Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大好きなα9xiを、既に3年も前に取り上げていただいていたこと初めて知りました‼️ありがとうございます🤩✨カメラって、ただ『いい写真を撮るためだけのもの』と割り切るなら、これだけ簡単に、信頼性を持って、尚且つ気持ちよくその瞬間を迎えられるカメラってそうはないと思います😌✨📷まぁ、見た目の割に大きいし、重たいですけど😅💦動画でご指摘のこと、全てにおいて至極ごもっともと感じましたが、フラッシュのことは知らず、なるほどなぁと思いました。もしその後の後追い動画で、α9xi+リバーサルフィルムで撮った写真を紹介されている動画があれば、また是非拝見したいと思いました😆👍貴重な動画に感謝です😌✨
やることが多すぎて最近使っていませんが、私のこのカメラはかなり気にいってます。とにかくとっていて気持ちが良いですし、性能も現在のカメラと比較しても上回っている部分があったりするすごいカメラですね。ちなみに、このカメラとレンズで撮影したリバーサルの画像一応あります。デジタルと比較したりスキャナ比較したりする動画に使っています。リンクを貼っているのでぜひお楽しみください。ua-cam.com/video/E9UpGMelHZU/v-deo.html
@@otack-film さまお忙しい中、わざわざご返答くださり、誠に恐れ入ります❗😆💦リンク先の動画、拝見させていただきました😌✨正直、画質の良し悪しの判断が苦手な私には、内容の解釈が難しくも思えたのですが、とにかく安いレンズでもこんなにもよく撮れるα9xi、すごくない❗❓ということで、個人的には理解させていただきました📷✨😍ちなみに冒頭の富士山のハッセルブラッドのスキャナー?によるα9xiの写真ですが、個人的には色合いから感じたのか、昭和の時代の色、例えば葛飾柴又、フーテンの寅さんの映画に出てくる空のような印象を持ちました🤔なかなか自分ではリバーサルフィルムで撮影することがないのはもちろん、写真自体とることがない、持ってるだけで満足する派なので、貴重な配信に本当に感謝です❗二眼レフの動画も気になりますので、アーカイブ探して、拝見させていただきたいと思います😌どうか無理をなさらずにご自愛ください😊✨楽しい配信に感謝です😌🙏
自分もα-9xiを最近格安で入手しましたが、使い勝手などに癖は色々あるカメラですけど当時の最高峰モデルだった事もあって今でも充分使える性能とカメラを使ったことない知人に頼んで記念撮影した時にプログラムモードの正確性の良さがあったりと気に入ってます。それまではフィルム機での撮影はEOS650をメインに使ってましたが、今更ながら数年分の進化には驚きましたw
650も悪くはないんですけど、流石に比べちゃダメっすねw ミノルタは変態機能を付けて評価を落とすことが歴史的に見ても多いですね。チャレンジ精神は素晴らしいんだけど。まあ、そのチャレンジ精神が成功したのがαショックだったと言うわけですけどね。
わたしも元オーナーでしたいいカメラなんですがね当時のMINOLTAαシリーズではまた高すぎましたね
スペック、外観、使い勝手。すべてが最高のカメラと思います。価格もそうですが、プロ機としてはキャノニコを覆すことができなかった感じですかね。
私の大好きなカメラです。このカメラが発表された時、私はカメラ店で働いていました。ミノルタの発表会に招かれて試させてもらった時、ターゲットが誰なのか分かりませんでした。視野率100%ではないし、アイスタートも余計だなあと思いました。ボディーは脆いですね。案の定まったく売れませんでした。
売れなかったけど、使ってみたら良いんですよね。使わなければ良さがわからないのはまあまあ問題です😆設計思想がぶっ飛びすぎていたんでしょう。今の感覚なら売れる?
MINOLTAα-7000を祖父からもらいMINOLTAにハマって現在7000と303siとsweetiiを使っています。フィルムが少し高くさらには学生なので痛い出費が多いですが楽しんでいきたいです。そしてミラーレスですがSONYも現行のものはみんなEVFになっているので悩ましいです。
コメントありがとうございます😊ミノルタはいつの時代のカメラでも良いですね。必ずどこかに詰めの甘さがあるのも可愛く感じるほどです。AF時代のカメラは高級機ほどラバーグリップの劣化に悩まされますが、今後も使いたいと思います。フイルム価格はカラーネガはコダックの200をアマゾンなどでまとめ買いするなどして対応するしかなさそう。モノクロなら長巻を海外サイトから買うなどすれば、フイルムメーカーによっては36枚撮りで一本300円くらいになって来ますが、フイルムローダーが必要ですし現像も自家現像になりますね。モノクロは自家現像が圧倒的におススメでして、うまくしたらフイルム現像一本100円を切りますよ。ソニーはレフ機までEVFですね。どうしても馴染めない場合はメーカーを変えるしかないです。キヤノンはOVFで瞳フォーカスしてきました。個人的にもOVFが好みですが、ローコストで視野率100%に出来るなどEVFにもメリットがあるようです。
オタッキーさんへ樋口一葉一枚で買えるミノルタの単焦点レンズの素晴らしさを改めて痛感しました確かにミノルタのレンズは普及クラスでもよくできてたなーと思いますミノルタαレンズ時代のタムロン、シグマのレンズはフレア、ゴースト、コントラスト低下が激しかったりするレンズ多かった中、ミノルタレンズは普及クラスのレンズでもフレアやゴーストは逆光や激しいまぶしい真夏やまぶしいギラギラなイルミネーションでなければさほど気にせず使えると思いました
コメントありがとうございます😊私も結構ミノルタにハマってまして、レンジファインダー機からAF機まで幅広くやっております。最近では二眼レフまでw先日落札したジャンクカメラ大量まとめ買いの中に、ミノルタオートコードとSRT101及び交換レンズが入っておりますので、到着が待ち遠しいです(笑)古いレンジファインダー機でも逆光に弱くはないから、やはりレンズの設計などが優れているのだと思いますね😊
自分はミノルタα7xiでまれにミノルタ純正のアングルファインダーVNを使うことありますオタッキーさんはマグニファイヤーやアングルファインダーは使ったことありますか?
私はファインダーはノーマルしか使った事ないですね。必要がないので。長年使っているnew F1 もアイレベルファインダー一本です。
ミノルタ303siをハードオフで買いました。フィルム一眼とデジタル一眼撮り比べて見ます。
コメントありがとうございます😊ミノルタは安いレンズでもなかなかの写りをする場合が多いですから期待できますね。作品出来たら見せて下さいねw
ミノルタα7000、当時は売れていたと思います、テレビCF打っていましたし。トヨタ・TOM,s 全日本グループA選手権レースへスポンサードしていましたから。
ミノルタα7000や9000は爆発的に売れましたよ。αショックと言われ、一眼レフのシェア一位になりました。が、しかし、EOS650の発売から始まったキヤノンの攻勢にどんどん押されて敗退を続け、最終的にカメラ事業から撤退に至ります。いっとき流行や先端技術で売るのは当たり前。継続できなかったミノルタ。一時はトップになったのに守れなかった。キヤノンと何が違ったのか。この動画の趣旨はソコです。
面白いです。
ありがとうございます😊またおいでくださいまし(^^)
お疲れ様です。いつもためになるお話しをありがとうございます。カメラと関係ない話で恐縮ですが昨日19時ごろ彦根から名神で愛知県瀬戸市へ帰路についたんですが、オタッキーさんがご指摘のとおり一宮JCTが渋滞で、抜けるのに1時間ちかくかかりました。渋滞中に考えたんですが、養老JCTまたは大垣ICで降りて21号線を走って各務原ICから東海北陸自動車道に乗り、美濃関JCTから東海環状で瀬戸赤津へと向った方が早いのではないかと思ったのですがどうでしょうか。距離的には遠回りになりますが渋滞の迂回方法としてはありでしょうか。人生の大半をトラックでお過ごしとお聞きしましたのであえて質問させていただきます。すみませんm(__)m
コメントありがとうございます😊途中で降りて下道、やりたいのは山々なのですが、降りてしまうと距離割引と深夜割引を利用できなくなり、結果高速代が高くなってしまいます。更に、ウチの会社は高価な医薬品輸送がメインで、ちょっとした急ブレーキで荷物が全損になってしまうので、一般道は基本的に走行禁止なのです。荷物の価格は恐ろしい額で、最高40億円とか。荷物全損だと会社が一発で倒産します(笑)そんなわけで、渋滞にハマるしかないわけなんですね。今はひたすら新名神の新区間の開通を待っています。ぶっちゃけ、亀山→四日市を3車線にしたら問題解決するような気もするけどwまあ、ルートが増えたら事故渋滞回避ルートも増えるわけですから、開通したら素直に喜びたいと思います😊
ちなみに、国道21で渋滞回避は微妙ですね。国道21号はスピード違反対策で、信号のタイミングをバラバラに設定してあり、とにかくほとんどの信号に引っ掛かります。大垣付近から下道で東に抜ける道は快走路はないです。その状況が名神の渋滞に拍車をかけているわけなんですね。難しい。
@@otack-film 早速のご回答ありがとうございます。そうですねコストのことを考えてませんでした(-_-;)それにしても恐ろしいものを積んでらっしゃるんですね。狙われたら大変ですw物騒ですのでコメント削除していただいて構いませんよ。
積荷は高いですが、流通ルートがはっきりしていて狙われるものではないです。ビールやタバコの方がよっぽど危険(笑)名神の一宮JCTの渋滞は、亀山西→新四日市間の開通でかなり渋滞が減ると予想してます。って言うか減ってもらわなければ困る。何兆円もかけて工事しているのだからね。今日はせっかく時間があったのに、天気に恵まれませんでした。あまりこだわってたら動画作成なんかできないってわかっているのですが、あまりに適当な画像は…。次の動画、後は望遠域の写真だけなのですけど。チャンネル登録者数300に到達しましたので、カメラプレゼントの企画も復活させます。ご期待ください😊
中年オタッキーさん、たのしく拝聴させいましたので登録しました。KODAK GOLD 200に興味が有ります。今まではベルビア100とネガフィルムISO100記録用を使い撮影を楽しんでいます。KODAK GOLD 200の有効期限が足りていれば使いたいと思います。お教えください。またレビュウも楽しみにしています。
コメント&チャンネル登録ありがとうございます😊コダックのフィルムは本当に久しぶりに使います。さらにカラーネガは初めてなので、私自身すごく楽しみにしておりますが、今週に入って仕事が激化してまして、さらに事故渋滞も多発して参ってます😔モノクロ写真もカメラ二台動いてますし、50dと5dの比較写真も望遠域での撮影がなかなか…最近チャンネル登録して頂く方も多くなってまいりましたので、出来るだけ頑張って動画作りたいと思います。応援よろしくお願いします(^^)
すんません。値上がりしました😹有効期限は来年8月までらしいです。送料無料!! コダックゴールド200(KODAK GOLD 200)36枚撮り10本セット ② page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c711982105
有り難うございます。私も購入し使ってみます。
コメントありがとうございます😊よろしければツイッターの方もチェックしてみて下さい。大した情報は流していませんが、動画中に出ている写真をUPしたりしておりますので、じっくり見てみたい場合は良いかもしれないです。ツイッターで「中年オタッキー」検索するとすぐにわかります😊
ゼロタイムオートと12k/1シャッターですかね。
コメントありがとうございます😊その通りです。使ってみるとかなり良いですね。価格も買いやすくなってるし狙い目です(^^)
ミノルタα9なら売れていたと思いますよ。軍艦部がダイヤルですし、改造のSSM対応機もありますし。
コメントありがとうございます😊α7やα9は売れていたかもしれないですね。結局xiシリーズは設計的に冒険し過ぎたと言えると思います。α7デジタルとかも使ってみたいと思いますね。チャンスがあれば試してみたいです。
自動運転のレーザーの件はドライブレコーダーへの影響なんかも気になりますね。
コメントありがとうございます😊それ、全然考えてなかった(笑)オイラの仕事にもかなり影響しますね。って言うか、人体には大丈夫なんだろうかw
好みが有るとは言え、当時のミノルタの一眼は「デザインが悪い」の一言だと思います。同じ持つならニコン・キヤノンの方が遥かにカッコ良かったです。
コメントありがとうございます😊デザインは大事ですねw今見たらα9xiも普通に見えますから、先進的だったのかもしれません。色々な意味で、売ることを意識してないように見えますね。販売戦略は慎重に(笑)
ファインダー像の綺麗さに驚いた記憶がありますが、たしかに購入するかと言われると話が違いましたね。光学ファインダー好きにはミラーレスは味気なく感じます。
コメントありがとうございます😊実は先日EOS-Rを本気で見てきたのですが、やはりEVFはどうも…って感じました。EVFで表示される画像は露出を反映したものであり、仕上がりを撮る前にイメージできる、と言うのはわかりますけど、マニュアルで撮っている人にはほぼ関係ないですし、そうなると目が疲れやすいモニター画像はデメリットが鮮明になってきます。何故EOS-Rを本気で見に行ったかは、そのうち動画にでもしますかね😊ミノルタのカメラ、本当に良く出来ています。レンズもファインダーも良いですね。クラッシックカメラもミノルタ良いですよ。
先日ベルビア スリーブ現像上がってもらってきたら36枚撮りで1900円でした・・><
それ、高すぎる。徳島はキタムラで1200円くらい。枚数はスリーブだと関係ないですよ。
レーザーよりも太陽直射光を心配した方が良いでしょうtwitter.com/takeokaHP
成る程w
ミラーレスの行方・・どうなんでしょうねでも個人的には 学生時代からのPENTAXユーザーとしては今使ってるk-01最新版 いわば K-02とでもいうべきミラーレスを出してほしいですね!今使ってるK-01 中古で買ったが 案外いいカメラですwただ夏はファインダーがないので液晶見づらいのと高感度耐性が時代遅れ・・・そこを変えてくれれば買いたいんですけどね~・・・自分は画素数は2000あれば十分で むしろ高感度耐性とシャッタータイムラグ手振れ補正がいいのが欲しいですね。機械式フィルム一眼に比べて レリーズタイムラグがありすぎるので
コメントありがとうございます😊ミラーレス機の機は構造上、レリーズタイムラグはある程度仕方がないかな。ただ、廉価機のレフ機よりも少なくなりつつあります。私、PENTAXはほぼ未経験なんですよね。一応この間SPF買いましたが、古過ぎて参考にならないしwぶっちゃけ、ほとんどデジタル使ってないから今後もPENTAXのデジタルは買わないかも。ニコンとかオリンパスも同じ。画素数は2000万どころか、スナップショットでトリミング無しなら1000万でも充分かも。少ない方がダイナミックレンジが広いから色々できるかも知れないし。多ければ良いというわけではなさそうですね。
xiが売れなかったのはデザインのせいかとミラーレス機は撮影枚数が少なすぎると思うがよくプロは我慢できるよね、不思議でしょうがない
コメントありがとうございます😊α9xiだけではなく、xiシリーズは全体的に低調だったみたいですね。もちろんデザインも一因でしょう。コンセプトが受け入れられなかったと考えている方もおられるようですね。販売は低調だったxiシリーズですが、使ってみるとなかなか良いですね。もし使った事が無ければ試してみる価値あると思います。価格もこなれていますしねwミラーレス機はバッテリーの持ちとか色々問題あるようですね。ソニーのα7シリーズは撮影中にフリーズして動かなくなったりすると聞いていますし、キヤノンやニコンのミラーレスも今後問題が出てるかもしれません。新しいものは最初は色々あるものですから、そのうち良くなっていくとは思いますけどね。少なくとも私は買い替えはまだまだと思ってます。熟成が進んで安くなったら買うかもしれないですが、やっぱEVFがネックかなあ。長時間だと疲れるような気がしますね。
大好きなα9xiを、既に3年も前に取り上げていただいていたこと初めて知りました‼️ありがとうございます🤩✨
カメラって、ただ『いい写真を撮るためだけのもの』と割り切るなら、これだけ簡単に、信頼性を持って、尚且つ気持ちよくその瞬間を迎えられるカメラってそうはないと思います😌✨📷
まぁ、見た目の割に大きいし、重たいですけど😅💦
動画でご指摘のこと、全てにおいて至極ごもっともと感じましたが、フラッシュのことは知らず、なるほどなぁと思いました。
もしその後の後追い動画で、α9xi+リバーサルフィルムで撮った写真を紹介されている動画があれば、また是非拝見したいと思いました😆👍
貴重な動画に感謝です😌✨
やることが多すぎて最近使っていませんが、私のこのカメラはかなり気にいってます。とにかくとっていて気持ちが良いですし、性能も現在のカメラと比較しても上回っている部分があったりするすごいカメラですね。
ちなみに、このカメラとレンズで撮影したリバーサルの画像一応あります。デジタルと比較したりスキャナ比較したりする動画に使っています。
リンクを貼っているのでぜひお楽しみください。
ua-cam.com/video/E9UpGMelHZU/v-deo.html
@@otack-film さま
お忙しい中、わざわざご返答くださり、
誠に恐れ入ります❗😆💦
リンク先の動画、拝見させていただきました😌✨
正直、画質の良し悪しの判断が苦手な私には、内容の解釈が難しくも思えたのですが、とにかく安いレンズでもこんなにもよく撮れるα9xi、すごくない❗❓ということで、個人的には理解させていただきました📷✨😍
ちなみに冒頭の富士山のハッセルブラッドのスキャナー?によるα9xiの写真ですが、個人的には色合いから感じたのか、昭和の時代の色、例えば葛飾柴又、フーテンの寅さんの映画に出てくる空のような印象を持ちました🤔
なかなか自分ではリバーサルフィルムで撮影することがないのはもちろん、写真自体とることがない、持ってるだけで満足する派なので、貴重な配信に本当に感謝です❗
二眼レフの動画も気になりますので、アーカイブ探して、拝見させていただきたいと思います😌
どうか無理をなさらずにご自愛ください😊✨
楽しい配信に感謝です😌🙏
自分もα-9xiを最近格安で入手しましたが、使い勝手などに癖は色々あるカメラですけど当時の最高峰モデルだった事もあって今でも充分使える性能とカメラを使ったことない知人に頼んで記念撮影した時にプログラムモードの正確性の良さがあったりと気に入ってます。
それまではフィルム機での撮影はEOS650をメインに使ってましたが、今更ながら数年分の進化には驚きましたw
650も悪くはないんですけど、流石に比べちゃダメっすねw ミノルタは変態機能を付けて評価を落とすことが歴史的に見ても多いですね。チャレンジ精神は素晴らしいんだけど。まあ、そのチャレンジ精神が成功したのがαショックだったと言うわけですけどね。
わたしも元オーナーでした
いいカメラなんですがね
当時のMINOLTAαシリーズではまた高すぎましたね
スペック、外観、使い勝手。すべてが最高のカメラと思います。
価格もそうですが、プロ機としてはキャノニコを覆すことができなかった感じですかね。
私の大好きなカメラです。このカメラが発表された時、私はカメラ店で働いていました。ミノルタの発表会に招かれて試させてもらった時、ターゲットが誰なのか分かりませんでした。視野率100%ではないし、アイスタートも余計だなあと思いました。ボディーは脆いですね。案の定まったく売れませんでした。
売れなかったけど、使ってみたら良いんですよね。使わなければ良さがわからないのはまあまあ問題です😆
設計思想がぶっ飛びすぎていたんでしょう。今の感覚なら売れる?
MINOLTAα-7000を祖父からもらいMINOLTAにハマって現在7000と303siとsweetiiを使っています。
フィルムが少し高くさらには学生なので痛い出費が多いですが楽しんでいきたいです。
そしてミラーレスですがSONYも現行のものはみんなEVFになっているので悩ましいです。
コメントありがとうございます😊
ミノルタはいつの時代のカメラでも良いですね。必ずどこかに詰めの甘さがあるのも可愛く感じるほどです。AF時代のカメラは高級機ほどラバーグリップの劣化に悩まされますが、今後も使いたいと思います。
フイルム価格はカラーネガはコダックの200をアマゾンなどでまとめ買いするなどして対応するしかなさそう。モノクロなら長巻を海外サイトから買うなどすれば、フイルムメーカーによっては36枚撮りで一本300円くらいになって来ますが、フイルムローダーが必要ですし現像も自家現像になりますね。
モノクロは自家現像が圧倒的におススメでして、うまくしたらフイルム現像一本100円を切りますよ。
ソニーはレフ機までEVFですね。どうしても馴染めない場合はメーカーを変えるしかないです。キヤノンはOVFで瞳フォーカスしてきました。個人的にもOVFが好みですが、ローコストで視野率100%に出来るなどEVFにもメリットがあるようです。
オタッキーさんへ
樋口一葉一枚で買えるミノルタの単焦点レンズの素晴らしさを改めて痛感しました
確かにミノルタのレンズは普及クラスでもよくできてたなーと思います
ミノルタαレンズ時代のタムロン、シグマのレンズはフレア、ゴースト、コントラスト低下が激しかったりするレンズ多かった中、ミノルタレンズは普及クラスのレンズでもフレアやゴーストは逆光や激しいまぶしい真夏やまぶしいギラギラなイルミネーションでなければさほど気にせず使えると思いました
コメントありがとうございます😊
私も結構ミノルタにハマってまして、レンジファインダー機からAF機まで幅広くやっております。最近では二眼レフまでw
先日落札したジャンクカメラ大量まとめ買いの中に、ミノルタオートコードとSRT101及び交換レンズが入っておりますので、到着が待ち遠しいです(笑)
古いレンジファインダー機でも逆光に弱くはないから、やはりレンズの設計などが優れているのだと思いますね😊
自分はミノルタα7xiでまれにミノルタ純正のアングルファインダーVNを使うことあります
オタッキーさんはマグニファイヤーやアングルファインダーは使ったことありますか?
私はファインダーはノーマルしか使った事ないですね。必要がないので。長年使っているnew F1 もアイレベルファインダー一本です。
ミノルタ303siをハードオフで買いました。フィルム一眼とデジタル一眼撮り比べて見ます。
コメントありがとうございます😊
ミノルタは安いレンズでもなかなかの写りをする場合が多いですから期待できますね。
作品出来たら見せて下さいねw
ミノルタα7000、当時は売れていたと思います、テレビCF打っていましたし。
トヨタ・TOM,s 全日本グループA選手権レースへスポンサードしていましたから。
ミノルタα7000や9000は爆発的に売れましたよ。αショックと言われ、一眼レフのシェア一位になりました。が、しかし、EOS650の発売から始まったキヤノンの攻勢にどんどん押されて敗退を続け、最終的にカメラ事業から撤退に至ります。
いっとき流行や先端技術で売るのは当たり前。継続できなかったミノルタ。一時はトップになったのに守れなかった。キヤノンと何が違ったのか。この動画の趣旨はソコです。
面白いです。
ありがとうございます😊またおいでくださいまし(^^)
お疲れ様です。いつもためになるお話しをありがとうございます。
カメラと関係ない話で恐縮ですが
昨日19時ごろ彦根から名神で愛知県瀬戸市へ帰路についたんですが、オタッキーさんがご指摘のとおり一宮JCTが渋滞で、抜けるのに1時間ちかくかかりました。
渋滞中に考えたんですが、養老JCTまたは大垣ICで降りて21号線を走って各務原ICから東海北陸自動車道に乗り、美濃関JCTから東海環状で瀬戸赤津へと
向った方が早いのではないかと思ったのですがどうでしょうか。距離的には遠回りになりますが渋滞の迂回方法としてはありでしょうか。
人生の大半をトラックでお過ごしとお聞きしましたのであえて質問させていただきます。すみませんm(__)m
コメントありがとうございます😊
途中で降りて下道、やりたいのは山々なのですが、降りてしまうと距離割引と深夜割引を利用できなくなり、結果高速代が高くなってしまいます。更に、ウチの会社は高価な医薬品輸送がメインで、ちょっとした急ブレーキで荷物が全損になってしまうので、一般道は基本的に走行禁止なのです。
荷物の価格は恐ろしい額で、最高40億円とか。荷物全損だと会社が一発で倒産します(笑)
そんなわけで、渋滞にハマるしかないわけなんですね。
今はひたすら新名神の新区間の開通を待っています。ぶっちゃけ、亀山→四日市を3車線にしたら問題解決するような気もするけどwまあ、ルートが増えたら事故渋滞回避ルートも増えるわけですから、開通したら素直に喜びたいと思います😊
ちなみに、国道21で渋滞回避は微妙ですね。国道21号はスピード違反対策で、信号のタイミングをバラバラに設定してあり、とにかくほとんどの信号に引っ掛かります。大垣付近から下道で東に抜ける道は快走路はないです。その状況が名神の渋滞に拍車をかけているわけなんですね。難しい。
@@otack-film
早速のご回答ありがとうございます。そうですねコストのことを考えてませんでした(-_-;)
それにしても恐ろしいものを積んでらっしゃるんですね。狙われたら大変ですw物騒ですのでコメント削除していただいて構いませんよ。
積荷は高いですが、流通ルートがはっきりしていて狙われるものではないです。ビールやタバコの方がよっぽど危険(笑)
名神の一宮JCTの渋滞は、亀山西→新四日市間の開通でかなり渋滞が減ると予想してます。って言うか減ってもらわなければ困る。何兆円もかけて工事しているのだからね。
今日はせっかく時間があったのに、天気に恵まれませんでした。あまりこだわってたら動画作成なんかできないってわかっているのですが、あまりに適当な画像は…。次の動画、後は望遠域の写真だけなのですけど。
チャンネル登録者数300に到達しましたので、カメラプレゼントの企画も復活させます。ご期待ください😊
中年オタッキーさん、たのしく拝聴させいましたので登録しました。KODAK GOLD 200に興味が有ります。今まではベルビア100とネガフィルムISO100記録用を使い撮影を楽しんでいます。KODAK GOLD 200の有効期限が足りていれば使いたいと思います。お教えください。またレビュウも楽しみにしています。
コメント&チャンネル登録ありがとうございます😊
コダックのフィルムは本当に久しぶりに使います。さらにカラーネガは初めてなので、私自身すごく楽しみにしておりますが、今週に入って仕事が激化してまして、さらに事故渋滞も多発して参ってます😔
モノクロ写真もカメラ二台動いてますし、50dと5dの比較写真も望遠域での撮影がなかなか…
最近チャンネル登録して頂く方も多くなってまいりましたので、出来るだけ頑張って動画作りたいと思います。応援よろしくお願いします(^^)
すんません。値上がりしました😹
有効期限は来年8月までらしいです。
送料無料!! コダックゴールド200(KODAK GOLD 200)36枚撮り10本セット ② page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c711982105
有り難うございます。私も購入し使ってみます。
コメントありがとうございます😊
よろしければツイッターの方もチェックしてみて下さい。大した情報は流していませんが、動画中に出ている写真をUPしたりしておりますので、じっくり見てみたい場合は良いかもしれないです。
ツイッターで「中年オタッキー」検索するとすぐにわかります😊
ゼロタイムオートと12k/1シャッターですかね。
コメントありがとうございます😊
その通りです。使ってみるとかなり良いですね。価格も買いやすくなってるし狙い目です(^^)
ミノルタα9なら売れていたと思いますよ。
軍艦部がダイヤルですし、改造のSSM対応機もありますし。
コメントありがとうございます😊
α7やα9は売れていたかもしれないですね。結局xiシリーズは設計的に冒険し過ぎたと言えると思います。
α7デジタルとかも使ってみたいと思いますね。チャンスがあれば試してみたいです。
自動運転のレーザーの件はドライブレコーダーへの影響なんかも気になりますね。
コメントありがとうございます😊
それ、全然考えてなかった(笑)オイラの仕事にもかなり影響しますね。
って言うか、人体には大丈夫なんだろうかw
好みが有るとは言え、当時のミノルタの一眼は「デザインが悪い」の一言だと思います。
同じ持つならニコン・キヤノンの方が遥かにカッコ良かったです。
コメントありがとうございます😊
デザインは大事ですねw今見たらα9xiも普通に見えますから、先進的だったのかもしれません。
色々な意味で、売ることを意識してないように見えますね。販売戦略は慎重に(笑)
ファインダー像の綺麗さに驚いた記憶がありますが、たしかに購入するかと言われると話が違いましたね。光学ファインダー好きにはミラーレスは味気なく感じます。
コメントありがとうございます😊
実は先日EOS-Rを本気で見てきたのですが、やはりEVFはどうも…って感じました。EVFで表示される画像は露出を反映したものであり、仕上がりを撮る前にイメージできる、と言うのはわかりますけど、マニュアルで撮っている人にはほぼ関係ないですし、そうなると目が疲れやすいモニター画像はデメリットが鮮明になってきます。
何故EOS-Rを本気で見に行ったかは、そのうち動画にでもしますかね😊
ミノルタのカメラ、本当に良く出来ています。レンズもファインダーも良いですね。クラッシックカメラもミノルタ良いですよ。
先日ベルビア スリーブ現像上がってもらってきたら36枚撮りで1900円でした・・><
それ、高すぎる。徳島はキタムラで1200円くらい。枚数はスリーブだと関係ないですよ。
レーザーよりも太陽直射光を心配した方が良いでしょう
twitter.com/takeokaHP
成る程w
ミラーレスの行方・・どうなんでしょうね
でも個人的には 学生時代からのPENTAXユーザーとしては
今使ってるk-01最新版 いわば K-02とでもいうべき
ミラーレスを出してほしいですね!
今使ってるK-01 中古で買ったが 案外いいカメラですw
ただ夏はファインダーがないので液晶見づらいのと
高感度耐性が時代遅れ・・・そこを変えてくれれば
買いたいんですけどね~・・・
自分は画素数は2000あれば十分で むしろ高感度耐性とシャッタータイムラグ手振れ補正が
いいのが欲しいですね。機械式フィルム一眼に比べて レリーズタイムラグが
ありすぎるので
コメントありがとうございます😊ミラーレス機の機は構造上、レリーズタイムラグはある程度仕方がないかな。ただ、廉価機のレフ機よりも少なくなりつつあります。
私、PENTAXはほぼ未経験なんですよね。一応この間SPF買いましたが、古過ぎて参考にならないしw
ぶっちゃけ、ほとんどデジタル使ってないから今後もPENTAXのデジタルは買わないかも。ニコンとかオリンパスも同じ。
画素数は2000万どころか、スナップショットでトリミング無しなら1000万でも充分かも。少ない方がダイナミックレンジが広いから色々できるかも知れないし。多ければ良いというわけではなさそうですね。
xiが売れなかったのはデザインのせいかと
ミラーレス機は撮影枚数が少なすぎると思うが
よくプロは我慢できるよね、不思議でしょうがない
コメントありがとうございます😊
α9xiだけではなく、xiシリーズは全体的に低調だったみたいですね。もちろんデザインも一因でしょう。コンセプトが受け入れられなかったと考えている方もおられるようですね。
販売は低調だったxiシリーズですが、使ってみるとなかなか良いですね。もし使った事が無ければ試してみる価値あると思います。価格もこなれていますしねw
ミラーレス機はバッテリーの持ちとか色々問題あるようですね。ソニーのα7シリーズは撮影中にフリーズして動かなくなったりすると聞いていますし、キヤノンやニコンのミラーレスも今後問題が出てるかもしれません。新しいものは最初は色々あるものですから、そのうち良くなっていくとは思いますけどね。
少なくとも私は買い替えはまだまだと思ってます。熟成が進んで安くなったら買うかもしれないですが、やっぱEVFがネックかなあ。長時間だと疲れるような気がしますね。