Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
※最新版はこちら➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.htmlよくある質問やゲームごとのおすすめ設定を徹底解説してます!
モニター3枚のWin10環境で、2枚グラボ1枚マザボに接続していたところNVIDIAの「スケーリングを実行するデバイス」がGPUに切り替わってくれない(ディスプレイに勝手に戻ってしまう)症状が出ましたが3枚ともグラボに繋いだところ無事解消しましたので、同じ症状の方がもしいたらと思いご報告ですm(*_ _)m今までFPS稼ぎたい時は、低解像度にして無理矢理フルスクリーン&NVIDIAのゲームフィルタ"シャープ化+"でFPSを稼いでいましたがこちらで似たことが出来て、しかも前記の方法よりもFPSが+10~20も稼げたのでとても助かりました!良い情報を共有していただき、ありがとうございました。
あのーGEFORCEシリーズのグラボ入ってるノートパソコン使ってるんですけど、1:04みたいな表記出てきませんでしたよ何でですか
俺もそうです
変に良くわからないyoutuberを参考にするのではなく最初から大手の方のを参考にすればよかったなと後悔しています、、、最高の情報ありがとうございます!
apexが重くてとても困っていたのですが、この動画通りに設定をしたら見違えるほど良くなりました。本当にありがとうごさいます。
笑
異方性フィルタリングは現在のPCではFPSに影響の出るほどの負荷はない上に見た目への影響が大きいのでオンが良いですよ
Unreal Engine 5がPhysXを物理エンジンとして使うのを非推奨にしたので、今後UE5産のゲームが増える事を考えると自動選択の方が良いかと思いますよ。
このコメ欄眺めてるだけで画質オタクになれそう
画質オタクとかいう言葉金輪際聞かなそう()
当然ながら、実行する前に情報の真偽をしっかりと検索で調べたほうがいいのは確かですね。日本語だけではなく英語でも。
初めてパソコン買ったけど色んな動画のコメ欄に博士達が沢山いて本当に助かってます😊
こちらの動画を参考に設定したところ、Apexで120FPSだったのが144FPS張り付きになりました。プレイもしやすくなりました。大変有り難うございます。
オンにしましょうオフにしましょうだけじゃなくちゃんとこれは何々だからこうしましょうって解説までしてくれてる初心者からしたらめちゃくちゃ助かってます!😊ありがとう!
valorantで他の人が勧めている設定を色々試してましたが、fpsが70〜230ぐらいの間ですごい不安定だったので、こちらを参考に設定を変えてみると300でも張り付くようになりました。本当にありがとうございます。
NVIDIA設定の電源管理はパフォーマンス最大だと周波数下がらなくて割と想像以上の電気食いGPUになるから注意
これのおかげで新しいpcを買った後に前のpcが何でブループロトコルでfpsが10止まりだったのかわかりました!ありがとうございます♪
UA-camで動画が再生される、又動画の広告が再生されるなどすると画面が一瞬消え戻ったらマウスカーソルが遅れてる、画面の色味が変わるなどの現象が起きてしまいます 対処法などあれば教えてください。
どの項目を変えると何が変わるかを丁寧に解説してくれてるのがマジで助かりました!
👍
適当に設定してプレーするようになったおっさんな私にはとても助かりました、ありがとう~。
めっちゃ軽くなりました!
設定は人それぞれだと思いますが、軽くなって良かったです🙌
おかげでfpsが上がりました本当にありがとうございます😊
詳しくありがとうございます!設定できましたので後日検証してみます~!
この人の説明わかりやすいしめんどくさくならない
14:28 のところなんですが、自分がプレイしているゲームが表示されていません。どうすれば良いでしょうか?
2:02 ここのオーバーレイインジケータってやつもオンでいいんですよね動画のように
1:01 gpuスケーリングは引き伸ばし等利便性は上がりますが遅延が増えます
マジであなたの返信なかったらずっとGPUにしてました😂 おかげでapexでは遅延ありありでしたほんとありがとうございます
@@KT-sp9zs gpuにするメリットは無いと思っていますが、何故か色々な方がgpuを選択しましょうとか言ってるんですよね…gpuに処理させることによって、平均fpsの低下と遅延の増加という致命的なデメリットが大き過ぎる、なぜgpuを選択するのか分かりません笑
@@KT-sp9zsアプリによって不具合等起こることなどはありますが、フレームレートを安定化&遅延の低下してくれる、「ハードウェアアクセラレータによるgpuスケーリング」という設定があります。この設定はfpsが増加するのではなく、数fps低下する可能性がありますが(支障のない何も気にならない程度)、その分cpu使用率を少し下げてフレームドロップを抑えfpsを安定化させると同時に十数msの遅延を削減するといった項目です。これは個人的に圧倒的にONにするメリットがデカいと思います。最近は不具合等は目立ちません。
CPUがRyzenの場合電源プランはバランスにしてRyzenの推奨設定にしないと逆に性能落ちるので注意ですね
そうなんですか!
@user-fy8mi1bm6u 自分はWin10環境なのでそちらを前提に書きます。コントロールパネル→すべてのコントロールパネル項目→電源オプション から電源プランを選べるかと思いますがRyzenCPUの場合ここはバランス(推奨)を選択してください。選択後デスクトップのスタートボタンを右クリックで出てくる電源オプションで出てくる電源とスリープの項目にパフォーマンスとエネルギーと言う項目が出てくるかと思うのでその下のスライダーを操作して高パフォーマンスか省電力かをお好みで設定できます。RyzenCPUで電源プランの高パフォーマンスを選択すると省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」との事です。上に書いたパフォーマンスとエネルギーの項目もバランスにしないと利用できないので注意です。
@@air0bg500 ryzen balancedじゃなくて普通のバランスの奴選べばいいですか?
そうなんですか!自分5700xでやっててこの動画通りにしたら公開マッチ200でなかったのが250〜300くらいまで伸びましたよ!
これしたらフォートナイトのFPSドロップが少なくなった!本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ爆上がりしました!!!!感謝しかないです....ありがとうございます!
👍️
イメージスケーリング入れるとカクツクのですがどうすればいいですかね?
メチャクチャ助かりました!ありがとうございます!
ゲーム別のおすすめ設定も紹介しています!➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.html
質問失礼します。3D設定の項目で、DSR係数の部分にoffが無いのですが、なにか対策はありますか?
チェックを外すだけです
すごく分かりやすく勉強になりました.ありがとうございました
これの通りの設定に変えても変わらなかったらそれはもうモニターを買い替えたほうがいいってことでいいですか?
最初のコントロールパネルでスケーリングを実行するデバイスを変更出来ないです。何か解決策を教えてください🙇♂️
真似したらフォートナイトのロビーまでは行けるけど、クリエとかバトロワとか遊べなくなったちゃった…
ディスプレイの設定というとこでGPUに差しているのに60Hzの問題が解決できました🥰本当にありがとうございます!
とてもわかりやすい!
ありがとうございます🙌
神動画すぎるありがとうございます😊
最新版の動画ではゲーム別のオススメ設定紹介してます!➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.html
コメント失礼します。今165Hzまででるモニターを使用しているのですが、NVIDAの解像度の変更で165HZにしたいのにその項目がない他、1920×1080すらないです。どうしたらよいのでしょうか?
DPケーブルをデスクトップの背面のグラボの方に刺していますか?背面上部と下部に差込口があります。それぞれグラボとマザボです。
電源の設定でコマンドプロンプトで張り付けた後にエンターキーを押しても電源モードのところに究極のハイパフォーマンスがでてきません
ゲーム内の解像度1920x1080っジーフォース側にないけどそこはどうすればいいですか?主と同じにすればいいかな?
究極のパフォーマンスのやつがコマンドのところでコピペしてもパラメータが無効ですてなるんですけどどうすればいいですかる
最初のスケーリングを実行するデバイスについてですが、GPUに設定してしまうと余計なバッファ処理が入るので高Hz対応モニターで格ゲーやFPSやる人だとディスプレイのままにしたほうが遅延無いと思いますFPS値も大事ですが、そもそも遅延が発生してたら対人ゲーだと不利になる設定かと
スケーリングを実行することが延長を引き起こすので、offにしましょう、ディスプレイ側でも、どっちでも延長します^^; 僕の環境下でスケーリングはGPUの方が速く感じますが、スケーリングの延長の少なさについては自分の環境次第でしょう、だから選択できるんですよね?
軽くなったのでとても良いんですが、ファンから前は音が出ていなかったのに出るようになりました。この設定にすることでファンから音が出るようになることはあるんでしょうか?分かる方がいれば教えていただきたいです
めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます!
他にも為になる動画たくさんあるので、そちらも参考にしてみて下さい!
fpsドロップするようになったわ
13:10 からの変更で、リフレッシュレートがら60hzまでしかなかったりpcの解像度が1920×1080 が無いんですけど原因は分かりますか? BenQ ex2510sのモニター使ってます。
同じ状況です…どうやれば治りますかね…
@@Fiona0453 僕も同じです
一回、3D設定のイメージスケーリングをオフにしてみるといいかもです、、モニターやケーブルによっては60以上に上がらなくなっちゃうぽいかもです、
windowsの設定からアニメーション効果をオフにすることでfpsを向上させることはできますか?
今更だけど効果ないと思います
できますね
できません。アニメーションをオフにしても早くなった気がするだけなのでパソコンの処理速度に影響は全くありません。
Nvidiaってどうやって設定するんですか?ホーム画面的なので右クリックしてもその他うんたらみたいなの出てこないです😢
240FPSが安定して出るようになりましたありがとうございます
fpsドロップが少なくなり144安定するようになりました!!感謝でしか無いです
ありがとうございます👏
イメージスケーリングが表示されない場合ってどうしたらいいか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
サイズと位置の調整っていう項目がない。
イメージスケーリングのレンダリング解像度(Geforce Experienceの)をゲームと合わせるために1920×1080にしたいんですがないんですかね
Geforceの方だと1632×919しかなくて
モニター解像度の85%/77%/67%と割合が決まってるみたいなので、FHDの解像度はないかもです
@@monoras そうなんですね!💦じゃあゲーム側の解像度はしかたないですね
新規に組立てしWINインストールしてから後の話も聞いてみたいです。CPU-Z、HWMonitor等での最初の確認事項とか、各種オススメなベンチマークなどなど
おすすめのフリーソフトはこちらで紹介してますよ🙌ua-cam.com/video/tnvBvuv80ng/v-deo.htmlua-cam.com/video/UkViabfxM-U/v-deo.html
@@monoras ありがとうございます。見させていただきますー
ブロプロベンチでGPU使用率が解像度に合わせて変動して、4kでもwqhdでも、9000スコアくらいになるようにGPU使用率が変わるんですが、解除する方法はあります?
NVIDIAの設定を適用したら画面が暗くなってテンパりましたが、再起動後NVIDIAを更新したらうまくいきました。参考になりましたありがとうございました。
うまくいって良かったです。ドライバー最新にすると大体直ります
パフォーマンスオプション設定のところはなんてうてばいいですか?
一度消して再インストールしたら今まで設定してた3D設定とかってリセットされちゃいますか??
される
神動画すぎる!
この設定したらジーフォースでインスタントリプレイできなくなったんですけど何か関係ありますか?
GPUドライバ再インストールしてみてください!
@@monoras 直りました!あざす!
グラフィック設定で規定の設定を変更する場面がありますが,変更を有効にするには,ゲームを再起動する必要があります。と書かれて変更できませんどうすればいいですか?
Nis適用すると引き伸ばしできなくなんのかーApex4:3でプレイしてたから、黒帯で画面めちゃ小さくなったw
一つ一つ細かく説明されていてとてもわかりやすかった
イメージスケーリングの適用でディスプレイが出てこないのですがどうしたらいいですか?
RTX4070のパソコンを使ってるんですけどフォートナイトで280くらいしか出ないんですけどなんでかわかりますか?最初らへんは600とか出てたんですけど
Fortniteで適応する場合ってゲームユーザーセッティングのファイルから解像度変えた方がいいですか?
僕ノートPCをモニターに接続して使ってるのてすがこの動画の設定をした後から前までモニターから出てた音がノートPC本体からでるようになってしまいました何か対処法はありますでしょうか?
ゲーミングPCの設定は:とても役に立ちました💖GeForce Experienceのイメージスケーリング「1920×1080」の値が表示にはありません。どうすれば良いのか?アドバイスをお願いします💖
グラフィック設定にフォートナイトがないのですがどうしたらいいですか?
APEXで、ロビーにいる時は120出るんですけど、ランクマとか潜ると70-80くらいになってしまうんですが、なにが原因か分かりますか?
複数プレイヤーがいたりエフェクトが激しい場面では負荷が大きくなるので、ロビーや射撃訓練場に比べるとFPSは下がりますよ。設定だけでFPSを上げるには限界があります。
電源設定をハイパフォーマンスにしたらパソコンへの負荷上がったり、めっちゃ熱くなったりします?
自分のpc だとイメージスケーリングonでFHDだと240fpsを何故か選択できないのでオフでも問題ないのかな
しっかり情報集めてるからよき
PC初心者です。NVIDIAの適用はできたのですが、Apexのプロパティに互換性が出ないです。何故でしょうか?
2023年11月現在 NVIDIA コントロールパネルの 3D設定をいじくると ゲーム中 落ちたり 動画壁紙 で CPU 使用率が100%になったりおかしな挙動が現れます。 ryzen でもCORE iシリーズでも起きます。 全体的に使用率が高くなってて 度々ゲームが落ちます😅。
イメージスケーリングの3D設定しかなくディスプレイ設定がありませんどうすればいいですか?
内容の通り設定をしたらエクスプローラー内で写真や動画のサムネが読み込まれなくなりました何か対策ありますか?
イメージスケーリングオンにしながらフォートナイトで引き伸ばしって出来るんですか?出来るなら教えて頂きたいです。
NIS適用するとスケーリング固定されて引き伸ばし出来ないですよ
これってfpsゲーム以外の普通のゲームとかも画質落ちちゃいますか?
こちらの動画と同じ設定をしたのですが変更後から画面を録画した動画などがカクついてしまうようになってしまいました。pcに疎いので、どこの設定を変えたら直るなどあったら教えていただきたいです。
マジでありがとうございますフォートナイト165fpsも安定しなかったのに公開マッチでたまに300いくくらいまで伸びました。感動です🥺
もしイメージスケーリングをオンにした場合、パソコンにさらに負荷かかることはありますか?
はい
nowplay動かなくなった🥺バーチャル戻せばいいのかな?
コントロールパネルの電源プランはバランスの方がいい
NVIDIAコントロールパネルのタスク選択にディスプレイの設定がまるまるないのですがどうしてでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか
gpuにモニターケーブル刺してないかモニターが古いかドライバーを入れ直してみてってchatgptが言ってたよ!
この設定にしたらフォートナイト内でのfps表記240固定にしてたのが上がったり下がったり不安定になったのですが別に長時間やっていてもがくんとドロップしたような感覚はきません これって表記がバグってるだけですかね
スペックなに?
イメージスケーリングをオンにしたいんですけどオフだと165hzなんですがオンにしたら60hzになりますオンで165hzにする方法とかないですか
どう足掻いてもNISアイコンが緑にならない…心折れた
gsyncオンにすると遅延が増えると聞いたことがあるのですが、その点はどうなのでしょうか?こちらを参考に設定しようと思ってるのですが、問題ないのでしょうか?
Radeonの設定もあったら知りたいです!
フォートナイトをプレイしてる時に勝手に解像度が落ちてしまうのですが何か対処方などありますか?良ければ教えて欲しいです!
質問ジーフォースエクスペリエンスのアカウントのパスワードとアドレスを忘れてしまい、再インストールをしないといけないからどうすればいいんですか?
逆に画質重視の場合の動画もあると凄く嬉しいかも🤔💭是非検討して頂きたいです
基本的に紹介した設定の逆を適用して、ゲーム側のグラフィック設定を最高にすれば高画質になりますよ!3D設定の中にある「DRS-係数」のスケーリングを2倍や4倍にするのが早いです。めちゃくちゃキレイなります。
ゾンビサバイバル系などグラフィックや動きの設定など詳しく教えて頂きたいです。
@@monoras ありがとうございます😊設定見直して見ます!感謝です
これやった後にインスタントリプレイでゲームのクリップ見返したらガビガビというかカクカクした感じになってしまったんですけどどこの項目が原因かわかりますか?
グラフィック設定の所、アプリ追加して、高パフォーマンスにしたいのですが、参照画面がなく追加できません、どうすればいよいですか
この設定にしたらNVIDIAの録画とインスタントリプレイとかが出来なくなりました!どうやったら治りますか!教えてください🙏🙏!!!
究極のパフォーマンスのコード打っても何も出てこないんですけどどうすればいいですか?
ノートpcだとNVIDIAのディスプレイ設定って出ないんですか?
NVIDIAコントロールパネルにディスプレイ設定がないのですが、どうしたらいいでしょうか?どなたか教えていただけたら嬉しいです😭
NISの文字は緑色でイメージスケーリングが適用されていると思うのですがfpsが上がりません...
なんかこの設定にしたら、FPSは144ほぼ固定になったけど、めっちゃカクツクようになったんだが戻した方がいいんかな
最適電力は省電力モードみたいなの見たんだけどどうなんだろう。それなら適応ってなんだ・・・?
最初のコントロールパネルのやつがありませんどうすればいいでしょうか?
※最新版はこちら➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.html
よくある質問やゲームごとのおすすめ設定を徹底解説してます!
モニター3枚のWin10環境で、2枚グラボ1枚マザボに接続していたところ
NVIDIAの「スケーリングを実行するデバイス」がGPUに切り替わってくれない(ディスプレイに勝手に戻ってしまう)症状が出ましたが
3枚ともグラボに繋いだところ無事解消しましたので、同じ症状の方がもしいたらと思いご報告ですm(*_ _)m
今までFPS稼ぎたい時は、低解像度にして無理矢理フルスクリーン&NVIDIAのゲームフィルタ"シャープ化+"でFPSを稼いでいましたが
こちらで似たことが出来て、しかも前記の方法よりもFPSが+10~20も稼げたのでとても助かりました!
良い情報を共有していただき、ありがとうございました。
あのーGEFORCEシリーズのグラボ入ってるノートパソコン使ってるんですけど、1:04みたいな表記出てきませんでしたよ
何でですか
俺もそうです
変に良くわからないyoutuberを参考にするのではなく最初から大手の方のを参考にすればよかったなと後悔しています、、、
最高の情報ありがとうございます!
apexが重くてとても困っていたのですが、この動画通りに設定をしたら見違えるほど良くなりました。
本当にありがとうごさいます。
笑
異方性フィルタリングは現在のPCではFPSに影響の出るほどの負荷はない上に見た目への影響が大きいのでオンが良いですよ
Unreal Engine 5がPhysXを物理エンジンとして使うのを非推奨にしたので、今後UE5産のゲームが増える事を考えると自動選択の方が良いかと思いますよ。
このコメ欄眺めてるだけで画質オタクになれそう
画質オタクとかいう言葉金輪際聞かなそう()
当然ながら、実行する前に情報の真偽をしっかりと検索で調べたほうがいいのは確かですね。
日本語だけではなく英語でも。
初めてパソコン買ったけど色んな動画のコメ欄に博士達が沢山いて本当に助かってます😊
こちらの動画を参考に設定したところ、Apexで120FPSだったのが144FPS張り付きになりました。
プレイもしやすくなりました。大変有り難うございます。
オンにしましょうオフにしましょうだけじゃなくちゃんとこれは何々だからこうしましょうって解説までしてくれてる
初心者からしたらめちゃくちゃ助かってます!😊
ありがとう!
valorantで他の人が勧めている設定を色々試してましたが、fpsが70〜230ぐらいの間ですごい不安定だったので、こちらを参考に設定を変えてみると300でも張り付くようになりました。
本当にありがとうございます。
NVIDIA設定の電源管理はパフォーマンス最大だと周波数下がらなくて
割と想像以上の電気食いGPUになるから注意
これのおかげで新しいpcを買った後に前のpcが何でブループロトコルでfpsが10止まりだったのかわかりました!ありがとうございます♪
UA-camで動画が再生される、又動画の広告が再生されるなどすると画面が一瞬消え戻ったらマウスカーソルが遅れてる、画面の色味が変わるなどの現象が起きてしまいます 対処法などあれば教えてください。
どの項目を変えると何が変わるかを丁寧に解説してくれてるのがマジで助かりました!
👍
適当に設定してプレーするようになったおっさんな私にはとても助かりました、ありがとう~。
めっちゃ軽くなりました!
設定は人それぞれだと思いますが、軽くなって良かったです🙌
おかげでfpsが上がりました本当にありがとうございます😊
詳しくありがとうございます!設定できましたので後日検証してみます~!
この人の説明わかりやすいしめんどくさくならない
14:28 のところなんですが、自分がプレイしているゲームが表示されていません。どうすれば良いでしょうか?
2:02 ここのオーバーレイインジケータってやつもオンでいいんですよね動画のように
1:01 gpuスケーリングは引き伸ばし等利便性は上がりますが遅延が増えます
マジであなたの返信なかったらずっとGPUにしてました😂 おかげでapexでは遅延ありありでしたほんとありがとうございます
@@KT-sp9zs gpuにするメリットは無いと思っていますが、何故か色々な方がgpuを選択しましょうとか言ってるんですよね…
gpuに処理させることによって、平均fpsの低下と遅延の増加という致命的なデメリットが大き過ぎる、なぜgpuを選択するのか分かりません笑
@@KT-sp9zsアプリによって不具合等起こることなどはありますが、フレームレートを安定化&遅延の低下してくれる、「ハードウェアアクセラレータによるgpuスケーリング」という設定があります。この設定はfpsが増加するのではなく、数fps低下する可能性がありますが(支障のない何も気にならない程度)、その分cpu使用率を少し下げてフレームドロップを抑えfpsを安定化させると同時に十数msの遅延を削減するといった項目です。
これは個人的に圧倒的にONにするメリットがデカいと思います。
最近は不具合等は目立ちません。
CPUがRyzenの場合電源プランはバランスにしてRyzenの推奨設定にしないと逆に性能落ちるので注意ですね
そうなんですか!
@user-fy8mi1bm6u 自分はWin10環境なのでそちらを前提に書きます。
コントロールパネル→すべてのコントロールパネル項目→電源オプション から電源プランを選べるかと思いますがRyzenCPUの場合ここはバランス(推奨)を選択してください。
選択後デスクトップのスタートボタンを右クリックで出てくる電源オプションで出てくる電源とスリープの項目にパフォーマンスとエネルギーと言う項目が出てくるかと思うのでその下のスライダーを操作して高パフォーマンスか省電力かをお好みで設定できます。
RyzenCPUで電源プランの高パフォーマンスを選択すると省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」との事です。上に書いたパフォーマンスとエネルギーの項目もバランスにしないと利用できないので注意です。
@@air0bg500 ryzen balancedじゃなくて普通のバランスの奴選べばいいですか?
そうなんですか!自分5700xでやっててこの動画通りにしたら公開マッチ200でなかったのが250〜300くらいまで伸びましたよ!
これしたらフォートナイトのFPSドロップが少なくなった!本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ爆上がりしました!!!!感謝しかないです....ありがとうございます!
👍️
イメージスケーリング入れるとカクツクのですがどうすればいいですかね?
メチャクチャ助かりました!ありがとうございます!
ゲーム別のおすすめ設定も紹介しています!
➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.html
質問失礼します。3D設定の項目で、DSR係数の部分にoffが無いのですが、なにか対策はありますか?
チェックを外すだけです
すごく分かりやすく勉強になりました.ありがとうございました
これの通りの設定に変えても変わらなかったらそれはもうモニターを買い替えたほうがいいってことでいいですか?
最初のコントロールパネルでスケーリングを実行するデバイスを変更出来ないです。
何か解決策を教えてください🙇♂️
真似したらフォートナイトのロビーまでは行けるけど、クリエとかバトロワとか遊べなくなったちゃった…
ディスプレイの設定というとこでGPUに差しているのに60Hzの問題が解決できました🥰
本当にありがとうございます!
とてもわかりやすい!
ありがとうございます🙌
神動画すぎる
ありがとうございます😊
最新版の動画ではゲーム別のオススメ設定紹介してます!
➡ua-cam.com/video/k_MtcsgLNZo/v-deo.html
コメント失礼します。今165Hzまででるモニターを使用しているのですが、NVIDAの解像度の変更で165HZにしたいのにその項目がない他、1920×1080すらないです。
どうしたらよいのでしょうか?
DPケーブルをデスクトップの背面のグラボの方に刺していますか?背面上部と下部に差込口があります。それぞれグラボとマザボです。
電源の設定でコマンドプロンプトで張り付けた後にエンターキーを押しても電源モードのところに究極のハイパフォーマンスがでてきません
ゲーム内の解像度1920x1080っジーフォース側にないけどそこはどうすればいいですか?主と同じにすればいいかな?
究極のパフォーマンスのやつがコマンドのところでコピペしてもパラメータが無効ですてなるんですけどどうすればいいですかる
最初のスケーリングを実行するデバイスについてですが、GPUに設定してしまうと余計なバッファ処理が入るので高Hz対応モニターで格ゲーやFPSやる人だとディスプレイのままにしたほうが遅延無いと思います
FPS値も大事ですが、そもそも遅延が発生してたら対人ゲーだと不利になる設定かと
スケーリングを実行することが延長を引き起こすので、offにしましょう、ディスプレイ側でも、どっちでも延長します^^; 僕の環境下でスケーリングはGPUの方が速く感じますが、スケーリングの延長の少なさについては自分の環境次第でしょう、だから選択できるんですよね?
軽くなったのでとても良いんですが、ファンから前は音が出ていなかったのに出るようになりました。この設定にすることでファンから音が出るようになることはあるんでしょうか?分かる方がいれば教えていただきたいです
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!
他にも為になる動画たくさんあるので、そちらも参考にしてみて下さい!
fpsドロップするようになったわ
13:10 からの変更で、リフレッシュレートがら60hzまでしかなかったりpcの解像度が1920×1080 が無いんですけど原因は分かりますか? BenQ ex2510sのモニター使ってます。
同じ状況です…
どうやれば治りますかね…
@@Fiona0453 僕も同じです
一回、3D設定のイメージスケーリングをオフにしてみるといいかもです、、モニターやケーブルによっては60以上に上がらなくなっちゃうぽいかもです、
windowsの設定からアニメーション効果をオフにすることでfpsを向上させることはできますか?
今更だけど効果ないと思います
できますね
できません。
アニメーションをオフにしても
早くなった気がするだけなので
パソコンの処理速度に影響は全くありません。
Nvidiaってどうやって設定するんですか?ホーム画面的なので右クリックしてもその他うんたらみたいなの出てこないです😢
240FPSが安定して出るようになりました
ありがとうございます
fpsドロップが少なくなり144安定するようになりました!!感謝でしか無いです
ありがとうございます👏
イメージスケーリングが表示されない場合ってどうしたらいいか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
サイズと位置の調整っていう項目がない。
イメージスケーリングのレンダリング解像度(Geforce Experienceの)をゲームと合わせるために1920×1080にしたいんですがないんですかね
Geforceの方だと1632×919しかなくて
モニター解像度の85%/77%/67%と割合が決まってるみたいなので、FHDの解像度はないかもです
@@monoras そうなんですね!💦
じゃあゲーム側の解像度はしかたないですね
新規に組立てしWINインストールしてから後の話も聞いてみたいです。
CPU-Z、HWMonitor等での最初の確認事項とか、各種オススメなベンチマークなどなど
おすすめのフリーソフトはこちらで紹介してますよ🙌
ua-cam.com/video/tnvBvuv80ng/v-deo.html
ua-cam.com/video/UkViabfxM-U/v-deo.html
@@monoras
ありがとうございます。
見させていただきますー
ブロプロベンチでGPU使用率が解像度に合わせて変動して、4kでもwqhdでも、9000スコアくらいになるようにGPU使用率が変わるんですが、解除する方法はあります?
NVIDIAの設定を適用したら画面が暗くなってテンパりましたが、再起動後NVIDIAを更新したらうまくいきました。
参考になりましたありがとうございました。
うまくいって良かったです。ドライバー最新にすると大体直ります
パフォーマンスオプション設定のところはなんてうてばいいですか?
一度消して再インストールしたら今まで設定してた3D設定とかってリセットされちゃいますか??
される
神動画すぎる!
👍️
この設定したらジーフォースでインスタントリプレイできなくなったんですけど何か関係ありますか?
GPUドライバ再インストールしてみてください!
@@monoras 直りました!あざす!
グラフィック設定で規定の設定を変更する場面がありますが,変更を有効にするには,ゲームを再起動する必要があります。と書かれて変更できませんどうすればいいですか?
Nis適用すると引き伸ばしできなくなんのかー
Apex4:3でプレイしてたから、黒帯で画面めちゃ小さくなったw
一つ一つ細かく説明されていてとてもわかりやすかった
イメージスケーリングの適用でディスプレイが出てこないのですがどうしたらいいですか?
RTX4070のパソコンを使ってるんですけどフォートナイトで280くらいしか出ないんですけどなんでかわかりますか?最初らへんは600とか出てたんですけど
Fortniteで適応する場合ってゲームユーザーセッティングのファイルから解像度変えた方がいいですか?
僕ノートPCをモニターに接続して使ってるのてすがこの動画の設定をした後から前までモニターから出てた音がノートPC本体からでるようになってしまいました何か対処法はありますでしょうか?
ゲーミングPCの設定は:とても役に立ちました💖
GeForce Experienceのイメージスケーリング「1920×1080」の値が表示にはありません。
どうすれば良いのか?アドバイスをお願いします💖
グラフィック設定にフォートナイトがないのですがどうしたらいいですか?
APEXで、ロビーにいる時は120出るんですけど、ランクマとか潜ると70-80くらいになってしまうんですが、なにが原因か分かりますか?
複数プレイヤーがいたりエフェクトが激しい場面では負荷が大きくなるので、ロビーや射撃訓練場に比べるとFPSは下がりますよ。設定だけでFPSを上げるには限界があります。
電源設定をハイパフォーマンスにしたらパソコンへの負荷上がったり、めっちゃ熱くなったりします?
自分のpc だとイメージスケーリングonでFHDだと240fpsを何故か選択できないのでオフでも問題ないのかな
しっかり情報集めてるからよき
ありがとうございます🙌
PC初心者です。NVIDIAの適用はできたのですが、Apexのプロパティに互換性が出ないです。
何故でしょうか?
2023年11月現在 NVIDIA コントロールパネルの 3D設定をいじくると ゲーム中 落ちたり 動画壁紙 で CPU 使用率が100%になったりおかしな挙動が現れます。 ryzen でもCORE iシリーズでも起きます。 全体的に使用率が高くなってて 度々ゲームが落ちます😅。
イメージスケーリングの3D設定しかなくディスプレイ設定がありませんどうすればいいですか?
内容の通り設定をしたらエクスプローラー内で写真や動画のサムネが読み込まれなくなりました
何か対策ありますか?
イメージスケーリングオンにしながらフォートナイトで引き伸ばしって出来るんですか?
出来るなら教えて頂きたいです。
NIS適用するとスケーリング固定されて引き伸ばし出来ないですよ
これってfpsゲーム以外の普通のゲームとかも画質落ちちゃいますか?
こちらの動画と同じ設定をしたのですが変更後から画面を録画した動画などがカクついてしまうようになってしまいました。
pcに疎いので、どこの設定を変えたら直るなどあったら教えていただきたいです。
マジでありがとうございますフォートナイト165fpsも安定しなかったのに公開マッチでたまに300いくくらいまで伸びました。感動です🥺
👍️
もしイメージスケーリングをオンにした場合、パソコンにさらに負荷かかることはありますか?
はい
nowplay動かなくなった🥺バーチャル戻せばいいのかな?
コントロールパネルの電源プランはバランスの方がいい
NVIDIAコントロールパネルのタスク選択にディスプレイの設定がまるまるないのですがどうしてでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか
gpuにモニターケーブル刺してないかモニターが古いかドライバーを入れ直してみてってchatgptが言ってたよ!
この設定にしたらフォートナイト内でのfps表記240固定にしてたのが上がったり下がったり不安定になったのですが別に長時間やっていてもがくんとドロップしたような感覚はきません これって表記がバグってるだけですかね
スペックなに?
イメージスケーリングをオンにしたいんですけどオフだと165hzなんですがオンにしたら60hzになりますオンで165hzにする方法とかないですか
どう足掻いてもNISアイコンが緑にならない…心折れた
gsyncオンにすると遅延が増えると聞いたことがあるのですが、
その点はどうなのでしょうか?
こちらを参考に設定しようと思ってるのですが、問題ないのでしょうか?
Radeonの設定もあったら知りたいです!
フォートナイトをプレイしてる時に勝手に解像度が落ちてしまうのですが何か対処方などありますか?良ければ教えて欲しいです!
質問
ジーフォースエクスペリエンスのアカウントのパスワードとアドレスを忘れてしまい、再インストールをしないといけないからどうすればいいんですか?
逆に画質重視の場合の動画もあると凄く嬉しいかも🤔💭
是非検討して頂きたいです
基本的に紹介した設定の逆を適用して、ゲーム側のグラフィック設定を最高にすれば高画質になりますよ!
3D設定の中にある「DRS-係数」のスケーリングを2倍や4倍にするのが早いです。
めちゃくちゃキレイなります。
ゾンビサバイバル系などグラフィックや動きの設定など詳しく教えて頂きたいです。
@@monoras
ありがとうございます😊
設定見直して見ます!感謝です
これやった後にインスタントリプレイでゲームのクリップ見返したらガビガビというかカクカクした感じになってしまったんですけどどこの項目が原因かわかりますか?
グラフィック設定の所、アプリ追加して、高パフォーマンスにしたいのですが、参照画面がなく追加できません、どうすればいよいですか
この設定にしたらNVIDIAの録画とインスタントリプレイとかが出来なくなりました!どうやったら治りますか!教えてください🙏🙏!!!
究極のパフォーマンスのコード打っても何も出てこないんですけどどうすればいいですか?
ノートpcだとNVIDIAのディスプレイ設定って出ないんですか?
NVIDIAコントロールパネルにディスプレイ設定がないのですが、どうしたらいいでしょうか?
どなたか教えていただけたら嬉しいです😭
NISの文字は緑色でイメージスケーリングが適用されていると思うのですがfpsが上がりません...
なんかこの設定にしたら、FPSは144ほぼ固定になったけど、めっちゃカクツクようになったんだが戻した方がいいんかな
最適電力は省電力モードみたいなの見たんだけどどうなんだろう。それなら適応ってなんだ・・・?
最初のコントロールパネルのやつがありませんどうすればいいでしょうか?