コーシン ポールチェーンソーレビュー コスパ最強な理由とは? SPS-1820

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 楽天市場 a.r10.to/hN27GD

КОМЕНТАРІ • 13

  • @nabenabe8970
    @nabenabe8970 Рік тому

    参考になる動画ありがとうございましす。購入をしようと思います。

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 Рік тому +2

    拝聴いたしました。近頃、TVorYT等で(手持ち)小型チェーンソー(約7,000円位)のCMが多いですが、どうぐるまさまが購入されたタイプの方が汎用性(最長2.3mがGood)がありますね?充電式はバッテリーの関係で同メーカーになりますよね?チェーンソーは70歳までエンジン式でしたが、今は外で使用する機会も無く100V仕様ですw 置く向きでチェーンオイルの漏れがあることもあり、残念ながら使用頻度は少ないアイテム(電動丸のこを多用)ですね?

    • @ch-douguruma
      @ch-douguruma  Рік тому +1

      小型チェーンソー人気ですね。無名メーカーはやっぱりバッテリーがイマイチで充電しなくなる故障が多いです。マキタはもちろんコーシンも充電不良はほとんどないです。マキタと違って コーシンは新品も安いので コスパはいいと思います。

  • @勝史今野
    @勝史今野 Рік тому

    まだポールチェーンソー買ってませんがコーシン派です
    comconのチェーンソー買いました

  • @勝史今野
    @勝史今野 Рік тому +1

    チェーンオイル入れましたが
    チェーンにオイル付いてるかわからない状態って
    やはり不良品だったりしますか?
    ただボクのやり方が間違っていたか

    • @ch-douguruma
      @ch-douguruma  Рік тому

      詰まっているのですかね。地面に向けて回してみて オイルの線が付かなければ 出てませんね。

    • @勝史今野
      @勝史今野 Рік тому

      @@ch-douguruma
      動画真似して地面向けてやってみました
      出ませんでした

  • @スザクサザナミ
    @スザクサザナミ Рік тому +1

    動画ありがとうございます。ヘッドにモーターがあるので重いのは当然、草刈機も同じです。この手のチェーンソー(ハンド式も)でオイルタンクがついてるのが良いです。チューンとガイドバーがオレゴン社製なので安心。バッテリーは18V式だったらどれも使えるのだからポールタイプも伸縮式だけでなく継足し式もあれば草刈り機に無駄なく使えるのですが、ヘッド部分と継足すポールだけ販売してもらえればバッテリー部分は草刈り機の物を使えばいいいので、そうすればもう少し長くなるし草刈り機専用バックにも収納して運べます、かくとこが違いましたらごめんなさいです。(^^;

    • @ch-douguruma
      @ch-douguruma  Рік тому

      確かに。マキタ並は無理でしょうが もう少しレパートリーが欲しいですね。

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 7 місяців тому

    その後の耐久性はいかがですかねー。まだ悩んでいます。ソーの部分のオイルは出るようになりましたか?

    • @ch-douguruma
      @ch-douguruma  7 місяців тому +1

      故障もなく使ってますよ。オイルも出てます。おすすめです。

  • @diyinvestment5503
    @diyinvestment5503 Рік тому

    イイですね!
    モーターは縦置きでベベルギヤを使っているのでしょうか?
    凝った作りですが価値あるものだと思います。

    • @ch-douguruma
      @ch-douguruma  Рік тому +1

      動画に写っているバリカンの方は 更に不思議な形をしてます。モーターが縦置きもできない形なのです。特殊な形のモーターを使用しているのでしょうね。