【レーサーレプリカ おすすめ】レーサーレプリカブームに生まれたバイク達【U-TA CHANNEL(バイク解説)】総集編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 40

  • @user-nf7sy4rc1o
    @user-nf7sy4rc1o 2 роки тому +9

    そんな凄いバイクを、バイトをしながら高校生が乗り回していた時代😸
    良いのか悪いのか分かりませんが、人間もバイクも熱い時代でした!😼

    • @user-nh3ui3fd5v
      @user-nh3ui3fd5v 2 роки тому +1

      その未成年の高校生が買う(メーカーが買わせるw)バイクがロスマンズ、マールボロ、ラッキーストライクなどのスポンサーカラーだったりします。未成年にタバコの宣伝させて良いのかなーとかおじさん臭い事を思いながらNC21に乗ってた当時の私。

  • @user-dj1hf7lw1w
    @user-dj1hf7lw1w 2 роки тому +6

    4メーカーを一気見出来て見応えある動画でした!
    新車購入から今でも不人気の89NSR 250Rを大事に乗っています

  • @user-vz6te7hj2w
    @user-vz6te7hj2w 2 роки тому +4

    KR250は、今改めて見るとカッコいい。
    当時はまだ中坊だったけど、バリバリ伝説に魅せられてバイクに憧れてたなぁ🤗

  • @nikoichi01
    @nikoichi01 2 роки тому +3

    とても懐かしい内容でした!
    毎年モデルチェンジが当たり前の凄い時代でした。
    ただマルボロのTZRは1KTですね。
    昔、乗ってました。

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Рік тому +1

    nsr250se乗ってます。乾式クラッチがたまりません。ゴムボートのエンジンも2スト スクーターも2スト
    草刈り機も。知らぬ間に、2ストマニアです。

  • @ken150wood
    @ken150wood 2 роки тому +2

    中型免許を取得して初めて買ったバイクが2年落ちの中古のTZR(3XV)で38万円でした、当時同じ年式の中古のジール・ジェイド・バンディット・バリオスが48万円前後で買えず妥協してTZRだったんだよなぁ。今だと考えられない贅沢な話だったなぁ。

  • @user-et6zo3uy3i
    @user-et6zo3uy3i 2 роки тому +3

    ヤマハRZV500R、乗っていました。
    究極のウィリーマシンでした。

  • @user-ni7zp8lx1x
    @user-ni7zp8lx1x Рік тому +3

    2stのレーザーレプリカだけではなく、4stのレーサーレプリカもお願いしたいです。

  • @939b4
    @939b4 2 роки тому +2

    ガンマは発売当時、良いボーナスの原資になっていただき助かりました。売れまくった一台。
    ただ、ノーマルチャンバーのエクゾーストサウンドは、評判悪くて、スガヤのチャンバーに交換するのが定番だった。

  • @user-ff3sn7wj7r
    @user-ff3sn7wj7r 8 місяців тому +1

    朝霧あさぎり→❌
    朝霞 あさか→⭕️
    だよね❤

  • @user-gr7hk8qg6g
    @user-gr7hk8qg6g Рік тому +2

    当時のレーサーレプリカマシンは、ワンサイズ上のバイクと同等の性能。それをコスパで求められたのが250ccでしたが、運輸省からの制限での自主規制で馬力制限が有りました。

  • @user-oo5dw2bq1w
    @user-oo5dw2bq1w 2 роки тому +2

    私はΓの他にTDR80、KSR2も所有していますが、まだ価格がそれ程高くない時に購入して良かったなと思いました。今の価格高騰している価格ではとても手が出ませんね!!TDRもKSRも私が購入した価格の2倍以上ですからね!!

  • @user-ir8nf4tm2o
    @user-ir8nf4tm2o Рік тому +1

    確かに市販車のアルミフレーム採用は驚きでした。市販レーサーTZ250は85年、RS125は86年迄鉄フレームでした。初期のヤマハTZR250の金色のブレーキキャリパーはサーキット走行では熱ダレでブレーキタッチが悪化しレース仲間ではヤマンボと呼ばれ評判悪かった。

  • @user-oo5dw2bq1w
    @user-oo5dw2bq1w 2 роки тому +1

    20代の頃はTZRを購入しようと思っていましたがしばらくするとNSRが発売になり購入までにはなりませんでした。事故が怖かったので恥ずかしながらYSRでしばらく2ストの練習をしました。もちろんYSRでは事故はありませんでした。

  • @user-yy7ww5xp2t
    @user-yy7ww5xp2t 2 роки тому +6

    朝霞はあさぎりではなく、あさかと読みます。

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 Рік тому +1

    52:21 V-Γのキャブレターですが、VM形式のTMですよ。BSTは同じミクニながらGSX-Rで採用された4サイクル用のCV形式のキャブレターです。初期型GSX-R750は連装タイプのTMでした。

  • @user-oo5dw2bq1w
    @user-oo5dw2bq1w 2 роки тому +1

    1年に2度程パラΓを見かけたことがあります。1度は東京方面、2度目は美ヶ原でした。自分の他にも走行出来る状態のΓを見ると嬉しくなりますね!!

  • @3883GGG
    @3883GGG Рік тому +1

    KR、低速からトルクフルで2stとは思えないバイクでした

  • @ktbtkustoknop
    @ktbtkustoknop Рік тому +1

    VT250Fの雑誌広告を見て一目惚れしてバイクに乗りたいと思い、友達とバイク屋に見に行くと発売直後のRG250Γが❗️
    お察し通りVTを忘れてΓを契約してしまいました😅
    実はその時点でまだ二輪免許は持っていなかったので、その足で教習所へ申し込みに行きました。

  • @DeerShit01
    @DeerShit01 Рік тому +1

    1:53 TZのカウルに入ってるバルボリンの名前が懐かしい。

  • @d156tsss
    @d156tsss Рік тому +1

    いい時代だった?ガンマが出た時は衝撃だった
    当事はNSに乗ってたけどガンマは乗りたかった
    今でも乗りたいもんなパラガン

  • @user-xo6jp1mr6l
    @user-xo6jp1mr6l Рік тому +2

    RG250ガンマノテました

  • @user-nh3ui3fd5v
    @user-nh3ui3fd5v 2 роки тому +4

    スペンサーがチャンピオン取ったマシンはRS250RWだった様な気が…

  • @user-rl8ge6ch9d
    @user-rl8ge6ch9d 2 роки тому +1

    3XVで36Φキャブが付いてるのは91、92のSPまでですね。それ以降は32Φです。

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 2 роки тому +1

    確か左バンクのキャブにしかチョーク付いてなかった。解体屋で左キャブ買い求めて88DT125Rに移植した。

  • @user-ci4ru6xs8y
    @user-ci4ru6xs8y 2 роки тому +2

    ヨシムラトルネードカラーの400ガンマ乗ってました。
    乗る前に夢見たほどの速さは感じませんでした。
    サーキット立ち上がりのストレート加速でNSR250とほぼ同じ加速でした。
    パワーバンドも狭すぎてガッと来てすぐ終わると言う。
    オイルはすぐなくなるし燃費も8km/Lだしでなかなかお財布に厳しかったです。
    でも要所要所の外装に使われてる金網がカッコいいんですよね〜。
    オイル飛び散って大変でしたが。

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 2 роки тому +1

    朝霞(あさか)ね。当時CBR250Rの開発に関わった国際A級ライセンス持ちがいきなり働いた工場に呼び出されて車で出社したらヘリコプターが待機していて車だと4時間掛かっていた朝霞研究所まで三十分でひとっ飛び。「コースを全力で攻めてくれ」と渡されたバイクでテストコースを攻めた後研究員がパドックでバイクを分解し始め改めて聞いたら「フレームにクラック入れてあったのがどうなったか調べるため呼んだ」と言われすごい呆れたらしい。因みに手書きのタコメーターは31000rpmまで書いてあったらしい。

  • @b.b9373
    @b.b9373 Рік тому +2

    革ツナギを着た勘違いレーサーが峠を走り回っていたなあ~。おかげでバイクは進化したんだけど、二輪通行止め等数々の規制のオマケが。とにかく狂った?時代だった。

  • @user-oo5dw2bq1w
    @user-oo5dw2bq1w 2 роки тому +1

    私は現在、2型(1984年式)Γを所有していますが、雨の日は絶対に乗りません!!雨に濡れるのが嫌なのとスリップして転倒をしたくないので天気予報を見て雨の降らない日を選んて乗っています。
    因みに複数台持ちですが、どのバイクも雨の日に乗ったことは有りません。

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n Рік тому +1

    今2サイクル NSR 250 R がまだ現役で レーサーに参加している ショップがあります‼️
    大阪伊丹にある T 2レーシングはそれです レース用の車体の製作 並び 一般客様に エンジンのチューニング 並び 車体のモディファイ など 今現在も 活躍しています‼️ ショップでは パワーチェックの行っているので 性能のチェックもできます‼️ オリジナルパーツも製作しているので NSR ファンは 人気のショップです‼️( ̄з ̄)( ^▽^)(⌒0⌒)/~~

  • @4ss4yy39
    @4ss4yy39 2 роки тому +3

    ZXRどこ?

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n Рік тому +1

    ヘッドライトカウル って言ってました 股布 ミニカウル そして ハーフ カウル そして最後に フルカウル仕様と 何か反則 気味に カウルの面積が大きくなっていきました‼️ 警察に陸運局に バイクメーカーから金が渡ったかと言う 疑惑 まで だった頃でした‼️( ̄з ̄)

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n Рік тому +1

    昔 250の 黄色い ガンマに乗ってもらいました 早い 怖い 後ろのリアサスが跳ねる 道路の継ぎ目で 車体が横に跳ねた はねても安定してるからちょっと怖い バイクでした‼️!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

  • @zzw30jijidabu
    @zzw30jijidabu Рік тому

    2ストって壊れやすいか??

    • @U-TA_CHANNEL2019
      @U-TA_CHANNEL2019  Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      乗る人の走らせ方によるのではないでしょうか。
      2ストロークエンジンを載せているバイクは比較的スポーティなモデルが多く、乗る人もガンガンとエンジンを回してしまいがちで、それがエンジンの消耗を早めているということだと思います。
      ただ、昔のGPマシンは2ストロークでしたし、今もモトクロス用バイクの中には2ストエンジンのものもあるので、2ストロークが信頼性のないものだとは思いません(^^)/

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 Рік тому +1

    Γが登場した時の雑誌のインプレに「タコメーターを見ると針が動いてない。なんと3000回転以下は表示が無い。これでは本当にレーサーではないか!!」と興奮気味に書かれてた。 そう、Γは何代目迄かは忘れたけど初期の型はアイドリングではタコメーター動きませんw 自分はKR250緑乗ってました。事故で潰した後買ったのはKR250S青白。 既にTZRとか走りまくってたけど私はカワサキ党なのでw 珍しく燃料計ついてました。 ある日焼き付かせてしまいました。原因はスロットルワイヤーに繋がってるオイルポンプ用ワイヤーが切れていて全開時オイル不足になってた事。お金が無かったのでパーツだけ買って自分で修理しましたが素人の作業故にその後本調子を取り戻す事はありませんでした。廃車してしまったのは生涯後悔するでしょう。街中で他のKRに出会うと互いにVサインやガッツポーズする位少数派でしたwww 緑乗ってた頃、勤務先の工業団地で銀のKR見掛けてたけどしばらくして見なくなり乗り換えたのかなと思ってました。事故で足折って入院、大部屋に異動して部屋の人達と話してたらその内の一人が銀のKR乗りでしたwww 相手の人も「あの緑のKRか!!」と言ってましたw 少数派ならではの話です。Sは低速を強化したと謳ってましたが自分には違いが分かりませんでした。新車買って慣らし終る頃迄はロータリーの回るキュルキュル音がしてました。仲間内では緑色とKRの頭文字から"ケロケロ"と呼ばれてましたw 上チャンバーの遮熱板は外してました。プラグは9番から8番に落としサイドカバー奥の小物入れには予備プラグ4本入れてましたねw 右センターカウルの冷却水補給カバーは殆ど意味無かったwww 緑も青白も豪雨の中走ると大抵前気筒のプラグがかぶり、慣らし終る頃にホーンはチャンバー熱のせいか鳴らなくなり、サイドスタンドスイッチが8000回転辺りで誤作動してストールする事がありました。KR乗り出した頃超後だしジャンケンでNSが発表されて腹立ちましたねぇw 会社の仲間にはTZR乗りとWW(ウォルターウルフ)Γ乗りがいて、後輩はペプシカラーのV?Γ乗ったましたねぇ。 KR-1が並列エンジンで出た時は少しガッカリしました。ZX-10買ってKR250Sと2台持ちだったので買い足す余裕なかったなぁ。ただでさえ少数派なのに阪神大震災の時補修パーツが被害を受けて更に維持が厳しく成ったという話を聞いた事があります。粘り強く所有し続けて今だったら修理する余裕が有るのになぁ。歳のせいか他人様の乗ってたKR入手して迄維持して乗ろうという情熱は今は失せてしまいました(泣)。