ウイングモアAZ716TLの異音の出処を探す

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @鈴木一郎-x9p
    @鈴木一郎-x9p 2 місяці тому

    ウィングモアって二枚狩りは軽くて便利ですが、後の手入れに手間がかかります😅草の残渣や泥を水洗いし、刈り刃を外して回転部にグリスアップ、乾いたところに注油し組立てて終了。
    なので高刈りで泥付を避け、サラッと掃除で注油で終わりとしてます😅
    分解は冬の前にする事にしています😅

    • @ryukibb
      @ryukibb  2 місяці тому

      ナイフネックガードは使用頻度にもよるかもですが、年1~2ぐらいでいいかな?って感じしてますね。
      わたしも刈り取り高さは車体側4・ウイング側3ぐらいの精一杯上げてます。
      ウイング側3なのは右に倒れやすいのでウイング側を少し下げてる感じです。
      土を巻き込まなければまずまず汚れも控えめですね。
      実はホンダのHRX芝刈り機に比べるとカバー内の汚れは段違いにウイングモアのほうが軽いのでこれいいやん。ってなってます。

  • @ゴルゴF
    @ゴルゴF 10 місяців тому

    オーレックのWM716TLのパーツリスト
    にはギアボックスのオイルシールは
    刈刃の付け根にKE20476だけですね
    水平方向の軸はベアリングだけです
    機械に負荷をかけすぎないように
    使ってください
    低速
    ウイングの角度は少なく
    高刈り
    ボーボーになる前に刈る

    • @ryukibb
      @ryukibb  10 місяців тому +2

      農tuberさんの取り扱いの動画をみてると、相当伸ばしてから刈ってらっしゃるなぁ・・・ってほんと思います。
      いや、、ワイみたいにそんなに暇じゃなくて機械を入れても作業量が膨大なんでしょうけど。

  • @mogumogujet
    @mogumogujet 10 місяців тому

    OEM元?のOREC WH716T/WH176TLですかね。。。
    グリスが漏れない様にしてるのは、(Page17)19番、18番あたりでしょうか..

    • @ryukibb
      @ryukibb  10 місяців тому +1

      WM(たぶんウイングモアの略)716の説明書&パーツリストを読み替えて使っています。
      18はカバーリング小となってますが、実際はピン抜けドメねじねじ針金のことかなと。
      19はOリングって書いてあるんだけど、ユニバーサルジョイントブーツを固定しているやつですね。
      実車はOリングじゃなくて二重丸カンみたいなものが取り付けられてますね。車のタイロッドエンドブーツ止めるやつみたいな細めのアレ

  • @ludus2515
    @ludus2515 10 місяців тому

    機種は違いますがオーレックのスーパーウイングモアを使用してます。
    同様のギア鳴りはテンションプーリーとベルト交換で直りました。
    ただベルトはヘンテコな規格で21.5とか訳の分からんヤツだったように記憶してます。

    • @ryukibb
      @ryukibb  10 місяців тому

      うちのこのベルトは走行も刈取りもどっちも26インチですね。コグのSB26ですが、まぁあんまりホイホイ買える値段でもないので、様子見です。
      流石にテンションプーリーで鳴くような感じなら手触りでわかりそうです
      と思ったけど、今回手触りで何もわかってないという・・・