【3年連続収穫実績あり】もうさつま芋の苗は買わないでください!簡単にツルを冬越しさせる方法
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【さつま芋の関連動画はこちら】
白いさつま芋や人参が育つ理由を解説します
• さつま芋や人参が白く育つ理由を解説します
さつま芋の苗を買わないでください!ツルを冬越しさせて簡単に苗を作ることができます!
• 簡単にさつま芋のツルを冬越しさせる大切なポイ...
そのさつま芋まだ食べないでください!5~10倍甘くする方法がこれ!
• そのさつま芋まだ食べないでください!5~10...
(物価高対策)さつま芋の保存を簡単にできる1つの方法
• (物価高対策)さつま芋の保存を簡単にできる1...
千鳥状にさつま芋の苗を育ててみたら凄いことになった!
• 千鳥状にさつま芋の苗を育ててみたら凄いことに...
さつま芋の試し堀りをしてみたら凄いことになった!
• さつま芋の試し堀りをしてみたら凄いことになった!
さつまいもの弦(ツル)を捨てないでください! 物価高対策!冬越しして栽培できます
• さつまいもの弦(ツル)を捨てないでください!...
(家庭菜園)さつま芋のツルを冬越しさせる方法
• (家庭菜園)さつま芋のツルを冬越しさせる方法
(家庭菜園)さつま芋のツルを冬越しさせる方法
• (家庭菜園)さつま芋のツルを冬越しさせる方法
大きなさつま芋をたくさん収穫する育て方(安納芋と紅あずまの定植)
• 大きなさつま芋をたくさん収穫する育て方(安納...
さつまいもを甘くする長期保存方法はこれ!(デンプンを糖質に変える方法)
• さつまいもを甘くする長期保存方法はこれ!(デ...
北海道の者ですが我が家では霜の降りる前に芋づるの先を取り4-5日位切り取り部を水につけてから鉢で植え付けています。芋づるの葉は先端より4枚くらいです鉢に植えて葉先が上を向いたら活着した印です。春に鉢から取り分けるときに芋がついている時があります
初めまして。
芋掘りの後にヅルの若芽や根っこが出始めているツルを20センチ位に切り、水に浸けています。しっかり根っこが出ています。寒くなる前に、鉢に数本まとめて植えようと思っています。後は寒さに会わせないよう室内管理するつもりです。春になると畑に植えて防寒対策したいと思います。
上手くいきますように😊
芋づるの再利用で、来年の苗が作れることは、つい最近他の人から聞いてはいましたが、やり方がわからなかったので、たいへん参考になりました。
親株から苗取りして育てたシルクスイートが、まだ収穫前なので、今年はシルクスイートの蔓を冬越しできるかやってみたいと思います。
いつも為になる動画をありがとうございます。☺️
私も今年のサツマイモは昨年のツルを越冬させたものを使い、今年はツル返しで誤って切ってしまったものを、挿したので、これを越冬させるつもりです。
ただ、昨年は南側の縁側で真冬は越冬させましたが、ここは日中は日があたるのでよかったのですが、夕方以降は戸をしめ、発泡スチロールの箱に鉢を入れましたが、加温はないので、寒暖差があり、かなり株が弱りました。アブラムシも発生しました。(あと少し冬が長かったらアウトでした)日当たりは必要なく、ただ温度を確保できればよいのであればリビングのサツマイモを保管している食器棚の上のほうが一日を通して安定して高い温度かなと思うのですが、越冬に太陽光は必要でしょうか?
南側の陽の当たる場所で管理していましたね。
地域によっては難しいところもあるでしょうね。
こんばんは。ツルの冬越し、何度か試してみたのですが、なかなか上手くいきませんでした。なので、収穫したさつまいもを種芋にして、翌年2月頃から芽出しの準備を始めて、育苗・採苗するというやり方で家庭菜園の畑に植え付けています。ホームセンター等で販売しているさつまいもの苗、びっくりするくらい高くなってしまいました。しかも売り切れてしまっていることもしばしば。以前、コロナ禍で家庭菜園でさつまいもを育てる需要が増加して、苗不足になっているというような報道がされていました。
つるは冬越しが難しかったのですかね。
一般的には温床栽培で苗づくりしますが、手間はかかりますが確実でしょうね。
たしかに苗の値段が高騰している気がしますね。
今年初めて袋栽培に挑戦しましたが、未だ収穫していません。果たして芋が出来ているのか心配です。
袋栽培でも通常のお芋が出来るのでしょうか。
試しているところなのでまだなんとも言えませんね。