【OM SYSTEM OM-5】動物園で使ってみて良かった点 悪かった点 ファーストインプレッション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回はOM-5 14-150mm II レンズキットを動物園で使用してみて気づいたことを動画にしました。
    Camera:
    OM SYSTEM OM-5 ボディ
    amzn.to/3K1pN8a
    OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
    amzn.to/40zLQZo
    OM SYSTEM OM-5 14-150mm IIレンズキット
    amzn.to/3K3xg5F
    Lens:
    OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
    amzn.to/3Z6Xvxz
    ※無断転載禁止/未授权转载禁
    止/Do Not Re-upload
    街撮り・歩き撮りの動画がメインのチャンネルです。
    / takavlog
    Taka_Vlog2(サブチャンネル)
    / @taka_vlog2610
    Twitter
    / takaaki4878
    bilibili
    space.bilibili...
    ~My Gear List~
    Camera:
    OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
    OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III
    OM SYSTEM PEN E-P7
    Canon PowerShot G7 X Mark II
    Canon LEGRIA mini X
    SONY Handycam FDR-AX700
    SONY Handycam FDR-AX45
    NIKON COOLPIX AW130
    DJI OSMO POCKET
    DJI POCKET 2
    Insta360 ONE R 1inch-Edition
    Lens:
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
    OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MACRO
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
    MIC:
    RODE Stereo VideoMic Pro
    RODE VideoMicro
    GIMBAL:
    FeiyuTech G6 Max
    MONITOR:
    Atomos Ninja V
    FeelWorld F6S
    Editing Softwere
    Glassvalley EDIUS X PRO
    BGM Audiostock
    audiostock.jp/
    #omsystem
    #omds
    #om5
    #olympus

КОМЕНТАРІ • 11

  • @みちかつ
    @みちかつ 2 роки тому +2

    こんにちは、始めてのコメントです。
    私も先日OM-5を購入しました。
    手振れ補正が気に入っています。
    AFのピント位置表示の機能があったんですね。
    参考になりました。設定してみます。
    教えていただきありがとうございます。
    チャンネル登録しました。また動画見ますね。
    これからもよろしくお願いします😄

    • @TakaVlog
      @TakaVlog  2 роки тому +1

      OM-5は小型軽量ボディにあれだけの機能を詰め込んだすごいカメラだと思うのですが、ネガティブな意見が先行してしまっているのが残念です。ご視聴&コメントありがとうございます。

  • @pocketcamera7761
    @pocketcamera7761 2 роки тому +2

    キットレンズとのOM-5との重量バランスが、見た目によさそうですね!
    機会があれば後ほどでも、キットレンズの暗所での写りなどもアップして頂けると嬉しいです♪

    • @TakaVlog
      @TakaVlog  2 роки тому +1

      そうですね。このレンズキットは見た目もかなり気に入ってます。動画中の夜行性の猿のシーンはさすがに暗すぎたので、以前ビデオカメラでもテストした道頓堀を撮影してみます。

    • @pocketcamera7761
      @pocketcamera7761 2 роки тому

      @@TakaVlog さん、急ぎませんので、何か機会があった時にでも、宜しくお願いします。

  • @kyo-e
    @kyo-e 2 роки тому +1

    小さいのは正義なり。まさにそんなレンズですね。
    フレアが出やすいのは、少し残念ですが、昔のレンズのことを考えると、
    全然よくなっているのではないでしょうか。
    この大きさで、35mm換算、300mmまでいけるとは、うれしいですよね。

    • @TakaVlog
      @TakaVlog  2 роки тому

      昔のレンズより良くなっているんですね!! おっしゃる通り小型軽量は正義ですね。

  • @高橋福義
    @高橋福義 Рік тому +1

    ライブコンポジェットで花火を撮ると白飛びするのは何故ですか?それと撮影時に露出は変える事は出来ますか?

    • @TakaVlog
      @TakaVlog  Рік тому

      コメントありがとうございます。いつも動画ばかりで静止画はほとんど撮っておらずライブコンポジットを一度も使ったことがないです。回答できず申し訳ありません。

  • @小菅透-r6q
    @小菅透-r6q 2 роки тому +2

    こんばんは😊
    よろしくお願いします🎶👍🔔

    • @TakaVlog
      @TakaVlog  2 роки тому +1

      こちらこそよろしくお願いします☺