変わるピアノの楽しみ方 脳トレするならこれがおすすめ!調律後お客様に話すと喜ばれるので動画にします。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @Yokko-pepe
    @Yokko-pepe Місяць тому +14

    脳トレのお話、全く同感です。
    私も苦労してUA-camに、拙いピアノ演奏を投稿し出してそろそろ2年です。
    同じ趣味の方と繋がることができ、楽しいです。
    子どものころは、ピアノを買ってもらえなかったけど、
    自分の子どもには、ピアノを買い与えて習わせていたというお話もドンピシャ当てはまりました。

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому +2

      コメントありがとうございました。
      私が動画でお話しした実例として、コメントとチャンネルを紹介する動画を作ってもいいですか?

    • @Yokko-pepe
      @Yokko-pepe Місяць тому +1

      @ まあ‼️それは有り難いお話です。
      拙い演奏と素人動画ですが、よろしければお願い致します。❤️

  • @久美-k7g
    @久美-k7g 16 днів тому +1

    ありがとうございました😊

  • @かごゆず
    @かごゆず Місяць тому +5

    高校生までやってて、40年ぶりに電子ピアノを買って自己流で再開しました。先生に習うと子供の頃の辛かったことを思い出してしまう。このやり方でもいいんだと、なんだか気持ちが楽になりました。

    • @AK-ns8ur
      @AK-ns8ur Місяць тому +1

      先生とのレッスンが辛かったんですか❔ピアノ講師としては悲しいことです。残念です😂

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому +2

      こちらの動画で紹介した状態のようになっていたのかもしれないですね。
      一番大切なのは本人が楽しいかどうかで、現代はそれが実現しやすくなっていると思います。
      めいっぱい楽しんでください!
      子供がピアノを練習しない、じゃない、学校教育が練習しない子に育ててます!自由にやりたいことをやろう!本人が楽しめることを最優先しよう!
      ua-cam.com/video/WL5WmXXnKqA/v-deo.html

  • @miyokorokumoto5294
    @miyokorokumoto5294 Місяць тому +7

    お話しとてもいい感じ、何度も笑えました。今や産卵後下流に流されていく鮭を自認しながら、でも弾き続けて来ました。私の大事な支えのひとつです。シカゴから、又聞いてみますね! ❤

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому +1

      ありがとうございます。
      笑えるところがあったのですね。
      ぜひご自身のチャンネルも開設してみてください!

  • @saveriosalerno9232
    @saveriosalerno9232 Місяць тому +9

    Thanks!

  • @あかね-u1t
    @あかね-u1t Місяць тому +11

    調律をお願いしている者ですが
    こんなに有益なお話し沢山あったのですね。楽しいです♪
    好きな所だけを弾く!これなら喜んで楽しんで弾けますね 
    ありがとうございます
    動画楽しみにしています👍

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому +1

      ありがとうございます!
      場合によっては相手を不快にしかねない内容でもあるので、様子をみて話題に出しています。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @kitty0106-w3h
    @kitty0106-w3h Місяць тому +3

    高度経済成長の頃幼稚園児だった私もちろんピアノならわせていただきましたよ。中1まで習って最近再開してます。習ってた当時より独学だけど今の方が楽しんで弾いてます。

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому

      ありがとうございます。
      独学の方が時間がかかるけど、身になるものが大きいと思います。楽しんでいるようで何よりです。

  • @敏子-f6w
    @敏子-f6w Місяць тому +3

    初めてコメントさせて頂きます。今日初めて拝見したのですが、20歳位に買った🎹を大切に持っています。年老いたらピアノを弾いて認知症を予防できると楽しみ?にしていました。ところが10年位前から耳鳴りに始まり現在は難聴に😂ピアノも2年位前まではレッスンを受けていました。これからでも🎹を弾いてみたいのですが、怖い気がします。ストリート🎹も夢?でした。🎹を楽しく?弾ける様になりたいのですが、良きアドバイスを。😅

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому

      ありがとうございます。
      動画でもお話ししていますが、まずは敏子さんが弾きたくなるほど感動している曲を見つけることです。
      その辺の話と、そこからの話も動画にしていますのでよろしければ見てください。数が多いですが。
      ua-cam.com/play/PLUZyHVRIjlaB-OshX5fCOz7q3ZvuX-B0P.html&si=mZ-taStiE5xe6xRe

  • @よこ-v2g
    @よこ-v2g Місяць тому +4

    とても有意義なお話しありがとうございました♪
    ただ、おばあちゃんのためのと言うのが、もったいない感じがします。今の高齢のかた、自分がおばあちゃんとは思っていないかた、たくさんいます。そこを逆におばあちゃんとしているのかしら?
    調律師さんだから、ピアノには詳しく、いい情報と思いましたが、更に、ネットでの情報いいですね。時代の流れですね。
    乗り遅れないようにします。

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому

      ありがとうございます。
      確かにデリケートなワードだと思ってましたが、お話ししたお客様たちがその世代の方たちだったので、ツカミになるかな、と思いあえて使わせていただきました。動画でも話したとおり、中学生以上ならできることだとは思うのですが、アレルギーを起こす方もいる内容なので、タイミングを見て出していく予定です。

    • @よこ-v2g
      @よこ-v2g Місяць тому

      返信ありがとうございます♪
      サムネイルで、再生回数変わってくるので、この動画伸びてますね。
      私もこのサムネイルに惹かれた1人かも知れません。たぶん同じくらいの歳なんですが、友達にはお孫さんいたりするかたいるので。チャンネル登録させていただきました。

  • @vn8581
    @vn8581 Місяць тому +5

    とても良いお話を伺うことができました。
    いろいろ理由をつけてほったらかしにしていたピアノ
    弾く前の準備が面倒なためにさぼっていたバイオリン
    欲しくても手に入らなかった頃の自分を思い出す良い機会になりました。

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому +1

      ありがとうございます!
      気負わず、のんびり楽しんでください!

  • @gene5811
    @gene5811 Місяць тому +4

    おじいちゃんのが孤独だよ😅
    #ピアノ初心者
    付けてみます❤

    • @kaccho
      @kaccho  Місяць тому

      はい、私も子供たちが大きくなってきて、一人を楽しむ方法を考えなくてはと思うようになりました。

  • @もも-r8f3m
    @もも-r8f3m 22 дні тому

    はじめまして。
    77歳なのでおばあちゃんという言葉に反応しました。
    我が家も娘達が辞めてから35年以上調律していません。
    75歳頃からカノンで楽譜を購入し自己流でピアノを始めてやっとザナルカンドにてが弾けるようになりました。今はパッサカリアに挑戦しています。
    始めた頃にビアノが2カ所凄く変に響き気持ち悪かったのですが無視して弾いていました。
    お話を聞いていてアレ最近変に響かないと気が付き先日確かめると直っています。
    そんな事が有るのでしょうか?

    • @kaccho
      @kaccho  21 день тому +1

      コメントありがとうございます!
      ザナルカンドにてってファイナルファンタジーですか?自由に選曲して楽しむのがいいですね。
      35年調律していないと、流石にいろいろ正常ではないはずなので、調律師さんに見てもらうのをおすすめします😊

    • @もも-r8f3m
      @もも-r8f3m 18 днів тому

      そうです。ファイナルファンタジーのザナルカンドにてです。
      ゲームはした事が有りませんが弾きやすそうだなと思い選びました。
      音ですが以前程では有りませんがやはり変です。調律しないといけないのでしゃうね。
      有難うございました。

    • @kaccho
      @kaccho  18 днів тому

      @ ゲームやアニメにも良い曲はたくさんありますね。ぜひ、演奏をアップロードして聞かせてください!

    • @もも-r8f3m
      @もも-r8f3m 16 днів тому

      @@kaccho 最初の頃のどうにもならない動画をどの位で上手になるかなと撮っています。
      でも未だに弾けるといっても間違ってばかりでUA-camにアップなんて恐れ多いです😢
      記憶力が人並み外れて悪いので直ぐ忘れます。その上に練習嫌いなので滑らかには中々です。
      でも頑張ってみたいかな~と孫と話しています。

  • @paflower-r9f
    @paflower-r9f 25 днів тому +2

    大人ピアノの先生って、初心者や初級では、たいして教えることがないと思う。
    生徒が練習していかないと成り立たないレッスンなんだから。
    音楽知識も、義務教育で習ったものだし、動画や教本見ればわかるし。
    30分に三千円程も払うのは、中級以降でいいと思う。
    生徒がやることはとにかく家での練習しかないんだし。
    初級の練習方法は動画にいっぱいあるし、教室の先生よりも役に立ったりしたりして。

    • @kaccho
      @kaccho  25 днів тому +2

      そのように感じる方はこれから増えていくと思います。そうするとピアノ教室の先生方は生徒が減ってしまうと懸念されるかもしれませんが、結果ピアノ人口が増えれば業界全体が盛り上がるのでは、と期待したいところです。