Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鏡の大迷宮は個人的に一番好きなタイトルなので解説RTA動画嬉しい
夢の泉DXからUSDXまでのGBAとDSカービィをリアルタイムで遊べた凄い時代だったな…
夢の泉、鏡、ドロッチェの頃の絵柄が好き。カービィの画面に占める大きさみたいなのも好み
わかる。ドットみたいな感じでこぢんまりしたカービィくん好き
@@Water-Omizu それが言いたかった
この頃のアクションのサクサク感とかコピーした時の左下の文字とかステージの背景のイラストとかほんとに好き。鏡はコピー時にイラストも出てきてそれも好き
ニコニコし過ぎないのもいい
同じ考えの人がこんなにいた
すごい鏡の国の大迷宮もやっぱ名作だね
入ったことの無い扉の上の光をなるべく消さないようにプレイしてたあの頃、特にエリアを跨ぐ扉の光がめちゃくちゃ好きだった
当時「鏡の大迷宮」が欲しくておばあちゃんに「カービィのゲームが欲しいです」とお願いしたところ「夢の泉デラックス」が来て泣いたんだけど、気付いたら夢中でやってたわ。ありがとうおばあちゃん。
ストーリーもギミックも1番好きなんだけど、なにより曲がBGMが良すぎたんじゃ…この良さをみんなに教えたい
何故か投獄されてるカービィがケータイで助けを呼ぶcm懐かしすぎる
小学生の頃からプレイしていたデータが未だ進んでおらず、こちらの動画を参考にクリアしてみようと思ったのですがあまりの速さに圧倒されました。本当に凄いですね…
指定されたステージを選択してクリアする方式じゃなく、完全な探索ゲーで好きなステージから攻略できる、自由度が高いカービィ作品。その分100%は歴代カービィ作品の中では非常に困難
懐かしい。小さい頃やりましたが、99%で後一つアイテム宝箱探せなくて挫折した記憶あります
思い出補正のせいなのかエンディング見てなんか泣きそうになった
たかだかゲームで泣くって…w
@@おかし-r3y 思い出のちからは偉大なんやで
ほんとに時間が無限にあってやりこんでたからすべてのフロアに見覚えがあって、当時思い出してマジ泣きそうになった
ファイナルカッターで大ブロック移動できるの知らなかった…10:06の左側にある大ブロックを移動できずに諦めた記憶
この頃のカービィが膨らんで飛んでるときが可愛すぎて、たまに用もなく膨らませたままで放置させてたなぁ……
走るより跳ねていったほうが早いの知らなかった… 34:15 のやつやり方見つけだした時まじで嬉しかった思い出
この作品はルート多彩すぎて当時クリアできませんでしたw 名作ですね
いっつも他の仲間が扉1つしかないのに意味わからんところ探検してて笑ってた
夢の泉デラックスやり込んだあとにこれやったら、コピーやら技やら仲間色違いカービィやらの衝撃はすごかったなぁ
鏡の大迷宮は名作異論は認めないです(鋼の意思)
外注なのに神ゲー
55:26 オレンジのスプレーこんな場所から行けたんだ…こいつのせいでずっと99%だった
8:56 踏み台は草
これどう頑張っても99%にしかならなくてどこを見落としてるのか分からなくて諦めた記憶
同じく9:52のところどうしてもいけなくて絶対残り1%ここじゃんと思ってたのに違った…どこで詰まったのか気になる
マップ見ると取りこぼしの宝箱の位置がわかるんですよね、それ知るまで自分も99%止まりでした
@@カスタマーサービス-h5e どういうことですか?
@@banipon6021 全体マップを見た時、取りこぼしがあるマップは点滅してない
39:33からのエリアと55:25のオレンジスプレーは特に取りのがしやすいはず…
このカービィが一番好き
小さい頃、全然100%にならなかったゲームが!!すごい!今年の動画ってのもびっくり途中のネギガナイトのネタで、は?最近の動画かよって気づいて驚いた笑
ミサイル操作まじで上手すぎて草
😊😊😅 20:09
😊
22:06
スマブラのハンマーで敵端っこに吹っ飛ぶから何体まで貯めれるか挑戦してた笑
子供の頃「ここホイールで行けたら時間短縮できてかっこいいだろうな!!」って思っていた画面がここに…!!カービィゲームの中で1番好きな作品です!!懐かしさと感動をありがとうございます!!( ;ᯅ; )
なつかしい。自分のおこづかいで初めて買ったゲームだ。当時ひとりで100%にできるって言っても誰にも信じてもらえなかった記憶。
最後手振ってるのかわいいな
冒頭のピンチの時はケータイだ!のイントネーションで吹いた
一回だけ100%クリアして以来再現が一向にできなくなったけど、カービィで1番大好きな作品です
ゲームボーイって今より技術進んでないのにめちゃくちゃ面白いの凄いよね。ボリューム満点すぎる。一つのステージから全く別のルート行くから本当に難しい。今やっても自分的にはSwitchのゲームにも劣らないと思う
16:01 すやすやノディくんかわいい
懐かしいなぁ…これ結局100%クリアできなかった思い出。カービィの色変えられるのすごい好きだった
この時のソードが1番「叩き切ってる」感じがあった
2歳くらいの頃、姉ちゃんと親と一緒にデパートのゲーム売り場にこれ買いに行ったのめちゃくちゃ覚えてる
扉の上のキラキラが気になるから往復して消しがち
本当の最後のボスいい所まで行ってはゲームオーバーになってを繰り返して、泣きながらやっとの思いで倒したの懐かしい、、その後やりこんで鏡の欠片時計回りに順番に集めてたなぁあとこのゲームは本当にBGMが神ってる
最近話題のEスポーツ専門学校もこんな風に一つのゲームをいかに早くクリアできるか仲間と試行錯誤していくのだと良さそう
小さい頃鏡多すぎてどこ行けばいいかわからなくて詰んだ記憶有る…
宇宙ステージの行き方わからなくて詰んだ
27:45 手品先輩!?まずいですよ!
これは、友達に借りてやってたな。個人的にはこれとDSのウルトラスーパーデラックスがボリューミーで面白かった記憶。
TASと言われても遜色ないレベルだぁ
10:19ストーン4倍で喰らいそうな見た目だな
7:03 漬物石クソワロタ
この頃の絵柄でこそだよな〜。昔も今もカービィは全て素晴らしいし絵柄もいいけど、特にこの頃の絵柄大好き!!鏡はデデデこそ出ないけど歴代No.1の作品だと思う!どんどん進んでいくよりは大迷宮だから本当自由だし何より仲間と冒険できるのが楽しい♫
48:09ホップくん!?!?
ノールック紐切りカッコよすぎ。マグマの上通れるコピー能力が好きでした
エンディングのカービィに手を振ってバイバイ良くしてたなあ
58:15 きっとパンク防止剤を充填したタイヤなんだよ(目逸らし)
40:33ガレブ吸い込んだ時の能力の種類ってそういう仕様で決まるのね47:56属性の概念ってあったんだ割とやり込んだゲームだったけど知らんこともあったわ時間見つけてAny%RTAでもやってみようかな100%RTAは手出すとやばそうだからやめとこう
ミサイルの操作上手すぎ
昔98%までは何回もいったけど100%に出来なくて、大人になって攻略見てやっと100%に出来た思い出
34:08 散々やったゲームなのに、このギミックを1人で突破出来るの初めて知った…
100%クリア大変だったけど楽しかったなー
初めて見たけどどんだけやり込めばこのレベルに到達出来るんだ...
ほっぺの赤いの目元にあるように見えるから白カラーにして舞妓さんみたいにしてたの思い出した
大迷宮やりたくて今更WiiU買うかマジで悩んでる
1:03:31 当時なんでこのやり方思いつかなかったんだろう…レインボールートでUFOコピーしてセントラルエリア戻ったら強制解除されるからハシゴ降りないとエリアとかも何とかくぐり抜けながらキャロットキャッスルまで持ってきたなぁ…あの時の達成感は半端なかった
46:39自ら場外へ落下、GAME SETするマスターハンド君
ミサイルがとんでも難しだった記憶あります()
0:54 ホイールを出します出そうと思っても一発で出来る人は1%以下だろうなぁカービィのRTAをやるなら、ミックスは誰もが通る道だけど…
edの入り方が粋すぎる。
DSを発売当初に購入したものの周りの友達はみんなゲームボーイで遊んでたからなんとなくこのカセット買ったなあ
懐かしい~~先にドロッチェからやったから、鏡でコピーが剥がれても無敵にならなくて難しかったの未だに覚えてるGAMEBOY引っ張りだしてこよ!!
スマブラコピーのミニカービィアイコンの文字の上数字の5だと思ってた、5種類の技が使える能力だし
肉を切らせてポヨをたつ
マジで神ゲーすぎるわ
貫通弾材料の役目しかないマスターソードくんかわいそう
初めて100%にした時はここかよってとこが残ってたwww
RTAお疲れ様でした。😆👍攻略早いですね!😆👍僕にはできません。(笑)🤣カービィに隠されるマスターwww🤣🤣🤣
あああああなつかしい!!
火山の大きな岩とかCPU吸い込んでくれないと思ったらストーンで解決できるの草
12:00宝箱有無の仕様で変わるの初めて知ったわ
あんだけ苦労したボス達があっという間に
BGMとドット絵が懐かしい
小さい頃ハマってたなー
このゲーム、ついぞ一度も友達とプレイせずにクリアしちゃったな…
懐かしい! リメイクしないかなー(´・ω・`)ケータイはスマホになるのかな?w(あ、ちなみにユーフォの敵キャラが一番好き♪)
今更おすすめに出てきた。やっぱり鏡の大迷宮は神ゲーだな。switchで出ないかな
これが本当のEスポーツだと思う
すごすぎる、職人だ。
1:03:39無能例ほんま草
すごい
鏡の大迷宮全クリしてるのに石の転がる奴転がってる時に吸い込んだらホイールになるの知らんかった…
懐かしいな当時通信プレイでも無いのに4人のカービィで遊べるのは衝撃だったな何故かステージ選ぶ場所で仲間のカービィがUFOコピーしてて笑った覚えがあるボムカービィの自爆で奪ったな
まって懐。もってるもってる
54:28 謎ステップ草
永遠にやってた
27:45可愛いな
RTAの世界大会があるなんて全然知らんかったわ
香川県民は完走出来ないRTA
理論値では1時間切ってるのかな?
@@Kei-cs5jv 理論値1時間はそりゃそう
9:53 この意味深なブロック、小学生の自分はCPU呼んで必死に吸い込んで右に行こうとしてたけど無理だった。このRTA見る動機もこの部分の解説あるかなぁだった。揺らして動かすってどうやってや...?
34:10 これかァ でも手前にずらしたいんだよな
ミサイルの操縦がプロで草
幼稚園の時から鏡やってきたのに全然知らない情報が紹介されてて草他のゲームでも思ったけどやっぱRTA勢は一般プレイヤーより裏技やバグ、隠れ仕様に詳しいよね
このゲームLボタン壊れてて仲間呼べなかったなぁ
コピー剥がされやすいのは大変だね。
8:56 踏み台ゆーちゃったw
か゛わ゛い゛い゛な゛ぁ゛コ゛ロ゛ロ゛ン゛ち゛ゃ゛ん゛
Biim式だけど淫夢要素少なめだから安心して見れる
バタファイアかわいいよね異論は認めん
鏡の大迷宮は個人的に一番好きなタイトルなので解説RTA動画嬉しい
夢の泉DXからUSDXまでのGBAとDSカービィをリアルタイムで遊べた凄い時代だったな…
夢の泉、鏡、ドロッチェの頃の絵柄が好き。カービィの画面に占める大きさみたいなのも好み
わかる。ドットみたいな感じでこぢんまりしたカービィくん好き
@@Water-Omizu それが言いたかった
この頃のアクションのサクサク感とかコピーした時の左下の文字とかステージの背景のイラストとかほんとに好き。鏡はコピー時にイラストも出てきてそれも好き
ニコニコし過ぎないのもいい
同じ考えの人がこんなにいた
すごい
鏡の国の大迷宮もやっぱ名作だね
入ったことの無い扉の上の光をなるべく消さないようにプレイしてたあの頃、特にエリアを跨ぐ扉の光がめちゃくちゃ好きだった
当時「鏡の大迷宮」が欲しくておばあちゃんに「カービィのゲームが欲しいです」とお願いしたところ
「夢の泉デラックス」が来て泣いたんだけど、気付いたら夢中でやってたわ。
ありがとうおばあちゃん。
ストーリーもギミックも1番好きなんだけど、なにより曲がBGMが良すぎたんじゃ…
この良さをみんなに教えたい
何故か投獄されてるカービィがケータイで助けを呼ぶcm懐かしすぎる
小学生の頃からプレイしていたデータが未だ進んでおらず、こちらの動画を参考にクリアしてみようと思ったのですがあまりの速さに圧倒されました。本当に凄いですね…
指定されたステージを選択してクリアする方式じゃなく、完全な探索ゲーで好きなステージから攻略できる、自由度が高いカービィ作品。その分100%は歴代カービィ作品の中では非常に困難
懐かしい。小さい頃やりましたが、99%で後一つアイテム宝箱探せなくて挫折した記憶あります
思い出補正のせいなのかエンディング見てなんか泣きそうになった
たかだかゲームで泣くって…w
@@おかし-r3y 思い出のちからは偉大なんやで
ほんとに時間が無限にあってやりこんでたからすべてのフロアに見覚えがあって、当時思い出してマジ泣きそうになった
ファイナルカッターで大ブロック移動できるの知らなかった…
10:06の左側にある大ブロックを移動できずに諦めた記憶
この頃のカービィが膨らんで飛んでるときが可愛すぎて、たまに用もなく膨らませたままで放置させてたなぁ……
走るより跳ねていったほうが早いの知らなかった…
34:15 のやつやり方見つけだした時まじで嬉しかった思い出
この作品はルート多彩すぎて当時クリアできませんでしたw 名作ですね
いっつも他の仲間が扉1つしかないのに意味わからんところ探検してて笑ってた
夢の泉デラックスやり込んだあとにこれやったら、コピーやら技やら仲間色違いカービィやらの衝撃はすごかったなぁ
鏡の大迷宮は名作異論は認めないです(鋼の意思)
外注なのに神ゲー
55:26 オレンジのスプレーこんな場所から行けたんだ…
こいつのせいでずっと99%だった
8:56 踏み台は草
これどう頑張っても99%にしかならなくてどこを見落としてるのか分からなくて諦めた記憶
同じく
9:52のところどうしてもいけなくて絶対残り1%ここじゃんと思ってたのに違った…
どこで詰まったのか気になる
マップ見ると取りこぼしの宝箱の位置がわかるんですよね、それ知るまで自分も99%止まりでした
@@カスタマーサービス-h5e
どういうことですか?
@@banipon6021 全体マップを見た時、取りこぼしがあるマップは点滅してない
39:33からのエリアと55:25のオレンジスプレーは特に取りのがしやすいはず…
このカービィが一番好き
小さい頃、全然100%にならなかったゲームが!!すごい!
今年の動画ってのもびっくり
途中のネギガナイトのネタで、は?最近の動画かよって気づいて驚いた笑
ミサイル操作まじで上手すぎて草
😊😊😅 20:09
😊
22:06
スマブラのハンマーで敵端っこに吹っ飛ぶから何体まで貯めれるか挑戦してた笑
子供の頃「ここホイールで行けたら時間短縮できてかっこいいだろうな!!」って思っていた画面がここに…!!カービィゲームの中で1番好きな作品です!!懐かしさと感動をありがとうございます!!( ;ᯅ; )
なつかしい。自分のおこづかいで初めて買ったゲームだ。
当時ひとりで100%にできるって言っても誰にも信じてもらえなかった記憶。
最後手振ってるのかわいいな
冒頭のピンチの時はケータイだ!のイントネーションで吹いた
一回だけ100%クリアして以来再現が一向にできなくなったけど、カービィで1番大好きな作品です
ゲームボーイって今より技術進んでないのにめちゃくちゃ面白いの凄いよね。ボリューム満点すぎる。一つのステージから全く別のルート行くから本当に難しい。今やっても自分的にはSwitchのゲームにも劣らないと思う
16:01 すやすやノディくんかわいい
懐かしいなぁ…これ結局100%クリアできなかった思い出。
カービィの色変えられるのすごい好きだった
この時のソードが1番「叩き切ってる」感じがあった
2歳くらいの頃、姉ちゃんと親と一緒にデパートのゲーム売り場にこれ買いに行ったのめちゃくちゃ覚えてる
扉の上のキラキラが気になるから往復して消しがち
本当の最後のボスいい所まで行ってはゲームオーバーになってを繰り返して、泣きながらやっとの思いで倒したの懐かしい、、その後やりこんで鏡の欠片時計回りに順番に集めてたなぁ
あとこのゲームは本当にBGMが神ってる
最近話題のEスポーツ専門学校もこんな風に一つのゲームをいかに早くクリアできるか仲間と試行錯誤していくのだと良さそう
小さい頃鏡多すぎてどこ行けばいいかわからなくて詰んだ記憶有る…
宇宙ステージの行き方わからなくて詰んだ
27:45 手品先輩!?まずいですよ!
これは、友達に借りてやってたな。
個人的にはこれとDSのウルトラスーパーデラックスがボリューミーで面白かった記憶。
TASと言われても遜色ないレベルだぁ
10:19ストーン4倍で喰らいそうな見た目だな
7:03 漬物石クソワロタ
この頃の絵柄でこそだよな〜。
昔も今もカービィは全て素晴らしいし絵柄もいいけど、特にこの頃の絵柄大好き!!
鏡はデデデこそ出ないけど歴代No.1の作品だと思う!どんどん進んでいくよりは大迷宮だから本当自由だし何より仲間と冒険できるのが楽しい♫
48:09ホップくん!?!?
ノールック紐切りカッコよすぎ。
マグマの上通れるコピー能力が好きでした
エンディングのカービィに手を振ってバイバイ良くしてたなあ
58:15 きっとパンク防止剤を充填したタイヤなんだよ(目逸らし)
40:33ガレブ吸い込んだ時の能力の種類ってそういう仕様で決まるのね
47:56属性の概念ってあったんだ
割とやり込んだゲームだったけど知らんこともあったわ
時間見つけてAny%RTAでもやってみようかな
100%RTAは手出すとやばそうだからやめとこう
ミサイルの操作上手すぎ
昔98%までは何回もいったけど100%に出来なくて、大人になって攻略見てやっと100%に出来た思い出
34:08 散々やったゲームなのに、このギミックを1人で突破出来るの初めて知った…
100%クリア大変だったけど楽しかったなー
初めて見たけどどんだけやり込めばこのレベルに到達出来るんだ...
ほっぺの赤いの目元にあるように見えるから白カラーにして舞妓さんみたいにしてたの思い出した
大迷宮やりたくて今更WiiU買うかマジで悩んでる
1:03:31 当時なんでこのやり方思いつかなかったんだろう…
レインボールートでUFOコピーしてセントラルエリア戻ったら強制解除されるからハシゴ降りないとエリアとかも何とかくぐり抜けながらキャロットキャッスルまで持ってきたなぁ…
あの時の達成感は半端なかった
46:39
自ら場外へ落下、GAME SETするマスターハンド君
ミサイルがとんでも難しだった記憶あります()
0:54 ホイールを出します
出そうと思っても一発で出来る人は1%以下だろうなぁ
カービィのRTAをやるなら、ミックスは誰もが通る道だけど…
edの入り方が粋すぎる。
DSを発売当初に購入したものの周りの友達はみんなゲームボーイで遊んでたからなんとなくこのカセット買ったなあ
懐かしい~~
先にドロッチェからやったから、鏡でコピーが剥がれても無敵にならなくて難しかったの未だに覚えてる
GAMEBOY引っ張りだしてこよ!!
スマブラコピーのミニカービィアイコンの文字の上数字の5だと思ってた、5種類の技が使える能力だし
肉を切らせてポヨをたつ
マジで神ゲーすぎるわ
貫通弾材料の役目しかないマスターソードくんかわいそう
初めて100%にした時はここかよってとこが残ってたwww
RTAお疲れ様でした。😆👍
攻略早いですね!😆👍僕にはできません。(笑)🤣
カービィに隠されるマスターwww🤣🤣🤣
あああああなつかしい!!
火山の大きな岩とかCPU吸い込んでくれないと思ったらストーンで解決できるの草
12:00
宝箱有無の仕様で変わるの初めて知ったわ
あんだけ苦労したボス達があっという間に
BGMとドット絵が懐かしい
小さい頃ハマってたなー
このゲーム、ついぞ一度も友達とプレイせずにクリアしちゃったな…
懐かしい! リメイクしないかなー(´・ω・`)
ケータイはスマホになるのかな?w
(あ、ちなみにユーフォの敵キャラが一番好き♪)
今更おすすめに出てきた。やっぱり鏡の大迷宮は神ゲーだな。switchで出ないかな
これが本当のEスポーツだと思う
すごすぎる、職人だ。
1:03:39
無能例ほんま草
すごい
鏡の大迷宮全クリしてるのに石の転がる奴転がってる時に吸い込んだらホイールになるの知らんかった…
懐かしいな
当時通信プレイでも無いのに4人のカービィで遊べるのは衝撃だったな
何故かステージ選ぶ場所で仲間のカービィがUFOコピーしてて笑った覚えがある
ボムカービィの自爆で奪ったな
まって懐。もってるもってる
54:28 謎ステップ草
永遠にやってた
27:45可愛いな
RTAの世界大会があるなんて全然知らんかったわ
香川県民は完走出来ないRTA
理論値では1時間切ってるのかな?
@@Kei-cs5jv 理論値1時間はそりゃそう
9:53 この意味深なブロック、小学生の自分はCPU呼んで必死に吸い込んで右に行こうとしてたけど無理だった。このRTA見る動機もこの部分の解説あるかなぁだった。揺らして動かすってどうやってや...?
34:10 これかァ でも手前にずらしたいんだよな
ミサイルの操縦がプロで草
幼稚園の時から鏡やってきたのに全然知らない情報が紹介されてて草
他のゲームでも思ったけどやっぱRTA勢は一般プレイヤーより裏技やバグ、隠れ仕様に詳しいよね
このゲームLボタン壊れてて仲間呼べなかったなぁ
コピー剥がされやすいのは大変だね。
8:56 踏み台ゆーちゃったw
か゛わ゛い゛い゛な゛ぁ゛コ゛ロ゛ロ゛ン゛ち゛ゃ゛ん゛
Biim式だけど淫夢要素少なめだから安心して見れる
バタファイアかわいいよね
異論は認めん