【衝撃】ディズニーがユニバに入園者数で抜かれた結果の末路...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 81

  • @猫酒タイム
    @猫酒タイム 10 днів тому

    まず大前提としてディズニーにはランドとシーがあるからな…二つ足したら余裕で世界一の入園者数だし… しかもディズニーランドとシーで分散されてるわけなんだからひとつに集中したら圧倒的ディズニーの勝利だし… サムネの時点でほとんどの視聴者が察してしまう

  • @テディベア-l1v
    @テディベア-l1v Рік тому +16

    子供が小さい時は親ディズニーだけど、映画作品自体を男の子2人がまず好まないからキャラクターを好まなくなった。そんな
    なかで小学生高学年から大人が楽しめるのはUSJ
    ハリーポッターやマリオ、ポケモン、ハロウィンホラーナイトやゾンビ系のアトラクションもあり子供や自分にどれか好みがマッチする仕組みになっている。

  • @KeibertRuiz3220
    @KeibertRuiz3220 Рік тому +23

    千葉県松戸市出身ですが、ディズニーよりユニバ派です。

  • @unique.company
    @unique.company 2 місяці тому +5

    ユニバも入場者数制限してる事を知ってる人が少ないだけで、ディズニーと同じく入場者数抑制してる。大阪にインバウンドが過去最高なので外国人観光客も増えてるので必然的に増えて当然。

  • @小澤慎輔-k6x
    @小澤慎輔-k6x Рік тому +14

    本当、最近のユニバは楽しい✨
    とくに、ハロウィンとカウントダウンが🎶

  • @283sakai3
    @283sakai3 Рік тому +13

    最近のユニバ楽しいですからね!料理も好みのものが多いです♪ショーもクオリティがめちゃくちゃ上がっていて魔法界にマリオに最高です!ゾンビにハミクマ様に混んでてもなんか楽しめちゃう感じあります。。コロナ後初ディズニー行きます。入場者制限が緩和されたようで激混ディズニーどこまで楽しめるのかな??とめちゃくちゃ楽しみです!
    満足度で言ったらどっちなんでしょうね?
    ディズニーは2000年から2017年頃までよく
    行っていていわゆるDヲタでした。その頃のSEAはレジェンドオブミシカにミスマスがあったんですよねー0910(同時期になってたかな??うる覚えです😂)
    正直ショーのクオリティが昔に比べて下がってそうなイメージがあります。(コロナだったから仕方ないですが)
    個人的に思うのは対ユニバではなく自分の思い入れのあるディズニーと比べて落ちる。というのが私みたいなヲタだけれどライト層が遠征してまでいく回数が減ったのかなと、、逆にユニバはもう日本の文化ごった煮で景観や雰囲気は賛否かもですがそれもカオスで最高という感じが今ピークな感じです😂これからファンタジースプリングスできますしどうなっていくか楽しみですね!
    個人的には鈴鹿サーキットとパルケも食事も良いしアトラクにホテル結構全ていいのでお気に入りです🎉
    長文すみません💦

  • @きのこ蝉
    @きのこ蝉 Рік тому +11

    それでもポケモンがあるユニバが好きだなぁ。
    2時間ちょいの待ち時間でもスマホなりSwitchなりしてれば別にどうとでもなるし…
    でもコロナ禍で全アトラクション20〜30待ちだった時は本当に快適だったのは事実。だからと言って年パスが無くなると滅茶苦茶困るから、今のままで居てくれ…!!
    (年パス=入園料の前払と考えると、2025年色々の工事も終わった時ユニバもディズニーの成功例見てるし、ユニバも年パス無くなりそうなんだよなあああ🥺)

  • @かなかな-t6y8b
    @かなかな-t6y8b Рік тому +41

    元々ディズニーが大好きでしたが、最近のディズニーのキャストの対応がよくない印象でしたが、ユニバは、フレンドリーで優しく、昔のディズニーランドのような対応で、最近は、ユニバばかり行っています

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +13

      確かにキャストさんの対応の差はあるかな、と思います。
      現在のディズニーのキャストさんがこうなった理由は我々ゲスト側にあるので中々難しいところもありますね。。。
      フレンドリーな接客が好みではない方もいらっしゃるので、どちらが良いかは中々比較できないところでもあります。

    • @こてつ-v5m
      @こてつ-v5m Рік тому +3

      ユニバに行ってください。
      そしたら僕らもディズニーが空いて快適なので。
      そのためならお金は出します。

    • @カロンライト
      @カロンライト Рік тому +22

      @@こてつ-v5m追い出す様な言い方キツいって…😢
      少しは言葉考えようよ😢

    • @かなかな-t6y8b
      @かなかな-t6y8b Рік тому

      @@leavesjanchannel-sub 私は、以前キャストをしていましたが、コロナ禍になってたから、キャスト、ゲストともに、今までとは、違う対応や要求が増えた気がします

    • @かなかな-t6y8b
      @かなかな-t6y8b Рік тому

      @@こてつ-v5m 私は、以前ディズニーキャストをやっていましたので、今の現状では、ユニバの方がいいと私の考えで思っただけですよ。私が1人行かなかったくらいで、日本のディズニーリゾートは、空いて快適には、なりませんよ。

  • @emptyeggs
    @emptyeggs Рік тому +4

    コロナ前はミラコスタ に数泊して楽しんでました。でもコロナ禍でルールが複雑化、小さい子供がいたので同じアトラクションに乗りたかったけどそれもできず。子供も私も飽きてしまい、一昨年辺りからユニバ一択ですね。子供もパークに良い感情が無く(乗れない、待ち時間長い等)友達と行く年齢になるまでは行かなそうです…。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +1

      なかなか難しいですが、現在ではユニバよりもディズニーの方がアトラクションの待ち時間は短いですね。

  • @ゆゆら-f9m
    @ゆゆら-f9m 3 місяці тому +10

    ディズニー好き…負けを認めなよ…
    どんな理由があっても負けは負けなんだからさ…さすがに醜い😢
    私は両方好きで年に何回も行くけど
    今は正直ユニバの方が凄いと思うな
    でも、ユニバはオリエンタルランドのランドとシーに比べて売上は低いから年パスはもっと高くして良いと思う😂2万円は安過ぎるから3万円くらいに

    • @Safari-d3z
      @Safari-d3z 3 місяці тому +3

      確かに年パス安いよね、安いから買ったけど笑笑ユニバが盛り上がってくれるなら三万でもあり

  • @Aramogu
    @Aramogu Рік тому +31

    年パス廃止とチケット金額上昇の施策は賛成です。混まないし、無駄に人が多くないので、久しぶりにディズニーリゾートに行きましたが、非常に快適でした。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +1

      昔より快適になったという点で今のパークが好きだと思う方が大多数いらっしゃるんだと思います!

    • @はにわんこはにい
      @はにわんこはにい Рік тому +7

      まあ、年パ組は評判悪かったですからね。

  • @MISHKA0306RIES
    @MISHKA0306RIES Рік тому +9

    今はOLC自体、入園者数を抑えてその分客単価を上げるフェーズにシフトしたっぽいからなぁ😅だからなのかパークフードの値上げがえらいこっちゃになってます💦

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +2

      仰る通りですね。
      パークフードは昔と比較すると、かなり値上げしていますね。
      その分、素材を高い物にしたり、作る手間を増やしていたりしますが、懐には余り関係のない話ですね。

  • @jaju-z5z
    @jaju-z5z Рік тому +1

    コロナ過に来られなかった人たちが一斉にきただけと考えればこの売上UPは大したことが無いのではないでしょうかね必ずリバウンドがあると予想します、入場料が1万を超えてさすがにリピーターは今後減るのでは?インバウンド狙いもいいがそれはUSJも一緒だし。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +1

      皆さんが思う以上にOLCの経営層はやり手なので、何とかなるでしょう。
      個人的にはファンタジースプリングス効果で25年度までは大丈夫だと思います。
      26年度以降はちょっと見えないですが、TDS25周年だから何とかなるのかもしれません。
      USJはドンキーコングエリアの拡張はありますが、廃止アトラクションが多すぎてちょっと読めないです。
      廃止アトラクションが今後どんなアトラクションに生まれ変わるか次第です。

  • @maikihanashiro6408
    @maikihanashiro6408 Рік тому +27

    ディズニーに最近行きましたが、アトラクションでの対応や、他のセクションでも、めんどくさそうに対応されたので楽しめませんでした。
    ユニバは、以前よりもお客様対応が向上していて、質問しに行っても嫌な顔せず対応して下さいました。
    ディズニーは、忙しいからスタッフさんが大変なのかなぁ。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +1

      色々な理由があるんだと思います。
      そもそものキャストさんの数は圧倒的にディズニーの方が多いので目立つんじゃないかな、と想像します。
      後は、ユニバによく行く方の感想を見る限りは同じような理由でディズニー側を羨ましがる意見も聞こえてくるので、同じ悩みがあるかもしれませんね

    • @まゆり-o2p
      @まゆり-o2p 11 місяців тому

      ディズニーキャストさんは清楚系の可愛い女の子には優しいよ
      顔によって対応変えるキャストさん何人も見たことある

  • @condenmnation
    @condenmnation Рік тому +17

    シーより先にUSJに行ったので、今は無きE.T.やBTTFが思い浮かびます。
    USJの方が課金すればする程楽しめるのに対して、ディズニーは課金しても・・・な気がします。
    我が家では現在ハミクマ様フィーバー中です。来年、バイオ&ハミクマ様目当てでUSJに行くつもりです。ハリポタとニンテンドーエリアにも行きたいですね。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому +1

      課金の金額の差もあるかな、と思います。
      USJの方が課金という意味では金額が高額になりやすいですしね。
      ハミクマは現在凄い人気ですよね!

  • @aa_sa
    @aa_sa Рік тому +9

    ランドとシーあわせた数を抜かないと意味ないのでは…

    • @machan9583
      @machan9583 2 місяці тому +2

      ランドとシーは近くにあるだけの別々の遊園地だよ。別々の入園料がいるんだから。

  • @宮田雅人-x7q
    @宮田雅人-x7q 4 місяці тому

    0:13はUSJオープン以来21年越しの達成、2:073:234:28など多くの要素あってこそでしょう
    2:43 '00年代後半は上場していましたがリーマンショック後の経営改革で上場廃止、その後持ち返すも再上場せず本家ユニバーサルの完全買収を受け入れた経緯をくわしく紹介されたら面白いです
    5:21 立地エリア周辺圏に住まれる方の意欲を深く理解でき、収益力が低くとも集客力強化につながるのであれば宣伝費をかけずに済むので合理的でしょう
    ディズニーやUSJに限らず、今後も集客力につながる要素を紹介できればうれしいです

  • @no25-r4c
    @no25-r4c 3 місяці тому +2

    この前ハロウィンのホラーナイトに参加させて頂いたが…あれしゅごい…。やばいはオーディションも厳しいらしいね。

  • @川瀬祥子-l9z
    @川瀬祥子-l9z Рік тому +3

    ディズニーランドなんていつも混んでいる。USJに負けていても超混雑に変わりない。

  • @reghirus8973
    @reghirus8973 Рік тому +5

    ディズニー派(USJも開演当時から10数回行ってます)の意見としてUSJの気になるところを言うと、アトラクションの整備が不完全(特にジョーズ)、フードやグッズの価格がディズニーより圧倒的に高い、世界観がぐちゃぐちゃでハリボテ感のある建物も多い、パレードの質(フロートの作り込み、ダンサーの振り付け、衣装など)が低いかなと思います。ディズニーはディズニーでコロナ禍以降に採用した(?)キャストの対応力が低くなっていたり、ポートディスカバリーの改悪などをしてしまったりとダメな部分もあるかな〜と

  • @user-hamster
    @user-hamster Рік тому +35

    ディズニーは入園制限してるけど、ユニバはしてないだけじゃないの?コロナ禍、ディズニーはチケット買うのに販売時刻にHPに接続するのだけでも大変でしたが、ユニバは何もせずとも簡単に買えました。鬼滅も4時間待ちでした。TDRは現在はそこまで入園制限してないので人気アトラクの待ち時間2時間程度ですが、平日でもチケット完売になります。

  • @ふでばこ-n7m
    @ふでばこ-n7m Рік тому +4

    入園者数って、年パスで何回も来る人とか、コロナの入園制限とか、いろんな事情がもろに出てくるので、満足度や人気に直結しない、、

  • @600-r7q
    @600-r7q Місяць тому +3

    流石に負けを認めた方がいいと思うね笑
    人数多過ぎて制限云々って話だと、usjの方がパーク面積狭いから言い訳になってない。
    しかも今までusjより入場客数が多いからディズニーの方が上だと散々ぬかしてた癖に、自分達がいざ追い越されたら「入場客数がスベテジャナイー」って言い訳するの最高にダサ過ぎてやばいよ笑
    それにその言い方だと客数以外なら勝ってるみたいな言い草だけど、もはやコンテンツとしての格も人気も圧倒的に負けてるよ。
    いつまで1番手気取りしてんだよって話。

  • @平沢唯-h8x
    @平沢唯-h8x Рік тому +4

    ランドとシーで分散してるだけってのは禁句なのか😂

    • @ADHD-d5y
      @ADHD-d5y Рік тому +11

      まぁ、実際テーマパークラングではユニバが1位だからね

    • @nu2169
      @nu2169 Рік тому

      @@ADHD-d5y べつのランキングではディズニーリゾートとしてUSJより上だぞ

  • @user-sd5ji8df2m
    @user-sd5ji8df2m Рік тому +6

    ユニバおめでとう!ディズニーに勝つ事ができましたー!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ユニバしか勝たん!めっちゃユニバ好きやねん!

    • @nu2169
      @nu2169 Рік тому +1

      負けてるだろw

  • @町田凪砂
    @町田凪砂 Рік тому +4

    ユニバは、混沌が大好物で。
    ディズニーは、混沌を利用しているイメージです

  • @こてつ-v5m
    @こてつ-v5m Рік тому +10

    ユニバ年パスやすいしね。

    • @こてつ-v5m
      @こてつ-v5m Рік тому +1

      コロナ対策をしっかり行ったOLCのダメージがあるからね。

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому

      ただ、コロナのダメージは業績的にはもう回復仕切りましたね!

  • @candy-rw1fj
    @candy-rw1fj Рік тому +17

    ユニバには何回も行きたいとは思わないけど、ディズニーはなんべんでも行きたいとは思いますけどね😅

    • @ADHD-d5y
      @ADHD-d5y Рік тому +6

      それは近いからでは?爆笑、私は岐阜に住んでいますがユニバが楽しすぎて年パス買いました爆笑

    • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん
      @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん 3 місяці тому

      そうですか、としか言えない

    • @candy-rw1fj
      @candy-rw1fj 3 місяці тому

      @@ADHD-d5y さん 近いからというよりは、世界観が違うので、ディズニーの方が好みなんです✨なので、近くても年パス買ってまで行く必要がないのです😉

  • @locoleaf
    @locoleaf Рік тому +11

    ユニバは一生入園者数だけ気にして誇ってればいいよ

    • @user-qw7xx4jj3d
      @user-qw7xx4jj3d Рік тому +7

      ディズニーは著作権使用料が益々高くなってるし、40周年記念も今年までだから今後は落ち目になっていきますよ

    • @nu2169
      @nu2169 Рік тому +3

      @@user-qw7xx4jj3d 経営が上手くいってないならファンタジースプリングス作れないだろ

    • @まゆり-o2p
      @まゆり-o2p 11 місяців тому +3

      @@nu2169上手く行ってなくてもテコ入れのためなら造れる

    • @Safari-d3z
      @Safari-d3z 3 місяці тому

      ディズニーオワコンキャラずっと使い倒しておけば良いよ

    • @600-r7q
      @600-r7q Місяць тому +2

      負け惜しみザマァ😂

  • @masashin0503
    @masashin0503 Рік тому +13

    ユニバって入園者数だけでディズニーに勝ったとか思ってる時点で負けやで!

    • @nu2169
      @nu2169 Рік тому

      そもそも入場者数も勝ってないw
      ディズニーリゾートとしての入場者数を上回ってみろw

    • @bre6340
      @bre6340 3 місяці тому +1

      なんかとってつけたようわざとらしい関西弁だなあ

    • @600-r7q
      @600-r7q Місяць тому +2

      負け惜しみきっつ😂
      何もかもが負けてる癖に見苦しいぞ!

    • @600-r7q
      @600-r7q Місяць тому +1

      @@nu2169
      残念ながら、今の推移だとシーを足してもどうせ抜かれる未来しか無い😂
      まぁそもそも別パークなのに合算するのがおかしな計算だけどな。

    • @masashin0503
      @masashin0503 Місяць тому

      @ 二番煎じおつ!

  • @masashin0503
    @masashin0503 Рік тому +8

    ユニバはコロナ対策甘かったよね…

  • @さえぽんさえぽん
    @さえぽんさえぽん Рік тому +10

    コロナ禍のディズニーもUSJも行きましたが、USJは鬼滅の刃をやっていたこともあり、非常に混んでいました。そして、私自身はもともとディズニーが好きなので、もうUSJはいいかな〜という気持ちがうまれました。その時のディズニーは確かですが、1万人制限で、人が少なくて快適だったのを覚えています。
    今年に入ってから、2度ディズニーには行ってますが、混んでるけど、行きたくないなという気持ちにはなりません。でも、個人的には、ファンダフルに再加入したので、パスポート安くしてほしいな…とは思いますけど😢

    • @leavesjanchannel-sub
      @leavesjanchannel-sub  Рік тому

      できれば安い方が懐には嬉しいですよね。
      どちらもコンテンツ力があるので、どちらがより好きかで変わる気がしますね。

    • @MISHKA0306RIES
      @MISHKA0306RIES Рік тому

      USJはごちゃまぜ感があって…😵‍💫ハリウッド・SF映画中心のテーマパークだと思ったらいつの間にかゲームだったりアニメだったり???