収穫した里芋は畑で保存できる? 種芋はどれを選べば良い? 20/11/14

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 127

  • @makugaia
    @makugaia 2 роки тому

    私の実家は、『上庄里芋』で真冬は、豪雪地帯⛄️になるのでどこの家も納屋に『芋穴』と言う昔は、土穴でしたが年々コンクリートで四角い大穴でそこへ籾殻敷き里芋の株並べては、また、籾殻と何層にも積み収穫が11月3日頃迄なのでお正月前高値になるので先ずは、収穫時期に新里芋で出荷しお正月前や春先の種芋選別時期などにたわし状のローラーついた里芋洗い機で洗い薄皮は、そのまま食せますからまた、出荷してます!
    塚原さん少量の種芋保存法霜対策凄い大正解です!

  • @那須はいから農園コバちゃん

    栃木県那須住みですが、私のとこでは深さ80センチ四方の穴を掘り一番下に杉の葉を敷き次に籾殻、10株くらいを逆さに重ねて埋め、四方サイドを杉の葉で囲いその上に籾殻、一番上にまた杉の葉、ほかは塚原農園さんと同じような方法です(米農家なので天日干しの藁束を並べます) 
    杉の葉はネズミ避けです 
    いつも楽しみに拝見してます

  • @はるなか-i4n
    @はるなか-i4n 3 роки тому +2

    いつも分かりやすくご説明頂いてありがとうございます。
    稲わらや籾殻はホームセンターで買うしかないのでかなり高いです。
    とりあえずビニールで被せてやって見ます。

  • @さわだみえ-t9h
    @さわだみえ-t9h 3 роки тому +11

    私の家で作っている里芋の種芋保存は穴を掘って、下に籾殻を10cmのせ、逆さにした株なりの芋をおいてその上に籾殻を10cmのせ、また株なりの里芋を置き、その上は30cmほどの籾殻をのせていきます。後は稲藁をのせてあります。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +5

      こんにちは!
      色々なやり方手順を教えていただきありがとうございます^ - ^ ぬか漬けのように自分なりの拘りなどもあり、地域のやり方を聞けるのも勉強になります^_^

  • @後藤宅ジ
    @後藤宅ジ 3 роки тому +1

    里芋、今年初めて栽培しました、この動画の通り、保存してみます。赤白おのおの2株ずつ、試してみます。とても参考になりました。来年の春が楽しみです。分かりやすい動画、ありがとうございます。

  • @西野星子
    @西野星子 2 роки тому +1

    ありがとうござました、種芋の保存してみます。

  • @竹内愛子-d9g
    @竹内愛子-d9g 3 роки тому +1

    ありがとうございました里芋を逆さまに入れることを知りやってみます❗私は植えてあるまま土をかぶせてもみがろやわらをのせて飛ばされないように芋づるをのせていますね😃

  • @横井美緒子
    @横井美緒子 3 роки тому +2

    里いもを畑で保存する方法大変参考になりました。今までは芋をバラバラにしていました。逆さまにいれるとは。稲わらも、籾殻も自宅前の田んぼの方から頂いていますので、塚原農園さんの方法でバッチリ出来ます。ありがとうございます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      寒さ対策は籾殻や稲藁で対処できます^ - ^ 問題は雑菌による腐敗で腐ってしまうことですねf^_^; ここ数年は夏の集中豪雨などや今年の梅雨の長雨の影響から保存中に腐敗率が高くなりました。昔は多少の傷があったりバラしても状態は良かったのですが、私は薬剤処理をしないので、なるべく塊のまま保存するようにしています^_^

  • @今泉みっちゃん
    @今泉みっちゃん 3 роки тому +1

    参考になりました。実践します‼️

  • @郷ハナ
    @郷ハナ 3 роки тому +4

    こんばんは😕。里いもの保存方法丁寧に教えて頂いて有りがとうございます。私もそれに似たやり方でやっていますが、掘り方が浅いので雨が入ったりもします。でももう少し上に藁をかけて工夫すれば、上に盛ったつちを山にすればいい👍️かも。やってみます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      ハナさんも種芋をご自分で大切に保存しているんですね^ - ^ 野菜の苗を植え付けする畝を先に作り、そこへ穴を掘ると排水対策ができそうですね^_^

    • @郷ハナ
      @郷ハナ 3 роки тому

      @@tsukaharafarm ありがとう😆💕✨ございます。

  • @a-style9240
    @a-style9240 3 роки тому +3

    お疲れ様です、自分は里芋の保存は一昨年から実施してますが、茎の地上部分を刈払い機で欠き取りましてその上に畝左右を管理機で耕して、その土を培土器やトンボで被せて、必要な時や必要な時収穫して、後は春までそのまま放置です!
    カブ上に土を被せませばそのままでも関東平野でしたらそのような保管方法でもほとんど腐らずずっといい状態をキープ出来るかもと思ってます!

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +3

      こんにちは!
      暖地の保存方法を教えていただきありがとうございます^ - ^
      関東で霜が降りないところは無いのですが、都内や埼玉の友人もエースタイルさんのようなやり方だと言ってました^_^
      北関東では年末年始に食べる程度は納屋保管でいけますが、2月迄にはスカスカになりますf^_^;

    • @a-style9240
      @a-style9240 3 роки тому

      お疲れさまです、お忙しいところご返信のほどありがとうございます。
      やはりこの辺りではもう一般的な保存方法ですかね?
      株つを掘り上げてしまいますとどんな良い保管しようとしましてもどんどん時間経過とともに劣化してきてしまうのですよね…種芋としましても悪くなってきてしまいますし…ここ半年くらい全然動画アップしてませんが、最近里芋の茎上を狩りまして今株畝状態なので近々土を被せて保存させる動画取ってみようと思います!!
      出来ましたら管理機の跳ね上げ爪ガありましたら管理機の逆回転で畝間の土を上げられて楽なんですけどね(笑)

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 роки тому +5

    1:27 里芋は直射日光があたるところより、日陰になるところの方が良くできると
    当地では、昔から言い伝えられています。南面に木立があるようなところが良いみたいです。
    その意味で、南に民家、最高の状況だと思いますね。
    私は、3種の里芋をつくっていますが、来年の種いも用は畝のいちばん北端にまとめて3種植えています。
    そしてそれを掘り起こさず、盛り土、もみがら、さらに土、をかけてその上にビニールでふさぎ、その上にダンポールを使いビニールトンネル(密閉)をかけて越冬しています。茎は霜でやられるまで切らないでおいて、この作業をする直前に根元から切ります。
    トンネルの中のビニール面の上に、2リットルのペットボトルに水を入れて、50本くらいのせておくと湯たんぽ効果により保温性がさらに良くなります。
    3:01のような穴を掘るのは重労働なので、この方式は止めました。(以前はこの方式でやっていた)
    家庭菜園クラスの小規模なら、掘り起こさずにそのまま越冬式のほうが楽だと思います。
    当地は北関東で、冬期はかなり寒いですが、この方法で越冬できます。東北とか、より厳寒地域では
    この方法が可能なのかどうか、不明です。

    • @君子吉田-s2m
      @君子吉田-s2m 3 роки тому

    • @濱崎茂子-w9u
      @濱崎茂子-w9u 3 роки тому +2

      お疲れ様です。私は香川県ですが、日陰で育てます。いつも沢山できます。
      私は、掘らずに葉茎を切って籾殻や落葉をたっぷりかけて来春まで放置します。腐らず春を迎えて種芋にしてます。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому +3

      @@濱崎茂子-w9u 様
      私もそうしています。それがいちばん楽ですし、触らないから、痛まないですよね。
      さて、私は、3月中旬ころ、暖かくなってきたらトンネルの密閉はやめて風が少し入るようにします。トンネル内の地上に張っておいたビニールも外します。
      そうすると5月ごろ、地上に芽が出てきます。それを放置しておいて、6月になってから、地上3,40cmになった芽だし済の
      状態で、種いもを掘り、茎が育った状態のものを植え付けるようにしています。
      2月のまだ寒い時期に植えた人より、大きく育った状態で植え付けることになります。植え付け後、数日の水やりは必要ですが、活着しますよ。大量に生産するには向きませんが少量の家庭菜園なら、この方法は楽ですよ。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      地域の環境に合わせて色々なやり方があるのですね^ - ^ とても勉強になります^_^

  • @五十嵐紀夫-r9b
    @五十嵐紀夫-r9b 3 роки тому +2

    ありがとうございました私もやってみます。参考になりました

  • @スカイシー-h4t
    @スカイシー-h4t 3 роки тому +6

    こんばんは!栽培に適している所からの種芋保管方法、最高です。また、白の長靴私も使ってます。汚れより暑さ対策大事ですよね!

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +3

      こんにちは!
      子供の頃は週1で夕立がありましたが、ここ数年は夏に雨不足が続き、植え付け場所を変えてからは灌水しなくても栽培ができるようになりました^ - ^
      畑の土は65℃になるので白長靴は必須ですね^ - ^

  • @中田さつき-k9k
    @中田さつき-k9k Рік тому

    ありがとー。やってみます。

  • @にこ京子
    @にこ京子 3 роки тому +1

    私も同じようなやり方でやっています 親芋をすべて残して それを来年植え付けています 今年は良くできました😃

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      親芋を種芋にすると最高の里芋が収穫できますね^ - ^

  • @古見田狐狸打
    @古見田狐狸打 3 роки тому +2

    里芋保存法ありがとうございます。ここ数年つくってなかったのですが、来年は挑戦してみようと思いました。セルトレイに播種して植え付けするのに、ハマってますが、手間いらずで大きくなるのも悪くありませんよね。最も土づくりはしっかりしないとです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +4

      こんにちは!
      里芋の種芋は3年おきに新調しています^ - ^ 今回は昔のやり方は昔懐かしい子供の頃にお婆ちゃんから教わったやり方で紹介させていただきました^ - ^
      畑の土の環境がバッチリ合えば、どんな苗でも良い具合に成長しますね^ - ^ 目で見えるものでは無いので土作りは奥が深いですね^_^

  • @ねこはたけ-r8e
    @ねこはたけ-r8e 3 роки тому

    私は毎年、掘り上げずに茎を地際で刈ってから、断熱材代わりにサツマイモの蔓を置いてその上に10㎝位土を盛って、その上に透明マルチを掛けてます
    そこから春まで食べる分だけ随時掘り上げて、植え付け時期まで残ったものを種芋にしてます
    昨冬は氷点下の日が10日以上続いて2回位雪も少しながら積もりましたがと思うのですが、腐る事無く冬を越せました
    深い穴を掘って、掘り上げた芋を移動させる手間が省けて簡単なので是非試して下さい

  • @杉田久枝-h3y
    @杉田久枝-h3y 3 роки тому +1

    早速わたしも冬越しの、作業しますありがとうございます

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      野菜の冬支度のシーズンになりました^ - ^ 一年が経つのは早いですねf^_^;

  • @LaLa-lc9qg
    @LaLa-lc9qg 3 роки тому

    里芋の保存方法をありがとうございます、分かりやすかったです。
    穴堀だけ息子に頼んでやってみます。
    籾殻は近所の脱穀センターでいただけるそうです。
    籾殻をいっぱい入れるのですね
    食べる分も家で保存してるとカビがでて困ってました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      脱穀センターがあれば最高ですね^ - ^
      なるべく穴の中の土に里芋が触れないように底面に籾殻を敷いてから真ん中に種芋を落とし側面と上にも籾殻を入れてください^ - ^ 土盛りは三角にすれば以外と雨水は下に入りません^ - ^

  • @河内悦子-h3m
    @河内悦子-h3m 3 роки тому +3

    なるほど❗今まで恥ずかしながら里芋、サツマイモ冬になると腐らせてしまってました😅今年はこれで実践したいと思います🐱ありがとうございました🙇

  • @ニルガイ
    @ニルガイ 3 роки тому +3

    久しぶりの塚原さんのお声。
    お元気そうで何よりです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      ここ最近、コメントが無かったので心配してました^ - ^
      体調いかがですか?

    • @ニルガイ
      @ニルガイ 3 роки тому

      @@tsukaharafarm
      こんにちは。
      心配して頂き、すいません(^^;
      久しぶりに持病がしんどいモードに入って、今もぐったり状態です(^^;
      体重も久しぶりに3日で5キロ落ちましたし(^^;
      ずっと、猪さんに悩まされて身体がくたくたです(^^;

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      季節の変わり目は体調を崩し易いですね(>人<;) 猪やら今年は害獣の被害が全国的に増えていますし、大変苦労されているのですね。
      辛い時は無理をせずに、体を休めてくださいね^ - ^ 私も持病ありますが、最近は体を休める時間を増やすようにしていますf^_^; 今年も野菜は暴落してますが、お握りを外で食べてリフレッシュ^ - ^ 良い時もあると信じています^_^

  • @岩井恭子-x3p
    @岩井恭子-x3p 3 роки тому +2

    良く分かりました🙇

  • @xzyfc7777
    @xzyfc7777 3 роки тому

    今晩〜うちはコンテナ袋を被せてその中に里芋等を入れて、乾いた土で密封して、納屋の涼しい所に放置です。2~3年前からやり始めましたがこれが楽です。3月頃までは持ちます。小芋が今年は無いので、来年は親芋で試したいと思っています。どうなるかわかりませんが(笑)何時も参考にさしていただきます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんばんは!
      納屋でコンテナ袋を活用したものは手軽で良いですね^ - ^
      年末年始迄には食べ切る分を、納屋に転がして藁を被せておきますが、5年に1度くらいの寒い年には霜げてガリガリになることもありました^^;

  • @髙木路代
    @髙木路代 3 роки тому +1

    とっても勉強になりました☺️今年は動画をみたのを参考にしてみます✨ありがとうございました✨

  • @高ごん田
    @高ごん田 3 роки тому +2

    この穴は保存のためのものだったんだ。子供の頃、畑の横の穴で遊んでいたのを思い出しました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      畑の側で真四角に深く掘られている穴は貯蔵用が多いですね^ - ^ かくれんぼするには良い場所でした^_^

  • @yukiusagishomatsue6598
    @yukiusagishomatsue6598 3 роки тому

    なつかしいです。おばあちゃんがこうやっていました。こうしておくと、長く里芋も楽しめますね。

  • @熊丸康子
    @熊丸康子 3 роки тому +4

    今日も勉強になりました。
    今朝から、昨日のコメントのお返事ありがとうございました。
    夜遅くまで編集、しながら返信され朝早くから返信され、体は大丈夫ですか?
    ホントに塚原さんの誠実さを実感いたします。
    今日は、さといもの保存方法❗これは初めて知りました。
    今年の里芋は全部猪🐗に喰われたので、来年は是非試してみたいと思います。
    毎日、猪対策に振り回され、なかなか良く野菜の事をかまってあげれてないので申し訳ないです😅
    今日も、お疲れ様でした。お体を大切に頑張ってください(^_^)/

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 3 роки тому +1

      熊丸様 お早う御座います。茅葺きはご自宅です。そこが3反ほどのぶどう園です。時間が有れば何方か知り合いの方のパソコンを見られて頂ければ書き込みが分かるはずです。
      中島農園が分かれば幸いです。既に連絡もしていますのでお出かけの時は奥さんには、伝えておりますので御連絡して下さい。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      皆さまのコメントが私にとって動画作りの励みになります^ - ^ たまに返信が出来ず、ハートマークの日もありますが、これからも宜しくお願いします^_^

  • @廣田千恵-h8d
    @廣田千恵-h8d 3 роки тому

    参考になりました。ありがとうございました

  • @nakanosonoshouichi232
    @nakanosonoshouichi232 3 роки тому

    塚原農園さん、こんばんは
    里芋の越冬方法は、地域によって違うのですね。
    鹿児島の私の実家で作っている品種と違いますね。また、保存方法も違うのにあらためて知りました。
    こちらでは、里芋やサツマイモを保存する時は、土を掘って埋めるのですが、里芋の場合は、種イモの保存なので、長径1mの深さ60㎝の穴を掘り、里芋を裏返しながら、積み重ねて、円錐状にしてから、1層目を稲わらで、周囲を覆ってその後、円錐の裾を肥やし袋で2/3ぐらい囲って、最後に稲わらの穂先を結び円錐に被せて、穂先に使いは古した鍋を被せて完成です。
    3月上旬に掘り出しますが、中途で少しずつ食べることがあります。
    この方法が、鹿児島の薩摩半島南側の保存方法です。

    • @やぎさん-c5s
      @やぎさん-c5s 3 роки тому +1

      大変参考になりました。
      10月下旬より11月上旬まで連休がありますので、ぜひ塚原さんの方法で保存、種芋も含め実効したいと思います!
      貴重な動画本当にありがとうございました。
      来年に向けて楽しみです。
      失礼します。

    • @やぎさん-c5s
      @やぎさん-c5s 3 роки тому +1

      返信2回目。
      種芋を買わなくても良い事が初めて知りました。
      ありがとうございました。

  • @tyurukodeoma382
    @tyurukodeoma382 3 роки тому +3

    こんにちは。
    この方法以前田でやった時粘土質の田のため水が溜まり、凍てついたりして全部腐りました。
    試しに少しだけやりましたが、畑のや田のある程度水はけのよいところでないとダメだなと思いました。

  • @yuufoo123
    @yuufoo123 3 роки тому +1

    今年初めて里芋出来たので、
    来年用に取っておきたいと思っていました、。
    とってもよく分かりました。
    ありがとうございます😊

  • @makugaia
    @makugaia 2 роки тому

    あっ、因みに私は、出荷規格外の洗い芋貰って来て一回使用分づつ使用用途に合わせ切ってzip袋に入れ冷凍保蔵し凍ったまま使用しています!

  • @勝己-b8o
    @勝己-b8o 3 роки тому +2

    我が家は収穫した当日、翌日に全て茹でて冷凍保存してしまいます。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 3 роки тому +3

    今晩は。里芋の保存方法解説有り難うございました。我が家では掘るところがないので翌春まで籾殻いりダンボールで保存しています。造成地だけに掘ると大小様々な石が
    顔を出して来て片付けが大変なので木枠で嵩上げしているのは、この石が原因です。それにしても立派な里芋ですね。これをオデンのネタにしたら最高ですよ。
    今日も解説動画制作御苦労様でした。 
    熊丸様 熊丸さんからの連絡は届いています。何度も書き込んでいますが、送れるのであれば見られるはずなんですが、何度書き込んでも見られないのなら何度も書き込む訳には
    いかないのでこれで止めます。御了承下さい。うきは 中島農園は、うきは観光ポータルサイトで検索すると中島農園が出て来ます。

    • @熊丸康子
      @熊丸康子 3 роки тому +1

      古賀さんこんばんは。昨日からコメント頂いている古賀さんの書き込みの件ですが、私のタブレットが悪いのか通信状態か悪いのか、11日のコメント欄にも昨日のコメント欄にも古賀さんからのコメントは、載ってませんでした。
      すみません。
      どのような内容だったてしょうか?お忙しい時にすみません。

    • @熊丸康子
      @熊丸康子 3 роки тому

      おはようございます。
      先日から大変お世話をおかけしました。
      ネットで中島農園さん見つけました。時間が合うときに行ってみます。藁葺き屋根の素敵な販売所ですね。
      有り難うございました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      おはようございます!
      色々と工夫されていますね^ - ^
      古賀さんは器用なので保存のやり方も上手にされているのですね^ - ^
      当初は何もしらず段ボールなどを使って保存しましたが味が極端に違いが出てしまい出荷予定の芋を全て廃棄した経験がありますf^_^; 土にいけておくと美味しさが保たれるので、最初から先人の知恵は凄いですね^ - ^

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 3 роки тому

      @@tsukaharafarm 様 お早う御座います。本当は、土に埋めたいのですが、書いていますように掘れる場所がないので苦肉の策です。箱詰めして日の当たらない
      縁の下などに春までおいています。昔の方達は、今と違って無い事を前提に工夫を凝らした手法を考え出されているので、無駄の無いことや利に適った方法を
      生み出してきていると思います。足れるよりも足らないくらいの方が、労は多いですが良い物が作れるような気がします。若い頃の写真の出来と同様で
      無い機材で如何に撮るかで悩んで実践して結果を出すことに喜びを感じていました。今の私の家庭菜園には、この頃の思いが生きているように思います。

    • @熊丸康子
      @熊丸康子 3 роки тому +1

      ご連絡ありございました。
      是非、伺いたいと思います
      美味しそうな柿の実がなってますね❗茅葺きのご自宅なんて素敵ですね
      楽しみです。今日も秋晴れのいいお天気です😁一汗かいてきましたが
      今から猪🐗対策の作業にかかります。
      どちらが勝つか知恵比べです☀️でも、ちょっと疲れました😵
      古賀さんも美味しい野菜沢山作って癒されてくださいね(^_^)/
      柿も楽しみです☺️

  • @古屋明美
    @古屋明美 3 роки тому

    種芋の保存方法とても良くわかりました。私はばらしてかごに土をいれたなかに保管していました。籾を入れれば良いのですね。また、今年は少し早く掘ったのですが、葉がどの程度になればよいのか?また、さといもの形がどんなものが良いのか教えてください。来年のために宜しくお願いします。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんばんは!
      いつもご視聴いただきありがとうございます^ - ^
      11月になれば大体は仕上がっているので霜が強く降りる前に収穫を終えるようにしています^_^ 種芋で使う子芋は卵形が良いですね^_^

  • @こたぬ-l6q
    @こたぬ-l6q 3 роки тому

    良く分かりました。😊
    今年は、もう掘り起こして、バラしてしまいました。来年は、やってみたいと思います。👍

  • @本荘京作
    @本荘京作 3 роки тому

    毎年畑の片隅に穴を掘り、種芋を貯蔵しています。雪の解けた水を入らない様にするビニール袋を土を乗せた上に、ビニール袋を被せてまた土をのせちいます。昔教わったとおりにやっていますが、種芋は芽を下にして埋めるのか、
    上にするのか忘れてしまいました。親芋を種芋に使う方も居られるようですが来年試してみたいとおもいます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      京作さんも工夫して種芋をご自分で大切に保存しているのですね^ - ^
      畑に雑菌が無い、病気に掛からないよう土作りなど色々と勉強されているのが分かります^_^

  • @hana-nk1iw
    @hana-nk1iw Рік тому

    いつも、お世話になっております。
    初めての里芋栽培にトライしようと思い塚原農園さんのビデオを参考にしています。
    今回里芋を植えるために友人から掘り起こした物を頂きました。
    バラになったのと親にくっついた子芋の物もあります。
    植えるまで1~2週間と違う畑の1ヶ月後とに分けて一時保存したいのですが、
    植え付けまでの期間に、芽が出るような埋め方で土の中へ先端が隠れる程度に植えようかと思います。
    子芋の付いた物もそのまま5cmくらい隠れるくらいの深さで埋めても問題ないですね。
    (5cmというのは別のビデオで説明されていましたので)
    上記についてアドバイスを頂けると有り難いです。

  • @パコちゃん-u7l
    @パコちゃん-u7l 3 роки тому +2

    げっ!陽当たりの良いところの方がいいのですね。先日、キウイ🥝棚の下にいけちゃいました😱

  • @shama715
    @shama715 3 роки тому

    いままで、種芋をそのまま埋めてもみ殻と稲わらをかけ、その上からビニールシートをかけていました。今年は教えてもらった方法を試してみます。

  • @yasukok.4220
    @yasukok.4220 3 роки тому +2

    今晩は😊。おつかれさまです。
    サトイモの保存方法、懐かしいです。以前は家でも穴を掘っていけていましたが、穴を掘るのが大変なので、今は掘り上げずに畑にそのままにして、藁とビニールをかけて保存しています。春になってから掘り上げて種にします。この辺りでは以前はどこの家でも穴を掘っていけていましたが、今は、畑にそのまま保存する家が多いようです。
    サトイモのマルチ栽培はやったことがないのですが、どのような利点があるのですか?良ければ、来年はやってみようと思うのですが、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。🙇‍♀️

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +2

      こんにちは!
      昔と違って今は深い穴を掘らずにいけておけるようになったのでだいぶ楽になりました^ - ^ ここ数年は暖冬が続いているので納屋に放置しても春までバッチリ使える状態の芋もありますが、寒い年はガリガリになることもあるので手間でも万全にやっていますf^_^; マルチは雑草対策と夏に雨が降らないので保湿対策として張っています^_^

    • @yasukok.4220
      @yasukok.4220 3 роки тому

      返信ありがとうございます😊🙇‍♀️
      来年はマルチ栽培をやってみようと思います。その時期には、植え付け方法のご教授お願いします。🙏🏼

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 роки тому +4

    この動画で、里芋を逆さにして穴に入れました。
    これ、重要ポイントです。必ず、逆さにして入れます。
    逆さにしないと、茎が寒さで溶けて、その溶けた汁が里芋にかかり、里芋は腐ります。
    腐るというか、溶けるような感じです。いずれにせよ、種芋には使えなくなります。
    従い、茎を下に向けることは必須です。私は、これを怠って、全滅した経験あります。

  • @神尾正直
    @神尾正直 3 роки тому +2

    こんにちは、里芋の保管ですが茎を切って土をかぶせておけば大丈夫とも聞いた事がありますが、これだとどうなのでしょうか?

  • @後藤幸夫-f7r
    @後藤幸夫-f7r 3 роки тому

    こんばんは。何時も有難うございます。里芋も毎年種を買っておりましたが、今年から一部収穫せず種芋として残しております。残し方は、収穫しないままほったらかす予定です。この手法でも畑の先輩は上手く作っている人がいます。2株残ておりますので1株はご教示通りにしてみます。ところで、里芋の種類をお教えください。鹿児島は「赤目・白目」として大別しており「赤目の方が旨い」として人気があります。但し収穫量は白目の方が多いです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      私の地域では掘らずに放置しておくと1月頃にはヨーグルトになってしまいますf^_^; 掘らずに土を被せてビニール掛けしても12月迄が限界で、翌年の種芋としては使えないです^ - ^
      地域によって差があることが知れて勉強になりました^_^

    • @後藤幸夫-f7r
      @後藤幸夫-f7r 3 роки тому

      @@tsukaharafarm 様 ご多忙な中、返信いただき有難うございます。雪がほとんど積もらない私の地方もメリットがありますね。ただ、夏場は、暑い中、水かけが大変です。

  • @畑本公三
    @畑本公三 3 роки тому

    初めてコメントさせていただきます。
    早速質問で申し訳ないですが。
    現在、塚原さんの画像を見ながらニンニクを育てていますが、根の周りに雑草が生えてくるのが嫌で
    もみ殻を被せてみたのですが、
    このやり方は害があったりしますか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      おはようございます!
      ニンニクは経験がありませんf^_^; 長期間の栽培で草を完璧に防除するには、厚みが必要になりますね^_^ 籾殻の覆土は畑の窒素を使いますので、追肥で調整をすれば使えると思います^ - ^

    • @畑本公三
      @畑本公三 3 роки тому

      @@tsukaharafarm
      早速のご返事ありがとうございました😊
      ニンニクの件、その様にしてまいります。
      また、分からない事など度々質問するかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。
      これからも楽しみに拝見させていただきます♪

  • @男人参
    @男人参 3 роки тому +1

    こんばんは 是非 人参の畑での保存方法を教えて下さい。ちなみに こちらの地域では 雪は降らないのですが 気温が マイナス10度くらいまで 下がります

  • @r2522
    @r2522 3 роки тому

    ナイスタイミング。明日 穴を掘り、藁で囲み埋めます。藁を細かく切り隙間を埋め土を軽く掛け、藁を敷きトタンを1枚乗せておきます。ところで、里芋の品種名、教えていただけますか。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      藁を活用するのは良いですね^ - ^
      私の畑にはミミズがいるのでトタンやビニールを被せるとミミズが大量に増えて、それを狙ってモグラが来ます。ついでに里芋も齧られてしまうので、地上部はなるべく乾燥するようにしています^_^ 里芋の品種は視聴者様から頂いたもので品種名は分かりません^_^

    • @r2522
      @r2522 3 роки тому

      穴掘り きつ~(笑)藁はコンバインが入った時に使う分だけカットせず確保しておきます。品種判らず了解です。形ま大きさも羨ましい程、立派ですね。うちは茎をいもがらにするんで八ツ頭です。

  • @cendough
    @cendough 3 роки тому

    今まで食べるには不向きの小さな芋を親株から外して埋めていました。
    80g前後の芋の付いた株ごと埋めるといいんですねっ

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      子供の頃、お婆ちゃんの手伝い中に小芋が食べたくてポキポキしていたら、こっ酷く叱られました^ - ^ 自分で全てやるようになって分かることもありますねf^_^;

  • @ryHitom
    @ryHitom 3 роки тому

    塚原さんがいつも使っている水色の薄いゴム手袋、どこでいくらで仕入れていますか?
    自分はワークマンで500円で買えていたものがコロナをきっかけに手に入らなくなりました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      私は毎日のように使う農業用の消耗品は買い置きしていますが、私の地域ではLサイズのみ品切れが早くなりました。地元の種屋さんには大体は置いてあります^ - ^

  • @奥山敏夫
    @奥山敏夫 3 роки тому

    東北の零下16度超の所では難しいのではないでしょうか?毎年、保存に苦労しています!妙案が有りましたら教えて下さい!

  • @longingfor5973
    @longingfor5973 3 роки тому +4

    こんばんは~いつもお世話になっております。里芋大好きです⤴️そのように保存するのですね!初めて知りました☺️畑が小さいので作れませんが、いつか畑をもっと大きくして作りたいですね👍️

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      里芋は美味しいですね^ - ^
      先人の知恵を後世にも残したいと思い動画にさせていただきました^_^

  • @真野とみえ
    @真野とみえ 3 роки тому

    いつも勉強になります。親芋も次の年に種芋として使えるのですか。親芋使うと小さいのしか出来ないとかあるのですか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      いつもご視聴いただきありがとうございます^ - ^
      親芋も種芋に使え、大きな子芋が収穫できます^_^ 農家として使うには効率よくサイズが揃った子芋を使いますが、家庭菜園では食べ切れない親芋は捨てずに翌年に植え付けすることをオススメします^ - ^ 種芋は大きいほど収穫量はアップしますが、多少は肥料で調整は可能です^_^

  • @夢夢-w4d
    @夢夢-w4d 3 роки тому +2

    今晩はお疲れ様(。・_・。)ノで😍
    明日は里芋とサツマイモを🍠掘りします保存します参考になります😉
    マルチをしたので大根と白菜が早く収穫出来ました
    白菜は今日お嫁にいきましたよ
    明日は白菜の鍋します、動画を見👍美味しそうでしたから作ります
    今日は落ち葉🍂を畑に入れて春キャベツの植える支度し始めました
    私の所はまだ春大根の種は出ていません😞土造りの支度だけして置きます
    楽しみです🌃

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      今日は芋掘り祭りで楽しそうですね^ - ^
      大根と白菜が収穫できたことはアニメ2号さんが野菜を大切に育てた証ですね^_^ 春大根や春キャベツも、今から土作りをするにはちょうど良いタイミングだと思います^_^

  • @Kえみ-u9l
    @Kえみ-u9l 3 роки тому

    畑で 保存 雪国でも 大丈夫でしょうか?
    大きな発泡スチロールに籾殻をつめ 保存しょうかと思いますが、どうでしょうか?初めてなので思案してます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      叔母の実家の岩手では裏山に防空壕のような空間で保存しています^ - ^ 発泡スチロールでも空気穴を開けたり工夫すれば室内で保存はできると思います^ - ^

    • @Kえみ-u9l
      @Kえみ-u9l 3 роки тому

      @@tsukaharafarm
      ありがとうございます。
      そうか 息をしているのかな?
      それとも蒸れるのかな?
      穴をあけます✌️
      いつも動画 参考にさせて頂いてます。

  • @佐藤和-c2t
    @佐藤和-c2t 3 роки тому

    こんばんは。
    里芋、沢山実がついていて立派ですね!
    里芋、大好きなのでよく買いますが結構な、お値段するんですよね!少し大きなものだと5個位はいって
    500円位かな?小さいものだともう少し安いですが。
    なので今年作ってみましたが、たいしてならずガックリでした。来年は保存する位出来るよう気合いをいれてやってみます。
    ちなみに袋栽培でも出来るでしょうか?出来たとしても数は出来ないでしょうが。堆肥がはいっていた40Lの袋があるのでどうかなと思いまして。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      今年の夏は異常な高温と雨不足でしたね(>人<;)陽当たりの良い畑で灌水設備が無い畑に育てている里芋が不作になったようです。私の地域では野菜が育ち難い泥濘む畑を利用しています。それだけ里芋は水分を必要としますが、プランターや袋でも栽培は可能です^ - ^ 半年の長期栽培になるので、植木の北側で半日陰がちょうど良いかも知れません。乾燥を嫌うので、夏場は毎日、朝夕の灌水が必要になるかと思います^ - ^

  • @マコリン-n8w
    @マコリン-n8w 3 роки тому

    この方法は、目から鱗です。さつま芋でも使えますか?

    • @佐藤民夫-w5v
      @佐藤民夫-w5v 3 роки тому

      さつま芋はダメです、水分があると腐ります、籾殻にいれます。沢山です、5トン以上貯蔵します。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      サツマイモは少しの水分が付いていると殆どは腐ってしまいますので、里芋のように土の中にいけるのは、たくさんの手間が掛かります^ - ^ 昔のおばあちゃん世代では防空壕のような広さで保存していましたが、それでも多少は腐っていました。ビニールハウスをお持ちでしたら穴は広く掘り土壁に触れないように籾殻で全体を包むように投入してから、むしろや藁の束で蓋をしておくと保存できます。これは私の地域では対応はできますが、寒冷地ではもっと資材が必要になるかと思います。私の地域では、農家で軽トラック一台程度の食べる分だけでしたら、このやり方が主流になっています^_^

  • @北尾善一
    @北尾善一 3 роки тому +3

    久しぶりにコメントします。里芋の保存の話ではないのですが、里芋を植えるとき、逆さ植えがいいと聞きました。地表に出てくる孫芋が少なくなるとのこと。
    芽が出るまで時間がかかるそうですが、この方法はいかがでしょう。

    • @佐藤民夫-w5v
      @佐藤民夫-w5v 3 роки тому

      植える前仮植します、
      その時逆さま30度~45度傾けて仮植この時重ねて土をかけ冠水後上にビニールをかける

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      こんにちは!
      里芋の逆さ植えはやったことが無いので来年はチャレンジしてみます^ - ^

  • @momijiakiha2509
    @momijiakiha2509 3 роки тому

    私の家の周りのかたもそうした保存方法をして見える方が見えますが、私はしません。
    なぜ、面倒だから。私の家の周りでくず芋として処理した里芋、翌年に芋が腐りもせずに新しい命を育むのを見てそんなに神経質になって穴を掘り、埋める必要は無いのではと思い最近ではそれほど深く埋めません。
    私の地域では冬に氷点下-5℃になることもありますが生命力の強さに驚かされます。
    育てる地域によって条件が違うのでハッキリとは言えませんが、ゆとりがあるのなら畑の隅っこに一度里芋を5センチくらいの深さで植えて冬が越せるか試してみられると良いかと思います。なんなら上に藁や籾殻・刈った草を敷くだけでも結構行けると思うのですが。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому

      おはようございます!
      里芋の保存は子供の頃からやっていますが、今の暖冬でも深さが甘いと凍結してヨーグルトになります^ - ^

  • @藤あやこ
    @藤あやこ 3 роки тому

    ありがとうございました
    そちらの 地域はどこですか?

  • @川又幸子-k2t
    @川又幸子-k2t 3 роки тому

    里いもを逆さまにすることはしりませんでした。後はおなじにしました。新発見です とぇ

  • @spiritualmusiccomposer9103
    @spiritualmusiccomposer9103 3 роки тому

    ウチも里芋は毎年の様に育てているのですが、基本的に植え付けているまま茎だけ切ってブルーシートなどで覆って越冬しています。
    こればっかりは気候や地域によって差がありますからね?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      おはようございます!
      ブルーシートで保存できれば全く手間が掛からず良いですね^ - ^ 仰る通り、私の地域では寒い年になると井戸水が凍って13時まで出ないほど冷えるので穴掘りが必要になりますf^_^; 叔母の実家の岩手では人が入れるほど深い地下室に入れないと保存ができません。

  • @ピカ-n6s
    @ピカ-n6s 3 роки тому

    塚原さんこんばんは! 先週、籾殻くん炭ボカシ肥料を作りました😖仕事が休みの今日、家に帰り土のうをフって中身を混ぜ合わせましたが、土のうの外から触っても、固まっている部分が結構あるのが分かりました😅また、ショウジョウバエも少したかっていたりと😭……塚原さんの動画で勉強したつもりでしたが、ちょっと水分が多すぎたんでしょうかね〜
    里芋は作ったことが無いのです😅

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      こんにちは!
      ハエが入る隙間があった、若しくは作っている最中に入ってしまったかもしれませんねf^_^; 地域によって気候の差はありますので、乾燥が激しい場合には、もう少し水分を足してあげて調整してみてください^ - ^

    • @ピカ-n6s
      @ピカ-n6s 3 роки тому

      塚原さんおはようございます☀
      私の表現の仕方が、ちょっと不足してました。ハエは、どのう袋の外側にたかっていたので、中ではありません(袋は開けていません)🙇‍♂️しばらく様子を見たいです😅

  • @kame3moshi253
    @kame3moshi253 Рік тому +1

    どうしよう。逆さまにしなかったあ。後は 全部同じに埋めましたが。🙄

  • @山田-g7e
    @山田-g7e 3 роки тому

    里芋って畑じゃなくても何とか育てれるでしょうか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 роки тому +1

      プランターでも栽培可能です^ - ^

  • @あや美平田
    @あや美平田 Рік тому

    スミマセン 携帯のボリュームを最大にしてるのですが 声が低くて聞こえないのが 残念です。

  • @武男田中
    @武男田中 Рік тому

    そや

  • @元木達美
    @元木達美 2 роки тому

    るふ

  • @苅谷八重
    @苅谷八重 Рік тому


  • @苅谷八重
    @苅谷八重 Рік тому