Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
パッケージにはメガドライブの12倍の高速演算って書いてありますねセガが嘘ついてないなら12倍が正解かとw
情報ありがとうございます!パッケージの画像検索してみたら確かに12倍と書いてありますね!
ファミコン・スーファミなどによく特殊チップ搭載したソフトが多かったけど、「特殊チップ搭載」って響きが何か少年の心をくすぐす。
アップロードお疲れ様です。ロムカセット が主流だった昔のゲームでは、本体に足りない機能があればカセットの方にチップなどを積んでましたね。メガドライブ版のバーチャレーシングは初めてみましたが、結構再現度が高いですね。それに、AM2研のロゴが懐かしい~。
ありがとうございます。その辺はロムカセットの強みだったかもしれないですね^^
バーチャレーシングなつかしいですね!PS2版のは何故か高いですよねwメガドラでこの出来は良いですね!(*´∇`*)
懐かしいですよね^^PS2版も欲しいですがいいお値段しますよねw
5:29アーケードレース・・・まぁ~大概「アクセル全開」だからwそしてSEGAのは画面上結構曲がる(実際は滑ってロスしてる)ので何故か届かない。当方も一緒ですw
ゴールするまで走り切るのなかなか大変ですよね(;´∀`)
MDの移植も中々の物ですねSS版とPS2版の悲劇を知ってるので(^_^;)Switch移植版はさすがエムツーさんと言わんばかりの完成度でしたよ時間制限タイプのレースゲームまともに完走できたことないので幾星霜経ってようやく完走しました(笑)
MD版もよく出来てますよね!Switch版もいつかプレイしてみたいです^^
当時だったらこの空模様でも、うわっ!すげーリアルって思っていたと思います。最近PS5のグラフィック紹介の動画で車映ってる映像のを見ましたがたった20数年で現実とCGの区別が付きにくい時代が来るとは…技術力って凄いですね。
子供のころはゲームが今ほどリアルになるとは思わなかったですよねwPS5も色々情報が出てきて欲しくなってしまいますがかなりお高そうですよね(;´∀`)
バーチャレーシングは当時映像が良いですな。うP主殿!!その後ゲーセンで、リッヂレーサーと競ったソフトですな!!
リッジレーサーもよくゲーセンでプレイしましたよね^^
うpお疲れ様です。グラフィックは当然ACより見劣りしますがスピード感はしっかりしていてメガドライブでこれは凄いですね。では次回も楽しみにしております。
ありがとうございます。メガドライブでここまで再現しているのはすごいですよね^^
12倍というのは凄いねこの頃はカートリッジに特殊チップ積んだり出来たから面白かったバーチャファイターもこのチップで作ったらヒットしてたかも
コードマスターズのF1以前からタイヤ磨耗やってたのはすごいですね!Σ( ̄□ ̄;) 今じゃ破損するとそのままレースに影響する等リアル寄りなってる為ちゃんとやりたい人はF1を買うのがいいんでしょうが、こうゆうのって当時買えなかったからやってみたいというのがあるのでいいんですよね。
マシンが破損したりタイヤが摩耗したりして性能に影響が出るリアルな設定の物は自分には難しいのでほどほどにチューンナップ出来るくらいのレースゲームが好きですw
うぽつですー。 な、なんと!バーチャシリーズでレーシングゲームなんてあったのか!?(;´・ω・)シラナンダ・・・。 switchもってないけど、やってみたいな・・・・。
自分もSwitch持ってないですがSwitch版やってみたいですw
そのMD版の本当に評価できる点は操作感覚当時の開発者は特にそこを重視して移植したとかいう話があったようなグラフィックはともかく、バーチャレーシング感は予想以上に残ってるんだよね
操作性の再現度はかなり高いみたいですね^^
動画公開ありがとうございました。メガドライブのソフト。素晴らしい技術ですね。見てて面白そうでした
こちらこそありがとうございます。当時これだけの完成度で家庭用に移植したっていうのはほんとにすごいですよね^^
中身が見れてよかったです
メガドライブの性能の限界を見せつけられた移植ですね
うぽつです。 メガドライブで出てたんですね。知らなかったなあ。ここまでのグラフィックを出せたのはすごい。 あと、うぷ主さんは「デイトナUSA」シリーズはやったことありますか?😄ところどころ、似てる部分があるような気がするなあ。 たとえば、mediumの赤い橋からのスタートは、デイトナのhardのコースに似てるし、hardのコースは海沿いでヨットが見えるとことか、デイトナのmediumに似てる気がする。
ありがとうございます。デイトナUSAはたぶんですがやったことないような気がします^^;
よかったらやってみて下さい😄たぶん、これより簡単かも。サターン版なら安いと思います。
アーケイドは1プレイ300円でしたね 懐かしいなー おっさんも かなりやってましたわ
1プレイ300円だったんでしたっけ^^;アーケードで何度かプレイしてるはずなんですがその辺の記憶がないです(;´∀`)
ありますが‥接触不良でなく(;^ω^)コンデンサーですか、分解してないのである意味助かりました。このカートリッジに限らず、MD本体もそろそろ経年劣化で各部のコンデンサー交換必須ですね。
古いものなので色々とメンテの必要は出てきますよね(;´∀`)
レトロフリークは特殊チップにも対応してるのか。メガドライブはにじみで網掛けが半透明に化ける仕様があるんだけど、ビデオ端子で繋いだらこれも排気ガスとかが半透明に見えるのかな?
自分は試してないのでおそらくですがビデオ端子で繋げば半透明っぽく見えるのではないかと思いますw
お疲れ様です。懐かしい〜発売日に買いましたよ。メガドライブミニに入れて欲しかったですね、、、
ありがとうございます。おお、発売日に購入されたんですね!メガドラミニに入ってても良かったですよね^^
ストックカーが好きだった
32X版ですね!
プレステ3のダウンロードでやった。セガがやりたい事がなんとなくわかった気がしました。
そうなんですね^^
バーチファイターやDAYTONAも解説してほしいな〜 つーか、switchでだしてほしい。
流石のCPUが68000だけあります。32X版しか無いと思っていましたが、普通に遊べたんだなぁ…当時、スーパーファミコンが買えなくてメガドライブを買った友人が多数いましたが、FM音源だったり、とにかく搭載CPUが68000CPUなのがX68000を欲しくても買えなかった当時を思い出します。ちなみにMDでは、アークスオデッセイが大好きなゲームでした。
自分は詳しくは知らないのですがメガドライブは確かX68000と同じCPUが使われてるんですよね^^
3:23 MODEL1基板は秒間18万ポリゴンとのことなので、実際には20倍もの差が・・・
動画内だと1万8千って言っちゃってますが正しくは18万の内間違いですね^^;チェックミスですすいませんorz
リプレイ曲はs32X版がカッコいいですよ
32X版もそのうちプレイしてみたいです(*´ω`*)
この技術を応用して32X出したのかな?あと2年早く32X出してたら変わったかもね
技術的なことは自分にはわかりませんが32Xもそのうちプレイしてみたいです^^
メタスラ「バーチャル?なにそれオイシイノ?www」メタスラのグラフィックといい勝負だ!
ACで初めて見た時はすげぇと思ったけど間もなくリリースされたリッジ見たらあーヤッパねナムコの技術力パネェわってなったねナムコsystem22基板はテクスチャ実装してたから仕方ないね
あ……先こされた…
スーファミなら絶対無理!!こんな高速処理できない
プロセッサ自体はサムスン製でMD本体(MPUのMC6800)の12倍の演算能力です。ただ、今回は開発陣ががんばり、プログラミング技術の面で従来のMD用のプログラムよりも3倍処理効率が良いプログラムが出来たそう。(ハードが約10倍)×(ソフトが3倍)=30倍・・・・ウォーズマンかよっ!!!!!
当時は気にしなかったけど、演算チップ乗せたらそれもう別ハードじゃんって気が。(スーファミのスーパーFXチップもだけど)ROMカセット式の面白いところではあるけれど、製造コスト考えたら長続きはしないよなぁ。考えたらスーパー32Xによる延命に似てなくもない・・・。
別物といえば別物かもしれませんが自分は足りないなら足せばいいじゃない感あって好きですw
@@yugeza ダメって訳じゃないですよ。メガドラタワーとか合体多機能化していく感じ大好きですから。・・・ただ後のSEGAを知っているだけに、この時の開発リソースを次世代機に向けていれば、あるいは・・・とバカなif語りをしたくなる。
パッケージにはメガドライブの12倍の高速演算って書いてありますね
セガが嘘ついてないなら12倍が正解かとw
情報ありがとうございます!
パッケージの画像検索してみたら確かに12倍と書いてありますね!
ファミコン・スーファミなどによく特殊チップ搭載したソフトが多かったけど、
「特殊チップ搭載」って響きが何か少年の心をくすぐす。
アップロードお疲れ様です。
ロムカセット が主流だった昔のゲームでは、本体に足りない機能があればカセットの方にチップなどを積んでましたね。
メガドライブ版のバーチャレーシングは初めてみましたが、結構再現度が高いですね。
それに、AM2研のロゴが懐かしい~。
ありがとうございます。
その辺はロムカセットの強みだったかもしれないですね^^
バーチャレーシングなつかしいですね!
PS2版のは何故か高いですよねw
メガドラでこの出来は良いですね!
(*´∇`*)
懐かしいですよね^^
PS2版も欲しいですがいいお値段しますよねw
5:29
アーケードレース・・・
まぁ~大概「アクセル全開」だからw
そしてSEGAのは画面上結構曲がる(実際は滑ってロスしてる)ので
何故か届かない。
当方も一緒ですw
ゴールするまで走り切るのなかなか大変ですよね(;´∀`)
MDの移植も中々の物ですね
SS版とPS2版の悲劇を知ってるので(^_^;)
Switch移植版はさすがエムツーさんと言わんばかりの完成度でしたよ
時間制限タイプのレースゲームまともに完走できたことないので幾星霜経ってようやく完走しました(笑)
MD版もよく出来てますよね!
Switch版もいつかプレイしてみたいです^^
当時だったらこの空模様でも、うわっ!すげーリアルって思っていたと思います。
最近PS5のグラフィック紹介の動画で車映ってる映像のを見ましたがたった20数年で現実とCGの区別が付きにくい時代が来るとは…技術力って凄いですね。
子供のころはゲームが今ほどリアルになるとは思わなかったですよねw
PS5も色々情報が出てきて欲しくなってしまいますがかなりお高そうですよね(;´∀`)
バーチャレーシングは当時映像が良いですな。うP主殿!!その後ゲーセンで、リッヂレーサーと競ったソフトですな!!
リッジレーサーもよくゲーセンでプレイしましたよね^^
うpお疲れ様です。
グラフィックは当然ACより見劣りしますがスピード感はしっかりしていて
メガドライブでこれは凄いですね。
では次回も楽しみにしております。
ありがとうございます。
メガドライブでここまで再現しているのはすごいですよね^^
12倍というのは凄いね
この頃はカートリッジに特殊チップ積んだり出来たから面白かった
バーチャファイターもこのチップで作ったらヒットしてたかも
コードマスターズのF1以前からタイヤ磨耗やってたのはすごいですね!Σ( ̄□ ̄;)
今じゃ破損するとそのままレースに影響する等リアル寄りなってる為ちゃんとやりたい人はF1を買うのがいいんでしょうが、こうゆうのって当時買えなかったからやってみたいというのがあるのでいいんですよね。
マシンが破損したりタイヤが摩耗したりして性能に影響が出るリアルな設定の物は自分には難しいので
ほどほどにチューンナップ出来るくらいのレースゲームが好きですw
うぽつですー。 な、なんと!バーチャシリーズでレーシングゲームなんてあったのか!?(;´・ω・)シラナンダ・・・。 switchもってないけど、やってみたいな・・・・。
自分もSwitch持ってないですがSwitch版やってみたいですw
そのMD版の本当に評価できる点は操作感覚
当時の開発者は特にそこを重視して移植したとかいう話があったような
グラフィックはともかく、バーチャレーシング感は予想以上に残ってるんだよね
操作性の再現度はかなり高いみたいですね^^
動画公開ありがとうございました。メガドライブのソフト。素晴らしい技術ですね。見てて面白そうでした
こちらこそありがとうございます。
当時これだけの完成度で家庭用に移植したっていうのはほんとにすごいですよね^^
中身が見れてよかったです
メガドライブの性能の限界を見せつけられた移植ですね
うぽつです。
メガドライブで出てたんですね。知らなかったなあ。ここまでのグラフィックを出せたのはすごい。
あと、うぷ主さんは「デイトナUSA」シリーズはやったことありますか?😄ところどころ、似てる部分があるような気がするなあ。
たとえば、mediumの赤い橋からのスタートは、デイトナのhardのコースに似てるし、hardのコースは海沿いでヨットが見えるとことか、デイトナのmediumに似てる気がする。
ありがとうございます。
デイトナUSAはたぶんですがやったことないような気がします^^;
よかったらやってみて下さい😄たぶん、これより簡単かも。サターン版なら安いと思います。
アーケイドは1プレイ300円でしたね 懐かしいなー おっさんも かなりやってましたわ
1プレイ300円だったんでしたっけ^^;
アーケードで何度かプレイしてるはずなんですがその辺の記憶がないです(;´∀`)
ありますが‥接触不良でなく(;^ω^)コンデンサーですか、分解してないのである意味助かりました。このカートリッジに限らず、MD本体もそろそろ経年劣化で各部のコンデンサー交換必須ですね。
古いものなので色々とメンテの必要は出てきますよね(;´∀`)
レトロフリークは特殊チップにも対応してるのか。メガドライブはにじみで網掛けが半透明に化ける仕様があるんだけど、ビデオ端子で繋いだらこれも排気ガスとかが半透明に見えるのかな?
自分は試してないのでおそらくですが
ビデオ端子で繋げば半透明っぽく見えるのではないかと思いますw
お疲れ様です。
懐かしい〜発売日に買いましたよ。
メガドライブミニに入れて欲しかったですね、、、
ありがとうございます。
おお、発売日に購入されたんですね!
メガドラミニに入ってても良かったですよね^^
ストックカーが好きだった
32X版ですね!
プレステ3のダウンロードでやった。セガがやりたい事がなんとなくわかった気がしました。
そうなんですね^^
バーチファイターやDAYTONAも解説してほしいな〜 つーか、switchでだしてほしい。
流石のCPUが68000だけあります。
32X版しか無いと思っていましたが、普通に遊べたんだなぁ…
当時、スーパーファミコンが買えなくてメガドライブを買った友人が
多数いましたが、FM音源だったり、とにかく搭載CPUが68000CPUなのが
X68000を欲しくても買えなかった当時を思い出します。
ちなみにMDでは、アークスオデッセイが大好きなゲームでした。
自分は詳しくは知らないのですがメガドライブは
確かX68000と同じCPUが使われてるんですよね^^
3:23 MODEL1基板は秒間18万ポリゴンとのことなので、実際には20倍もの差が・・・
動画内だと1万8千って言っちゃってますが
正しくは18万の内間違いですね^^;
チェックミスですすいませんorz
リプレイ曲はs32X版がカッコいいですよ
32X版もそのうちプレイしてみたいです(*´ω`*)
この技術を応用して32X出したのかな?あと2年早く32X出してたら変わったかもね
技術的なことは自分にはわかりませんが32Xもそのうちプレイしてみたいです^^
メタスラ「バーチャル?なにそれオイシイノ?www」
メタスラのグラフィックといい勝負だ!
ACで初めて見た時はすげぇと思ったけど間もなくリリースされたリッジ見たら
あーヤッパねナムコの技術力パネェわってなったね
ナムコsystem22基板はテクスチャ実装してたから仕方ないね
あ……先こされた…
スーファミなら絶対無理!!こんな高速処理できない
プロセッサ自体はサムスン製でMD本体(MPUのMC6800)の12倍の演算能力です。ただ、今回は開発陣ががんばり、プログラミング技術の面で従来のMD用のプログラムよりも3倍処理効率が良いプログラムが出来たそう。(ハードが約10倍)×(ソフトが3倍)=30倍・・・・ウォーズマンかよっ!!!!!
当時は気にしなかったけど、演算チップ乗せたらそれもう別ハードじゃんって気が。(スーファミのスーパーFXチップもだけど)
ROMカセット式の面白いところではあるけれど、製造コスト考えたら長続きはしないよなぁ。
考えたらスーパー32Xによる延命に似てなくもない・・・。
別物といえば別物かもしれませんが
自分は足りないなら足せばいいじゃない感あって好きですw
@@yugeza ダメって訳じゃないですよ。メガドラタワーとか合体多機能化していく感じ大好きですから。・・・ただ後のSEGAを知っているだけに、この時の開発リソースを次世代機に向けていれば、あるいは・・・とバカなif語りをしたくなる。