【ソロキャンプ】20代男性がキャンプ場に到着してからの過ごし方 -ななつ星キャンプ場-

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 66

  • @harukitaro3984
    @harukitaro3984 3 роки тому +4

    パップテントで夜空を眺めながら眠りにつく。最高に癒やされました。

  • @ぽさん-l1y
    @ぽさん-l1y 2 роки тому +1

    私にとって杉田さんのスタイルが一番参考になります。気づけば、ギアも被ってきました笑
    これからも応援してますので、動画アップ楽しみにしてます(^o^)

  • @taku-pq5bv
    @taku-pq5bv 3 роки тому +1

    かっこいい
    最高としか言いようがない
    後ろに映ってる車もカッコいい どこのだろ

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      ありがとうございます!
      私の車はマツダのcx-3ですが・・よそのサイトの車でしたらすみません。

  • @marchhhhs
    @marchhhhs 3 роки тому +1

    待望のキャンプvlog

  • @wakayamacamp
    @wakayamacamp 3 роки тому +1

    パップテントを私も買ったのでレイアウトの参考になりました😊

  • @吾郎-t1u
    @吾郎-t1u 3 роки тому +2

    意外にも羽虫が全然いないんですね。見てるだけでも十分癒されました(^^)

  • @土星スピリッツ
    @土星スピリッツ 3 роки тому +2

    ハップテント買おうか迷ってましたが、動画観てたら買う方向で決めました😀🏕
    やっぱハップテント良いな~😌🎵

  • @イーさん-h2y
    @イーさん-h2y 3 роки тому

    キャンプを始めようと考えてますが、ソロベースexか、コールマンのツーリングドームかで、悩んでます。個人的には、ソロベースexなんですが、自立型のドームの方がコスパがいいのかも、と悩んでます。初心者には、どちらがおすすめですか?ご意見お願いします‼️

  • @user-mc6nl2xj9h
    @user-mc6nl2xj9h 3 роки тому +2

    パップテントカッコいい~✨20代はまだまだ腰の心配はいらないですね✨
    TC素材だと乾かすのが大変と聞きましたが、天気の良い日に外に干しても乾ききらない時は杉田さんちの大きい作業小屋に移せば夜露から守られますね✨
    素敵なテントですから長く使いたいですね✨

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      TCなので雨の後は重くなりました。ご存知の通り、私は帰ってから作業小屋で干しました。

  • @肉巻きインゲン-x9u
    @肉巻きインゲン-x9u 3 роки тому +4

    杉田さんの動画は変な気負いが無いので良いですね^^b 
    パップテント愛用してますが、インナー無しで使える季節は快適です。タープ張らなくていいし、狭い分寒くなってもイワタニのマイ暖で充分温かいですよ。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      すこし寒い季節にちょうどいいですね。インナーなしでマイ暖が相性よくて気に入っております。

  • @まく-d1c
    @まく-d1c 3 роки тому +7

    キャンプ始めた時から杉田さんの動画を参考にさせて頂いてます😊
    杉田さんに近づきたくて黒ラベル呑んでみたりニラ餅焼いたりしました笑
    これから寒くなるので身体に気をつけてください〜!楽しみにしてます!

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      ありがとうございます!
      ニラ餅をご存知とは、いつも見ていただいてありがとうございます!

  • @070keichu6
    @070keichu6 3 роки тому +2

    ソロベース良いですよね、必要最小限の空間って言うかテント設営して余ってるところがないっていう感覚
    一人用として大切だと感じます。 
    雨は勘弁ですけど。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      雨以外はソロベース大満足でした。雨の時だけEXにすればよかったと後悔させられますが。

  • @田中信子-v6v
    @田中信子-v6v 3 роки тому +5

    キャンプ🎄⛺🚙動画まってました、景色も良いところで癒されてみいってみています、参考になります👏😃

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      このキャンプ場は見晴らしが良くて気に入っております。

  • @いもたかもり
    @いもたかもり 3 роки тому +1

    いいよね。体にはきおつけてください
    Asnrもおすすめです

  • @pon4273
    @pon4273 3 роки тому +2

    ソロベースいいですねぇ…
    憧れるけど、腰が弱い自分には…
    タッソのメッシュスクリーンのレビューとかしてくれたら嬉しいです!

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      確かに低い姿勢が増えますね。
      私は今のところタッソのオプションを使う予定はありません・・すみません。

  • @kk-pf4yn
    @kk-pf4yn 3 роки тому +1

    いつも楽しく見ています!
    スキレットの掃除の仕方を教えて頂ける動画とかありますでしょうか?

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      しっかりした説明動画は出しておりません。初期の頃に適当に掃除したことはありますが笑

  • @ghana_drums
    @ghana_drums 3 роки тому +1

    tcパップテントの厚みは他社製品含めてどのくらいの厚みなのかが気になります
    テンマクのムササビウイングのあの厚みくらいなのかなとか考えてますが…

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому +1

      私はサーカスTCしか他のTCを持っていないので説得力が薄いですが、BUNDOKの方が薄く感じました。パップならこの薄さの方が軽くて使いやすいと感じました。

    • @ghana_drums
      @ghana_drums 3 роки тому

      @@chsugitaoutdoorchannel4372
      ありがとうございます😌
      何となくわかりました
      ソロベース利用者が多い理由にはやっぱり安価の中でも質を高めた結果にありますね

  • @しんしん-u7l
    @しんしん-u7l 3 роки тому +2

    TCは、濡れるとツラいですね💦
    私はメインがTCで撤収が雨予報ならポリエステル幕にしてます!
    マンション住まいのツラいところです(泣)

  • @Kent-kv9fk
    @Kent-kv9fk 3 роки тому +1

    いつも楽しみに拝見しております
    以前の動画でいつもコットの上に折りたたみマットをひいて寝袋で寝ているが今回はエアマットを使うことによってコットなしで寝れるかどうかやってみますというのがありました
    その結果は次回のUA-camで紹介と言うことだったんですがなかなかうまく探せません
    エアマットを使うことによってコットを省略しても快適に眠れるんでしょうか。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому +1

      エアーマットでも寝れましたが、ぷかぷかするので基本的にはコットか、インフレータマットをお勧めしております。
      おそらく以下のどちらかの動画のことだと思います。
      エアーマットレビュー
      ua-cam.com/video/MqGm5mpICl0/v-deo.html
      EVAマット、エアーマット
      ua-cam.com/video/geLjZWX7BKg/v-deo.html

  • @健太郎-m6y
    @健太郎-m6y 3 роки тому +2

    雨の日はtassoの方が良いですか?

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      そうですね〜、これがEXだったら雨でもいいのかもしれませんが、ノーマルソロベースだと雨は厄介です。
      ずっと雨ならTassoか、サーカスTCDXをつかいますね。

  • @MP-xh3un
    @MP-xh3un 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しております。
    貴殿の体格でテント内のポールはいかがですか? 邪魔にならない?
    二股ポールなど居住空間を確保するのがありますが基本のポールでも十分でしょうか。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      コットがちょうど間に入りますのでそこまで邪魔には感じませんでした。付属のポールでも充分使いやすいですよ!

  • @Warship_rolling
    @Warship_rolling 3 роки тому +1

    BUNDOKのソロベース良いですね!欲しいです。
    でも雨の日に足元が浸水するのは、ちょっと困りますね。

  • @羊男-q2t
    @羊男-q2t 3 роки тому +1

    杉田さん、最近更新が滞っている気がしますが、何かありましたか?心配です。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      たしかに最近はあまり時間を割けておりません。健康でピンピンしておりますのでご心配なく!

  • @mt-ub1mk
    @mt-ub1mk 3 роки тому +1

    あらまぁ・・デビュー戦で雨ですか、、、。自分もTC素材だから濡れには注意してます、後が大変で。

  • @おやじ-t3k
    @おやじ-t3k 3 роки тому +1

    軍幕とは

  • @dingoteikoku
    @dingoteikoku 3 роки тому +1

    自分もこのテントがめっちゃお気に入りです👍

  • @30点
    @30点 3 роки тому +1

    ヘビが嫌いなので、オープンスタイルで寝るのは少し勇気が必要だと思いました。
    虫等は、嫌いではないですか?

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      虫は嫌いですが、秋なので許容できました。
      たしかに寝てる時に蛇が来たら恐ろしいですね。

  • @父ちゃんライダー
    @父ちゃんライダー 3 роки тому +1

    テンマクデザインの大炎幕や炎幕DXならともかく、BUNDOKのソロベースじゃ杉田さん高身長だから低いというか狭いでしょ?😳
    椅子もヘリノックスのグランドチェアか焚き火チェアみたいなローチェアじゃないと使いづらいし😅
    自分もBUNDOKのソロベースEX買って持ってますけど2、3回使ったけど腰の負担が大きいから二軍落ちしちゃいましたよ😰
    ただBUNDOKのTCは他メーカーのTCと比べ防水性が高いから雨天でも安心感が高いでしょう🤣

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому +1

      友人の大炎幕と比較したら確かに低かったです。頭がぎりぎりの高さですね。
      そのかわりに布地が少なくて広げたり畳んだりするのは楽だな〜という印象で割と気に入っています。

  • @メロウリンクアリティ
    @メロウリンクアリティ 3 роки тому +2

    実は俺も初キャンプのヴァージン切る時は杉田さんの動画何回も見てイメージトレーニングしたんだよね…でも今だにこの動画みたいにゆったりと過ごせないんだよなぁ…
    キャンプ場着きます→テント立てます→その辺の写真撮りまくります→薪割りしたりホワイトガソリンランタンのポンピングなど夜の準備します→夕日のキャンプ場の写真を撮りまくります→夕食の準備&夕食→焚き火で就寝時間までグビグビタイム…こんな感じで毎回忙しくて余裕がないキャンプ時間を過ごしているのですが…まあカメラとキャンプ趣味を兼ねているからいけないんだよなぁ…
    キャンプ場の朝日が昇る風景の写真を撮りまくるのも又最高な訳でw気分が乗りすぎると朝飯も食えなくなるw

  • @cnfr1724
    @cnfr1724 3 роки тому +2

    もう、虫は居ないですか?蚊も居ませんか?

  • @マメダイフク-r9y
    @マメダイフク-r9y 3 роки тому +1

    俺もソロベース買いましたが、ケチんないでEXにすれば良かったかなあとちょっと後悔してます 笑

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      私もこのあともう一回行ったキャンプも雨だったのでEXにすればよかったと思いました。
      ただノーマルのスッキリしたフォルムもいいので悩ましいですね。

  • @もっくんもっくん-e5b
    @もっくんもっくん-e5b 3 роки тому +1

    とにかく落ち着きます。なんでかな?(笑)

  • @bushido1631
    @bushido1631 3 роки тому +1

    寝るとき、虫刺されないんですか?

    • @メロウリンクアリティ
      @メロウリンクアリティ 3 роки тому +1

      今の時期なら全然平気。先日冬キャンプの予行演習でTCの2ポールシェルター使ってインナーテント無しでキャンプしたけど…森林香たかんでも全然平気だった。

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      おっしゃる通り時期次第ですね。ここは標高が高かったので虫が少なくて平気でした!

  • @nodutch
    @nodutch 3 роки тому +1

    ランタン少し掃除したほうが•••笑
    あと焚き火•••キャンプファイヤーですか?

    • @chsugitaoutdoorchannel4372
      @chsugitaoutdoorchannel4372  3 роки тому

      ランタン汚いですね笑 私はは3回に1回くらいの頻度で掃除してます。