水田を平らにしたい

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 кві 2023
  • #稲作
    #yanmar
    #トラクター
    私の一番面積の大きい水田は、一番高低差の有る水田でもあります。昨年は、水を張ったら、低い所の苗は水没して、消滅してしまったので、今年は土を寄せて、なるべく平らにしたいです。

КОМЕНТАРІ • 53

  • @t.ohuchi6885
    @t.ohuchi6885 Рік тому +6

    お疲れ様です。土寄せ難しいですよね...
    自分の経験では土引き(やり方は同じ)後追い水をして少し深水で代掻きをしました。土質によるかもしれませんがうまくいきましたよ。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ 難しいですよ 笑笑。
      田植えして水を張って、さぁやってみた結果は、どうかな?って所ですね。

  • @user-lo1cn7xn4v
    @user-lo1cn7xn4v Місяць тому +2

    初めまして
    山手の田んぼで週末農家です
    ご苦労されておられますね。
    私も2年前の土移動に挑戦しました。私の場合は3月の土がパラパラ時にロータリーをかけた後、運搬車に手みで積んで低い所へ移動しまけながら ならしました。効果はかなり有りました。
    (1反田で、動かしたのは3割程度でしたが)
    でも今年、また低くなってました。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Місяць тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      なるほど。土が乾燥している時の状態にて行ったのですね。確かにおっしゃる通り
      土を寄せても、だんだんと低くなってしまいますね

  • @user-ud9dw9lf5t
    @user-ud9dw9lf5t Рік тому +5

    少しの(数十メートル)移動は自分も同じです。
    遠くへ(100メートル)移動したいときは、前年の冬代かきして水を抜いておくと春に高い所は草が早く生え低い所は草が生えたきません。ので、春に高い所をトラクターダンブで削って低い所に移動したりしてます。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ なるほど。私の周りにも
      水田に水が入る前の、土が乾燥していた時に、トラクターにバケット付けて、土を動かしてる方は居ましたね

  • @centervillage2840
    @centervillage2840 Рік тому +4

    お疲れ様です。
    自分は多少の高低差は 代掻き時 水をたっぷり入れ速度早めでサラサラ状態にすると4反位までは経験上直せますよ👍藁は浮きますけど😅

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ なるほど。あえて、水を沢山張るのですね。確かに、水が多いと、藁、浮いて来ますね。

  • @SS-wf6ce
    @SS-wf6ce 7 місяців тому +7

    私は、高低差を治すには、秋耕運前にトラクターダンプで大まかに土を移動して、春にハローで仕上げしてます。ハローで引いた土は、見た目以上に移動してませんよ。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  7 місяців тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      面積のある水田では、高低差をなおすのは、大変ですね。
      トラクターダンプその様なものが有れば、私も使ってみたいです🙇‍♂️

    • @user-rk8us8et5h
      @user-rk8us8et5h 28 днів тому

      ほんなこっちゃんですの

  • @user-iy9oq5sm7x
    @user-iy9oq5sm7x 29 днів тому +2

    正直高低差を治すのは地獄です 結果から言うと 高かった所が低くなって低かった所が高くなって場所が変わるだけと言うのがパターンでした😂

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  28 днів тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️
      ロータリーでの高低差直しは難しいです。

  • @user-dk6sl3qr6i
    @user-dk6sl3qr6i Рік тому +1

    YTかっこいいですね!
    うちのは20年前のヤンマーです😅
    YTに乗り換えたい😂

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ 新しい機械ですと、何かと作業が楽になりますね。私も、このトラクターの前は、AF330でしたが、キャビン無しで、夏は暑く、冬は寒く、代掻きは泥が跳ね返って来て、大変な思いをして作業をしてました。

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p Рік тому +5

    レーザーレベラーを使わないなら、たぶん半分くらい土が出るくらいに水を調節して高い所から低い所へ土引きして、1晩置いて泥を沈殿させてまた半分くらい土が出るところまで水を調節して土引きするってのを何回も繰り返すしかないでしょうね。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +2

      お疲れ様です🙇‍♂️ レーザーレベラーの施工の値段を調べたんですが、私の周りですと、一反につき3万です。ここは、3反あるので9万円。
      米の価格が下がる中、資材関係が値上がりする中、そこまで投資出来ないですね。
      今回の、土引きでマシには、なりましたね。

  • @tonoue1130
    @tonoue1130 Рік тому +3

    うちはロータリーのみの代かきなのでハロー羨ましいです。ロータリー逆転を使って高いとこから低いとこへ土を引っ張ってますが、やればやるほど高低差が気になります。ので荒シロ含めて4回ほど代掻きしますよ。面積も11枚の田んぼで1haなので5日くらいかかります。米専門ではないのでほどほど出来れば良いや、くらいでボチボチさせてもらってます。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +2

      お疲れ様です🙇‍♂️ やればやる程、ハマってしまうので、私も、程々にしております。
      今回、この水田。土引きをして、だいぶマシになりました。

  • @user-gs7rg9qr3b
    @user-gs7rg9qr3b Рік тому +1

    これも一つの方法ですね。もっと深く引いた方が良いです。😂トラクターダンプを使って収穫後の耕す前に、高いところを削り取り低い所に土を移動させます。
    特に段差のあった三反を一つにした訳ですから、かなりの苦労がいります。内も先代が段差のある二反を一枚にしたものだから大変でした。😂頑張って下さい😂🎉

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ 今回の土引きでだいぶマシには、なりました。来年、もう少し頑張ろうと思います

  • @user-wo1bl1zo8p
    @user-wo1bl1zo8p Місяць тому +1

    そうですね!思った以上に引けないですよ!

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Місяць тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      なかなかロータリーでの土寄せは、難しいです。
      かと言って、レーザーレベラーですと正確ですが、1反3万からすると聞いてます。単純にこの圃場は3反なので、9万。
      米の買取が低下する中、そこまでの費用を捻出、出来ないのが現状です。

  • @user-cn3pw5fs5l
    @user-cn3pw5fs5l Рік тому +2

    高低差の大きい田んぼは荒代3日後板を立てて高い方から低い方へ半がけして帰りは代かきして戻るこれ送り返すせば高低直しも植代もできますよ、高低差10㎝の田んぼ2枚I枚でこの方法でなんとか田植え出来るまでにしました、さすがに嫌になりましたけど、詳細のコースどりは農業雑誌「現代農業」に載ってます、バックナンバー平成18年5月号です、よかったら探してみて下さい

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ ありがとうございます🙇‍♂️

  • @taka9813
    @taka9813 Рік тому +2

    土引きは、代掻きロータリーの丸い部分の中の量だけしか、土を持っていけないから土引きをやり終わったら、遠くから確認して代掻きした方がいいと思う。だいたい、これで平らになるよ。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ なるほど。ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ps2dq1dg6f
    @user-ps2dq1dg6f 5 місяців тому +2

    先代様😢高低差考え無しに畦ぬくからだよ🎉

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  5 місяців тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️
      まさにその通りです🙇‍♂️

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan Рік тому +2

    低いところにジャンボタニシめっちゃ湧いてたくさん食べられて泣きました・・・・もっと上手に平らにできてれば・・・😭

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      それはキツイですね。私の所は、ジャンボタニシは、いないので、食害の被害はないですが、相当、食い荒らす様ですね。
      冬季に、耕運する事で、寒さに晒して、駆除出来る様な事を、聞きました。

  • @griyandeso
    @griyandeso Рік тому +1

    Sangat bagus pengolahanya,tidak seperti di Indonesia

  • @user-rq1jk9jx1p
    @user-rq1jk9jx1p Рік тому +3

    まずデータを取る事が先決でしょう。何センチの高低差か、凸と凹の距離は何メートルかをデータ化すれば、動かす土量は計算できます。そのやり方では何年たっても無理かなと拝察いたします。料金を払ってレーザーでやってくれる業者さんを探すことです。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ 色々と調べてみます。ありがとうございます🙇‍♂️

  • @Minoru-KeiwaMyanmarCoLtd
    @Minoru-KeiwaMyanmarCoLtd Рік тому +1

    これって土を前に移動させてるのでは無く、左右にいどうしている様に見えますね。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      ドライブハローでの土寄せなので、確かに溢れた土が横に流れて出てしまいますね。
      今回の、この作業をおこなった事で、昨年よりかは、マシになりました。

  • @shigemimori
    @shigemimori 7 місяців тому +1

    ハローではそもそも高い部分のみの一部分ノミの平らでしかできないので レベラーを使わないと全体レベルが出ません 0に設定しておくと100Мにつきまして2センチの誤差のレベルを出せますレベラーも高価なので精度も正確です参考までに約600万します 
    現在、大工さんが使うデジタルレーザーとホームセンホーで販売しているを考えれば 答は理解できると思います
    秋の耕運をプラウで天地返しを行いロータリーで整地した後 レベラーで水平のセッテイングしたしながら後 圃場を縦横斜めと周回を測定しながらトラクターで走行することできっちり 全体もれなく水平が出ます、圃場の高いところは、低いところに土を移動させ均していくことを繰りかえすと出来上がる
    そして春の田植えの時期に代搔きの水を張った時には全体的に水が行き渡り良い圃場が出来上がりの完成度が観れます
    私の田んぼは5枚の圃場を1枚に段差がかなり大きいです
    それを修正するわけなので 5反の圃場を1枚にだから
    大がかりなのでレベラー使わないと無理なのです
    設定してトラクターで走行すると工程が自動的にトラクターにモニターで表示されるため高低の修正は簡単です
     しかしこれが永久に保存できるわけではありません  4.5年に一度は検査しないと プラウで天地返しの耕運したりしますので高低が出来たりします

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  7 місяців тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      参考 ありがとうございます🙇‍♂️
      大規模な圃場は、水の管理も大変ですね

    • @shigemimori
      @shigemimori 7 місяців тому

      @@user-bp6zy9zf6x そうなんです それくらい、いくら何でもはしないと機械に申し訳ないですね(笑)
      おコメは高くはないですが機械は高くなっていますよね なので元取りには田んぼを多く持たないと利益が少ないですね
      野菜は手がかかりすぎますし 天候にもろに影響を受けますね 天候と地域と環境ですね 
      私農家では現在25ヘクタール持っていますが 50ヘクタールまで増やします 離農化が進み田んぼの買い上げや 代行農業をやっていますので
      15年位で設備投資を回収の計画です もちろんライスセンターも持っています お互いに頑張りましょう 返信ありがとうございます

  • @sheena7218
    @sheena7218 Рік тому +6

    荒代かき3日後ぐらいに、エプロンをロックせずにハローを下げて引っ張った方が楽だと思います。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ なるほど。試してみたいと思います。ありがとうございます

    • @sheena7218
      @sheena7218 Рік тому +1

      @@user-bp6zy9zf6x
      ロータリーで《荒代かき》をするのがBestなのですが、
      ハローの場合はトラクターのpto回転数を300rpmぐらいで早く走行して作業してください…

  • @user-wu4zb4rf9s
    @user-wu4zb4rf9s Рік тому +2

    2反くらいがちょうどいい

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ 確かに、その位の面積が良いです。面積がありますと、飽きます 笑笑。
      いつまでと作業やってても、進んで無い気がします、、、、。

  • @user-mf8js5fv5k
    @user-mf8js5fv5k Рік тому +2

    この水田だけでも委託でレベラー頼んだらどうでしょう?

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ 農協でも出来るのでしょうかね。検討致します。ありがとうございます

  • @nami_zzz
    @nami_zzz Місяць тому +1

    こうやって使うんだ。ムズい。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Місяць тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️
      前に、ベテラン農家さんが、こんな感じで土寄せしている様子を見た事があるので、真似てみました。

  • @user-jr6ok4vr2q
    @user-jr6ok4vr2q Рік тому +2

    作業の遣り方考え他方がいいと思います
    基本、高い土を低い方に移動

  • @user-rq1jk9jx1p
    @user-rq1jk9jx1p Рік тому +3

    再度不愉快な投稿ご容赦下さい。私もここ数日これくらいの土引きを毎日やりました。難しい事は何もありません。ただ根気あるのみ。メーカーは機械を壊されるのが怖くてレーキを下ろして引け、なんて指導するんだろうと考えます。それでできましたか? 私はハローをべたっと下ろして引きます。回転を止めれば根こそぎ、回しながら引けばソフトに仕上がります。速度は耕耘速度4段中3か4です。狭い田はゆっくり、こんな広大な田は早くやるべきです。次に井桁に耕耘して均す のが2つ目の間違い。なぜ間隔を開けて引くかと言えば引き土中、土の壁を作って両側に逃げるのを防ごうという意味です。昔ブルの教科書に「スロット押土」と言う名前で載っておりました。残ったカマボコ型の残土の通りにハローなりロータリーをかければ、簡単に平らになったはず。井桁で水平に仕上げるのは、AIでもなければ無理かと。3番目の間違いは「今年はここまで」と中途半端に勝手にやめてしまう点です。今無理してやり抜けば、一番少ない労力で仕上がるんですよ。多少やりすぎて逆勾配になったとか、引いた土が落ち着いてみたら、やはり足りなかったとか、これは素人のやる事で、当然あります。今やらなければ来年できますか? 過不足の修正はあるにしても、すでに技術が身についたなら、短時間で、苦も無くやれるかと思いますよ。今やるべきでした。

    • @user-bp6zy9zf6x
      @user-bp6zy9zf6x  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ 貴重なご意見、ありがとうございます🙇‍♂️今回の、土引きを行なった事で、昨年よりかは、だいぶマシになりました。