Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
目から鱗や。もっとアップ願います🤲
今日も、色々ありがとうございますヒントに繋がりました
なるほどですねえ。何となく出来ていたけど言葉にして理解出来たのは初めて。
この動画がゴルフレッスンの中でベストと思います。絶対支持します。これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いします。😄
ふじさんチャンネルは、プロの教えが正確に伝わりやすい動画です。生徒が先生に遠慮なくメチャクチャ質問して、それに分かり易く答えてくれる。自分の事のように笑えます。
ありがとうございます😊
社会人になってゴルフ始めました。やはりこの年では頭で分からないことはできない。できても再現性は生まれない。素晴らしいチャンネルです。精進します
コメントありがとうございます。頑張って下さい!😊👍
非常に具体的で分かり易く練習に取り入れ易い。これからも楽しみしています。
横に振るクラブの動きって、これなんですね。脇がきついです。他の動画でいっぱい見て簡単に出来てたと思ってました。又又ありがとうです。初心に戻って、始めます。ふじさんのわからない所がわからない。その考え、素晴らしいです。中級者にも、独学でやってきた者には最高です。
😊👍
色んな動画さんざん見た結果自分の中でこのチャンネルだけガチで芯食ってる!
凄いレッスン!腰の使い方。私、間違えていました!感謝します。
神回ってサムネに書かないと。これすごいです。
お世話になります。3日ほど前にこのチャンネルにたどり着きました。最近めっきり飛距離が落ちてきて、歳のためかと悩んでおりました。が、・・・アルファースイング、ベータスイングでスイング理論の説明動画を見て目からうろこ!そして「腰を切るな!」のお話で、速攻練習場に。なんと、全番手で昔の飛距離に戻ってしまいました!!(笑)本当に感謝です。知らない間に、誤った認識での後ろ回しスイングになっていたものと思われます。応援してます。これからも有意義な配信楽しみにしてます。 追伸:このチャンネル周りに知られるのがもったいないです(笑)
お役に立てて嬉しいです。そんな事おっしゃらずに、是非広めてください。笑まだまだ、もっと神回が上がってきますよ!これからの動画は、ちょっとマジなやつです。しっかり追ってきてください。理解出来たら、これから全盛期が訪れますよ❗️😄コメントありがとうございました。練習頑張ってください‼️
@@golffujisan1838(^^;;;勿論仲間にも伝えます。GGスイングで闇に引き込まれそうになった57歳(JIJI?(笑))
神ですね。ここまで教えちゃうんですね。
ありがとうございます😊惜しみませんよ!経験して来た事、すべて語ります。😅
レッスンの始め頃に、腰を切るな、言うなれば腹を捻るなと言うのが有るが、バランスが悪く体の動きが捻れ繋がり、反動繋がりに成っている人は、無意識にその動きは上半身対下半身と言う質の動きに成ってしまうので、自然に腰を切る、腹を捻るに成ってしまう。所謂上半身(肩)の力が抜けて、重心が沈み込んだバランスに成って、動きが右半身対左半身と言う動きの質に成らなくては、腰を切らず、腹を捻らずと言う動きで振れるようには成らない。所謂左右対称と言う動きと腰を切らないと言う動きとは、セットのようなもので出来る人は両方出来る、出来無い人は両方出来無いに成ってしまう。
田中さんのおっしゃる通りだと思います。お尻は2つにわって使わないと腰だけが力なく回転してしまいますよね。ベンホーガンも右足首から股関節までをねじりあげる動きを解説していたと思います。右のお尻だけを動かし、左のお尻だけを別々に動かすような体操を時々やっています。
😄👍
めちゃ勉強なります!良かったらシャンクについてやってほしいです!よろしくお願いします
わかりました。やりましょう!😁
ありがとうございます。楽しみにしています!今日も100球中80球シャンクでした!
@@user-hadagi 様ゴルフスイングの作り方1〜3腹圧を高める3つのドリル究極の右手ドリルこれらの動画チェックして見てください。😊
この動きをしてますが、どうしでウエイトシフトが大きくなって左膝が外に流れてしまいます。その場合、逆のイメージを持つ方が良いのでしょうか…特に傾斜の前上がりが苦手です。
そもそもがスイングとは、三次元のバランスを保った動きなので、そのエネルギーは体の内側から外向きの力では無く、体重自身が持っている位置エネルギー、慣性エネルギーに成る。従ってその力を伝えられるようにする為には、足の裏に掛かる体重に依る圧力が大きく成るようにしなくてはいけない。どんな構え方でも、足の裏に掛かる圧力は物理的には変わらないと言うのでは無く、押されても簡単には動かないと言う、重心の沈みが大切で、最終的にはその体重の地面への喰い付き具合、へばり付き具合がスイングのバランス、スイングのパワーに成る。だからこそホームランバッターと体重との間には、明らかな相関関係が有る訳で、これは単に力の大小の問題では無く、スイングのメカニズムの問題と言う事に成る。
腰が前に出る原因が分かりました。動き染み込ませます。
腰を回しちゃダメダメじゃなくて、後ろから回してからなら腰を回していいんですね??? この理解って正しいですか?
その腰の動きは、他のレッスンプロも言ってますけど、実際にアマがやると、インパクトで体の回転が止まりがちになり、腕振りが強調されて球筋が不安定になります。その予防法は?
予防法、一概には言えないですが、バックスイングで、背骨を右足下腿回転軸に如何に上手くジョイントさせるかが、第一歩になってくると思います。😊
ご丁寧な返信をありがとうございます。
いつも楽しく見させてもらっています。ご出演されている人は、お顔が似ているので、ご兄弟ですか?それと、打つボールの前に黒い球がありますが、何かな?気になっています。教えてください。
はい。兄弟です❗️😅黒いボールは、カメラに映るボールの位置の基準点です。😊
左にウエイトシフトするとスエーしてる様に見えるんですがいいのでしょうか?よくスエーはいけないと聞きます
もっと詳しい動画、近々上がります。ご期待ください。😊
エガちゃんに似てませんか?
あんなに頭良くないです!😅
レベルが高い
すみません。😅
目から鱗や。もっとアップ願います🤲
今日も、色々ありがとうございます
ヒントに繋がりました
なるほどですねえ。何となく出来ていたけど言葉にして理解出来たのは初めて。
この動画がゴルフレッスンの中でベストと思います。絶対支持します。これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いします。😄
ふじさんチャンネルは、プロの教えが正確に伝わりやすい動画です。生徒が先生に遠慮なくメチャクチャ質問して、それに分かり易く答えてくれる。自分の事のように笑えます。
ありがとうございます😊
社会人になってゴルフ始めました。やはりこの年では頭で分からないことはできない。できても再現性は生まれない。
素晴らしいチャンネルです。精進します
コメントありがとうございます。頑張って下さい!😊👍
非常に具体的で分かり易く練習に取り入れ易い。これからも楽しみしています。
ありがとうございます😊
横に振るクラブの動きって、これなんですね。脇がきついです。他の動画でいっぱい見て簡単に出来てたと思ってました。又又ありがとうです。初心に戻って、始めます。ふじさんのわからない所がわからない。その考え、素晴らしいです。中級者にも、独学でやってきた者には最高です。
😊👍
色んな動画さんざん見た結果自分の中でこのチャンネルだけガチで芯食ってる!
凄いレッスン!腰の使い方。私、間違えていました!感謝します。
神回ってサムネに書かないと。これすごいです。
お世話になります。3日ほど前にこのチャンネルにたどり着きました。最近めっきり飛距離が落ちてきて、歳のためかと悩んでおりました。が、・・・アルファースイング、ベータスイングでスイング理論の説明動画を見て目からうろこ!そして「腰を切るな!」のお話で、速攻練習場に。なんと、全番手で昔の飛距離に戻ってしまいました!!(笑)本当に感謝です。知らない間に、誤った認識での後ろ回しスイングになっていたものと思われます。応援してます。これからも有意義な配信楽しみにしてます。 追伸:このチャンネル周りに知られるのがもったいないです(笑)
お役に立てて嬉しいです。
そんな事おっしゃらずに、是非広めてください。笑
まだまだ、もっと神回が上がってきますよ!
これからの動画は、ちょっとマジなやつです。
しっかり追ってきてください。理解出来たら、これから全盛期が訪れますよ❗️😄
コメントありがとうございました。練習頑張ってください‼️
@@golffujisan1838(^^;;;勿論仲間にも伝えます。GGスイングで闇に引き込まれそうになった57歳(JIJI?(笑))
神ですね。ここまで教えちゃうんですね。
ありがとうございます😊
惜しみませんよ!
経験して来た事、すべて語ります。😅
レッスンの始め頃に、腰を切るな、言うなれば腹を捻るなと言うのが有るが、バランスが悪く体の動きが捻れ繋がり、反動繋がりに成っている人は、無意識にその動きは上半身対下半身と言う質の動きに成ってしまうので、自然に腰を切る、腹を捻るに成ってしまう。所謂上半身(肩)の力が抜けて、重心が沈み込んだバランスに成って、動きが右半身対左半身と言う動きの質に成らなくては、腰を切らず、腹を捻らずと言う動きで振れるようには成らない。所謂左右対称と言う動きと腰を切らないと言う動きとは、セットのようなもので出来る人は両方出来る、出来無い人は両方出来無いに成ってしまう。
田中さんのおっしゃる通りだと思います。お尻は2つにわって使わないと腰だけが力なく回転してしまいますよね。ベンホーガンも右足首から股関節までをねじりあげる動きを解説していたと思います。右のお尻だけを動かし、左のお尻だけを別々に動かすような体操を時々やっています。
😄👍
めちゃ勉強なります!
良かったらシャンクについてやってほしいです!よろしくお願いします
わかりました。やりましょう!😁
ありがとうございます。
楽しみにしています!
今日も100球中80球シャンクでした!
@@user-hadagi 様
ゴルフスイングの作り方1〜3
腹圧を高める
3つのドリル
究極の右手ドリル
これらの動画チェックして見てください。😊
この動きをしてますが、どうしでウエイトシフトが大きくなって左膝が外に流れてしまいます。その場合、逆のイメージを持つ方が良いのでしょうか…特に傾斜の前上がりが苦手です。
そもそもがスイングとは、三次元のバランスを保った動きなので、そのエネルギーは体の内側から外向きの力では無く、体重自身が持っている位置エネルギー、慣性エネルギーに成る。従ってその力を伝えられるようにする為には、足の裏に掛かる体重に依る圧力が大きく成るようにしなくてはいけない。どんな構え方でも、足の裏に掛かる圧力は物理的には変わらないと言うのでは無く、押されても簡単には動かないと言う、重心の沈みが大切で、最終的にはその体重の地面への喰い付き具合、へばり付き具合がスイングのバランス、スイングのパワーに成る。だからこそホームランバッターと体重との間には、明らかな相関関係が有る訳で、これは単に力の大小の問題では無く、スイングのメカニズムの問題と言う事に成る。
腰が前に出る原因が分かりました。動き染み込ませます。
腰を回しちゃダメダメじゃなくて、後ろから回してからなら腰を回していいんですね??? この理解って正しいですか?
その腰の動きは、他のレッスンプロも言ってますけど、実際にアマがやると、インパクトで体の回転が止まりがちになり、腕振りが強調されて球筋が不安定になります。その予防法は?
予防法、一概には言えないですが、バックスイングで、背骨を右足下腿回転軸に如何に上手くジョイントさせるかが、第一歩になってくると思います。😊
ご丁寧な返信をありがとうございます。
いつも楽しく見させてもらっています。ご出演されている人は、お顔が似ているので、ご兄弟ですか?それと、打つボールの前に黒い球がありますが、何かな?気になっています。教えてください。
はい。兄弟です❗️😅
黒いボールは、カメラに映るボールの位置の基準点です。😊
左にウエイトシフトするとスエーしてる様に見えるんですがいいのでしょうか?よくスエーはいけないと聞きます
もっと詳しい動画、近々上がります。ご期待ください。😊
エガちゃんに似てませんか?
あんなに頭良くないです!😅
レベルが高い
すみません。😅