Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
巨大な謎の生命体の正体は、淡水コケムシの仲間オオマリコケムシの群生したものです😊あと緑色のヤゴ、初めて見ましたキレイですね😃✨
オオマリコケムシ、初めて見ました。ヤゴは色の地域差が大きいらしいですね。
何か見覚えのある景色やなぁ…と思ったらめっちゃ近所やんけ!あの辺、上流に貯水池みたいのがありますし橋の下は湿地帯みたいになっているんですよね。因みに私の散歩コースでもあるのでどこかでお会いしているかもしれませんね。
この周辺に時々行きます。散歩コースならお会いしている可能性も。十年以上前のことですが、橋の下でバケツいっぱいにエビが採れたのが思い出に残っています。ここは中流域になると思うのですが、まさかナマズがいるとは思いませんでした。
特定しました
思わず一緒に叫んでしまいました。ヤゴ綺麗ですね。
ここまでビビったのは初めてです。
うわっ!となった次の瞬間、躊躇なく掴みあげるのが素晴らしいです。私には無理です。
気持ち悪いだけで危険な感じはなかったので…
熊よりダニがこわいですねぇ
ダニには刺されませんでした。
そんなとこに入っていけるメンタルが凄い
はじめからビビっていました。
寒天質を分泌しながら群集する《オオマリコケムシ》 です。夏木マリ じゃあないよ。
ありがとうございます。凄い生き物ですね。
今晩は~🙇 主様、終始、笑いっぱなし😂🎵良くこんな藪の所に行きましたね~クマが出て来そうなww ビビりながらガサガサ、ナマズも出て来たし、あの気持ち悪いクラゲのような生き物、何じゃろう?あれは手でぐちゃと出来ますよね~触ったことが有るような?無いような? 海水は混じっていないですよね?淡水 判明したら教えて下さい。ザリガニ、デカい。 いつも楽しみにしていますからね~🙇💓
オオマリコケムシという生き物、小さな個体がゼリー状の粘液を出し、集団化して大きく固まったものでした。外来種だそうです。藪に入る時からビビっていたのでコケムシが網に入った時は本当にビビりました。
@@水辺 さん、、、、、外来種でしたか~😱
ナマズが突然現れると正直驚きますよねぇ😅でもそこに網を入れていたらもしかして捕れていたかもしれませんね…ゼリー状の物体はすごく気持ち悪かったけどよく素手で触れましたね😨自分は触れる勇気がないです😖
ゼリー状の物体はコメントでオオマリコケムシと教えて頂きました。足元のナマズにはビビりました。かなりの大物で自分の網には入らないサイズでした。
2:26 転倒しなくて良かったです💦これからもお気をつけてお願いします😊
今回はビビりまくりでした(^^;
突然のコケムシには驚きますね!かなり大きくなる場合もあります。静かで癒される動画いつもありがとうございます。
初めて見たのでビビりました。さらに大きくなるとは…
こんにちは、めちゃくちゃ、楽しかったです、謎の生命体凄いですね、大発見かも❔、また、お邪魔させていただきます、高評価登録させていただきました🐢
オオマリコケムシと教えて頂きました。本当にビビりました。高評価と登録をありがとうございます!
物知りがたくさんいますね
蝶蝶が地面に群がるのは、大抵、ナトリウムを摂取してる、と言われていますね。たぶん、誰かがオシッコした後だと思います。犬かなw
それが蝶蝶にはどんな風に見えているんでしょうね?
@@metabo850mm さん、どうなんでしょうねぇ(笑)研究によっては、ズバリ、アンモニアを必要としているとか、それが生殖能力の維持に繋がるとか、などとも言われていますね。
蝶蝶を集めている何かは匂いの様な物なのか、色の様な物なのか?狭い範囲がそれ以外と区別される明確な特徴を持っているんですよね?
@@metabo850mm さん、どうなんでしょうねぇ?見えているのか、匂っているのか、はたまたそれ以外の五感のどれかなのか・・・参考ですが、尿だけではなく糞に集まる習性もあるようです。とすると、匂い、でしょうか・・・
嗅覚も視覚も聴覚も、脳の一部が感覚器官として特化して肥大した物らしいので、生物によって異なる感覚の世界があるのだろうな、という事を再認識することしか出来ないのでしょうね。山椒の木を植えたら蝶の道ができました。私には見えませんが、アゲハ蝶には何かが見えている様です。
初めて見ました😰余り気持ちいいものじゃないですね〜❗️😩ザリガニ…赤く無いんですね❗️😮
自分もはじめてみました。コメントで名前を知ったところです。
中々怖い所ですね。私もこういうとこに入ってける度胸が欲しいです!頑張ろ
かなり怖かったです。はじめからビビってました。
躊躇いもなく触れる勇気w
かなり不気味でした。
ぶどうゼリーに入ってるぶどうがでかくなったやつみたいや……
そんな感じの物体でした。
テレビ以外で捕獲してるの初めて見た。
自分も初めて捕りました。
魚が好きでよく川や海に行くので、はまって見ちゃう😀
オオマリコケムシ、これも外来種なんですねぇただ、正体を知っていても触ることができるかどうか・・・(;'∀')
外来種なんですね。ここは山間近く、どうやって来たのか不思議です。
あの、緑色のヤゴはクロスジギンヤンマのヤゴで合ってた気がする!緑色のヤゴきれいですね!
あまりに綺麗で驚きました。クロスジギンヤンマで合ってるみたいですね。
思わず声出ちゃいましたね笑
今までで一番ビビりました。
自分も絶対同じ箇所で全く同じ声出してたと思う笑
あそこは本当にビビりました。
謎の生命体は冷えピタですね。間違えて洗濯すると、かなり大きくなりますからね。
水に漬けると巨大化するんですね。
自分もやっちまったことある。冷えピタや熱さまシートには 高分子吸収体ポリマーが入ってるからね。でもホントはあんなの熱冷めないけどね。オデコ冷やしても医学的には全く効果はない。寝るしかない。
@@水辺 是非ともやってみてください笑
お久しぶりです(^^)/ 私も5年ほど前京都の亀岡市の池で群生を見ました。気持ち悪いですよね。外来種かと思ってましたが、皆さんのコメントで実態を知りえました。
モモンガさん、お邪魔します🙇オオマリコケムシは、北米産の外来種なので、間違ってはいませんよ😊1972年に河口湖で発見されて以来、急速に広がった様です
@@小林日出子-x5f 御親切に教えて頂き有難うございました(*^-^*) 日本名が付いていると、つい在来種かと見過ごしてしまいます。調べるとおっしゃるとおりですね。見た目気持ち悪いけど、もはや駆除は不可能の現状でしょうね。今後は何か生態系に役に立ってるところなどが解明されれば救われますね(;^ω^)
群生ですか、ゾッとしますね。怖いもの見たさも少しありますが…
ビビりながらよく触れますねww
カンテンコケムシとかなんとか聞いたような?同じようなの見つけて持ち帰ってしばらく置いといたら溶けてなくなってしまった覚えがあります(笑)
オオマリコケムシとコメントで教えて頂きました。持ち帰る勇気(家族が絶対反対)はありませんでした。
ASOBOさん!凄いですね!こんな!浅い川に大きい鯰がいるんですね!羨ましいですね!♪水族館以外で鯰は見た事が無いので!本当にいつか!見てみたいし!捕まえて飼育したいですね!♪前にバケツいっぱいにエビを捕ったんですね!凄いですね!そんなに捕れるんですね!♪色々と捕れましたね!♪
ここは山に近い場所なんですが、ナマズがいるのは驚きました。どう猛な魚ですが、見た目はとても可愛いですよね。エビはここ数年、あまり捕れませんが、ハゼの仲間はたくさん棲んでいるようです。
ASOBOさん!そうなんですね!本当に鯰はとてつもなく物凄くめっちゃくっちゃ可愛すぎる!♪生き物ですからね!♪山に近い場所なんですね!ありがとうございます!♪
前に有吉のテレビでにこるんがオオマリコケムシ食べてましたよ😰ゲェ出そう…🥺
ちょっと信じられません。味はどうなんですかね。
@@水辺 オジャガ池のオジャッシーを食べる企画の番組では排泄物の匂いで食えたモノじゃないそうです。綺麗な水で育てれば味は良くなる可能性はあります。
忙しい人5:07
いやー、不思議なヤツがいるもんですねー。。
思わず声が出てしまいました。
不意を食らうのはビックリしますね僕もガサガサの時何度かありました
2回も続けてビビるのは初めての経験でした。
集まってたのはキタキチョウですかね?白っぽい魚はカマツカかなんかの幼魚だと思います。口元見えてないから断定はできないけど。
蝶の名前はわかりません。言われてみるとカマツカの体っぽいですね。
ヤゴの色綺麗
とても綺麗でした。
ヨシノボリみたいな白いやつはカマツカっていう魚のちっさいのですね〜
カマツカですか、この下流で捕ったことがあります。
初めて見たおおまりこけむし、まだまだ、見たことない生物がいるんだな~✌️
自分も初めて見ました。さらに巨大化するそうです。
芹が生えてる〰️羨ましい。
謎の物体はオオマリコケムシでしょう。外来種のようで、琵琶湖でも汚染の進んだ止水域で繁殖しています。触ったことはないけど、むちゃくちゃ気色悪いです💦
やはり、外来種なんですね。ここは中山間部ですが、どうやって来たのか、不思議です。
@@水辺 昨日『オカルト・クロニクル』というサイトで、ファフロツキーズ(天から降ってくる様々なモノ)の長い記事を読んだのですが、中には鳥などに着いてくる生きものの卵があったりするようです。水草に産み付けられたコイ科魚類の卵が、別の場所に運ばれて孵化することがあると、以前水族館の先生から同じことを聞いた記憶があります。オオマリコケムシの生態は知りませんが、分類上は魚より下等な生きものなので、山間部に定着してもおかしくないのではないでしょうか?
謎の生命体は僕の中で沼メロンと呼んでます
美味しいそうな名前ですが…
ウオッ!って思わず!キャァ水辺兄さんの生声やあ\(^o^)/。なんかの卵嚢かなあ。よく迷いもなく掴めるな。巨大スライムみたい。さて、博識だらけのみんなはなんて判定するんだろ。今日は、上にネタバレコメント書いてなくてよかったあ。誰もこなそうなとこは謎の巨大化した生き物居そうでワクワクするね。ちょっと背後に視線感じたりして。長靴履いて、まだ暖かい先月の昼間に来たんだね。あたしも漁港の近くのハゼちゃんのメッカ?の河原歩いたけどすごく昼間暖かかった。 コンクリの橋脚から、ナニかミネラル的な成分がジワジワ出てるかなあ?あと、電車が走る橋脚の下なんかも、鉄粉が微細に落ちて鉄分補給できて生き物のためによさげな気がするけど。田舎行くと、鹿🦌とかイノシシ🐗なんか線路ペロペロ(*´ڡ`●)なめてるもんね。
黄色い🦋チョウチョがピンポイントで狭い範囲に群がってなんかチュウチュウしてるのも、なかなか見ない貴重映像だよね。水ならそんな一箇所に密集してないから違うかも。誰か甘いジュース捨てたのか?正解が知りたい。よく見つけるよ 生き物のかぎつける本能はスゲエ。 水辺兄さんのアレコレ引き寄せるのも動物的本能か?そういえば地元の多摩動物公園にはデカイ珍しいチョウが大乱舞する大温室があるから涼しくなったし行こ。黄金のキラキラした✨サナギも前あった。
巨大スライムの正体はコメントで教えてもらいました。凄い生き物がいるもんですね。橋の下の蝶ですが、翌週行った時も集まっていました。何かミネラル分があるのかもしれません。この周辺は特別な雰囲気がする場所で巨大スライムがいたり、何となく異界につながっている感じもします。この付近で撮った動画はあと2本分ありますが、橋と用水をテーマにしたものは意外な面があります。今月中に公開するのでお楽しみに(^O^)/
熊よりマムシが出そう💦オオマリコケムシ? ググってみようっと。
蛇が大の苦手なのでマムシが出たら撮影する余裕はないと思います(笑)
あんなに生き物に詳しくていらっしゃるのに意外👀‼️川辺の草むらなんて、蛇が好みそうなのに。
謎の物体に、触れることに驚き
オオマリコケムシナイトスクープで食ってたっけ
辻調理師専門学校の先生が苦労してたやつだなw
これを食う、信じられません。
お疲れ様ですですね。熊に会うか熊に間違えられるか(汗)鯰もさぞかし驚いたでしょでは失礼します
ビビったナマズにビビった人間(笑)
最初は両生類の卵かなって思いましたけど粒もないし管になってないし微生物だと思います
自分も初め、両生類の卵と思いました。コメントでオオマリコケムシと教えて頂きました。
ガサガサ、いいなぁ~。新潟でやったのが最後だったかなぁ?確かドジョウが採れたなぁ~。むかーし昔の物語(笑)
新潟の水辺、穏やかでいいですよね。
ヨシノボリと一緒に入っていた白っぽい魚、カマツカの稚魚のような感じですけど、違うかな?熊ではないですが、以前沢登りをしていてニホンカモシカの親子に会ったときはどっきりしましたね。子連れの親は気性が荒くなるって聞いてたので。
他の方からもコメントを頂いたのですが、色や柄は確かにカマツカですね。確かにこの下流は棲息地になっています。ニホンカモシカは山道で出会ったことがありますが、やはり、ちょっと怖かったです。
カエルの卵とかじゃないでしょうか?
自分もそう思いましたが、オオマリコケムシでした。
オオマリコケムシ触っちゃったんですね…えらい目に遭ったでしょ?😅
ヌメヌメはありましたが、今のところ体に異変はありません。
いえ、手の生臭さです😆
ヘビ🐍がいそうで怖いです((( ;゚Д゚)))
実はヘビが大の苦手なんです。
これが誰かが逃がしたワニだったらこわい
それは怖すぎ、想像したらゾッとします。
あの生き物生で食べてる人の動画見たことある。
生ですか…、一体何者ですか(笑)
前になんかのテレビ番組で食べてたような…
テレビで食べる企画があったそうです。
おー水辺プラザだ
この周辺は時々行きます。
マックイーンの絶対の危機にならなくて良かった!
確か琵琶湖によくいるやつだ
琵琶湖にいるんですね、見たいです。
大量のモンキチョウ見たら、いっきに網で捕まえたくなった
集まっているのはナトリウムを摂取しているそうです。
@@水辺 ほぅほぅ🤔フムフム
自分もビビッた
こんばんは🌙😃❗いつも言葉ありがとうございますm(__)mなんかいました🥺 気を付けてくださいねぇ(’-’*)♪お疲れさまm(__)m
これはビビりました。
オジャッシーですな
おじゃがいけの…
ガサガサ色々発見 (^_-)-☆
たまに見掛けるけどひきがえるの卵じゃ無いかな?
オオマリコケムシ、自分もはじめは両生類の卵だと思いました。
人間が一番怖いって😃 次に深い穴 やまかがし 死体発見
確かに人間が一番怖いですね…
熊よりホームレスが怖い
嫌い
なんだか分かんないけど不味そう😩
食べる企画がテレビであったとか…
ギルの卵
中国語の太岁です
そんな正体も分からんもん、なんの躊躇もなく、まるで唐揚げでもつまみ食いするかの如く、なんで平気で触れるんですか!僕なんか、映った瞬間、背中がゾクッとしましたよ?
見た目にはビビりましたが、両生類の卵の塊だと思って持ってみましたが、何とも言えない微妙な感触でした。
ナマズ地震が起きなくて よかったよかった(*'▽')
ナマズは怒らなかったようです。
ニホンザリガニ?
アメリカザリガニでした。
何かのたまご?
オオマリコケムシという小さな生き物の集合体でした。
太歲
巨大な謎の生命体の正体は、淡水コケムシの仲間オオマリコケムシの群生したものです😊
あと緑色のヤゴ、初めて見ました
キレイですね😃✨
オオマリコケムシ、初めて見ました。ヤゴは色の地域差が大きいらしいですね。
何か見覚えのある景色やなぁ…と思ったらめっちゃ近所やんけ!あの辺、上流に貯水池みたいのがありますし橋の下は湿地帯みたいになっているんですよね。因みに私の散歩コースでもあるのでどこかでお会いしているかもしれませんね。
この周辺に時々行きます。散歩コースならお会いしている可能性も。十年以上前のことですが、橋の下でバケツいっぱいにエビが採れたのが思い出に残っています。ここは中流域になると思うのですが、まさかナマズがいるとは思いませんでした。
特定しました
思わず一緒に叫んでしまいました。
ヤゴ綺麗ですね。
ここまでビビったのは初めてです。
うわっ!となった次の瞬間、躊躇なく掴みあげるのが素晴らしいです。私には無理です。
気持ち悪いだけで危険な感じはなかったので…
熊よりダニがこわいですねぇ
ダニには刺されませんでした。
そんなとこに入っていけるメンタルが凄い
はじめからビビっていました。
寒天質を分泌しながら群集する
《オオマリコケムシ》 です。
夏木マリ じゃあないよ。
ありがとうございます。
凄い生き物ですね。
今晩は~🙇 主様、終始、笑いっぱなし😂🎵良くこんな藪の所に行きましたね~クマが出て来そうなww ビビりながらガサガサ、ナマズも出て来たし、あの気持ち悪いクラゲのような生き物、何じゃろう?あれは手でぐちゃと出来ますよね~触ったことが有るような?無いような? 海水は混じっていないですよね?淡水 判明したら教えて下さい。ザリガニ、デカい。 いつも楽しみにしていますからね~🙇💓
オオマリコケムシという生き物、小さな個体がゼリー状の粘液を出し、集団化して大きく固まったものでした。外来種だそうです。藪に入る時からビビっていたのでコケムシが網に入った時は本当にビビりました。
@@水辺 さん、、、、、外来種でしたか~😱
ナマズが突然現れると正直驚きますよねぇ😅でもそこに網を入れていたらもしかして捕れていたかもしれませんね…
ゼリー状の物体はすごく気持ち悪かったけどよく素手で触れましたね😨自分は触れる勇気がないです😖
ゼリー状の物体はコメントでオオマリコケムシと教えて頂きました。足元のナマズにはビビりました。かなりの大物で自分の網には入らないサイズでした。
2:26 転倒しなくて良かったです💦これからもお気をつけてお願いします😊
今回はビビりまくりでした(^^;
突然のコケムシには驚きますね!かなり大きくなる場合もあります。静かで癒される動画いつもありがとうございます。
初めて見たのでビビりました。さらに大きくなるとは…
こんにちは、めちゃくちゃ、楽しかったです、謎の生命体凄いですね、大発見かも❔、また、お邪魔させていただきます、高評価登録させていただきました🐢
オオマリコケムシと教えて頂きました。本当にビビりました。高評価と登録をありがとうございます!
物知りがたくさんいますね
蝶蝶が地面に群がるのは、大抵、ナトリウムを摂取してる、と言われていますね。
たぶん、誰かがオシッコした後だと思います。犬かなw
それが蝶蝶にはどんな風に見えているんでしょうね?
@@metabo850mm さん、どうなんでしょうねぇ(笑)
研究によっては、ズバリ、アンモニアを必要としているとか、それが生殖能力の維持に繋がるとか、などとも言われていますね。
蝶蝶を集めている何かは匂いの様な物なのか、色の様な物なのか?
狭い範囲がそれ以外と区別される明確な特徴を持っているんですよね?
@@metabo850mm さん、どうなんでしょうねぇ?
見えているのか、匂っているのか、はたまたそれ以外の五感のどれかなのか・・・
参考ですが、尿だけではなく糞に集まる習性もあるようです。
とすると、匂い、でしょうか・・・
嗅覚も視覚も聴覚も、脳の一部が感覚器官として特化して肥大した物らしいので、生物によって異なる感覚の世界があるのだろうな、という事を再認識することしか出来ないのでしょうね。
山椒の木を植えたら蝶の道ができました。私には見えませんが、アゲハ蝶には何かが見えている様です。
初めて見ました😰
余り気持ちいいものじゃないですね〜❗️😩
ザリガニ…
赤く無いんですね❗️😮
自分もはじめてみました。
コメントで名前を知ったところです。
中々怖い所ですね。
私もこういうとこに入ってける度胸が欲しいです!頑張ろ
かなり怖かったです。はじめからビビってました。
躊躇いもなく触れる勇気w
かなり不気味でした。
ぶどうゼリーに入ってるぶどうがでかくなったやつみたいや……
そんな感じの物体でした。
テレビ以外で捕獲してるの初めて見た。
自分も初めて捕りました。
魚が好きでよく川や海に行くので、はまって見ちゃう😀
オオマリコケムシ、これも外来種なんですねぇ
ただ、正体を知っていても触ることができるかどうか・・・(;'∀')
外来種なんですね。ここは山間近く、どうやって来たのか不思議です。
あの、緑色のヤゴはクロスジギンヤンマのヤゴで合ってた気がする!緑色のヤゴきれいですね!
あまりに綺麗で驚きました。クロスジギンヤンマで合ってるみたいですね。
思わず声出ちゃいましたね笑
今までで一番ビビりました。
自分も絶対同じ箇所で全く同じ声出してたと思う笑
あそこは本当にビビりました。
謎の生命体は冷えピタですね。間違えて洗濯すると、かなり大きくなりますからね。
水に漬けると巨大化するんですね。
自分もやっちまったことある。冷えピタや熱さまシートには 高分子吸収体ポリマーが入ってるからね。
でもホントはあんなの熱冷めないけどね。オデコ冷やしても医学的には全く効果はない。寝るしかない。
@@水辺 是非ともやってみてください笑
お久しぶりです(^^)/ 私も5年ほど前京都の亀岡市の池で群生を見ました。気持ち悪いですよね。外来種かと思ってましたが、皆さんのコメントで実態を知りえました。
モモンガさん、お邪魔します🙇
オオマリコケムシは、北米産の外来種なので、間違ってはいませんよ😊
1972年に河口湖で発見されて以来、急速に広がった様です
@@小林日出子-x5f 御親切に教えて頂き有難うございました(*^-^*) 日本名が付いていると、つい在来種かと見過ごしてしまいます。調べるとおっしゃるとおりですね。見た目気持ち悪いけど、もはや駆除は不可能の現状でしょうね。今後は何か生態系に役に立ってるところなどが解明されれば救われますね(;^ω^)
群生ですか、ゾッとしますね。怖いもの見たさも少しありますが…
ビビりながらよく触れますねww
カンテンコケムシとかなんとか聞いたような?
同じようなの見つけて持ち帰ってしばらく置いといたら溶けてなくなってしまった覚えがあります(笑)
オオマリコケムシとコメントで教えて頂きました。
持ち帰る勇気(家族が絶対反対)はありませんでした。
ASOBOさん!凄いですね!こんな!浅い川に大きい鯰がいるんですね!羨ましいですね!♪水族館以外で鯰は見た事が無いので!本当にいつか!見てみたいし!捕まえて飼育したいですね!♪前にバケツいっぱいにエビを捕ったんですね!凄いですね!そんなに捕れるんですね!♪色々と捕れましたね!♪
ここは山に近い場所なんですが、ナマズがいるのは驚きました。どう猛な魚ですが、見た目はとても可愛いですよね。エビはここ数年、あまり捕れませんが、ハゼの仲間はたくさん棲んでいるようです。
ASOBOさん!そうなんですね!本当に鯰はとてつもなく物凄くめっちゃくっちゃ可愛すぎる!♪生き物ですからね!♪山に近い場所なんですね!ありがとうございます!♪
前に有吉のテレビでにこるんがオオマリコケムシ食べてましたよ😰ゲェ出そう…🥺
ちょっと信じられません。味はどうなんですかね。
@@水辺 オジャガ池のオジャッシーを食べる企画の番組では排泄物の匂いで食えたモノじゃないそうです。綺麗な水で育てれば味は良くなる可能性はあります。
忙しい人
5:07
いやー、不思議なヤツがいるもんですねー。。
思わず声が出てしまいました。
不意を食らうのはビックリしますね僕もガサガサの時何度かありました
2回も続けてビビるのは初めての経験でした。
集まってたのはキタキチョウですかね?白っぽい魚はカマツカかなんかの幼魚だと思います。口元見えてないから断定はできないけど。
蝶の名前はわかりません。言われてみるとカマツカの体っぽいですね。
ヤゴの色綺麗
とても綺麗でした。
ヨシノボリみたいな白いやつはカマツカっていう魚のちっさいのですね〜
カマツカですか、この下流で捕ったことがあります。
初めて見たおおまりこけむし、まだまだ、見たことない生物がいるんだな~✌️
自分も初めて見ました。さらに巨大化するそうです。
芹が生えてる〰️羨ましい。
謎の物体はオオマリコケムシでしょう。外来種のようで、琵琶湖でも汚染の進んだ止水域で繁殖しています。触ったことはないけど、むちゃくちゃ気色悪いです💦
やはり、外来種なんですね。ここは中山間部ですが、どうやって来たのか、不思議です。
@@水辺 昨日『オカルト・クロニクル』というサイトで、ファフロツキーズ(天から降ってくる様々なモノ)の長い記事を読んだのですが、中には鳥などに着いてくる生きものの卵があったりするようです。水草に産み付けられたコイ科魚類の卵が、別の場所に運ばれて孵化することがあると、以前水族館の先生から同じことを聞いた記憶があります。オオマリコケムシの生態は知りませんが、分類上は魚より下等な生きものなので、山間部に定着してもおかしくないのではないでしょうか?
謎の生命体は僕の中で沼メロンと呼んでます
美味しいそうな名前ですが…
ウオッ!って思わず!キャァ水辺兄さんの生声やあ\(^o^)/。なんかの卵嚢かなあ。よく迷いもなく掴めるな。巨大スライムみたい。さて、博識だらけのみんなはなんて判定するんだろ。
今日は、上にネタバレコメント書いてなくてよかったあ。誰もこなそうなとこは謎の巨大化した生き物居そうでワクワクするね。ちょっと背後に視線感じたりして。長靴履いて、まだ暖かい先月の昼間に来たんだね。
あたしも漁港の近くのハゼちゃんのメッカ?の河原歩いたけどすごく昼間暖かかった。 コンクリの橋脚から、ナニか
ミネラル的な成分がジワジワ出てるかなあ?あと、電車が走る橋脚の下なんかも、鉄粉が微細に落ちて鉄分補給できて生き物のためによさげな気がするけど。田舎行くと、鹿🦌とかイノシシ🐗なんか線路ペロペロ(*´ڡ`●)なめてるもんね。
黄色い🦋チョウチョがピンポイントで狭い範囲に群がってなんかチュウチュウしてるのも、なかなか見ない貴重映像だよね。水ならそんな一箇所に密集してないから違うかも。
誰か甘いジュース捨てたのか?
正解が知りたい。
よく見つけるよ 生き物のかぎつける本能はスゲエ。 水辺兄さんのアレコレ引き寄せるのも動物的本能か?
そういえば地元の多摩動物公園にはデカイ珍しいチョウが大乱舞する大温室があるから涼しくなったし行こ。黄金のキラキラした✨サナギも前あった。
巨大スライムの正体はコメントで教えてもらいました。凄い生き物がいるもんですね。橋の下の蝶ですが、翌週行った時も集まっていました。何かミネラル分があるのかもしれません。この周辺は特別な雰囲気がする場所で巨大スライムがいたり、何となく異界につながっている感じもします。この付近で撮った動画はあと2本分ありますが、橋と用水をテーマにしたものは意外な面があります。今月中に公開するのでお楽しみに(^O^)/
熊よりマムシが出そう💦
オオマリコケムシ? ググってみようっと。
蛇が大の苦手なのでマムシが出たら
撮影する余裕はないと思います(笑)
あんなに生き物に詳しくていらっしゃるのに意外👀‼️
川辺の草むらなんて、蛇が好みそうなのに。
謎の物体に、触れることに驚き
オオマリコケムシ
ナイトスクープで食ってたっけ
辻調理師専門学校の先生が苦労してたやつだなw
これを食う、信じられません。
お疲れ様です
ですね。熊に会うか
熊に間違えられるか(汗)
鯰もさぞかし驚いたでしょ
では失礼します
ビビったナマズに
ビビった人間(笑)
最初は両生類の卵かなって思いましたけど粒もないし管になってないし微生物だと思います
自分も初め、両生類の卵と思いました。コメントでオオマリコケムシと教えて頂きました。
ガサガサ、いいなぁ~。
新潟でやったのが最後だったかなぁ?
確かドジョウが採れたなぁ~。
むかーし昔の物語(笑)
新潟の水辺、穏やかでいいですよね。
ヨシノボリと一緒に入っていた白っぽい魚、カマツカの稚魚のような感じですけど、違うかな?
熊ではないですが、以前沢登りをしていてニホンカモシカの親子に会ったときはどっきりしましたね。
子連れの親は気性が荒くなるって聞いてたので。
他の方からもコメントを頂いたのですが、色や柄は確かにカマツカですね。確かにこの下流は棲息地になっています。ニホンカモシカは山道で出会ったことがありますが、やはり、ちょっと怖かったです。
カエルの卵とかじゃないでしょうか?
自分もそう思いましたが、オオマリコケムシでした。
オオマリコケムシ触っちゃったんですね…
えらい目に遭ったでしょ?😅
ヌメヌメはありましたが、
今のところ体に異変はありません。
いえ、手の生臭さです😆
ヘビ🐍がいそうで怖いです((( ;゚Д゚)))
実はヘビが大の苦手なんです。
これが誰かが逃がしたワニだったらこわい
それは怖すぎ、想像したらゾッとします。
あの生き物生で食べてる人の動画見たことある。
生ですか…、一体何者ですか(笑)
前になんかのテレビ番組で食べてたような…
テレビで食べる企画があったそうです。
おー水辺プラザだ
この周辺は時々行きます。
マックイーンの絶対の危機にならなくて良かった!
確か琵琶湖によくいるやつだ
琵琶湖にいるんですね、見たいです。
大量のモンキチョウ見たら、いっきに網で捕まえたくなった
集まっているのはナトリウムを摂取しているそうです。
@@水辺 ほぅほぅ🤔フムフム
自分もビビッた
こんばんは🌙😃❗いつも言葉ありがとうございますm(__)mなんかいました🥺 気を付けてくださいねぇ(’-’*)♪お疲れさまm(__)m
これはビビりました。
オジャッシーですな
おじゃがいけの…
ガサガサ色々発見 (^_-)-☆
たまに見掛けるけどひきがえるの卵じゃ無いかな?
オオマリコケムシ、自分もはじめは両生類の卵だと思いました。
人間が一番怖いって😃 次に深い穴 やまかがし 死体発見
確かに人間が一番怖いですね…
熊よりホームレスが怖い
嫌い
なんだか分かんないけど不味そう😩
食べる企画がテレビであったとか…
ギルの卵
中国語の太岁です
そんな正体も分からんもん、なんの躊躇もなく、まるで唐揚げでもつまみ食いするかの如く、なんで平気で触れるんですか!
僕なんか、映った瞬間、背中がゾクッとしましたよ?
見た目にはビビりましたが、両生類の卵の塊だと思って持ってみましたが、何とも言えない微妙な感触でした。
ナマズ地震が起きなくて よかったよかった(*'▽')
ナマズは怒らなかったようです。
ニホンザリガニ?
アメリカザリガニでした。
何かのたまご?
オオマリコケムシという小さな生き物の集合体でした。
太歲