるし、納税もしてるし
      選挙も義務だと思って欠かさず行ってるから、
      文句は言います。

    • @user-kf3je7fb1l
      @user-kf3je7fb1l Рік тому +3

      生活できないかどうかは別として、子どもの看病休暇がとれるとか、未就園児の保育をもっと充実させるとかすれば、仕事と子育ての両立もしやすくなるんじゃないだろうか。
      まぁ、それは子どもをもちつつバリバリ働きたい人向けの支援で、
      子育てに専念したいけど経済的理由で退職できない人に対してはお金配るのが効果的だと思うけど。

  • @user-up6jc2le6i
    @user-up6jc2le6i Рік тому +342

    少子化対策として自分の両親にも子育て参加させるというのは全然わかるんだけど、今の社会では難しいよなあ・・・。
    もうすでにできる人は今やって貰ってると思うし、やってない人は両親が田舎住みだったり不仲だったりで
    今更推進しても「そんなやり方があったのか!」って思う人は少ないんじゃないかな。

    • @KosukeR40219
      @KosukeR40219 Рік тому +10

      社会では無く、問題は経済!
      資本主義により、経済一点方になり、地域格差を産んでしまったから、世代が離れるのは当然!
      だから、この件は理解すら出来なくなる。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +14

      @@KosukeR40219
      東京とかに集中してしまってるのが1番の原因

    • @watayasu2583
      @watayasu2583 Рік тому +1

      生涯子供なし、2000年生まれ女性の40%近い可能性も、
      生涯子供なし、1970年生まれ女性の27%
      生涯にわたり子を持たない人が増えている。
      2000年生まれは4割近い可能性も

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Рік тому +5

      五人家族もふたり家族も支援したらいいだけ、

    • @tommy6577
      @tommy6577 Рік тому

      @@hidetravel5934 面白そうな話ししてますね

  • @user-sj6gy6yu5f
    @user-sj6gy6yu5f Рік тому +18

    三世代が近いほうが良いのは、子供がいる身としては分からんでもない。
    信頼できる人が近くにいるといざという時に子供を見てもらえるのは心強い。
    でも祖父世代と仲が良いかは家庭によるし効果は薄そう。

  • @user-fl2sm1gr9y
    @user-fl2sm1gr9y Рік тому +8

    平石さんがここまで噛み砕いて色々フォローしても全くハマらない政策をだしてるんだよ、

  • @user-ds7xp6ky6l
    @user-ds7xp6ky6l Рік тому +76

    若者が理想とするのは野原一家
    自民党が理想としてるのはサザエさん一家だから政策にギャップが生まれる

    • @user-kz5mf4ds5c
      @user-kz5mf4ds5c 4 місяці тому

      山田玲司さんのちゃんねる視聴者なら納得のコメント

  • @king4266
    @king4266 Рік тому +511

    親世代もフルタイム共働きが増えて来てる、親だって簡単に休めない時代だってことに考えが及んでほしいねー

    • @KosukeR40219
      @KosukeR40219 Рік тому +23

      だから、三世代では?
      感情論では無く、合理的な考えれば大家族化は、理想的です。
      子供の面倒は爺婆!
      爺婆の面倒は子供!

    • @Aprilblue529
      @Aprilblue529 Рік тому +23

      まじでそれです。うちも親に頼みたくても、母もマネージャークラスの人間で簡単に会社は休めないわけで、、、

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +14

      だから、親や頼れる人が近くに居ない人はどうすんのって話ですよ。
      それをその地域で面倒を見る社会作りしようという話ですよ。
      地方では地域社会で子供の面倒を見たり、気にかけてたりする地域が今もありますよ。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +13

      @@Aprilblue529
      収入があるならベビーシッター雇えばいいのでは?
      この話は、ベビーシッターに頼らなくても地域で面倒を見ようという取り組みですよ!
      地方では普通にある事です。

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +16

      @ゆ ふ 同意です。まじでこれ。
      なんでこんな簡単なことを理解できないのか?番組内ですら、この視点を無視しててまるで話に生産性がない。平石さんが何度もそのこと説明しているのに。

  • @user-od7gh5fw9m
    @user-od7gh5fw9m Рік тому +29

    皆にフィットする様な支援はなかなか難しいなと感じた。出来ちゃった結婚で収入の少ない若いカップルと、晩婚で収入はあるけど妊娠しづらくなってしまっているカップル…仲良し親子ばかりじゃ無いだろうし。現にうちは早くに父が亡くなりシングルになってしまった母親に気を使いすぎて(母も自分の事で手一杯)頼って甘える事が出来なかった…なかなかに手強いですね。この手の問題は。

  • @user-in5nz1gy6g
    @user-in5nz1gy6g Рік тому +49

    うちのおばあちゃん(80代)と母親(60代)、3ヶ月の犬育てるだけでも体力大変そうだから、子育ては頼れないというか…むしろ近くに住んでたら、家族の介護と子育てと並行してやらなきゃいけなくなりそうで怖いなぁっていう20代

    • @user-in5nz1gy6g
      @user-in5nz1gy6g Рік тому +8

      出来る人への政策だから〜っていうけど、できる人がまずどれくらいいるの?っていう…
      具体的な数字出てこないと「自分は対象外だけど、ある程度支援して意味ある人がいるから、自分の番が来るまで暖かく見守ろう」のスタンスすら決まらない
      だから自分の立場で、その政策意味無くない?って言うしかない

  • @user-xm5oh7py1i
    @user-xm5oh7py1i Рік тому +159

    これ、大前提として義父母との関係が良好でなおかつ近くに住んでもいいと思える人でないとダメよね。実際それがどれくらいの割合いるのかが気になるわ

    • @user-yy2tr5qu4s
      @user-yy2tr5qu4s Рік тому +39

      ​@@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ嫁と姑が仲良いなんて男が勝手に思い込んでるだけだっつーの。

    • @bagooon4595
      @bagooon4595 Рік тому +16

      だから支援を使える人は使う。使わない人は使わない。何回も小玉の話って言ってるんだよ

    • @user-bj3pz3pp7d
      @user-bj3pz3pp7d Рік тому +5

      街角アンケートでもいいから、義父母と良好かどうかの数字があればもう少し納得できた

    • @tf8413
      @tf8413 Рік тому +16

      @@user-yy2tr5qu4s 全てがとは言わんが旦那側は何も気づいてない場合がほとんどだよね

    • @donewell4670
      @donewell4670 Рік тому +2

      @@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      客観的データはございません!でも自民党統一教会的には家族は大事で頼りになりますのできっと効用が大きいでしょう!くらいのいつもの政策立案って感じする
      勿論ウチには刺さらん政策です

  • @user-br2ge9tw6k
    @user-br2ge9tw6k Рік тому +300

    この案自体は悪くはないと思うけど、これを実行して「子育て支援をやった感」を出さないで欲しい
    これに留まらずどんどんいろんなことやって欲しい

    • @user-wc2pt7dq7s
      @user-wc2pt7dq7s Рік тому +4

      間違いねぇ

    • @0929ginzi
      @0929ginzi Рік тому +3

      そうだね。あくまで恩恵に預かれるのは利用できる状況にある一部の人だけだから、いくつかある支援の仕方の一つに過ぎないという考えは持って取り組んで欲しいですね。

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Рік тому +1

      さくせんじゃなく人としてやってもらいたい。

    • @ika9taka
      @ika9taka Рік тому +3

      この考えが一番わかる

    • @user-gd8fy4rk2d
      @user-gd8fy4rk2d Рік тому +2

      だから小出しって言ってるよね。

  • @___koba_
    @___koba_ Рік тому +20

    いい問題提起でした。家族頼れる人しか無理な状況なので、頼りたくない人でも産める環境をどう作るか。子育て支援のはずが建築業界や福祉団体だけが潤うお金の使い方にならない仕組みをお願いします。

  • @1023yui
    @1023yui Рік тому +75

    あおちゃんぺがもう始まった瞬間から答え言っててわろた

    • @HK-ou2bp
      @HK-ou2bp Рік тому +7

      最初期の育児は金より人の頭数の方が大事よ…
      一番身近で利用しやすい人(母親の母親)を活用しやすくした方が絶対効果的だよ

  • @joedumars5403
    @joedumars5403 Рік тому +178

    「三世代が近隣同士に住める支援」で助かる人がいるのはわかる。
    ただ様々な理由(不仲とか田舎に住んでるとか)でこの支援を不要とする人たちも相当数いるはず。
    なのでシンプルにお金配るか子育てに掛かる費用を減額or無料にするのが一番いいと思う。
    少なくともこの支援を前面に押し出すのはなんかズレてると感じる。

    • @user-xx7vy4yu8i
      @user-xx7vy4yu8i Рік тому +9

      祖父母世帯も働いていて近くに住んでてもなにかあった時に協力得られない。

    • @user-rp5vk1yl2s
      @user-rp5vk1yl2s Рік тому +6

      例えば毒親とか

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +2

      そうですね。
      それが1番,どんな人にも
      平等だし。

    • @bakikinman
      @bakikinman Рік тому +6

      わざわざ税金で吸い取ったお金を返さず、子供がいる世代は単純に減税してくれたらいいよ。それならそう言う手続きは行政ではなくて会社がするんだから公務員様の手間も省けるし。

    • @user-rp5vk1yl2s
      @user-rp5vk1yl2s Рік тому +5

      @@bakikinman 消費税廃止するだけでどれだけ楽になるやら。インボイスだって論理崩壊してるし

  • @user-yp8pf2xk1o
    @user-yp8pf2xk1o Рік тому +172

    低所得で子育てした事ある人なら分かると思うけど、親が近くにいるって凄い魅力ある事

    • @user-hl2ct9ul7z
      @user-hl2ct9ul7z Рік тому +46

      結局子供の面倒は母親が見る事が多い日本なのでどちらの親の近くに住めるか、かな。母親の親と近くに住めるなら良いけど父親側の親と近くに住みたいとは母親は思わないかなー?

    • @user-ze8qr9it4q
      @user-ze8qr9it4q Рік тому

      ​@@user-hl2ct9ul7z まるで猿にでも育てられたような言い様だな🐒w

    • @user-yp8pf2xk1o
      @user-yp8pf2xk1o Рік тому +5

      @@user-hl2ct9ul7z ウチは実母と妻と娘3人が僕や実父抜きで温泉行ったり女子会ランチしたりする仲だからその視点は気付きませんでした

    • @nikutubo
      @nikutubo Рік тому +2

      私は札幌で働いてますが親は鹿児島なので週末だけ親に子供の面倒をみてもらってます。

  • @bakikinman
    @bakikinman Рік тому +27

    ちょっとランチの間見てて!とか買い物中だけお世話お願い。
    とかは、両親が近くにいてくれると本当に助かる。
    と言う部分もある。自分は使わないと思うが使う人もいるのかな、と思った

    • @user-tu4tt2cd6b
      @user-tu4tt2cd6b Рік тому

      と、いうのがまだ「未体験」の人に伝わらないんですよ、きっと。
      だから、「未体験」の人に子供産ませたいって目論むなら、実際の「体験談」の話を拾っていくより、目先に馬鹿みたいに分かりやすい美味そうな物をぶら下げる方が効果有るんですよきっと!
      アオチャンがヒジョ〜に分かりやすい反応してますよね。

  • @pukopekopako
    @pukopekopako Рік тому +28

    正直「高齢者を抱える」のが「一番のリスク」になってる。
    それぞれに生活があって、わざわざ一緒に住むなんて考えたくも無いって人も少なくない。
    結婚して一番困るのが「親」や「祖父母」の存在ってことが解ってない。

  • @yk1414
    @yk1414 Рік тому +21

    高齢者も年金減ってるから孫の面倒見る前に、自分の食い扶持稼がないと生きてくの大変でしょ。
    子供夫婦は子育てにお金掛かるから、親の生活費まで出せないよ

  • @karadares9.911
    @karadares9.911 Рік тому +64

    奥さんの親が近くにいて助かるというのはすごいわかるけど優先順位違くないか、、

  • @user-gf4ut5kf4f
    @user-gf4ut5kf4f Рік тому +13

    両親も現役バリバリ働いているし、近くに居るからといって頼れるかというとそうじゃない。結局お金があれば解決することが多い。

  • @ok4n538
    @ok4n538 Рік тому +106

    平石さんの最後の刺さらないに同感。凄い笑った。

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +18

      平石さんのあれは諦めですよ。誰も理解して話し合おうとしないから諦めただけ。

    • @he1696
      @he1696 Рік тому +11

      まるでSNSのコメント欄を拾って
      宥める構図だったなぁ
      平石さんお疲れ様でした。

    • @bakikinman
      @bakikinman Рік тому +12

      @@ryo485 みんな自分に当てはめてしか考えず答えないのに、政策立案には全ての人間に刺さるものを求める。ひとりひとり違うのである集団にとって貢献できるものをいくつも作ることの重要さを理解してないような議論でしたね。。
      夏野さんとかがいたらもう少し議論になった気がしますね。

    • @riekoide4121
      @riekoide4121 Рік тому +1

      ​@@bakikinman
      自分の意見でなくても、相手の立場でも代弁出来るのが、本来のディベートだと思いますけどね。自分の立場でしか考えられない時点で 議論の技術が拙すぎます。

  • @ks-iu5st
    @ks-iu5st Рік тому +246

    親にお金があって
    健康な人達の発想
    親の近くに住んで
    子育てに協力してもらえる人達は支援して貰わなくても
    大丈夫な方達。
    親も子も自立して
    それぞれが幸せで居られる国を是非とも作って頂きたい

    • @user-gz1ix3po1m
      @user-gz1ix3po1m Рік тому

      ケチつけて足引っ張るの好きだな
      ポンコツ政治家達が一生懸命考えたんだから応援してやれよ
      妻の実家と近居って平成時代からの子育てテクだぞ

    • @shiroumatanuskaoldtown5208
      @shiroumatanuskaoldtown5208 Рік тому +2

      次男家系には継承問題関係ないからなぁ。
      柔軟な思考を持つことが大事よ。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +11

      自分の親の面倒も見る気がない冷徹な方なんですね。
      そういう方はいずれ一人ぼっちになると思うよ。

    • @shiroumatanuskaoldtown5208
      @shiroumatanuskaoldtown5208 Рік тому +6

      いや、社会はもうそんな感じに核家族化やおひとりさま()化が進んでいる。が、それと個人が感じる幸せとは分けて考えた方が良いだけ。そして、その幸せの価値観は人間の成長過程で醸成されるわけで、家族とめっちゃ相性が良いんですよ。
      家族が居なかったり仲が本当に悪いとかでも、こんどは社会がしっかりと包摂してくれるので安心だね。

    • @GreenHayabusa
      @GreenHayabusa Рік тому +18

      @@Laurel-2.5clubs 親の面倒見てた方がひとりぼっちになる確率高いよ。みんな貧乏だから親の介護で金が底をついたらもう這い上がれ無くて社会復帰できずに孤独死や自死するケースはさんざん報道されてる。子供がいるなら子供を優先すべきだ

  • @Ryota3513
    @Ryota3513 Рік тому +28

    そもそも不景気で共働き世帯と定年延長が増え続けてるのが現状なのに誰が家で子どもを見てくれるのかって話ですよね…
    仕事続けてたら引っ越せないのも当たり前だし、不景気からの不安で仕事を辞められないのも当たり前なので、それこそ異次元の補助金で支援して好景気になった時に成人した子ども達が納める税金で回収していく方がまだ可能性ありそうですけどね
    後は今でも少子化の今ですら足りてない保育士などの子どもに携わるお仕事の方々への支援も必須だと思います

  • @khyyt9903
    @khyyt9903 4 місяці тому +2

    これアリだと思います。
    エビデンスはうちの地域。
    田舎でじいちゃんばあちゃんが近くにいて、「孫育て」って言葉が定着してて、そのおかげで女性の就業率は平均より高く、3人兄弟の家庭が多い。
    出生率は1.6以上あったと思う。
    夫婦だけじゃない。シングルマザーもじいちゃんばあちゃんのおかげで仕事しながら看護師の資格とか取りに行ってる人も多い。

  • @catenaccio094
    @catenaccio094 Рік тому +68

    親世代は老老介護で子育て頼れるほど余裕ない家庭も多い。むりやり「支え合い」みたいな綺麗事で解決しようとしないでほしい。

  • @910_japan
    @910_japan Рік тому +73

    親が元気だったらだよね?
    介護とか必要になったら、子供より大変だよ?そこも見ろって事でしょ?大変だよ?

    • @user-kn5zu7kj7u
      @user-kn5zu7kj7u Рік тому +10

      何処に住んでようとヨボヨボになった親の面倒を見るのは子供だろ
      それが嫌ならヘルパーを頼むなり介護施設に入れるなりすればいいだろ

    • @user-br5yy2io1l
      @user-br5yy2io1l Рік тому +11

      @@user-kn5zu7kj7u この動画では三世帯が一緒に住むことで子育ての負担が軽減するかどうかが論点ですよ?コメ主は介護があるので子育ての負担軽減にはならないと言ってるだけです。介護施設に入れれば良いなんて論点からズレすぎでしょ

    • @user-kn5zu7kj7u
      @user-kn5zu7kj7u Рік тому +1

      @@user-br5yy2io1l
      ズレてないだろ。
      介護の話はそもそも三世帯云々以前の問題。
      介護が負担になるなら結局ヘルパーを頼むか施設に入れるしかないだろ。

  • @user-ft5tq5hc7v
    @user-ft5tq5hc7v Рік тому +120

    定年70では親は頼れないですよね……で、嫁は介護なんて嫌です。女性にデメリットが大きすぎです。せめて介護は実子がしてくれ。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t Рік тому +11

      高齢者は全部施設でええよ

    • @user-ws4lc7oz1t
      @user-ws4lc7oz1t Рік тому +4

      バブル前頃から問題が顕在化した介護問題を順次解消してきたのも自民党なのですけどね。介護保険や介護施設、介護資格、介護人員確保などなど。1980年〜1990年頃、病院に年老いた親を介護施設の代わりに入院させて放置する人が続出して問題になったので。介護保険導入は、年金導入と同じく国民や野党マスコミからかなり反発もありましたけど、じっくりと政策を進めてきました。
      走りながらやるしかないのですから、そうやって文句ばかり言うのもどうかと思いますよ

    • @aarara12
      @aarara12 Рік тому +1

      施設入ったら速攻ボケるのがなぁ

  • @mynameisnorio
    @mynameisnorio Рік тому +263

    子育てしてないおじさんに考えさせた駄策。魅力ないじゃんっていう、あおちゃんぺの指摘が的確すぎて。。
    平石さんの議論をしっかりさせる力すげっす

    • @user-ht6dr9ny9s
      @user-ht6dr9ny9s Рік тому

      離婚して子育てしたことない人が、少子化対策に居たような。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +5

      金があっても子供の面倒を見る人がいざというときに居ない人はどうすんのかね。

    • @user-pu2uy9fm5d
      @user-pu2uy9fm5d Рік тому +13

      @@Laurel-2.5clubs お金があればベビーシッターとか一時保育とかいくらでも預けられますよ!

    • @user-xo3yswpm
      @user-xo3yswpm Рік тому +8

      全員が使わない感じの施策を出してこれだけでやった感を出さないで次の案を出してほしい。

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +23

      そうか?子育てしてない庶民とはかけ離れたギャルの意見より、子供のいるこの議員の意見の方がはるかに現実的だったが。
      ここのコメント欄見ててもわかるが、魅力感じる層は一定数あるのよ。データ示していないのはいただけないが、この議員もそこは自分の体験も交えて説明している。個人的にもこの議員の意見には賛成。

  • @nokonokodonoko
    @nokonokodonoko Рік тому +31

    定年過ぎても仕事続けなきゃ生きることができない状況の中で、親とじいちゃんばあちゃんと近所に住んで育児を手伝ってもらおう!って普通に難しい
    親が年いってるから仕事を早退しやすいとか休みやすいなんて無いし、子ども生む頃にはじいちゃんばあちゃんが認知症とか病気になって介護が必要になる
    介護のほうが手がかかると思うから、介護と育児を家族単位で解決してね!は異次元の投げやりなのでは?と思っちゃう

  • @user-ty7nd5zk2e
    @user-ty7nd5zk2e Рік тому +36

    祖父母世代が子供を近隣に住んで欲しいから祖父母世代のボリュームゾーンが大賛成するやろな。子供への依存(介護やメンタル)がキツイ

    • @Milky5555
      @Milky5555 Рік тому

      いやぁ、祖父母世代も半端な覚悟で手伝うよはできないですよね。
      うちは、妹、私、実家が近い。ほんとに保育園時代はみんなが助け合う感じ。
      私は時短がとりにくくて、保育園に朝晩間に合わないから、ほぼばあばがやってました。
      大賛成なんてぬるい世界じゃないですよ。
      いとこは学童の費用をけちり、祖父母に頼んでましたが、おばさんおじさんが面倒みるのに苦労してました。(夏休み中小学生がうちでじっとはしていない。)
      そうなれば、好き勝手に旅行もいけないし、ばあばたちとしてはかなりの覚悟でやってくれていたと思います。

  • @user-vy4em8tj8y
    @user-vy4em8tj8y Рік тому +113

    「結婚してない人って何か問題あるのかな?」的な価値観が薄れて、「色んな生き方あって良いよね!」的な価値観が強くなれば少子化は必然やと思うけどな。

    • @mac2008m
      @mac2008m Рік тому +4

      ちげーよ。
      単純に金がないんだよ。

    • @user-vy4em8tj8y
      @user-vy4em8tj8y Рік тому +10

      @@mac2008m
      それも勿論あるけど、結婚したくない人の理由は多い順に、自分の時間を失いたくない、恋愛が面倒、適当な相手がいない、と来て4番目に「経済的な制約が増える」なんで、普通に価値観の変化も大きいと思いますよ。

    • @valery6968
      @valery6968 Рік тому +1

      したくない人のデータ?したくてもできない人のデータ?ですか...?

    • @zenbukagononaka
      @zenbukagononaka Рік тому +3

      ​@@user-vy4em8tj8y したくてもできない人激増してるよ

    • @he1696
      @he1696 Рік тому +2

      そもそも「結婚」に対する良い印象が減ってるから起きるんだと思うんだが。男女共に「子供好き」が結婚していくんじゃないかなこの時代

  • @CH-yv4qm
    @CH-yv4qm Рік тому +8

    あおちゃんぺさん「親よりベビーシッターに任せた方がいい」とか言ってるけど流石にそれはないな
    親なら自分の孫可愛がるだろうけど、赤の他人に自分の子供の世話任せるとか普通に考えたら怖すぎ

    • @hokuto00takahoku
      @hokuto00takahoku Рік тому +1

      教育方針のためにベビーシッターとか、モンスターペアレント予備軍すぎて怖い。供給もまず追いつかなそう。

  • @user-ld5zy6dy2n
    @user-ld5zy6dy2n Рік тому +30

    極めて主観的経験に基づくけど、公営住宅に住むような中での教育で高度な教育を受け続けさせることって難しそう

    • @user-un4bv5tg8n
      @user-un4bv5tg8n Рік тому +4

      高度教育は高望みすぎるとおもうよ。
      元々教育自体が厳しい低所得者な方が、少しでも教育にお金を使えるようにするための支援住宅だからね。
      そのお風呂やトイレを改善して、少しでも快適に過ごして貰えるための政策でもあるから良いんじゃないかな

    • @user-kf3je7fb1l
      @user-kf3je7fb1l Рік тому +3

      周りが貧困層だと小中学校の環境もあまりよくなかったり…とか考えてしまう。自分自身が団地出身ってのもあるけど。
      でも、社会勉強的には役立つかもしれないし、浮いた家賃を貯金できれば、引っ越して環境を変えられるとも思う。

  • @user-xm5oh7py1i
    @user-xm5oh7py1i Рік тому +70

    まぁ要するに子育て手伝うから介護しろよってことよね

    • @HA-ds2xu
      @HA-ds2xu Рік тому +5

      そうなりますよね。

    • @syarasyarasyasyara
      @syarasyarasyasyara 5 місяців тому

      ある意味それでええやんと思ってしまう

  • @862851
    @862851 Рік тому +119

    平石さんのファシリテーションが冴え渡る

  • @AAA-nm8gf
    @AAA-nm8gf Рік тому +7

    母が専業だとしても父は仕事してるわけだし、近くに住むのは無理だよね
    仮に近くに住んだとしても
    ちょっと預けるにしても専業の母じゃなければ仕事してるだろうから預けれないし、
    母が定年して家にいるってことは娘の方も相当としだし、現役世代に全く刺さってないよね
    ギャルの人が言うように子育て支援に金出すほうがよっぽどいい 所得制限なくしていいよこればっかりは 
    高所得者でも支援すればもっと生んでくれるかもしれないし
    議員のお友達にお金流すよりよっぽどいいわ

  • @yucci1517
    @yucci1517 Рік тому +7

    子供いない人には親の有り難み、感謝とかあんまりないんだろうな。。想像力ないよな

  • @nyunyu768
    @nyunyu768 Рік тому +21

    平等じゃないかもしれないけど
    金持ってる世帯がバンバン産めば良いんじゃない?
    移民嫌なら極論一夫多妻制みたいにしてもいいと思うし
    逆に貧困世帯でどうしても作りたいなら
    かなり安く公営住宅貸しますよって流れでカバーしたらいい
    そのくらい今の世の中
    子育ては贅沢品なんじゃないの
    高級なバッグを金持ちが何個も持ってても
    あー金持ちなんだなあとしか思わないし

  • @user-mr4jn1xf9z
    @user-mr4jn1xf9z Рік тому +10

    ほうほう。嫌味を言われながら20年共働きで子育てをして、その後義理の親の介護を20年しながらも働き、介護が終わったら、孫の面倒を見ながら働けと。
    嫁をなんだと思ってんの?
    孤独からの解放?孤独だろ。家族のために働いてるって言えば夫に怒られ、家事育児を頑張ってるって言えば「昔はそんなもんじゃなかった」と言われ、介護を疎かにすれば鬼嫁と言われ、気付いたら自由な時間もお金も気持ちのやり場もないんだぞ。
    保育士介護士の給料あげたくない、嫁がやればいいんだ!って考えが見え見え。国会議事堂でおむつ替えんぞ?

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 Рік тому +10

    この番組見てて思うのは自分とは違う環境にいたり考え方を持ってる人達に対する想像力が無いのかな?ってことかな。

  • @raiii190
    @raiii190 6 місяців тому +5

    13:50 子育てしてるママからしたらほんとそうなんよ。過度に甘やかしてお菓子食べさせすぎたり、アレルギーが出たりやら虫歯やらわがままの対応やらぜーんぶ尻拭いは親がやらんとあかんのよ。

  • @user-ji9cy5bk9g
    @user-ji9cy5bk9g Рік тому +128

    ガチストレートに言わせてもらうと介護させられる恐怖感が拭える政策が出るまで若者は支持しない

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +17

      わかる。
      介護はやった人ならわかると
      思うけど,壮絶

    • @user-kn5zu7kj7u
      @user-kn5zu7kj7u Рік тому +14

      近くに住んでいようとなかろうと親の介護って自分に降りかかる問題じゃね?
      近くに住んでないから介護しませんて言うのか?
      兄弟が近くに住んでるからそっちが面倒みるってか?
      介護が大変なのは分かるがそこから目を背けるのは薄情だろ。

    • @user-vg3bz9ds2s
      @user-vg3bz9ds2s Рік тому +14

      @@user-kn5zu7kj7u
      親の介護はプロに任せる。
      薄情というなら、代わってくれ。

    • @user-kn5zu7kj7u
      @user-kn5zu7kj7u Рік тому +12

      @@user-vg3bz9ds2s
      別にヘルパー頼むなり介護施設に入れるなりやり方は勝手だよ
      でも介護て近くに住んでようがなかろうか関係ないだろ?
      ただ知らぬ存ぜぬは許されないて話

    • @user-wv5zm5zo1x
      @user-wv5zm5zo1x Рік тому

      田舎は同居の親を施設に入れたら鬼畜扱いされるところもあるからね。
      遠ければ仕方ないってなるけど。

  • @user-uq2xs4iy8w
    @user-uq2xs4iy8w Рік тому +66

    2人以上の子育てを共働きでするなら親の支援はありがたいわ。お金じゃないのよ。その日突然頼めるってめっちゃ助かる。シッターはお金かけても当日突然なんて無理だし。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +9

      これは正論
      働いていたら,助かる

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +19

      まじでそれ。完全同意。事実としてそういことをまず認識してから話してほしい。今回の議題に関してはコメンテーター誰も当事者感覚のない素人みたいな意見ばっか。現実みてるの平石さんだけ。
      あおちゃんぺとか完全に子育てしたことないやつの意見で聞くに堪えない。私には刺さらない連呼いらんて。

    • @Milky5555
      @Milky5555 Рік тому +4

      ほんとにありがたい。うちは、妹夫婦と私と実家で近くに住んで、みんなで助け合いできた。
      田舎だからシッターがいない。はあばか自分。助かったなぁ。

    • @user-vk5sm2rl6j
      @user-vk5sm2rl6j Рік тому +4

      こどもにとっても、赤の他人に預けられるのと、大好きなばあばのそばでマイペースに過ごせるのと、どっちが良いかという話で。

    • @bakikinman
      @bakikinman Рік тому +2

      ほんとわかる!

  • @Ryou3n85
    @Ryou3n85 4 місяці тому +2

    親に頼れる環境を用意する
    ではなく
    無料で世話を焼いてくれる人を双方に用意するだよね。

  • @user-jf8rr7ch7s
    @user-jf8rr7ch7s Рік тому +80

    ほんと平石さん有能だな。
    Abemaに追いやられてるんだから、他の会社買っちゃえばいいのに

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +12

      そうですよね。
      地上波のアナウンサー この番組,回せるかなって思う

    • @shiro-qj5yy
      @shiro-qj5yy Рік тому

      え?追いやられてるか?
      Abemaが投資しまくってる事業のメインだぞ

  • @user-qu4eo8od5r
    @user-qu4eo8od5r Рік тому +12

    この政策は「70歳まで働きましょうね~、年金給付年齢も引き上げます!」みたいな老人も死ぬまで働かせようとしてる今の政策と一緒にやるの無理じゃない?
    30年前なら60歳でみんな定年退職してたかもしれないけどい今時65になっても働いてる人もたくさんいる

    • @user-uk3gp1uj7e
      @user-uk3gp1uj7e Рік тому

      でも今の親世代ならまだ専業主婦も多くないですか?祖父側はどうせ何もできないからどうでもいいし。

  • @user-ke1uo3ch1z
    @user-ke1uo3ch1z Рік тому +102

    年金受給年齢がどんどん上がって親世代も働けって人多いの…この政策は矛盾してない?

    • @user-ek1on2cq9v
      @user-ek1on2cq9v Рік тому +18

      ですよね
      私も昔バイトしてた所の従業員の半数以上が50代以上でした(田舎住、女性従業員9割)
      近くに住みました!子育て手伝ってね!って言われても、自分達だって年金貰えないからパートでもして稼ぐしかないのよ!って言い返されるのがオチです

    • @chaplin7932
      @chaplin7932 Рік тому +5

      はい、矛盾を孕んでいると思います。しかし、矛盾を抱えてでもなを、少しでも目先でマシな判断をしていこうというのが政治なのだとも同時に思います。難しいですよね。

    • @user-ke1uo3ch1z
      @user-ke1uo3ch1z Рік тому +5

      @@chaplin7932
      ある程度の矛盾は仕方がないにしても ここまでだとこの政策に乗れる(恩恵を受けられる)国民が少ないように感じます 
      なので、これにどのくらいの予算を見込んでいるのかしれませんが 大学無償化や返済不要奨学金制度制度のようなものにかければいいのにと思ってしまう

    • @joedumars5403
      @joedumars5403 Рік тому +7

      これは思った。
      70歳以下はまだまだ現役で働いてるから預けられない。
      75歳以上は介護が必要。そこまで行かなくても足腰弱くなってて子育ては厳しい。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +4

      そこですよね。
      この先,年金受給が,70〜75になる可能性もあるのに

  • @user-kn5zu7kj7u
    @user-kn5zu7kj7u Рік тому +8

    あおちゃんぺも言いたい事分かるけど「お金を配ればいい」見たいな話はあまり効率が良くない。
    てかこの議員は子育て経験もあるし体験談も交えて説明してる。
    田中アナも体験談をもとに意見してる。
    もちろんそれが全てではないけど子育てをしてない若造の意見よりは説得力ある

    • @Punkhrat
      @Punkhrat Рік тому +5

      金で解決してるなら先進国と言われる国の出生率は高水準のはずなんだよな、日本に限った話ではなく個人が我儘になりコミュニティーを築くの得力の低下なんじゃないかと思う

  • @user-yq2ti9vk5w
    @user-yq2ti9vk5w 9 місяців тому +9

    主人の親と同居してますが、子育てに関わられるのがマジで嫌です。当時の子育ての価値観押し付けてくるし、今はこうだよと言っても聞き入れない。
    同居よりも近隣で一緒に住む方がマシだけど、《干渉》の目は無くならない。
    自分たちの親世代に、今の育児の方法を国が教えてくれて、もしその方法を破ったら罰則つけてくれるんならいいよ。
    アレルギーと言っているのに、まだ離乳食期だから固形は食べられないと言っているのに、見てないところで試しにあげてみたりするんですよ。
    自分の子どもは本当に宝物です。
    この政策で子どもに何か起きて、ママパパたちの産後うつも進んだらこの政策のせいじゃん。
    てか、こんな政策作るどころか、義理の親との同居廃止政策を作ってくれよ。

  • @862851
    @862851 Рік тому +13

    確か祖父母を子育てに投入するのは、財源かからないから悪く無い。

  • @user-yt7lj6qb1x
    @user-yt7lj6qb1x Рік тому +14

    そもそもその為に引っ越さないわな。親は親の生活があるし

  • @user-nc4ll3hk5z
    @user-nc4ll3hk5z Рік тому +7

    育児、介護の話するのに男4人と子育てしてない若い女?現実を知らない人に話を聞いても意味ないよ?

  • @OdenNogu777
    @OdenNogu777 Рік тому +24

    国が金出して無料でいつでも預かってくれる場所を作るのはいかんのかと思ってしまうね。両親が近くに住める人だけ対象にするよりもよっぽど皆に刺さると思うのだけど

    • @user-kf3je7fb1l
      @user-kf3je7fb1l Рік тому +3

      その地域の爺婆世代の有志を募って講習でも実施して、保育士や看護師も配置して…なんてのができたら役立ちそう。
      うちは同居の義母が専業主婦、健康、関係も良好、という好条件だから助かってるけど、そんな例が果たしてどれくらいあるのか?

  • @mi-ko1432
    @mi-ko1432 Рік тому +81

    ちょっと見ててって、年金少なくて親も働いてるから無理だわ

    • @kiri12342
      @kiri12342 Рік тому +2

      親も四六時中働いている訳じゃないでしょ?近くにいれば、手伝って貰える範囲で手伝って貰いやすいって話なのに。

    • @user-kv3rz7wd1k
      @user-kv3rz7wd1k Рік тому +2

      必ず休日がかぶる訳じゃないでしょ。

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Рік тому

      時と場合だな、

  • @user-yu3kk6cg5s
    @user-yu3kk6cg5s Рік тому +21

    子育ての大変さを知らなそうなメンバーに見えた。乳児を育てた女性達の意見を聞いてみたいと思った。親、祖父母に頼れる人には、イイ事じゃないかな。

    • @lifevpn644
      @lifevpn644 Рік тому +7

      全くその通りで、少なくとも子育てしている人が多いメンバーで話し合わないと深い討論になりません。
      少なくとも国は、新婚で親が近くにいて、公営住宅に住みたくて子どもを産みたい人がどれくらいいるのか示す必要があります。

  • @user-no4pg4vv3d
    @user-no4pg4vv3d 3 місяці тому +1

    義両親が近くで子育てめちゃくちゃ助かってる

  • @user-fs4fi4vh8z
    @user-fs4fi4vh8z Рік тому +94

    社会人になっておもったけど、子供を生まない この選択だけでこんなにも人生自由に生きられるのかと感じる。

    • @AP-wq2bq
      @AP-wq2bq Рік тому +3

      確かにそのとおりではあるんだけど、誰しも老いるわけで
      自分にも老後があるって考えると、子どもに頼るって選択肢が一つ消えることになる。
      老後に頼れるものなんて選択肢は少なくて、金か社会か子供って感じだと思うのよ。
      若い時の自由をとるか将来を取るかって感じなのかもしれない。

    • @user-zm6fu8fc3l
      @user-zm6fu8fc3l Рік тому +37

      @@AP-wq2bq
      子供がいるからって頼れるという考えは甘いですよ。

    • @user-rb1mu1od6r
      @user-rb1mu1od6r Рік тому +30

      ​@@AP-wq2bq
      子供は奴隷かよ!!

    • @user-gz1ix3po1m
      @user-gz1ix3po1m Рік тому +17

      自分は、他の人が産んだり子育てした人々が作った物やサービスを使っていて、自由でいたいから結婚や子育てはしないって積極的に選択する人は自己中だと思う
      独りで自給自足の人生を貫いてから言え、と
      社会は皆で助け合って高度に成り立っている
      私だけは苦労したくない、じゃ皆が困る
      道徳的な話でもある

    • @AP-wq2bq
      @AP-wq2bq Рік тому +5

      @@user-rb1mu1od6r というか選択肢の話
      自分の子供に世話してもらわないってことは、金か社会に頼って、他人の子供に世話してもらうってことじゃない?
      打算で老後に頼るために子供を作れってんじゃないのよ
      面倒を見てくれるってことは、そのくらいの関係性が構築できてるってことじゃない?
      ボールは子供の側にあるのに、それを奴隷だと思ったんですか?何故?

  • @862851
    @862851 Рік тому +16

    田端さんの言う通り、資産がある人がたくさん子どもを産むのはアリだと思う

  • @user-ne8jg4qu7o
    @user-ne8jg4qu7o Рік тому +72

    あおちゃんぺさんのコメントはユーザーがこれ聞きたいってことをストレートに聞いてくれるからめっちゃ助かる

    • @ryo485
      @ryo485 Рік тому +33

      そうか?論点ズレまくりで一番ストレスたまったけど。
      あー庶民の現実しらねーんだなって。

    • @user-kn5zu7kj7u
      @user-kn5zu7kj7u Рік тому +25

      金配ればいい見たいな事ばっかで現実あまり見えてないんだなぁって感じ
      金あれば何でも解決できると思ってるのかな?

    • @user-xd7jn5gz2u
      @user-xd7jn5gz2u Рік тому +21

      俺もスゲーストレス感じた。教養無くてアタマ弱い奴は相手の立場や気持ちなんて考えられないのを体現してるってとこだな。

    • @yumomioshi
      @yumomioshi Рік тому

      @@ryo485っていう子もいるよってわからせてるのかもね笑

    • @user-zu6ct9in7e
      @user-zu6ct9in7e 9 місяців тому +1

      ここの返信がなんとなく同居したい夫と反対の妻の縮図にみえた…

  • @ricardodao
    @ricardodao Рік тому +8

    場合によっては親の面倒も見ないといけないので二重負担になるケースもあるだろうね。実際親が金あると結構良好な付き合いになるし、ダメ親だと結婚した後も面倒かけられる事になる。

  • @user-je8xj4th6r
    @user-je8xj4th6r Рік тому +219

    奥さんの親が近くに住んでくれるのはいいと思う。
    旦那の親は正直近くに住んでもらいたくない人がほとんどだと思うから…
    必要な人にはありがたい政策だと思うけど親に頼れない人にも支援が必要
    最優先は預けたいときに預けられる環境

    • @user-ur4yo2xv2y
      @user-ur4yo2xv2y Рік тому +27

      それは奥さん目線の話でしょ?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Рік тому +22

      自分の都合よくしたいエゴイズム主義者ですか?

    • @user-ur4yo2xv2y
      @user-ur4yo2xv2y Рік тому +36

      @@Laurel-2.5clubs 旦那だって嫁の両親が近くにいたらうっとおしいのは変わらないのにな

    • @shiroumatanuskaoldtown5208
      @shiroumatanuskaoldtown5208 Рік тому +9

      現行不一致もなんのその、女は基本的に態度において無責任でも平気だから。聞こえが良けりゃなんでもいいのさ笑

    • @Milky5555
      @Milky5555 Рік тому +15

      そりゃ旦那の親にはいいたいこと言えないから。
      うちは私の実家と近距離に引っ越し。フルタイムで共働き。時短がとりにくく、朝晩の保育園のお迎えが間に合わないので、実母に頼んでました。
      自分たちでできないぶんを頼んでいるから、旦那も肩身は狭いかもだけど、そこは双方大人な対応で。
      その分旦那には好きな車買ったりさせている、

  • @chamelon222
    @chamelon222 Рік тому +32

    老人介護が本筋

    • @aruto5330
      @aruto5330 Рік тому

      介護奴隷を作るが目的だね

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp Рік тому +5

    最初のあおちゃんペの意見、個人的にはあんまり同意できないし牧原さんの言ってることは的外れだとは思わない
    育児に必要なのは人的リソースだしシッター使う金を支援するより身内に助けてもらう方が財政的にはどう考えても良いでしょ

  • @iwara5379
    @iwara5379 Рік тому +42

    平石アナのファシリテーター能力すげー。

  • @user-me8xi8ji5l
    @user-me8xi8ji5l Рік тому +77

    爺婆も育休とれるようにしなきゃダメじゃないかな。手伝ってあげたくたって祖父母も仕事してるんだし。

  • @AP-wq2bq
    @AP-wq2bq Рік тому +22

    親が近隣に住んでたり、同居するのは、晩婚化が進んでなければ、子育てを親に頼るという選択肢ができていいが、歳食ってから子供作ると、子育て+介護になってキツくなる。
    早く子ども作れってのはそういうことでもある

  • @panda_4545
    @panda_4545 3 місяці тому +3

    3:36 一言目からしどろもどろで笑ったwww

  • @user-jd4fi9gk9d
    @user-jd4fi9gk9d Рік тому +17

    親かわいそう。子育て終わってやっと人生謳歌できると思ったら政府に孫の子育てやって当たり前みたいに言われて。特に娘の親、、、

    • @user-risemara-shitai
      @user-risemara-shitai Рік тому

      それが当然じゃないですか?元々子供なんて親、祖父母、地域の人が支え合って助けていくのが当然で、それが古き良き日本でしょ。ていうか、そもそも祖父母になる年頃には認知機能も落ちて社会的活動が難しくなる時期に子供と遊ぶのは良いトレーニングになると思いますけどねー。認知症防止にも良さそうだし。
      なんで、批判的な人って極端なんですか?子育てしながら人生謳歌出来る両立を親の時代から模索して、祖父母になった時もまた子育てと他の事やれる様に取り組めばいいだけの話。0か100かで語るからしんどいだけ。遊びたい所に子供を連れて行ける価値観、環境を作る方がまし。

    • @user-jd4fi9gk9d
      @user-jd4fi9gk9d Рік тому +2

      @@user-risemara-shitai それを言うなら、やりたい人はもうやっているんじゃないでしょうか?自分が言っているのは「やりたくなくても、やらざるを得ない空気になる」と言う事です。国が政策を出す事で人々の価値観が決まってくるのは否めないでしょうね。
      自分の親はもう子育てこりごりだと言っているしそう言う強い確固とした意思言える人には余り影響ないんだろうけど。

  • @s.k902
    @s.k902 Рік тому +63

    少子化ってお金とか子育て環境とかそんな問題じゃなくて、
    単純に女性が経済的に自立した事で結婚や出産がオプションの一つになり、現代では仮にその選択を回避したとしても不自由の無い生活が出来ちゃう事が全ての原因かと。
    そして特に女性は自分よりも学歴や収入が上の男性を望む中で、男女平等が進んでいくと相対的にそのような男性が少なくなってるので、それなら結婚しなくて良いや。自分の人生を生きようって感じだと思う。

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ Рік тому +7

      それでいて女性が稼いだ金を使ってしまい大して貯金がないからマイナスでしかない

    • @user-ff6su3vs2c
      @user-ff6su3vs2c Рік тому +10

      同感です。周りに高学歴の女性が沢山居ますが、女性は自分より下の学歴や収入の人は選びません。

    • @mf308jp
      @mf308jp Рік тому +9

      私も同感です、でもこのことを政治家は言えない
      言ってしまうと女性票を失うから。

    • @vt7067
      @vt7067 Рік тому

      子が納めた年金と貰える年金に相関が無いのが悪い。
      フリーライドは当然の権利では無い
      都合が良い時は個人主義、都合が悪くなると全体主義となるアホに選挙権を与えていることが問題

    • @user-gs8su5mp3o
      @user-gs8su5mp3o Рік тому +10

      そりゃそうよ。
      そのうえでどうしたら子どもを増やす環境をつくるかの話です。
      独身、同性愛者、キャリアウーマン、子どもを作らない生き方それは多様性です。
      2,3人目を諦めてる人につくってもらう、子どもなし結婚してる人を後押しする政策です。
      こどもほしくないと思ってる人は金貰ったってそりゃあつくらないよ。

  • @fwpbfwpb7747
    @fwpbfwpb7747 Рік тому +35

    高齢者対策ってのはホント同感。
    痛いとこつかれたね。

    • @HA-ds2xu
      @HA-ds2xu Рік тому

      ベビーシッターを、高齢者採用枠を広げる、賃金を増やすとか制度化すると、三世代集合できない人も対象になりそう。

  • @user-yy5hq1kz6p
    @user-yy5hq1kz6p 6 місяців тому +3

    奥さんの実家近くで奥さんの両親の協力を得るのがうまくいくパターンですよね。
    旦那さん側の両親近くではむしろうまくいかない。
    みんなに当てはまるわけではないから、お金を配ったほうが(収入を増やす)、ベビーシッター、教育、介護なり何にでも使えるので平等だと思う。

  • @happ520
    @happ520 10 місяців тому +2

    いまの時代、祖父母も孫の世話せずに自由にしたい人が多いのよ。
    いまさら3世代を密にするのは時代錯誤かと。たまに会うから孫はかわいいのでしょ。

  • @yuura716
    @yuura716 Рік тому +44

    困った時に助けて貰える親が近くにいるだけ恵まれてると思う…

  • @user-kl6of5jd5y
    @user-kl6of5jd5y Рік тому +5

    財源は限られてる中これに注力してる事が問題だよね、小玉作る前に大玉なんとかしろってなるのが必然だし、この小玉が中抜き効果が高そうだから気にくわない。

  • @netadmini
    @netadmini Рік тому +3

    Abema News では、進行の平石さんがきちんと双方の意見の調整をしていることに報道する側の良心を感じます。
    少子化対策のような政策では、一つの政策ですべての人をカバーできるわけではないので、そういった意味では、自分には当てはまらなくても単純に批判するべきではないと思います。こういった意見が多い中で、政府の考え方のような部分を平石さんがしっかりフォローしていて、私は番組として好感が持てました。

  • @user-bj9lh3eh5n
    @user-bj9lh3eh5n 4 місяці тому +2

    え、結局、高齢者の介護しろってなるやん
    子供だけでいっぱいいっぱいやのに介護もする事になるとか地獄なんやけど
    子供の世話より介護のほうがよっぽど大変やん

  • @ppan8869
    @ppan8869 Рік тому +20

    一部にしか効果がない事も勿論あると思うからあれもこれも否定しても先に進まないし,何もしなければ衰退する可能性があるならダメ元で色々やってみて自分達に役立つ政策を発展してもらえれば良いんじゃないかな。

    • @HA-ds2xu
      @HA-ds2xu Рік тому +3

      同感です。否定から始まる人、面倒くさいです。危機的状況なのに、まだうだうだ言って動かないって単純にヤバいです。