【半傘加工】エギの針を一発確実にキレイに折って半傘にする方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 3 місяці тому +1

    こういうの見ると金属疲労って怖いなぁと思い、飛行機に乗るのが怖くなってしまいそうです
    メーカーによって硬さが違ってきますが、今までで一番柔らかったのはハヤブサのスクイッドジャンキーでこれなら半傘にする必要ないなと思ったものです

  • @yokkiyokki9216
    @yokkiyokki9216 3 місяці тому +1

    2.5号のエギを半笠に加工したんですが、リーダーが
    絡む様になった感じがします。バランスが変化したのでしょうかね?

  • @김승훈-c7p
    @김승훈-c7p Рік тому +1

    3.5의 에기 사이즈의 두개의 바늘무게는 메이커마다 다르지만
    보통 2그램이상 나옵니다. 양쪽바늘의 칸나를 제거하면 작게는 0.3에서 0.5 그램 차이가 날수있어요. 이게 캐스팅시 비거리에 영향을 끼칩니다. 최대 0.5그램의 무게는 전갱이 지그헤드의 무게라고 볼수도 있습니다. 개인적으로 아랫쪽 칸나를 접어서 사용하는 걸 추천드립니다.

  • @ポッティ-e9b
    @ポッティ-e9b 2 роки тому +2

    半傘でも確かに釣れるけど、やはりロストするところではしちゃうから、もうトップのみのヒレみたいにモヒカン状のエギ作って欲しい

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      藻の上なら強いですが、エギの頭から引っかかるほどの根がある場所では半傘でも厳しいですね。
      絶対に根掛かりしない傘針のような夢みたいなエギは出るのでしょうかね。

  • @kouzou3527
    @kouzou3527 2 роки тому +2

    色々なエギを半傘にしてわかりましたが、エギメーカーによってカンナの硬さ・剛性が違うものなのですね。
    半傘にして困ってことは、エメラルダスのエギケースに固定しずらくなった事です。
    半傘エギに合うエギケースあったら教えてください。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!実際に作業してみて違いが分かることはよくありますよね。今回色んなパターンの半傘を紹介いたしましたが、近々半傘加工のまとめも配信してみる予定にしております。私のエギケースはこちらを使用しております。
      product.rakuten.co.jp/product/-/6ef641f023906f200c457e78fe2bebf8/?scid=s_kwa_pla_unpaid_111965
      理由は半傘とは関係ありませんが、メイホーのランガンボックス7055Nに丁度入るからです。

  • @きゃんきゃん-t3l
    @きゃんきゃん-t3l 2 роки тому +2

    拝見しました。メーカー的にはロスって欲しいから既製品無いんですかねぇ

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      そうかもしれないですね😅

    • @ポッティ-e9b
      @ポッティ-e9b 2 роки тому

      新潟のセカストで木製?っぽいエギが置いてありまして、半傘で売ってました😮

  • @masa-pk9sr
    @masa-pk9sr 2 роки тому +2

    ひとつ質問て言うか、疑問が有るのですが
    カンナを折って半傘にすると餌木のホール姿勢、沈下スピードが変わって釣果に影響しませんか?
    自分は、曲げてカスタムしています。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      確かに気になるご質問ですね。
      エギの種類にもよりますが、折る針は下半分で6~8本程度の本数になります。
      私も気になって家庭用の料理用計りで計測してみたらすべて(6本)乗せても0.1g満たない重さです。
      デジタル表示で0gのままでした。
      おそらくほとんど変わらないレベルだと思います。
      その写真をコミュニティの方で公開しておきますね。