【ハノン1番 習得への道】テンポ60で弾けるようになろう / 初心者ピアノ合宿 40min

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-py4xh5qc6h9
    @user-py4xh5qc6h9 3 роки тому +4

    4月からピアノを始めるぞと、ピアノを購入。ようやく2日前にピアノに触り出した68歳の初心者です。ドレミ先生のレッスンについて行きますので、よろしくお願いします。目標は、畏れ多くも藤井風の曲を弾くことで、遠い目標に向かって蟻の一歩でも前進あるのみです。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 роки тому

      ありがとうございます✨
      こちらこそよろしくお願いします!
      楽譜の読み方やリズムのことなどの、弾く以外の内容のレッスンもありますのでそちらも是非ご覧下さい♪一緒にゆっくり頑張って行きましょう!

  • @jossysac.1659
    @jossysac.1659 4 роки тому +1

    いつもありがとうございます。今回のレッスンは、日頃の練習のレパートリーとして非常に有用だと思います。初心者の自分にとってはまだまだといったところですが、リズムの取り方や弾き方を変えるだけで、何となく楽しくなってきました。もっといろんなリズムがあるといいなと思いましたが、弾きこなす方が先かな!でも毎日弾きたくなってきました。しっかり毎日、少しずつ練習やっていきます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому

      Jossy Sac.さん、コメントありがとうございます!初めのうちはゆっくりで大丈夫なので弾きなれてきたら是非リズム練習を取り入れてみてください。その時指の形が潰れてしまわないように気をつけながら弾くと良いです。リズム練習をすると、リズムなしに戻したときにスラスラ弾けるようになっているはずです♪

  • @藤原陽子-w2s
    @藤原陽子-w2s Рік тому

    始めてコメンツ欄を見せて頂いています
    先生の指を鍵盤の上に置く角度をしっかり見せて頂いています
    変なクセを早く取るように心懸けます しっかり勉強させて下さい😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      手の位置意識して練習するのとても大切です✨応援しております!

  • @user-os48oy8os6
    @user-os48oy8os6 Рік тому +1

    すごいチャンネル!嬉しいです。どこから見たらいいのか、盛りだくさんすぎてわからない

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      ありがとうございます♪
      動画数が多いですがみていただけると嬉しいです。

  • @しょうへい-u6k
    @しょうへい-u6k 7 місяців тому +1

    はじめましてm(__)m
    超初心者です
    どうしても左手の小指がのびて突っ張ってしまいます
    何か良い方法とかあるのでしょうか?

  • @おがわちゃん-h7w
    @おがわちゃん-h7w 2 роки тому

    レッスンありがとうございます😊
    リズムに合わせてのハノン指がずれて最後は右手だけになってしまった💦
    特訓❗️特訓‼️って感じですね♬間違えてしまっても指の動きが軽くなったような気がします✨✨
    両手でスムーズにできるよう繰り返し絵練しようと思います❗️
    ドレミ先生ありがとう〜♬✨✨✨

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 роки тому

      沢山レッスンに取り組んでいただきありがとうございます☺️

  • @project_x2501
    @project_x2501 4 роки тому +2

    ドレミ先生こんばんは。ハノン1番2番は、朝の起きがけのウォームアップとして確実な指使いを意識してユックリですが毎日弾いていました(古武道でも分割した部分をユックリ行う習得法があるそうです。ある師範はユックリズム?と仰ってました)。
    そのため今回のレッスンは自信を持って臨みましたが、早いテンポだと慌ててしまい指がもつれてしまいました。慢心はいけませんね。反省・・・。
    ドレミ先生のお手本をよく見ていろいろ顧みてみると、早く弾こうと意気込んだ結果、上体が前傾して指が鍵盤奥に入り過ぎたり、腕の重さを使い過ぎて手首が曲がり過ぎたりして、指の動きを制限していることに気づきました。ほかにも原因はあるかもしれませんが、まずは気付いた点を直すよう毎朝格闘中です。先は長いのでめげずに参ります。引き続きご指導お願いいたします。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +2

      La Mer d'azurさん、コメントありがとうございます。毎朝の練習素晴らしいです👏🏻ゆっくり確実に弾く練習をしていれば少しずつ速いテンポでも弾けるようになります!どうしても先走ってしまうのですが、焦りは禁物です(^^)私自身練習していてすぐその先にいこうとしてしまいます…ですが、じっくり練習している方が結果ゴールがはやく来たりします。
      これからも頑張ってください♪

  • @dolgaa
    @dolgaa 4 роки тому +3

    先週ピアノ買って50歳からの初心者なのですが頑張って指の練習頑張ってみます

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому

      とらきちさん、コメントありがとうございます。 まずは片手ずつゆっくりから取り組んでみてください!

  • @nekoomugi
    @nekoomugi 4 роки тому +4

    1ヶ月ほどやってきましたがいつ間にか動画内の速さで出来るようになってました。
    しかしまだまだ手が疲れるので筋トレのように頑張ります(^^)

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 роки тому +2

      とみんさん、コメントありがとうございます!
      そしてテンポ60おめでとうございます!
      ハノン疲れますよね(^^;
      力が入ると手首や腕、肩首などの負担になりますので、肩や首をまわして体の緊張をほぐしながら頑張ってみてください✨

    • @dolgaa
      @dolgaa 4 роки тому +1

      うらやましい。自分もできるようになるだろうか不安ですががんばろ

  • @miyukikubota
    @miyukikubota 2 роки тому

    初めまして。
    半世紀ぶりにピアノを習おうと決心した初心者です。
    楽器はそろえたのですが、何から始めていいのか見当がつかず、
    気が付けばこのチャンネルに辿り着きました。
    ゼロから始めるハノン1番の先生の動画のバックに流れている曲は
    誰の何の曲ですか?
    昔好きでよく聞いていたのにすっかり忘れてしまっていました。
    この曲が弾けることを目標にがんばります!

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 роки тому

      サティのジムノペディです。
      半世紀ぶりのピアノ!素敵です♪
      これからよろしくお願いします✨

    • @miyukikubota
      @miyukikubota 2 роки тому

      ありがとうございます。
      がんばります✨

  • @user-yr9ic6lo4h
    @user-yr9ic6lo4h 4 роки тому

    9:01

  • @りす-x8c
    @りす-x8c 4 місяці тому

    スタッカートがむずかしい

  • @ふにゃーれすの部屋
    @ふにゃーれすの部屋 3 роки тому

    ゆっくりのほうがむずかしいですね