【CM 2002】J-PHONE 写メール 30秒×2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ♪ 迷路

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @ekhamu
    @ekhamu 2 місяці тому +979

    この時代って各社のケータイのカタログ見るのがめっちゃ楽しかったな
    画素数の多いカメラの付いた新機種が出るとワクワクした

    • @かなりやチャンネル
      @かなりやチャンネル 2 місяці тому +30

      そして新機種買っても半年でもう古い機種扱いになってた笑

    • @ごまあぶら-x2m
      @ごまあぶら-x2m 2 місяці тому +26

      めちゃくちゃ分かる
      学校で画素数マウントあったわw

    • @おだぽん
      @おだぽん 2 місяці тому +20

      新規契約で本体代1円とかでやってた時もありましたよね!!!

    • @クラウン22
      @クラウン22 2 місяці тому +16

      着メロ和音数マウントと画素数マウントはあるある過ぎるw

    • @youngmissy6070
      @youngmissy6070 2 місяці тому +3

      ありましたね!
      高校の休み時間に友達とみてました😂

  • @大亮-d6b
    @大亮-d6b 2 місяці тому +626

    急にオススメに出てきた。40代としては、ありがたい!
    20代に戻りたいな…

    • @earthage154
      @earthage154 2 місяці тому +30

      20の時より40の今の方が圧倒的に楽しいし充実してるがな。

    • @tempathy6441
      @tempathy6441 2 місяці тому +32

      出会い系のスタービーチめっちゃめちゃしてたわ……
      土日になったら、色んな女の子と朝まで漁って、ある日に女の子とバイバイして1人で朝飯食いに行きつけの喫茶店でモーニング食べに行って、それから昼まで古着屋さん巡って、いいadidasのライトアウター買えたーって喜びながら、昼飯にラーメン食べに行って、夕方に友達とボーリング行って焼き鳥食べに行って、カラオケ行って、股間がウズウズ…
      あれ?…なんか痒いな…いやちょっと痛い?
      まぁいっかって夜中帰ってきて風呂も入らず朝方に異変を察知!
      やっちまった!病気もらっちまったぜ!って笑いながら病院行ったのはいい思い出。

    • @__-jq7cc
      @__-jq7cc 2 місяці тому +14

      情けないこと言わんといてください先輩!!まだまだこれからじゃないっすか!!💪💪

    • @waitplease
      @waitplease 2 місяці тому +7

      @@earthage154 思い返せばキラキラした楽しい時代ではあったが、確かに別に戻りたいとは思わないなw
      遊びの為に死ぬほど働いたけど、寝るのもったいないから働くみたいな事してたあの生活はもういい。
      今それなりに不満もなく楽しい生活する為にあの時に無茶したみたいな所もあるので、せっかく若い時に頑張って得た今とこの先を楽しんだ方がいいって感じ。

    • @earthage154
      @earthage154 2 місяці тому +10

      @@waitplease 間違いない
      過去は現在の充実感でいくらでも上書きできるんだよなぁ。いやぁ今がサイコーだわ!

  • @ぷるぷる-e8q
    @ぷるぷる-e8q 2 місяці тому +578

    懐かしいなぁ
    2000年代初頭って感じのメイクや髪型
    懐かしいー!

    • @田中沙季-o72
      @田中沙季-o72 2 місяці тому +22

      2000年代みんな重ね着しがち

    • @インセル長友
      @インセル長友 2 місяці тому +9

      ⁠@@田中沙季-o72y2kスタイルが一番好きだわ、リバイバルされるくらいだしあれがファッションの到達点な気がする

    • @ごあいさつ
      @ごあいさつ 2 місяці тому +5

      @@田中沙季-o72 ファッション誌とかでも「レイヤードスタイル」って言って推してたもんね

  • @yukitake3872
    @yukitake3872 2 місяці тому +762

    この頃はパンフレットとか読み漁ってめっちゃ真剣にお店で携帯選んだなー

    • @HFby
      @HFby 2 місяці тому +26

      分かりますあの頃の記憶が甦りました😊ちなみにミニゲーム機能ある機種をパンフレットから探して購入してました。

    • @おがたけやん
      @おがたけやん 2 місяці тому +8

      わかるわ〜(笑)

    • @Siva-ww6v
      @Siva-ww6v 2 місяці тому +15

      ボタン押して開くやつが好きでずっとそのシリーズ買ってたなw
      色んなメーカーそれぞれ良いとこあって迷う時代だった

    • @ひろぽん-b5p
      @ひろぽん-b5p 2 місяці тому +13

      めちゃくちゃわかるー😂
      パンフレット見るの真剣だった笑
      今はそんなことないけど

    • @un_chan_un
      @un_chan_un 2 місяці тому +15

      スライド式に憧れたもんです

  • @rexalice1
    @rexalice1 6 місяців тому +372

    この頃の髪型のシャギー感とか束感とか前髪の微妙なペタッとした感じが懐かし過ぎる。この時代に青春を生きたよ。天国ではなかったけど素晴らしいものもあった。今となっては、楽しかった。

    • @プレミアム専用
      @プレミアム専用 2 місяці тому +32

      物質的に豊かになりきった後より、発展途上の方が不便でも面白いんだよな。仕事や勉強、さらにはゲームでも同じことを毎回感じるから、自分にとってこれは真理だと確信している。

    • @urawa22
      @urawa22 2 місяці тому +12

      @@プレミアム専用
      今が完成系ではないと思うが。まだまだ発展途上でしょう。技術的には。
      経済的にも当時からすでに衰退期に入ってたわけで。決して発展途上ではなかった。
      どんな年代の人も青春を過ごした時代が一番輝いて感じるだけです。

    • @プレミアム専用
      @プレミアム専用 2 місяці тому +16

      @@urawa22 ちゃうちゃう。そういう懐古主義とか経済状況の話じゃなくて、物質の発展性の話だよ。80〜90年代はインターネットが普及してなかったから、現代に比べると不便でアナログだったけど、それが熱量にも繋がってたと思う。俺は91年生まれだから80〜90前半は記憶なんてほぼないからね。

    • @urawa22
      @urawa22 2 місяці тому +6

      @@プレミアム専用
      まずタイトルにもある通りこのCMは2002年の物だから前提としてその時代の話ね。80-90年代がどこから湧いてきたかしらんけど。
      その時点でズレまくりで読めない人だよね。
      ほんで一応無駄かもしれんけど書いておくと
      最初にも言った通り、技術的な進歩は日々起こっていて、なんなら加速してる。
      2002年当時普及していなかったSNSやAIが現代では普及進化してるけど、それは熱量には繋がらないの?
      ある時代に熱量があったなんて言うけど、そんなもん人(多くは年齢)によって違う。若くて好奇心旺盛で感受性が豊かな10代から20代前半を過ごした年代が多い。
      発展途上で不便を感じていたけど一番熱量があった時代が2002年?80ー90年代?現在は完成されていて熱量がない時代?勝手に真理だと確信しとけばいいよ。

    • @プレミアム専用
      @プレミアム専用 2 місяці тому +3

      @@urawa22 あーはいはい。自分が全て正しいと思い込んでて話通じない系の人ね。物質の発展性の話してるんだから、例に出した年代が動画の時代と必ずしも一致してる必要なんてないんだが。その時点でもう的外れで読めない人なんだよね。
      あと、勝手に真理だと確信しとけばだって?だからさぁ〜、最初からそう言ってるじゃ〜ん。「自分にとっては」って。勝手に絡んで何キレてきてんのか知らんが、徹頭徹尾お前が1人で空回りしてるだけなんだよw

  • @KAERUCHIYAN
    @KAERUCHIYAN 2 місяці тому +315

    オススメに出てきました。
    現在は2024年。
    22年前になるのか・・・
    ワクワクした時代だった。
    懐かしい😭

    • @hder9
      @hder9 2 місяці тому +9

      時代(X)
      年齢(O)

    • @JohnDoe-tu7do
      @JohnDoe-tu7do 2 місяці тому

      ​@@hder9 ?

    • @TT-hi8le
      @TT-hi8le 2 місяці тому +9

      @@hder9いや、炎上とかもないし日本のメーカーが強い時代で、今みたいに安くて性能の悪い外国産の機械使う人あまりいなかった。

    • @anasuit1111
      @anasuit1111 2 місяці тому +7

      色々並べ立ててるけど結局は全部思い出補正なんだよな

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 2 місяці тому +278

    娘が昔の人って幸せそうだねって、絶妙に刺さること言われた。

    • @ken-k5h
      @ken-k5h 2 місяці тому +20

      娘さんを幸せにしてやってください

    • @fcroller
      @fcroller 2 місяці тому +25

      この世代も上のバブル世代に対して同じこと言ってたなぁ笑

    • @relaxinggamechannel483
      @relaxinggamechannel483 2 місяці тому +6

      @@fcroller 確かに言ってましたねw

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n 2 місяці тому

      今が幸せいっぱい来る

    • @オマーン高校
      @オマーン高校 2 місяці тому +4

      音楽も平成の方が明るい

  • @南野光太郎
    @南野光太郎 3 роки тому +189

    平成の時代が懐かしく感じるCM

  • @MCR-IKKI
    @MCR-IKKI 2 роки тому +138

    この頃のケータイの進化は凄かったな。最近では行くところまで行き着いてしまった感が。

    • @aimi369
      @aimi369 Рік тому +31

      まさにシンギュラリティって感じですよね。これ以上の技術は必要なのか、人間が人間をやめてしまうようになるのか、はたまた‥
      この頃は、まだ人の生活にとって「便利な道具」程度でしたもんね。今ほど浸食していなくて‥

    • @稲葉浩志になるTV
      @稲葉浩志になるTV 2 місяці тому +14

      むしろ加工まであって行きすぎた

    • @きざむとき
      @きざむとき 2 місяці тому +6

      そろそろVRがメガネくらいスマートになったり、板から映像的なやつ出てきてそれを操作できるみたいな革新がきてほしい
      来てそうでまた来てない感が否めない

    • @user-mx4md4ln3c
      @user-mx4md4ln3c 2 місяці тому +10

      今はもう何もワクワクしないよなぁ

    • @jioutrf56
      @jioutrf56 2 дні тому

      @@aimi369 日本はインターネットが世界を支配する未来を見抜けなかった

  • @noscore1269
    @noscore1269 6 років тому +148

    あのとき出てきた写メとかムービーの衝撃も信じられなかったけど、インスタ時代から見るとまた違う意味で信じられないな。

    • @福造喪黒-r4t
      @福造喪黒-r4t 2 місяці тому

      その頃は携帯で写真撮れることに珍しく思った。

  • @のぶ-h6j
    @のぶ-h6j 14 днів тому +6

    CMの女の子が今いても普通に変わらず可愛いと思える。
    すごいね!

  • @nohairskin6778
    @nohairskin6778 Місяць тому +21

    昭和61年生まれの私は高校1年生で初ケータイの年だった。
    そこから約9年ガラケーを持ち、スマホに変えて13年目。感慨深すぎる

    • @kimu-angel
      @kimu-angel 4 дні тому

      今の20以下の子に、『僕が高校時代はね、無料通話なんてなかったんだよ😢』と話したら、意外そうにしてたな😮

  • @whiteriot
    @whiteriot 3 роки тому +1262

    不景気だったはずなのに、W杯や携帯・インターネットの急速な普及もあってワクワク感のある時代だった

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 11 місяців тому +96

      想い出補正でしょ

    • @森本司-v3w
      @森本司-v3w 11 місяців тому +4

      うるせぇーよ♡

    • @大将さん-e9n
      @大将さん-e9n 3 місяці тому +217

      今より景気いいよ

    • @野比のび犬-f7k
      @野比のび犬-f7k 3 місяці тому +34

      @@大将さん-e9nな

    • @凱神鬼
      @凱神鬼 2 місяці тому +101

      まだバブルの残り火もあったし、それなりに企業も地方行政もパワーがあったからね
      今より明らか景気は良かったし、給料が上がらないまでもそれなりにやっていけてたからね

  • @YK-or8hp
    @YK-or8hp 2 місяці тому +38

    わぁ〜懐かしい🥹🥹
    この時代に高校生でした。
    インスタもTikTokもない、
    映えなんて気にもしない、
    ただの写真を送り合って感動してました🥺

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 3 роки тому +212

    携帯電話で日本が文字通り世界一だった頃。
    写メールなんて当時世界中でも日本にしか存在しない技術だった。

    • @magik0920susanoo
      @magik0920susanoo 2 місяці тому +10

      それな

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 2 місяці тому +6

      その成功が失敗への最終ステップだったね

    • @Jtttcagn
      @Jtttcagn 2 місяці тому +8

      @ それは結果論で技術自体は素晴らしいものだった。
      当時の水準ではね。

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 2 місяці тому +5

      @@Jtttcagn 成功が失敗への最終ステップってよくある事例で、常に意識せなあかんね

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 2 місяці тому +1

      ヨーロッパやアメリカは日本より何世代も遅れた技術の携帯が流行ってたけど、安くて大量生産されてるのが世界では好まれた。電話するのに映像やらテレビ見れるような技術は要らんって話でしたね

  • @雪原のトビウオ
    @雪原のトビウオ 2 місяці тому +92

    ごくせんに出てた頃の成宮さんですねー
    当時中3だったから学ラン姿かっけー!って思ってました

  • @1NQB8TR
    @1NQB8TR 2 місяці тому +145

    サムネのチョイスがこれ以上ないベスト

  • @kemumaki93
    @kemumaki93 2 місяці тому +34

    2000年に突入したワクワク感とどんどん便利になっていく感じが懐かしい
    程よい便利な世の中で今ほど生きにくくなく不景気だと言われてたけど今より元気があった
    あけおめメールは一斉にメールを送る奴がいて、それで好きだったこのメルアドを知ったりした
    海外で音楽やってたので日本にいなかったけど日本に帰国してた時は
    J-PHONE使ってたし日本の携帯のコンパクトさや機能の良さに驚いてた

  • @ひだまりポカポカ
    @ひだまりポカポカ 2 роки тому +103

    2002年ですか!今から20年前のCMに見えない😲作りも出ている人も、お洒落なCMですね~。

    • @TT-hi8le
      @TT-hi8le 2 місяці тому +10

      というか今の方がおしゃれじゃなく感じる。メイクも不自然だしみんな同じで、メディアも韓流ゴリ押しだし。2000年代は欧米の影響もありつつ日本独自のスタイルが確立してた気がする。

    • @兎里-k2s
      @兎里-k2s 2 місяці тому +2

      ​@@TT-hi8le
      分かる気がする。数十年前だから今より劣ってるとかダサいわけではないと思ってる。

    • @saksakmomigi
      @saksakmomigi 2 місяці тому +2

      ​@@TT-hi8leわかる。しかも今って多様性とか言ってるけど、今の方が皆同じ格好してる。昔は色んなジャンルの服装の子いたよね。ゴスロリからバンギャ、ギャルから赤文字系、原宿系、裏原系、サーフ系…今はバズるって言葉あるくらいだから皆そこに群がってるイメージ

  • @onigiri-oishii3314
    @onigiri-oishii3314 2 місяці тому +30

    この時代を知ってる人からすると
    やっぱり懐かしいし
    楽しかったよね
    色んな思い出があるし
    今の時代だって良くなったことは沢山あるけど
    面倒くさくなった事も
    多いかも

  • @bz19886939
    @bz19886939 7 років тому +47

    17年前の中学三年で初めて持った携帯がSHO3だったなぁ。
    今持つXPERIA XZよりと言うか歴代何十台と持ってきた携帯電話で一番好きでしたな

    • @noscore1269
      @noscore1269 6 років тому +5

      bz19886939 たぶん同世代くらいですけど、子供の頃に初めて手にする世代からすれば、やっぱり初めての携帯ほど愛着を持てた機種はないですよね。

    • @Je_me_appelle_Napoleon
      @Je_me_appelle_Napoleon 4 роки тому +2

      @@noscore1269 そうか?ボロボロになって、捨てたよ

  • @ニチュタツ
    @ニチュタツ Рік тому +18

    95年に初めてポケベル、96年に文字に変換されて入ってきたりニュースも入ってくる最新のポケベル。97年にPHS買ったけどほとんど使う事なく98年に携帯をやっと買ったかと思ったらメル機能付きの携帯が出て購入。99年にしょぼいネット機能付きの携帯。00年にやっとカラー画面の携帯、そして16和音とか32和音とかの携帯、そしてスタビを知る。01年に写メ機能付き、そしてスタビにハマる。02年スタビするには写メ機能の携帯が当たり前の時代。ムービー機能付きもチラホラ。
    それからスマホになるまでは携帯でネットも普通に出来るようになったけど振り返ると進化の早さが凄い。着いて行くの大変だからもうあんまり進化せんで😅

    • @copybyear
      @copybyear 2 місяці тому +1

      めちゃくちゃわかる!

  • @山形くんさん山形ラーメン部
    @山形くんさん山形ラーメン部 2 місяці тому +132

    懐かしい。2002年は高校1年でした。
    部活も勉強も大変だったけど、楽しかったなぁ。

    • @user-hv3pb1tq2p
      @user-hv3pb1tq2p 2 місяці тому +13

      同い年
      面識も何もないけど、貴方の健康を祈る。

    • @そばうどんちゃん
      @そばうどんちゃん 2 місяці тому +9

      同い年です、これからも楽しい人生を送りましょう

    • @ねこみゆ-e6c
      @ねこみゆ-e6c 2 місяці тому +6

      同い年だ〜!これからも頑張りましょう!

    • @daichinko
      @daichinko 2 місяці тому +3

      タメやん

    • @journeyneverends_1
      @journeyneverends_1 2 місяці тому +2

      同い年です。

  • @フレアイ-s4w
    @フレアイ-s4w Місяць тому +13

    今でも写メって使うから凄いよな。
    J-PHONEのカタログは毎回楽しみに見てた。

    • @kimu-angel
      @kimu-angel 4 дні тому +1

      ついでに、藤原紀香の表紙デザインも楽しみにしてたな😅

  • @kizunadaizi
    @kizunadaizi 2 місяці тому +48

    見てて心がギュッとしました😅
    懐かしいなぁ

  • @itaru1429
    @itaru1429 2 місяці тому +53

    高橋マリ子ちゃん!すきだったなあ、懐かしいCMをありがとう♪

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 місяці тому +1

      桃色吐息の高橋真梨子?

    • @hirokumaan7723
      @hirokumaan7723 2 місяці тому +1

      高橋名人?

    • @itaru1429
      @itaru1429 2 місяці тому

      @@playboy4649japan NO❗
      1984年生まれのモデルだよ、紛らわしい名前ではあるけどw

    • @itaru1429
      @itaru1429 2 місяці тому +2

      @@hirokumaan7723 NO❗
      1984年生まれのモデルだよ、高橋名人もすきだけどw

    • @hirokumaan7723
      @hirokumaan7723 2 місяці тому +1

      @
      毛利名人?

  • @atsu1980bird
    @atsu1980bird 2 місяці тому +27

    本当思い出すこのCM
    上京した時だし、こんな雰囲気の可愛い女の子たくさんいたなぁ〜

  • @joker-vw6yx
    @joker-vw6yx 2 місяці тому +50

    この時代が1番楽しかったなー

    • @金麦-z8h
      @金麦-z8h 26 днів тому +1

      そりゃ若いときが一番楽しく感じるに決まってるやろ

  • @Alfa_fan_55
    @Alfa_fan_55 Місяць тому +7

    今の俳優も当然、美男美女の集まりだと思いますが
    この時代の、俳優は今にないキラキラ感?があってとても良いですね♪

  • @caco71
    @caco71 2 місяці тому +58

    20年後はどんなCMが流れて今のCMをどんな風に感じるのか楽しみでもあり切なくもありますね。
    人生短すぎて怖いです😂

    • @T-SK0925
      @T-SK0925 2 місяці тому +2

      わかりみが強いというか、自分と同じ気持ちがまんまコメントされていてびっくりした。人生短いですよね。

    • @GYATTU
      @GYATTU 2 місяці тому +3

      20年後は多分テレビCMがみんなに観られるものでは無くなってそうですね。今現在ラジオの広告を聴く人が少ないのとおんなじように。

  • @maiwwww
    @maiwwww 2 місяці тому +2

    ガラケーの種類の豊富さ、
    写メール、動くメール、イヤホンさして音楽聴ける🎧、着メロ、着うたetc...
    携帯電話の過渡期、めちゃくちゃ楽しくて楽しくて、毎日ワクワクしてた...。
    このCM見ただけで胸がキュッとなった。
    思い出させてくれて,ありがとうございます。

  • @NOCHARATY85
    @NOCHARATY85 4 роки тому +68

    この頃のテレビはCMですらセンスが溢れていて、楽しかったなぁ

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 11 місяців тому +5

      思い出補正
      その時代が青春時代だったら誰だって楽しい

    • @NOCHARATY85
      @NOCHARATY85 11 місяців тому +20

      今のテレビの没落っぷりにそれは無理があるやろ

    • @オペ-r6o
      @オペ-r6o 2 місяці тому +1

      まぁ使える金が違うからな
      今はハリウッド俳優なんかまず使えないし
      パチンコ屋のcmでニコラス・ケイジを使う時代ださな

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 2 місяці тому

      ​@@NOCHARATY85いや、質や構成は全く変わってないぞ。撮ってる場所も横浜やし

    • @AD-CD
      @AD-CD 2 місяці тому +5

      @@fal-bj8imこの人他のコメ欄でも思い出補正言ってて草
      他人がどう思っていようが勝手でしょ

  • @copanamelica
    @copanamelica 2 місяці тому +83

    当時このCMがハイロウズの何て曲なのかわからず、この頃はスマホに聴かせてAI検索なんて事も出来ないし、とりあえずネットでしこたま検索したり、直にCD屋で探し倒したことがありました。
    (曲はハイロウズのシングル“いかすぜOK”のB面、“迷路”)
    懐かしい…

    • @tanitama029
      @tanitama029 2 місяці тому +4

      J-PHONEのCM曲は名曲多かったですよね
      真っ直ぐ歩けないから~
      真っ直ぐ歩かないから~♪

    • @bbhtrustcs
      @bbhtrustcs 2 місяці тому +7

      大事なことなので二度言いました。

    • @田中沙季-o72
      @田中沙季-o72 2 місяці тому +2

      これCM曲なのにB面なんだあ

    • @bnks204
      @bnks204 2 місяці тому +1

      そうえいば、CD屋さんに言って「あのCMの曲のCDありますか?!」って聞いたりしたなあ。UA-camもSNSもサブスクもない、音楽の情報といえば音楽雑誌かレコード屋かライブハウスか友達の口コミかって時代だった。なつかしい

    • @bbhtrustcs
      @bbhtrustcs 2 місяці тому +3

      @@田中沙季-o72 大事なことなので二度言いました。

  • @osashimio14
    @osashimio14 6 років тому +362

    実際はこんな写メの画質良くなかったよね

    • @かなやあきお-q4o
      @かなやあきお-q4o 5 років тому +37

      コマ送りになってしまうので、撮影するときにコツがいる

    • @Liggy1020
      @Liggy1020 4 роки тому +19

      解像度がなぁ
      当時の携帯電話はQVGAでもないから
      160×120ドットとかのはず
      実物はかなり荒いよね実際

    • @ささ-r9s4f
      @ささ-r9s4f 3 роки тому +28

      今見るとそう思うけど当時は、そんなこと思わなかったな

    • @HKR_JPK
      @HKR_JPK 10 місяців тому +43

      ※はめ込み合成です。って小さくカタログとかに書いてあんのよね笑
      当時はお前の携帯何万画素?とか張り合ってたな

    • @basbas160
      @basbas160 2 місяці тому +9

      一番最初16色とかだったけど
      それでもカラーになったと感動したw

  • @kanet12
    @kanet12 23 дні тому +2

    ガソリンも90円台だったかな。USBメモリ便利だったし、ワクワクドキドキできた時代でしたね。
    元気を貰えました。動画ありがとうございます。

  • @GAGAGA77
    @GAGAGA77 2 місяці тому +5

    うわぁ、懐かしすぎる。ハイロウズの迷路って曲も。この時期ハイロウズめちゃくちゃ聴いててライブにもよく行ってた。高校生やった。

  • @hsshytfuofvrtd
    @hsshytfuofvrtd 2 місяці тому +44

    22年前か
    失われた10年言われてたけど、まだ若者は若者なりに楽しめてたし
    大人は許してくれてた。わちゃわちゃ無邪気に遊ぶ若者、見かけなくなったなぁ…

    • @morikumiR
      @morikumiR 2 місяці тому +3

      ITの波もありまだ日本余裕あるよな、この後のリーマンショック辺りから数年起きにあれ?あれ?ってなってきた。そこに消費税10がトドメさした気がするね、経済だけ見ると

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 2 місяці тому +23

    写メとか懐かしいな…この頃は今より楽しかった記憶がある。

    • @bbhtrustcs
      @bbhtrustcs 2 місяці тому +7

      たいていの人は年を取れば取るほど人生がつまらなくなるからな

    • @kimu-angel
      @kimu-angel 4 дні тому

      写メして送ってくれよー。が新語だな😅

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 Рік тому +59

    当時、写メール1回の通信料が送信側も受信側も30円だったなあ・・・・

  • @no.13chronos12
    @no.13chronos12 2 роки тому +162

    20年も前の事なんだ…
    なんか涙が…

    • @むさし-e9x
      @むさし-e9x 2 місяці тому +3

      これが青春時代だったおっさんにはね。。。

    • @田中沙季-o72
      @田中沙季-o72 2 місяці тому +2

      マジで中年はツラいよ

  • @ozone7684
    @ozone7684 2 місяці тому +14

    このくらいの便利さが楽しいんだよな。
    「学生時代にスマホが普及して欲しかった」と話す大人はいないんだよな。
    便利な物は人を幸福にするとは限らない。

  • @てるて姫の衛兵
    @てるて姫の衛兵 2 місяці тому +5

    ひと昔前って輝いて見えるよね。20~30年後には同じように2020年代の頃はよかったなあ、って言ってそう。

  • @ay13-c2w
    @ay13-c2w 2 місяці тому +3

    わ、ヨコユキちゃん!Zipperに出てて、かわいくてかわいくて憧れだったなぁー
    本当に良い時代だったと思う😢

  • @バブルスライムベス
    @バブルスライムベス 2 місяці тому +2

    新しく発売する携帯の新機能がワクワクする時代でしたね。
    携帯に限らず、通信、ゲーム
    全てにおいて発展していく時代に青春を過ごせて幸せでした!

  • @ゆっちぐうぞう-p3o
    @ゆっちぐうぞう-p3o 28 днів тому +4

    ある世代以上はスマホの写真のことを「写メ」っていうのはこの世代の名残。

  • @罐魂延祀
    @罐魂延祀 2 місяці тому +13

    やっぱ何事も途中段階の何が起きるか分かんない感が大事だよな。知り尽くし結論も自らで決めちまったら楽しい事も楽しくねぇ😅

  • @user-bs4kl1fd9t
    @user-bs4kl1fd9t 4 роки тому +74

    今や「写メる」も死語だが、
    J-PHONEの商標だということを
    大多数の人は知らない。

    • @killerqueen9213
      @killerqueen9213 4 роки тому +8

      知らなかった!

    • @あわわー-s5v
      @あわわー-s5v 4 роки тому +13

      死語なのを知らなかった!

    • @Liggy1020
      @Liggy1020 4 роки тому +14

      知ってた
      ドコモはi-Shot(アイショット)
      auはフォトメール
      J-フォンは写メール
      写メちょうだいみたいに言ってた人たちがいたね

    • @ohanamatumae8194
      @ohanamatumae8194 Рік тому +1

      今はなんて言うの?普通に撮る?って言うのかな?

    • @angry_cats
      @angry_cats Рік тому +6

      今となっては写メ以前にそもそもJ-PHONEを知らない人が結構いると思います。

  • @Bloomerschwater
    @Bloomerschwater 2 місяці тому +163

    今の40代が若者だった時代

    • @nyolkici
      @nyolkici 2 місяці тому +27

      呼んだかね?フガフガ👴

    • @fullcourse917
      @fullcourse917 2 місяці тому +6

      だね!

    • @虫と芸術
      @虫と芸術 2 місяці тому +7

      もう五十を過ぎてしまった(;´Д`)

    • @hiro-cq7cl
      @hiro-cq7cl 2 місяці тому +8

      もうすぐ50じゃよ

    • @upa008300
      @upa008300 2 місяці тому +4

      今40だけど学生の頃は休み時間公衆電話に列できてたよ…

  • @user-go5jb7kr5e
    @user-go5jb7kr5e 2 місяці тому +44

    この時代の女性の儚い感じ。今の人より全然魅力的でタイプ。

  • @omaenomonohaorenomono
    @omaenomonohaorenomono 2 місяці тому +2

    当時、j-phoneとTU-KA端末間でスカイメールというSMSサービスがあって、
    その時に雑誌のメル友募集で知り合った女性が今の妻です。
    懐かしい・・・☺

  • @ひびきかなりあ
    @ひびきかなりあ 4 роки тому +29

    写メール出来たのがこの時代にしては凄い❗️😍

  • @そえあし
    @そえあし 24 дні тому +1

    ただただ懐かしい。ガラケーをぱかっとする感触をまた味わいたくなった。

  • @佐々木青木-v2n
    @佐々木青木-v2n Рік тому +65

    高橋マリ子ぶっちぎり美人、凶気の桜好きやった

    • @replicant2
      @replicant2 2 місяці тому +1

      懐かしいっすねw
      最近、テレビで高橋マリ子出てましたけど完全におばさん化しててガッカリしましたね・・。イメージしてた年の取り方じゃなかったから驚きました・・。

  • @鳥男爵
    @鳥男爵 2 місяці тому +1

    このCMは覚えてないけど、この人たちの世代でした。あっという間に時はすぎますね。

  • @RGM4000
    @RGM4000 Місяць тому +5

    2000年周辺って、それこそ『新しい時代に入った!!』感であふれていたように思えるが、もう20年以上前になってしまったんだなぁ・・・

    • @kimu-angel
      @kimu-angel 4 дні тому +1

      01年から、21世紀&デジタル社会は、初まってましたからね😅

  • @水色乃そら
    @水色乃そら 2 місяці тому +63

    今の落ち着いたファッションよりこの頃の髪型や服装が好きだぁ

    • @ロッククロキリ
      @ロッククロキリ 2 місяці тому +3

      それはもしかしたらまた繰り返すんじゃない?
      いまのファッションも、再ブームって感じだし。

    • @user-qn1xx6tn4f
      @user-qn1xx6tn4f 2 місяці тому

      @@水色乃そら 今のファッションって落ち着いてます?何か男子のあわよくば小汚いダボダボデニムとか、とても落ち着いてるとは思えませんが😅

  • @フリソ
    @フリソ 2 місяці тому +31

    急にオススメに出てきた~

  • @user-wd4on4kp7n
    @user-wd4on4kp7n Місяць тому +1

    懐かしい✨楽しくも大変だった学生時代。
    親はもっと大変な思いしてたんだなとわかるような歳にいつの間にかなってました笑

  • @vawwaw
    @vawwaw 2 місяці тому +15

    時代を感じる瞬間ってエモいなぁ

  • @dozaemon1950
    @dozaemon1950 26 днів тому +5

    2000年代辺りのCMは懐かしいってほど昔に感じない

    • @kimu-angel
      @kimu-angel 4 дні тому

      すでにデジタル社会が始まってますからね。古さがないですね😅

  • @もぃもぃ-j6z
    @もぃもぃ-j6z 2 місяці тому +84

    令和のメイクやファッションよりこの時代の方が絶対に可愛い。

    • @treblebass6532
      @treblebass6532 2 місяці тому +13

      同意。
      審美感がそこで固定されているのかもしれないけど、今は人工的に作り上げられた媚びた美が蔓延っている気がして、ときめきがないですね。

    • @kaizel1401
      @kaizel1401 2 місяці тому +6

      まじそれ

    • @__-jq7cc
      @__-jq7cc 2 місяці тому +4

      いや、これは単に女優さんが可愛いおかげだよw

    • @よな-t5o
      @よな-t5o 2 місяці тому +2

      昔の眉の細さは、逆に老けさせてた気がします。
      今は、涙袋メイクとかノーズシャドウ等が上手ければ盛れる!

  • @しゃど-l7v
    @しゃど-l7v 6 років тому +41

    成宮カッコよすぎやろw

  • @ゆいゆい-m8q
    @ゆいゆい-m8q 2 місяці тому +3

    この時は大人が楽しそうだったな〜
    今より精神的に落ち着いてる感じがあってかっこよかった
    自分が子供だったからかな〜

  • @channel1030
    @channel1030 Місяць тому

    高画質で高性能で便利なもので溢れた世の中が幸せとは限らないんだよな
    ガラケーの時代、すごいワクワクして楽しかったしCMのような世界が憧れだった

  • @tw5851
    @tw5851 2 місяці тому +11

    懐かしいなぁ。
    センター問い合わせしなきゃメール詰まったりしてた頃か

  • @mangentle2731
    @mangentle2731 Місяць тому +1

    着メロや着うたが出てきた時はすごく嬉しくて感動したのを覚えている。ガラケー世代の人って今でも顔文字を多用している人が多い気がする。自分もスマホに変わってからも顔文字、結構、使ってます😅

  • @よしひこ-x9h
    @よしひこ-x9h 2 місяці тому +8

    スマホって便利になったけど、この頃の携帯電話の方がワクワクしたな。
    毎回、メール問い合わせしてた😂

  • @user-BENKYOUSHIRO
    @user-BENKYOUSHIRO 2 місяці тому +10

    日本が携帯電話の覇権を取っていたあの頃に戻りたい…

  • @Mggmjgnguk
    @Mggmjgnguk 2 місяці тому +8

    ああ、懐かしいなと感傷にひたりそうになったら成宮が出てきて吹き出してしまった

  • @てぃーます-o1i
    @てぃーます-o1i 2 місяці тому +6

    懐かし過ぎてやべえー

  • @佐藤哲哉-x2h
    @佐藤哲哉-x2h 2 роки тому +4

    ありがとうございます。わかって嬉しいです!

  • @BreakifyTV
    @BreakifyTV 29 днів тому +2

    The thumbnail is so aesthetic, I love it! haha

  • @ちぽ-s6o
    @ちぽ-s6o 2 місяці тому +3

    ガラケー、すっごい選んだし、大事に使ってて、大好きだったな、今でもどんなの使ってたか思い出せるし、当時使ってた送信者別の着メロとか、曲聴いたらなつかしすぎる😂🤍

    • @tk8378
      @tk8378 2 місяці тому +2

      16和音から32和音の差とかでいちいちすげぇってなってた

  • @Japan_Champloo
    @Japan_Champloo 25 днів тому +1

    凶気の桜で知った高橋マリ子さん、このCM覚えてます。
    (豆知識: 高橋マリ子さんの公式サイトは令和になっても、昔ながらのホームページ)
    確かDragon AshのLife Goes Onが、JフォンのCM曲に使われたのもこの頃だったと記憶してます。
    ツーカー→Jフォン→ボーダフォンとガラケーを使ってましたが、この頃はまだ友達も彼女もいて楽しかったな。

  • @TTxtc
    @TTxtc Рік тому +14

    まだ携帯電話が携帯電話だった時代。

  • @momonga5589
    @momonga5589 2 місяці тому +1

    なっつ!!
    このCM覚えてます!
    当時まだ子供でケータイが買えなかったなぁ😢

  • @nayeon8243
    @nayeon8243 2 місяці тому +4

    写メールなんて言葉があった事すら今の子は知らないんだろうなと想いを馳せる

    • @motokiryuu937
      @motokiryuu937 2 місяці тому

      ついスマホのことケータイと言ってしまうのですが、今の20代の子に通じない事があるので、驚いています。

  • @ajiken123
    @ajiken123 2 місяці тому +2

    スマホ時代になってもいまだに言ってる人がいる「写メ」とかいうワードの原点

  • @Liggy1020
    @Liggy1020 3 роки тому +22

    実際はこんなに画質良くはないし動画のコマ数少ないからカクカクなのよね
    それでも今よりもなぜか当時の方が良かったと思えてしまう
    思い出補正だけど

    • @アンダーグラウンドちゃんねる
      @アンダーグラウンドちゃんねる 2 роки тому

      それはない

    • @osashimio14
      @osashimio14 Рік тому +13

      わかる
      LINEもないし自撮りの加工技術もなかったけど確かに楽しかった
      今じゃ脳死でiPhoneかAndroidを選択するだけだけど、ガラケーの機種選ぶのも楽しかった
      年寄りがあのころは良かったって言う意味がわかる

    • @Liggy1020
      @Liggy1020 2 місяці тому +2

      @@アンダーグラウンドちゃんねる
      よかったっていうのは画質に関しての話じゃないからな。
      気軽に撮影できて送ることができることがウリで、
      画質は二の次三の次だった。

  • @yoshihiko623
    @yoshihiko623 2 місяці тому

    古いCMでも音楽だけは色褪せない。ヒロトマーシー最高〜!

  • @ramen119
    @ramen119 2 місяці тому +16

    今だにスマホで撮る写真を写メと呼んでます

  • @佳汰-g5m
    @佳汰-g5m 2 місяці тому +1

    今思うと、この時の携帯の種類も写メール、デコメなどなど、その人の個性によるから好きだったなー!

  • @user-sm2he8gl5b
    @user-sm2he8gl5b 2 місяці тому +33

    キムタク江口洋介福山雅治あたりの人気が落ち着いてきて、成宮寛貴とか妻夫木聡とかが出始めた頃か

    • @田中沙季-o72
      @田中沙季-o72 2 місяці тому +2

      そして成宮寛貴は国外逃亡

    • @Pichonkunx
      @Pichonkunx 2 місяці тому

      妻夫木は宝くじのオッサン

  • @AABBCCDD551
    @AABBCCDD551 Місяць тому +2

    45歳のしがないおぢさんです😁、2002年当時は22歳のクソガキでした😅
    パチスロと風俗三昧の日々、当時はバブル崩壊後の平成不況期でしたが、IT業界はどんどん発達してどんどん便利になる実感を得ました
    物価も安く牛丼が250円くらいで食べられました、いまは450円とか節約しても金はなくなります…
    2000年代はじめはメールが主な時代、チェーンメールというのも懐かしいな😛今はXやインスタ、フェイクニュースが当たり前のように拡散される日々、おぢさんには情報の流れが早すぎてむつかしい😭

  • @ぼんぼん-v2p
    @ぼんぼん-v2p 2 місяці тому +8

    懐かしいしみんな若かったあの頃に戻りたい。おっさんになったなぁ

  • @おだぽん
    @おだぽん 2 місяці тому

    懐かしすぎでしょー!!!先月40代に突入したおじさんです。

  • @anjai6223
    @anjai6223 2 місяці тому +11

    今見ても美男美女だよな。今どうなってるんだろ

  • @とりとり-w3j
    @とりとり-w3j 22 дні тому +2

    女の子達のファッションが好きすぎる

  • @yozora052
    @yozora052 5 років тому +58

    0:35横山優貴だ♪

  • @mkky
    @mkky 2 місяці тому

    就職で上京した年でした!田舎から東京に飛び出して新しい生活にワクワクしてた頃を思い出す😊

  • @nhais7
    @nhais7 2 місяці тому +3

    学生の時ガラケーもスマホもどっちも世代だったけど
    ワクワク感は圧倒的にガラケーでした
    スマホは楽しいって感じ

  • @キャンプ太郎-j8k
    @キャンプ太郎-j8k 2 місяці тому

    この時代に青春時代を過ごせてホンマに良かった。J-SH05のTFTカラー液晶に感動した思い出。。

  • @雨宮龍一-i7b
    @雨宮龍一-i7b 27 днів тому +8

    サムネの女性の顔がすき

  • @ゆなかた
    @ゆなかた 2 місяці тому +1

    懐かしいなぁ~スタービーチで遊びまくったり、パケ死で通信料が5,6万に膨れ上がったり、良くも悪くもいい思い出です。

  • @DOGMAN-sw7ws
    @DOGMAN-sw7ws 2 місяці тому +14

    この時代は女の子がナチュラルメイクでかわいかった。

  • @oni-ki8
    @oni-ki8 14 днів тому +2

    センター問い合わせ中・・・してる時のあの気持ち。今はそういう余白がない気がします。

  • @carmix6721
    @carmix6721 3 роки тому +22

    動画撮れるの当時楽しかった
    親の携帯借りて遊びまくってた

  • @LC250VXG_FamilyCampMemories
    @LC250VXG_FamilyCampMemories 2 місяці тому +2

    この頃がいい時代だったなって思います。
    これから先何十年経った時、2024年頃がいい時代だったなって思える日が訪れるのでしょうか

  • @komakiyui
    @komakiyui 2 місяці тому +5

    高橋マリ子って言うのか❤この時代似たような系統の顔のモデル多くなかった?❤

  • @takahiro3485
    @takahiro3485 2 місяці тому +2

    20年前の2000年はじめは、20年前っていうとすごく古かったけど、今の20年前の文化っていまとあまり変わらないから、曲もCMも古さを感じない😊

    • @たあボー
      @たあボー Місяць тому

      むしろ、今はこの時より、文化が退化してますね。若者自体は今のほうが、顔、スタイルが良いですけどねw