【3DCG会社の選び方】大手メーカーから小規模の会社まで働き方の違いについて話しています

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 【ENTER CRAFT】ではこれから3DCGを始めたい方に向けて
    有益な情報を発信を発信していきます。
    今回はCG会社で働きたい方へ向けて
    大規模から小規模の働き方の違いや
    スペシャリストとジェネラリストについて話しています。
    CG業界、3Dソフト、学校、就活について質問等ございましたらコメント欄にお願いします!
    プロの方、学校の先生方もコメントして頂けると助かります。
    学校訪問、UA-camコラボ等行っていきたいので連絡お待ちしております!
    #CG系​youtuber
    #3DCG
    #エンタク
    作品を見てほしい!という方はディスコードにアップ頂ければライブ配信でアドバイスします!
    / discord
    EnterCraft【エンタク】の最新情報が知りたい方はTwitterのフォローをお願いします!
    en...

КОМЕНТАРІ • 28

  • @kuu121
    @kuu121 7 місяців тому

    現在就活で大手の他に3DCGの会社も視野に入れていて進路に悩んでいましたが非常に参考になりました…!

  • @uuuuuu2242
    @uuuuuu2242 4 роки тому +12

    良いチャンネルを見つけた!

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому

      ご覧頂きありがとうございます。
      今後も良いチャンネルと思ってもらえるような有益な情報を発信していきたいと思っております。
      週1でアップ予定ですので是非またご覧ください。

  • @嶋津隼人-h5d
    @嶋津隼人-h5d 4 роки тому +3

    CG業界特に背景モデラ―を目指してる学生です。アニメ制作に携わりたいんですが、自然の風景よりは建築物オブジェクトの方が需要は高いのでしょうか?あと学校が始まったばかりなので練習しとくといいオブジェクトなどありますか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому +5

      背景制作では自然物も建築物も同じくらい大切です。会社の作風によっては偏りがあるかもしれませんが。
      まずは建物や植物のアセットを作りソフトに慣れるのが良いと思います。
      ただ背景制作で重要なのはそれらのアセットを如何に並べてどの様な空間を作れるかにあります。
      世界観を表現する大事なポジションなのでレイアウト(構図)の勉強も合わせてやりましょう!

    • @嶋津隼人-h5d
      @嶋津隼人-h5d 4 роки тому +1

      @@entercraft815 丁寧にありがとうございます!がんばってみます!!

  • @user-oh4xy6ss3k
    @user-oh4xy6ss3k 4 роки тому +3

    独学でCGを学び始めた大学生です。専門学校を出た場合と普通の大学を出た場合、就職の仕方は変わってきますか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому +4

      CGを仕事にするという観点では就職の仕方は変わらないと思います。
      ただ、大卒の場合は大手メーカーも視野に入れる事ができるので就職の幅も広がると思います。ただし、大手メーカーの場合は部署が多岐に渡るので希望のCGを扱った部署に配属されない可能性もあります。
      どちらにせよ、自分で選ぶ事ができるくらいの作品を作る事が最優先だと思います!

    • @user-oh4xy6ss3k
      @user-oh4xy6ss3k 4 роки тому +1

      EnterCraft【エンタク】 ご返信ありがとうございます!全くの初心者なのでこれから頑張って勉強していきたいと思います

  • @ペペみ-z5u
    @ペペみ-z5u 3 роки тому +1

    ゲームのモーションデザイナーになりたく、現在就職活動をしているのですが将来的に目指している会社はあるのですが海外なので今行きたいと思う会社がなく、ポートフォリオの方向性に悩んでいます。
    こういう場合はプレイしたことのあるゲーム会社に決めた方が良いのでしょうか…ですがこういう決め方をした時面接か、書類審査で失敗しそうで…無限ループに陥っています…

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 роки тому +2

      ゲームのモーションデザイナーであれば、剣や弓の武器アクション、モンスターの動きなどがあればいいと思います。
      ゲームに求められるのは360度どこから見ても成立するモーションなので正確さが求められます。
      会社の選び方に関してはこちらの動画がヒントになるかもしれないので、是非ご覧下さい!
      ua-cam.com/video/rALX7kNs3Gg/v-deo.html
      履歴の書き方や面接の仕方などは
      こちらの動画で解説しているので
      こちらも見てみて下さいね〜
      ua-cam.com/video/_fGakpTCMVA/v-deo.html

    • @ペペみ-z5u
      @ペペみ-z5u 3 роки тому

      @@entercraft815
      ありがとうございます!
      見させて頂きます!
      頑張ります!!!

    • @ペペみ-z5u
      @ペペみ-z5u 3 роки тому

      お手数をお掛けしました

  • @40013motion
    @40013motion 2 роки тому

    現在大学3年生で少しずつ就活を始めていて映像制作会社に就きたいと考えています。企業を探す中でどうしても自分が作りたいと思っている映像とは違う事が多いので少し相談をさせてください。
    将来的に自分が作りたい映像が某プロゲーミングチーム主催の大会等で使用されてるOP トレーラーの様な映像を作りたいと思ってて現在モーショングラフィックスや、少しずつですが3DCGの練習をしています。また、アーティストのライブのバックモニターに映る映像や、MV,PV等も作りたいなと思っています。
    ただ、探していると企業広告やプロダクトのCMの様なもの、テレビCMに近いものを作られてる企業が多い様に感じて、ここに入りたい!と感じる企業が中々見つからなくてどうしようかと悩んでいます。
    個人的に考えていることで、就職したらそこにずっと居続ける訳ではなくて、4,5年したらフリーランスとして独立したいと考えているので、できればそれまでは自分が作りたいと映像の勉強が出来るような企業がいいなと考えているので企業広告等を作成されてる企業からも学べる事は山ほどあるとは思いますが、、)ここなら沢山今後に繋がる事を学べるなと思える所に就職したいと考えています。
    最悪、甘い考えではありますが大学卒業まであと1年半はあるのでその期間で鬼のように映像の勉強をすれば、変に就職するよりもいいのかなあと思ってたりもします。
    支離滅裂な文章で申し訳ございません。なにかヒントのような物を頂けると幸いです。

    • @entercraft815
      @entercraft815  2 роки тому

      映像業界内は腕さえあれば転職は簡単なので初めは本命じゃなくても自分が望む仕事に近しい企業に勤めるのはアリですね。業界に入ればより情報が集まるので自分が入りたい企業も見つかるかもしれません。
      その後フリーになるのも良いですね。
      初めからフリーを狙う場合在学中から仕事を受けれていないと厳しいかもしれないですね。

  • @user-cl7ek1kh5g
    @user-cl7ek1kh5g 2 роки тому +1

    全部自社でやってるファルコムすげーなーと思いました

    • @entercraft815
      @entercraft815  2 роки тому +1

      調べたらイースシリーズを手掛けているところなんですね!全部自社でやっているのは凄いですね…!

  • @wacknumber
    @wacknumber 4 роки тому +1

    映画とかアニメとかゲームムービーとか、映像の監督をやりたいと思ってます。この時代、映像をやるにはCGは不可欠な技術で、監督をするにもある程度は知らないといけないと思い専門学校に行こうと考えてます。そしてCGについてある程度学んだあとに映像を作る会社に入ってそこで実績を積んだのちに監督としての仕事ができるのかと思っています。
    ただ、監督は明確ななり方が決まってるものでもないので僕が考えている方法でいいのかとても不安です。努力はしたいですが、この方向(今で言うとCGのソフトを触ったり絵を描いたり)に努力していいのかが不安になります。
    エンタクさんはCGデザイナーで監督でないのは分かっていますが、身近に聞ける人がいないのでわかる範囲でも十分ですのでアドバイスお願いします。
    因みに今はblenderを独学で4ヶ月程やったくらいで、まだまだ大枠の大枠を掴めた程度です。

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому +4

      監督になりたいと明確に目標があるのは素晴らしい事ですね!
      監督になるにはですが、CGプロダクションに所属する場合は経験を積んで、小さい仕事のリーダーを何個か経て最終的に監督になるという道がありますが、そこまでにどれくらいかかるかと言うと、ざっくり10年くらいかけて、なれる人はなれるといった感じです。
      監督になるには映像表現の原則的な部分やカット割りなどの知識がベースとして必要になるので、それを経験として学べるアニメーターをお勧めします。
      もう1つ監督になる道として、アニメの方では主流ですが、制作進行を経て監督になる方もいます。制作進行は映像作りのスキルではなく、プロジェクト全体の管理能力が必要なので様々なセクションと関わる事で、知識を蓄えて演出家や監督になるといった流れです。
      ただ、アニメの制作進行はかなり過酷で、そもそも3年生き残る事が困難なので茨の道ではありますが、監督を目指すのであれば挑戦してみてもいいかもしれませんね。

  • @赤カサゴきさ
    @赤カサゴきさ 4 роки тому

    特撮ヒーローで使われているCGはジャンル的には実写合成に当たるのでしょうか?また美術経験が無かったり、絵があまり上手くなくてもCGクリエイターのような仕事につけるのでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому

      そうですね、特撮物は実写合成に当たります。絵の上手さはあるには越した事はありませんが、正直全く無くてもなんとかなります。より上手くなりたい人は就職してからデッサンなどの勉強を欠かさずしていますね。

    • @赤カサゴきさ
      @赤カサゴきさ 4 роки тому

      ご返信ありがとうございます!

  • @伊倉91
    @伊倉91 2 роки тому

    モデリング、テクスチャリング、リギングが出来ればジェネラリストと言われますか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  2 роки тому

      リギングまで出来ればジェネラリストだと思いますよ!

  • @user-uq6nt6hr9p
    @user-uq6nt6hr9p 4 роки тому

    この動画を見て思った疑問なのですが3DCG会社でのCGアニメーションは業務委託が多いところは多いと思うんですけど、新卒から業務委託スタートっていうのは将来的に大丈夫なんでしょうか?業務委託というとデメリットが多い気がします。実際にどうなんでしょうか?よろしければ詳しく教えてほしいです。

    • @entercraft815
      @entercraft815  4 роки тому

      会社の規定によって変わりますが、一見すると正社員と扱いは変わらないように見えます。ですが、法的観点から見ての違いはあります。ここでの明記は控えさせて頂きますが、詳しく知りたい場合TwitterでDMを頂ければお答えします。

  • @Mickey.Youtube
    @Mickey.Youtube 2 роки тому

    大手が分業の進んだスペシャリスト採用で、小規模スタジオ(ベンチャー)が広範囲にわたる業務をまかされるゼネラリスト採用なのはIT業界でも同じだ。

    • @entercraft815
      @entercraft815  2 роки тому

      そうなんですね!
      効率を求めると自然とそうなりますよね。