Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まさに今の我が家の課題です。夏期講習課題、今後の心得、娘と相談しながら立て直し、実践していきます。明るいオレンジ先生に いつも励まされます!ありがとうございます🙇♀️
コメントありがとうございます!元気を与えられているのなら、何よりです!ファイトです!
娘にみせます、本当にわかりやすい言葉でスッと心に入ってきます。ありがとうございます。😌6年生ラストスパート頑張ります🥸
おお、嬉しいです!突っ走っちゃってください!
去年偏差値が9上がったので、6年の夏期講習も(今年)頑張って偏差値を上げようと思いました。お盆休みの過ごし方よく分かりました明日からの夏期講習頑張ります!
社会の先生、宿題だしすぎ問題ってとこ笑っちゃいましたw
算数より多くの宿題を出す社会の先生がたまにいるのは、リアルな話です笑良い社会の先生は限られた授業時間で分かりやすかったり、魅力的な授業をすることで、生徒の理解度を上げて、宿題は最低限のものにとどめるということができるそうです!
PCが壊れていたのでやっと見れました。ちょうど今お盆特訓で、算数は7日間2~4コマ集中してやってます。下剋上はみんなの倍以上しないと抜かせないですしね。オレンジ先生賢いから理路整然とお話しするのでいつもわかりやすいです。若いのにベテランの風格ではぁー娘の尻を叩くのも少し疲れましたね~ため息。
お盆特訓ナイスです!!今頑張ることが後々生きてくるのでファイトです!親御さんのサポートも大変だと思いますが一緒に頑張っていきましょう!!
アドバイスありがとうございます😊参考になりました。算数を武器にして頑張ります!オレンジ先生の毎日計算も頑張ります。できる限りタイムを言いますが多分難しいと思います。なかなか計算タイム外の時もありますがタイム内を目指し頑張るよう心がけます‼️
参考になって良かったです!毎朝計算、是非頑張ってみてください!
とても参考になりましたありがとうございますオレンジ先生の帽子が🌻に見えました~😊
確かにひまわりと色近いですよね笑
うんうん!算数の先生がめっちゃ宿題出していますー😭しかも社会の先生がめっちゃ多い宿題をこなす事を当たり前だと思ってるんです!😭夏期講習では理科や社会は復習テストを授業でやり、算数は家でやる事になっていて今理科や社会を優先しているんですけどこれでいいのでしょうか?国語は漢字や知識がないのでほとんどてをつけていないのが自分でも気になっています。こんな自分でいいのか不安です。ちなみに5年生です。国算理社は偏差値60超えています。ただ目標はめっちゃ高いです😭多分無理...アドバイス下さいー😆
理科社会が相当足を引っ張っているのであれば、理科社会に時間をかけるのもありなんだと思うんですが、そうでない場合は算数国語に時間をかけた方がいいと思います!理科社会の課題を取捨選択してみるか、あるいは授業中や隙間時間などで課題を少しでも減らす努力をしてみると良いかもしれません!
オレンジ先生ためになりました
良かったです!
先生の言った事を実践し、第一志望校、合格を目指しこれからも頑張ります。本当に有り難うございます。6年あと少し偏差値上げるよう頑張ります白陵って過去問スマホとかで調べて出て来ますか?あと、私は頭が悪く、算数が苦手ですが志望校が国語120点算数100点理科100点ですが、国語を頑張った方がいいですか?アドバイスをください
コメントありがとうございます!頑張ってみてください!白陵中学校であれば中学校のホームページに行くと過去問を見れるみたいです。その配点であれば、国語と算数の影響力は半々でしょう。なので、国語もしくは算数のどちらかを武器にして挑むのがいいと思います!
早稲アカ5年です。5年前半の復習を考えてますが、通常のテキスト(予習シリーズ)、夏期講習テキスト、集中特訓テキストと、テキストが数多くありますが、休み期間はどのテキストで復習すべきでしょうか?
5年前半でしっかりと解き直しなども出来ていたのであれば、夏期講習テキストで良いと思いますが、5年前半の時に解き直しまでしっかりと出来ていないのであれば、5年生前半のテキストを、つまり通常のテキストを使って復習するのが良いかなと思います!
本当にこの夏で偏差値10、あげたいです。🔥🔥🔥
今回もありがとうございました❗️塾講師のご経験が無ければ分からないお話など大変参考になりました。何事も、妥協無く、計画性のある努力をコツコツと続けられる人が、やはり最後は勝つ!のですね。いよいよ受験生活最後の夏。悔いのないものにできるよう、肝に銘じます。
おっしゃる通りです!健康に気を付けつつファイトです!
@@orange-sensei ありがとうございます!!
まさに今の我が家の課題です。
夏期講習課題、今後の心得、娘と相談しながら立て直し、実践していきます。
明るいオレンジ先生に いつも励まされます!ありがとうございます🙇♀️
コメントありがとうございます!
元気を与えられているのなら、何よりです!
ファイトです!
娘にみせます、本当にわかりやすい言葉でスッと心に入ってきます。ありがとうございます。😌6年生ラストスパート頑張ります🥸
おお、嬉しいです!
突っ走っちゃってください!
去年偏差値が9上がったので、6年の夏期講習も(今年)頑張って偏差値を上げようと思いました。お盆休みの過ごし方よく分かりました明日からの夏期講習頑張ります!
社会の先生、宿題だしすぎ問題ってとこ笑っちゃいましたw
算数より多くの宿題を出す社会の先生がたまにいるのは、リアルな話です笑
良い社会の先生は限られた授業時間で分かりやすかったり、魅力的な授業をすることで、生徒の理解度を上げて、宿題は最低限のものにとどめるということができるそうです!
PCが壊れていたのでやっと見れました。ちょうど今お盆特訓で、算数は7日間2~4コマ集中してやってます。下剋上はみんなの倍以上しないと抜かせないですしね。オレンジ先生賢いから理路整然とお話しするのでいつもわかりやすいです。若いのにベテランの風格ではぁー娘の尻を叩くのも少し疲れましたね~ため息。
お盆特訓ナイスです!!
今頑張ることが後々生きてくるのでファイトです!親御さんのサポートも大変だと思いますが一緒に頑張っていきましょう!!
アドバイスありがとうございます😊参考になりました。
算数を武器にして頑張ります!オレンジ先生の毎日計算も頑張ります。できる限りタイムを言いますが多分難しいと思います。
なかなか計算タイム外の時もありますがタイム内を目指し頑張るよう心がけます‼️
参考になって良かったです!
毎朝計算、是非頑張ってみてください!
とても参考になりましたありがとうございますオレンジ先生の帽子が🌻に見えました~😊
確かにひまわりと色近いですよね笑
うんうん!算数の先生がめっちゃ宿題出していますー😭しかも社会の先生がめっちゃ多い宿題をこなす事を当たり前だと思ってるんです!😭
夏期講習では理科や社会は復習テストを授業でやり、算数は家でやる事になっていて今理科や社会を優先しているんですけどこれでいいのでしょうか?国語は漢字や知識がないのでほとんどてをつけていないのが自分でも気になっています。こんな自分でいいのか不安です。ちなみに5年生です。国算理社は偏差値60超えています。ただ目標はめっちゃ高いです😭多分無理...アドバイス下さいー😆
理科社会が相当足を引っ張っているのであれば、理科社会に時間をかけるのもありなんだと思うんですが、そうでない場合は算数国語に時間をかけた方がいいと思います
!理科社会の課題を取捨選択してみるか、あるいは授業中や隙間時間などで課題を少しでも減らす努力をしてみると良いかもしれません!
オレンジ先生ためになりました
良かったです!
先生の言った事を実践し、第一志望校、合格を目指しこれからも頑張ります。
本当に有り難うございます。
6年あと少し偏差値上げるよう頑張ります
白陵って過去問スマホとかで調べて出て来ますか?
あと、私は頭が悪く、算数が苦手ですが志望校が国語120点
算数100点理科100点ですが、国語を頑張った方がいいですか?アドバイスをください
コメントありがとうございます!頑張ってみてください!白陵中学校であれば中学校のホームページに行くと過去問を見れるみたいです。その配点であれば、国語と算数の影響力は半々でしょう。なので、国語もしくは算数のどちらかを武器にして挑むのがいいと思います!
早稲アカ5年です。
5年前半の復習を考えてますが、通常のテキスト(予習シリーズ)、夏期講習テキスト、集中特訓テキストと、テキストが数多くありますが、休み期間はどのテキストで復習すべきでしょうか?
5年前半でしっかりと解き直しなども出来ていたのであれば、夏期講習テキストで良いと思いますが、5年前半の時に解き直しまでしっかりと出来ていないのであれば、5年生前半のテキストを、つまり通常のテキストを使って復習するのが良いかなと思います!
本当にこの夏で偏差値10、あげたいです。🔥🔥🔥
今回もありがとうございました❗️
塾講師のご経験が無ければ分からないお話など大変参考になりました。何事も、妥協無く、計画性のある努力をコツコツと続けられる人が、やはり最後は勝つ!のですね。
いよいよ受験生活最後の夏。悔いのないものにできるよう、肝に銘じます。
おっしゃる通りです!健康に気を付けつつファイトです!
@@orange-sensei ありがとうございます!!