質問返し② (速い曲・基礎練・レパートリー・小学生・テンポ・アップライト) 森本麻衣

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 90

  • @kenyasuzuki5484
    @kenyasuzuki5484 4 роки тому +54

    ここに最高の先生がいた!
    こういう先生はなかなかいません。
    わかりやすい言葉ですし表現が
    素晴らしいですねw

  • @Kousen_Morino
    @Kousen_Morino 4 роки тому +4

    「走り終わった後のワンちゃん」というところが印象的でした。
    細かいアドバイスまで、詳しくて親切な解説がとても良いです。

  • @りさりさ-c7s
    @りさりさ-c7s 3 роки тому +3

    毎日少しずつ練習しているけれど、時々、『ちゃんと上達しているのかな?』と思ってしまう時があります💦
    ですが、まい先生の『上達してるから大丈夫!』という言葉に励まされました!
    続けて練習がんばります😊🌼

  • @rinrin5155
    @rinrin5155 4 роки тому +8

    丁寧にご回答下さりありがとうございます♪
    テンポが上がらない悩みでご質問しましたが、今日から教えて頂いた練習方法を取り組んでみます。ありがとうございました‼︎

  • @cocoa2784
    @cocoa2784 4 роки тому +10

    子どもの頃グランド欲しくても買ってもらえず、ピアノも家の都合で中学で辞めちゃいましたが、アップライトだけは手元に残せたので、レッスン行けなくても、ずっと趣味として弾いてました。
    今、自分でグランド買ってまた先生についてレッスンしてます。
    森本先生の動画はなかなか大人の趣味には高度な説明も多いですが、敢えてそれを勉強したいと思ってます!
    気合だけはかなりあります笑
    これからも動画楽しみにしています。

  • @りょく-l7l
    @りょく-l7l 4 роки тому +14

    先日小学生の娘の練習について質問させていただきました。ご回答ありがとうございます。
    練習方法を教えてくれる先生じゃないと意味がない、、、なんとなくの違和感の理由がわかったような気がします。
    すぐに先生を変えるというのは簡単ではないので、
    『もっとブラッシュアップしたいので指、腕の使い方の練習方法を具体的に教えて下さい』
    と相談してみようと思います。
    目指す音を出す為の体の使い方を、言語化するのはすごく難しいのに分かりやすくてありがたいです。
    今後とも森本先生の動画を参考にさせて頂きます。

  • @kimitan007
    @kimitan007 4 роки тому +3

    いつも大変勉強になります。
    先生の様な熱心な方に教われたら幸いです!

  • @pianist_masaaki1865
    @pianist_masaaki1865 4 роки тому +4

    今回の動画を見て、練習メニューの考え方が参考になりました。自分の考え方と近いです。自分は、①基礎練習曲:メトードローズ②完成曲:部分練習③メイン曲:部分練習、通し練習④譜読み作業を行っています。完成曲は、レパートリーにしたいので、弾かないと忘れるので、難しい所のみ練習しています。森本先生の動画で自身が着きます。(^.^)

  • @osojiojichan
    @osojiojichan 4 роки тому

    実力は必ず付いてくる!!
    筋肉は裏切らない!!
    良い言葉ですね!

  • @pine6479
    @pine6479 4 роки тому +6

    先生の選び方⚡️
    まさに衝撃でした😆
    子供のピアノの先生に対してモヤモヤしていた物が明らかになりました。
    今の先生はお手本を弾くだけで細かい指導はありません。
    指導内容は楽譜に書いてある事のみ(強弱スラーなど私でも分かる内容)です。。
    なので子供が上手く弾けない場所がそれ以上うまく弾ける様になる事はありません😢
    やはり習うからには親ができないアドバイスを細かくして下さる先生が良いのだと分かりました。
    先生によってレッスンスタイルがあるのでやはり体験レッスンの時点でその辺りをよく確認してみようと思いました。
    麻衣先生本当にありがとうございます✨✨

  • @oooniiii
    @oooniiii 4 роки тому

    なぜできないのか、じゃあどうすればいいのか、って全部納得。また質問返しやってほしいです!
    レッスンやテクニックの他に、このグッズ便利とか必需品とかあれば教えてください!

  • @miochit
    @miochit 4 роки тому +7

    アップライトについて、ご回答ありがとうございました😊😊
    グランドピアノで弾ける機会を大切にして地道に頑張ります🙌🏻

  • @k2506091
    @k2506091 4 роки тому +2

    バーナムやプレインベンションのお話が出ましたので、そちらのテキストの一部分をピックアップして、効果的な練習法の例を聞いてみたいです。

  • @okotoharumi
    @okotoharumi 2 роки тому

    いつも分かりやすくて楽しい動画ありがとうございます!!
    質問です。大人の趣味で習ってます。
    ツェルニー30番がもうすぐ終わります。ツェルニー40番以外に何かオススメの練習曲(ツェルニー40番程度)はありますでしょうか?
    ハノン・ツェルニーを続けるのが大切だとは思いますが、ツェルニー以外も気になっています。
    よろしくお願いします。

  • @りかこ-x1k
    @りかこ-x1k 4 роки тому

    はじめまして。
    いつも為になる動画を有難うございます。
    小学生の娘についてですが、スタッカートがかたくなり、バウンドのあるようなスタッカートが練習をしてもなかなか感覚がつかめなく苦戦しております。よろしくお願いいたします。

  • @matsuurahiroki1726
    @matsuurahiroki1726 4 роки тому

    ありがとうございました😌

  • @sweetsound2023
    @sweetsound2023 4 роки тому +3

    プロのピアニストが質問に答えて下さるというのはとてもとてもありがたいです。多くの方がそう思っていると思います。そこで、20年近く聞きたかったことをおたずねします。先生もそのお一人であられる、現代の一流のピアニストとあのリストのどちらが技術的には上とお考えでしょうか。20年近く前にネットのどこかでその点に関し、全員(ネットなのでどんな人かは不明)が現代の方が上と答えてました。確かに、スポーツの記録は常に伸びます。が、リストは平均2週間ぐらいで1曲、それもほとんど難曲や短くはない曲を作曲しています。それでも、現代の方が上なのでしょうか。プロの方のご意見を是非お聞かせください。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +5

      リストが弾いてたピアノと今のピアノが違う。だから、軽さもタッチも色々違う。よって、リストが今のピアノを弾いていたら、あのようなテクニカルな曲ではなかった可能性も。ただ、リストは唯一無二。素晴らしい。比べられない。

    • @sweetsound2023
      @sweetsound2023 4 роки тому

      お忙しいところ早速のご回答ありがとうございます。現代のピアノの方が鍵盤は軽いと思いこんでいたので、意味が分かりませんでした。そこですぐネットで調べて驚きました。昔は鍵盤の重さが1/3、深さが1/4だったという論文が出てました。それなら、リストは確かに偉大ですが、現代のピアニストの方が上という主張もうなづけます。勉強になりました。

  • @剣心-z3p
    @剣心-z3p 4 роки тому +3

    毎日大変為になる動画ありがとうございます。子犬のワルツを練習中なので凄くありがたいです。スケール練習を本気で頑張っているんですが、他の指は自然に動くのですが、いくら練習しても左手の親指、帰りのドとソがぎこちないです、親指のトレーニングもしてるのですが、本当に悩んでます、初心者質問ですみません。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +1

      そうね、悩みを解決してあげたいのだけど、直接手を見てみないと本気のアドバイスができないよ・・・・

    • @剣心-z3p
      @剣心-z3p 4 роки тому

      ありがとうございます、スケール練習動画、ピアニスト道をちゃんと意識して努力します!!

  • @pime2359
    @pime2359 4 роки тому

    フジコさんの革命やカンパネラの様に早く弾かなくても美しいと理解できる曲もあります。でも早く弾かないと成り立たないというか際立ってこない、例えばバラ1のコーダとか、もうほんとに何回やっても弾けません。先生が実際教えられた弾けるコツは無いでしょうか~💧私二年以上復帰組で練習しています。色んな方に聴いておりますが、やっぱり難しくて😵

  • @keikokimura3061
    @keikokimura3061 4 роки тому

    いつもわかり易く説明していただきありがとうございます。森本先生の語りを楽しく聞かせていただいています。ショパンエチュードOP10.1、何年も挑戦してるのですが、なかなか早く弾けず、手首が、硬くなってしまい、理屈では、わかっても上手く行きません。麻衣先生の説明が聞きたいです。動画アップしていただけたら嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому

      いつか動画で取り上げますね!

    • @keikokimura3061
      @keikokimura3061 4 роки тому

      麻衣先生ありがとうございます。ショパンエチュードOP10.1ハーモニーの響きを感じて弾きたいです。いつまでも待っていますのでよろしくお願いします。とにかく麻衣先生の弾き方、すっきりした音の弾きが大好きで、聴いていて気持ちがいいです。忙しい中、動画での丁寧に

    • @keikokimura3061
      @keikokimura3061 4 роки тому

      ご説明してもらえることに感謝しています。

  • @yhaoou228
    @yhaoou228 4 роки тому +6

    あの、ロマン派の曲を弾きたいのですが、マシュコフスキー20の練習曲などをやらないといけないのですか?

  • @dsy8924
    @dsy8924 4 роки тому +11

    暗譜して毎日何回も弾いてると、ある日突然、その曲の一部分を度忘れしてしまい、それ以降その部分だけどうしても暗譜で弾けなくなる現象があるのですが、あれは何なんでしょう。まあ楽譜を見て思い出せばいい話なのですが。私だけかもしれませんが、もしご経験があれば。

  • @erikanogi6777
    @erikanogi6777 4 роки тому +5

    すみません!
    あと一つ質問があります!
    弾いてると小指が浮いてしまうことがあります
    治し方を教えていただきたいです

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +1

      小指の浮き?小指側の筋肉、使ってないでしょ。

    • @erikanogi6777
      @erikanogi6777 4 роки тому

      ピアニスト 森本麻衣
      何度もすみません
      小指に力を入れて弾けばいいということですか?
      それとも日常生活で小指を使って筋肉をつければいいということでしょうか?

  • @本田幸一-c6f
    @本田幸一-c6f 4 роки тому

    ピアノのことは、言い様もありません。透き通るような肌で美人ですね、是非「性格も美人」であってほしいと思います。仕事をしながらクラシックのアリアをピアノで聴くのが毎日の楽しみです。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому

      ありがとう!

    • @三井代作
      @三井代作 4 роки тому

      ずいぶん努力されているようですね、そんな人がとても好きです。
      ご丁寧に返信ありがとうございます。これからもかかさず拝見させて頂きます。

  • @obappooblada8202
    @obappooblada8202 4 роки тому

    ちょっとお邪魔します。この曲は何でしょうか?
    昔、一緒にピアノを習っていた人がスポ根ものの筋トレか?器用なのか?早い曲が上手くて注目を浴びていてこちらはシュンとなった曲です。
    特徴として、川の流れのように滑るように早い右手に反して、左手は簡単そうだというのがあります。リズムは、タララタララタララ…の右手の時に左手がタンターン…です。
    この曲は何という題名なのか知りたいです。
    もう40年位前の話になりますが。全然ピアノは弾いていません。でも練習するとしたら、ドビュッシーのアラベスクが練習してみたいです。

  • @みきゃん0831
    @みきゃん0831 4 роки тому +1

    どうしたら肩の力を抜いて弾けるようになりますか?
    はじめは抜けていてやっていってるうちに力が入ってきてしまって、その度に息はいて力抜いてを繰り返してます。(特にハノンをやる時は気をつけてます。)
    肩に力が入るせいで響く音が出せないので、是非教えて頂きたいです。

  • @ユキ-c9k
    @ユキ-c9k 4 роки тому +4

    ピアノの発表会でいつも間違えてしまします。間違えずに弾けるにはどんな練習方法がありますか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому

      ノーミスで弾く練習法、の動画をアップしてますが、確認しました??

    • @ユキ-c9k
      @ユキ-c9k 4 роки тому

      @@ピアニスト森本麻衣 お返事ありがとうございます。動画を確認してみます。

  • @ゆうくん-j9z
    @ゆうくん-j9z 4 роки тому

    僕も最近ピアノを始めましたが上手く弾けなくて上手く弾ける方法教えていただけませんか?

  • @erikanogi6777
    @erikanogi6777 4 роки тому +1

    今コロナでレッスンが休みになっていてどうしようと思っていたけど
    森本麻衣先生の動画のお陰で初心にかえって基礎練から頑張ろうと思えました!ありがとうございます!
    2つ質問があります
    1.これから大学に入り練習時間が確保できるか心配です。今はソナタ、ツェルニー、インベイジョン、バラード1番(発表会曲)を練習しています
    これらの3つの教本(レッスンでの課題)と発表会の曲を両立するにはどうするべきですか?
    2.私のお家には電子ピアノしかありません。電子ピアノでは技術を向上されるためには限界があると聞きました。
    電子ピアノで練習するコツや技術を伸ばす方法はありますか?
    ちなみにメーカーはYAMAHAのARIUSです

  • @atsu1020shi
    @atsu1020shi 4 роки тому +3

    やはり、グランドピアノじゃないと無理でしょうか。。
    小学1年生の息子が現在2年程習っている先生に、もっと本格的な先生に変えなさいと言われているのですが、
    どの先生もグランドピアノを所有していないということで門前払いされています。
    現在は集合住宅のため電子ピアノしか持っていません。
    森本先生も電子ピアノしか持っていない生徒は教えませんか?
    アップライトですらなく、電子ピアノでは話にならないでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +5

      うーーーん、ここで、このお返事をするのは、電子ピアノを売っているお仕事の方もいるので、なんとも、、、でも集合住宅だと、アップライトやグランドが大変なのはよくわかります!

  • @pianist_masaaki1865
    @pianist_masaaki1865 4 роки тому +4

    森本先生、一つ質問します。譜読み作業の中で、ペダルのタイミングも確認した方が良いでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +5

      まず音読みしてから、ある程度ひけてからペダル!

    • @pianist_masaaki1865
      @pianist_masaaki1865 4 роки тому

      ピアニスト 森本麻衣 森本先生、ありがとうございます🎵😊

  • @takakomanabe7765
    @takakomanabe7765 4 роки тому

    いつも拝見しています。早速、片手だけで、スピード上げて弾いてみます。先日、Bachシンフォニア5番を動画に撮ったら、トリルの度に、右手の小指が丸まっていました。これは、ダメなことなのでしょうか?

  • @ぽるこ-i6b
    @ぽるこ-i6b 4 роки тому +1

    はじめまして。ちょっと思いを書いてみたくなったので
    失礼ながら、コメントさせて頂きます。
    自分アホなんで、UA-camのピアニストさん達が
    上げてる動画をみて、弾いてみたいと思っては
    いても、(ギターは初心者程度でやってます)
    こう、難しそうで、一歩踏み出せずにいました。
    3~4歳の時(もう45年ほど昔)、ほんの2~3回ほど
    ピアノ教室?(電子オルガン?)で、弾けない、
    意味がわからない、で諦めて
    20代で66鍵のキーボード買ってすぐに挫折して
    また、何かを弾きたい、表現してみたい小動物で
    でも、電子ピアノ買って相対比効果があるのか?
    自分にできるのか?理解できるのか?
    不安でしたが、動画を数点見せて頂いて
    なんとなく理解できる気がしてきました。
    まだ、自分の方の事情と近くのヤマハさんの
    納入の問題で電子ピアノを手に入れる事は難しいですが
    後、ほんの少しのきっかけで購入してみようと思いました。
    ギターも良いのだけれど、音の幅、厚み、深さ
    やはりピアノので自分で奏でてみたい思いが
    強くなってきた気がします。
    こういった、演奏や練習、疑問を解説してくれている動画って
    見かけなかったので、嬉しいです。
    音楽が好きで、ピアノの音に魅せられているのに
    技術的や内容の難解さ、自分の適正と言うかできるのか?という不安
    それで二の足を踏んでいる人は多く居ると思います。
    高い技術は望んではいませんが、
    せめて自分で楽しめる様になる為の一歩に
    先生の動画はなっていますね。
    ありがとうございます。

  • @yasunari65
    @yasunari65 4 роки тому +8

    練習の仕方を教えてくれる先生じゃなきゃだめ、という言葉にグサッときました。僕は4歳くらいの時に、近所にあったヤマハ音楽教室の幼児科というクラスから始めて、それからピアノの個人レッスンに移ったのですが、大学を卒業してホヤホヤの先生が、その幼児科の受け持ちで来てから、その同じ先生について高校3年生くらいまで習いました。でも、その先生は、お手本を弾いて見せてくれることもなく、練習の仕方を教えてくれるでもなく、ましてや音楽の表現などと言ったことは、全く触れもしない先生でした。
    僕は、「親にやらされた」のではなく、幼稚園の先生の勧めもあって、ピアノやりたい?って親に聞かれて、自分から喜び勇んでやりたい~!って言って始めたんです。幼児科のクラスは親が同伴するものなのに、親が行かれない時でも、歩いて1分の距離だったし、一人ででも行ったものでした。だからピアノ大好きだったんです。でも、小学校5年生くらいまで、家にはピアノがなく、骨董品のようなブカブカと足で踏んで音を出す小さいオルガンがあっただけでした。僕はピアノという楽器、その楽器が出す豊潤な音、というものにあこがれたので、そんなものには興味がありませんでした。だから練習もしない、練習しないから、レッスンに行っても先生に怒られる、という繰り返しでした。ブルグミュラーの25の練習曲を3年以上もかかってしまったんです。全部嫌いでした。
    僕は今54歳ですが、そんな子供時代のことをよく覚えています。ツエルニーなどの練習曲を、最初から順番に、ある程度弾けてたら丸がついて、次に進むという、ただそれだけだったんですね。自分で、今日は丸がつくだろうって思ったら、ほぼ必ずそうなりました。「おまけ」で丸がつくことも時々ありましたけど。先生に言われることと言えば、ちゃんと弾けてないところを指摘されるだけ。特にできない箇所に、「10回」とか「20回」などと書かれるのです。一日それだけ練習しなさいという意味でした。あと、音の粒がそろわずに、鳴らない音があったりするところには、「底まで」と書かれます。細かいパッセージが弾けてないところは、「粒を揃える」などと書かれます。できないところを指摘されるのはいいのですが、じゃあ、その部分はどう練習したらいいか、自分で切り開いて結果を出すしかありませんでした。唯一教わった練習方法というのは、「付点を付ける」でした。だけど、なんでも付点つければいいってわけじゃないですよね。
    弾き方について言われたことと言えば、フォルテのところは、「上から狙いをつけてバーン!と」叩きつけるように鳴らせ、ということくらいでしょうか。(今ではそんなことはしなくなりました。)
    小学生くらいまでは、それでもよかったのですが、中学、高校くらいになると、どうもレッスンが物足りないというか、そんなこと言われなくてもわかってると思うようなことしか言われないので、不満でした。唯一、ちゃんとしたことが学び取れる場所と言えば、当時NHKで「ピアノのおけいこ」という番組があって、有名な先生がレッスンするのですが、それを欠かさず見ていました。でも、はっきり思い出すのですが、ショパンのワルツ1番の連打の部分を、テレビで先生が示した連打の弾き方を取り入れてやってみたとき、「そんな弾き方しないわよ!」と頭ごなしに却下されてしまったこともあります。
    子供の頃、もっとちゃんと教えてくれる先生に習っていたら、もっと上達したかもしれないと思うと、もうこの年になっては取り返せないのが悔しいです。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +2

      熱いコメント、ありがとうございます!
      全て了解、これからご一緒に頑張りましょう^^

    • @宇美桜子
      @宇美桜子 4 роки тому +1

      yasunariさん 読ませて頂きジーンときました😞 私と似ているからです。 私は、村上市という田舎で育ったので当時上手いピアノの先生がいなかったのです。5歳位の時からピアノを習ったのですが、週に一度レッスンに行くと畳の部屋にアプライトピアノがありその前に生徒が多いときは10人くらい居て来た順番に教えてもらうのです。 教えてもらうのは1曲か2曲で譜面通りに弾ければマルをもらえる、あまり弾けなければ来週迄練習してきてと言われるだけでした。 当時私も「NHKピアノのおけいこ」を見ていました😊 ピアノが好きで上手くなりたいと切実に思っていた私はこの番組の生徒さんを見ていて、皆さん上手いなぁ!、皆さん選ばれて出演しているんだろうなー!!と思いながら見ていました。 中学になってから音大に進みたいと思い紹介してもらった先生が音大の講師をされていて凄く良くて高校から月に1度東京にレッスンに通ったのですが、その時は遅かったのです😥 その時は進みが遅く、ツェルニー30番の後半位でした。なんとか音楽短大には進みましたが、才能がないので努力してもある程度までしか進みません。 でもピアノが好きで生きがいなので毎日諦めずにバラード1番を弾ける様になるのを目標に頑張っています。 諦めたらそこで終わり!! もっと上手に弾ける様になりたいと思い麻衣先生にレッスンして頂こうと思っています。 諦めずにお互い頑張りましょう👍

  • @なぐさめピアノ
    @なぐさめピアノ 4 роки тому +2

    昭和時代は、ダメ出しするけど
    練習方法はあまり教えてくれない先生ばかりだったように思います。
    もっと練習してきなさいで終わり。
    練習曲も発表会の曲もつまらない。
    大人になって自分で練習方法を
    工夫するようになってから
    音楽の芯の部分が理解出来るようになりました🎼

  • @けろちゃん田んぼの中
    @けろちゃん田んぼの中 4 роки тому +3

    今さらですが、脱力やってほしいです。いつの間にか力む、苦手なところにくると肩も腕も背中もこわばる。脱力ってなに?!から抜けれません。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому +1

      了解

    • @geninoue
      @geninoue 4 роки тому +1

      ピアノの脱力わかりませんが…
      マラソンの宗さんが、マラソンの極意は「勝ちたい、速く走りたい等の煩悩を抑えてリラックスしきって走る事。」と語っていました。具体的な方法は舌を上前歯に本当に軽く付けます。この状態では力を入れようとしても絶対に入りません。格闘家もよく使う方法ですが、ピアノで使えるかは不明です。

  • @yassan915
    @yassan915 4 роки тому

    48歳からピアノ始めて1年未満の初心者です。タイの質問です。例えば、16分音符(タイ)8分音符、8分音符(タイ)16分音符でとタイで繋いで弾くのと付点8分音符、付点8分音符と弾くのでは違うように聞こえるのでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 роки тому

      拍によりますよ!

    • @yassan915
      @yassan915 4 роки тому

      そうなんですねー機会があればUA-camで解説お願いします。同じ拍なら同じ?基本中の基本ですかね?😅
      ありがとうございました😊

  • @923crazytrain
    @923crazytrain 4 роки тому

    僕はこの高校に入学したいと思っています。独学でも、出来そうな感じですか?入試はどんな感じですか?

  • @pianist_masaaki1865
    @pianist_masaaki1865 4 роки тому

    前にも森本先生が、おっしゃってけど、気づきですね。練習曲の取組み方は、自分の演奏を客観的に見て、問題点を認識して、原因を探る。原因が分かれば対策は、色々なアプローチで解決する方法を研究する。それでも分からない事は、レッスンで先生に質問する。これの繰り返しで、レベルが少しずつアップしてます。先生の指導方法もピアノが上手くなる人と、変わらない人もいますね。一度のレッスンだけては、理解しない事もありますが、何より復習と自己分析が大事だと思います。(^.^)