Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
5ヶ月前の動画ですが、悩んでた答えがまさにこれでした。2024年の動画は一通り見させていただきます!
まつです。自分はベテランJOPに参戦してて八尋コーチの動画はずっと見ていて2024にフォアを変えるという事でちょうどフォアで悩んでいた事もあって試しにこのフォアの打ち方にトライしてました。もともとイースタングリップで握っていてテイクバックを小さくしてコンパクトに打ってたんですがバックアウトが多かったんですが八尋コーチのフォアハンドに変えたところレベルスイングで打っていてもスピンがかなりかかって球が落ちるようになり怖くて振り切れない場面でも振り切れるようになり安定しました。あとこのフォアを打ち始めてから足を踏ん張らなくてもいいので脱力して打てるのでコントロールも上がりました。特にフォアクロスは意図的に相手から逃げるようなボールが打てるようになりました。逆クロスがちょっと巻き込んでしまうので中々エースにならないんですがそこはバックは両手なんですが得意なのでバックで対応してます。ベテランの練習仲間から急に凄く安定して強くなったとお褒めの言葉をマッチ練習の度に言われます。今回の動画もドックパットは出来てたんですが今まで1の動作が苦手で肘を肩まで上げられずもっと低い位置でやってたんですがこれでもラケットを相手に向けて股関節を捻れば同じくらい入った状態でドックパット完了出来るのが実感出来ました。時間あれば1の動作は出来るんですが時間ない時などはラケット前向けて捻るだけでもいいんでしょうか?いつも全日本ベテランにギリギリ行けないランキングで終わってるので今年こそは八尋フォアハンドで全日本ベテラン行くつもりです。いつも参考になる動画ありがとうございます。あと試合動画も上げてもらってるのもありがたいです。自分も試合の時は頭の中で八尋コーチをイメージしながら戦ってます。これからもお身体に気をつけて頑張って下さい。
八尋コーチ、新しい表現を求めて自己研鑽を続けられていて尊敬しております!今回の動画で納得❗️という視聴者様も多いと思います!私は、コーチの「前にならい&回れ右」も分かり易かったです❗️ 好きラジの疑問解決動画は、皆様の疑問自体が私の視野を広げる勉強になっており、コメントされる皆様にも感謝しております。ありがとうございます❗️
サムネの画像には、「出して引け」とありましたが、イメージ的には、「出してひねる」とか「出して、回す」等の方が、ラケットを引くイメージを少し払拭できるような気がします。私は、股関節よりも胸の胸郭といいますか、下半身よりも上半身の方が可動域が広いので、そこをひねることをイメージしていますが、どうでしょうか。
分かっていそうで、勘違いしていそうなポイントかも。分かっていなくても、たまたま、うまくなっていた感じですが、ちゃんと理解して出来る様になりたいので、しっかり動画を繰り返し見たいと思います。たまたま出来ていたり、ぜんぜん勘違いしていたりと、こんな感じのポイントがたくさんありそう。凄い勉強になる~。グットボタン、ポチッ。(^o^)ありがとうございます!。\(^o^)/
テイクバックと聞くと、どうしても後ろに引いてしまうイメージがありますが、八尋コーチの今回の動画の説明で、右脇を45°位に開き、ラケットの先端をネット側に向け、そこから体のひねることでテイクバックが完了する、つまり、ラケットは自分の前というか右側に位置していることが分かりました。この動作をすると、ラケットの2度引きもなくなるように思います。いつも的確なご指導、感謝します。
1の両手で構えた後、助走をつけるように回しながら引いていました😅今回の動画で、テイクバックの良いイメージがつきました。ありがとうございます😊
今回のお話、まさに直接レッスンいただくまでうまく理解できていなかった部分でした!初めて聞いたときはまさに目から鱗!👀「なるほど!ラケットヘッドはネットに向けるのかぁー!」私と同じく今回の話が目から鱗で、うまくできるようになる視聴者さんが増えると嬉しいですね☺️
5ヶ月前の動画ですが、悩んでた答えがまさにこれでした。2024年の動画は一通り見させていただきます!
まつです。
自分はベテランJOPに参戦してて八尋コーチの動画はずっと見ていて2024にフォアを変えるという事でちょうどフォアで悩んでいた事もあって試しにこのフォアの打ち方にトライしてました。
もともとイースタングリップで握っていてテイクバックを小さくしてコンパクトに打ってたんですがバックアウトが多かったんですが八尋コーチのフォアハンドに変えたところレベルスイングで打っていてもスピンがかなりかかって球が落ちるようになり怖くて振り切れない場面でも振り切れるようになり安定しました。
あとこのフォアを打ち始めてから足を踏ん張らなくてもいいので脱力して打てるのでコントロールも上がりました。
特にフォアクロスは意図的に相手から逃げるようなボールが打てるようになりました。
逆クロスがちょっと巻き込んでしまうので中々エースにならないんですがそこはバックは両手なんですが得意なのでバックで対応してます。
ベテランの練習仲間から急に凄く安定して強くなったとお褒めの言葉をマッチ練習の度に言われます。
今回の動画もドックパットは出来てたんですが今まで1の動作が苦手で肘を肩まで上げられずもっと低い位置でやってたんですがこれでもラケットを相手に向けて股関節を捻れば同じくらい入った状態でドックパット完了出来るのが実感出来ました。
時間あれば1の動作は出来るんですが時間ない時などはラケット前向けて捻るだけでもいいんでしょうか?
いつも全日本ベテランにギリギリ行けないランキングで終わってるので今年こそは八尋フォアハンドで全日本ベテラン行くつもりです。
いつも参考になる動画ありがとうございます。
あと試合動画も上げてもらってるのもありがたいです。
自分も試合の時は頭の中で八尋コーチをイメージしながら戦ってます。
これからもお身体に気をつけて頑張って下さい。
八尋コーチ、新しい表現を求めて自己研鑽を続けられていて尊敬しております!今回の動画で納得❗️という視聴者様も多いと思います!私は、コーチの「前にならい&回れ右」も分かり易かったです❗️ 好きラジの疑問解決動画は、皆様の疑問自体が私の視野を広げる勉強になっており、コメントされる皆様にも感謝しております。ありがとうございます❗️
サムネの画像には、「出して引け」とありましたが、イメージ的には、「出してひねる」とか「出して、回す」等の方が、ラケットを引くイメージを少し払拭できるような気がします。私は、股関節よりも胸の胸郭といいますか、下半身よりも上半身の方が可動域が広いので、そこをひねることをイメージしていますが、どうでしょうか。
分かっていそうで、勘違いしていそうなポイントかも。
分かっていなくても、たまたま、うまくなっていた感じですが、ちゃんと理解して出来る様になりたいので、しっかり動画を繰り返し見たいと思います。
たまたま出来ていたり、ぜんぜん勘違いしていたりと、こんな感じのポイントがたくさんありそう。
凄い勉強になる~。
グットボタン、ポチッ。(^o^)
ありがとうございます!。\(^o^)/
テイクバックと聞くと、どうしても後ろに引いてしまうイメージがありますが、八尋コーチの今回の動画の説明で、右脇を45°位に開き、ラケットの先端をネット側に向け、そこから体のひねることでテイクバックが完了する、つまり、ラケットは自分の前というか右側に位置していることが分かりました。この動作をすると、ラケットの2度引きもなくなるように思います。いつも的確なご指導、感謝します。
1の両手で構えた後、助走をつけるように回しながら引いていました😅
今回の動画で、テイクバックの良いイメージがつきました。ありがとうございます😊
今回のお話、まさに直接レッスンいただくまでうまく理解できていなかった部分でした!
初めて聞いたときはまさに目から鱗!👀
「なるほど!ラケットヘッドはネットに向けるのかぁー!」
私と同じく今回の話が目から鱗で、うまくできるようになる視聴者さんが増えると嬉しいですね☺️