Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
テスラとタービンに惹かれてやってきた一般馬の骨
テスラさんも、でんじろうさんも素敵な科学者だな!!
もはやテスラはこのチャンネルの準レギュラーになっている気がする
最高効率で使用するとタービンがぶっ壊れるオチ好き
2:35先生が説明しているのに、ピッピッピッポコポコポコとジャマをするクマさん。
ああ大丈夫よタービンは回るわ
他のプロペラ式との比較が知りたいな
1週間でこの動画だけが唯一の楽しみなんだよなあ
つよく生きて
@@松下敦郎 ❤ 神神は言った: コーランで ⚠️⚠️「 人びとよ。あなたがた、またあなたがた以前の者を創られた主に仕えなさい。恐らくあなたがたは(悪魔に対し)その身を守るであろう。」(聖クルアーン 2:21)
今回の物は気体の粘性を利用して回していたが、液体の粘性を使った物は流体変速機になる。
車に使われるビスカスカップリングではないかと…
最近だとイーロンマスク率いるEVに名前を冠してますよねTesla
蒸気タービンの説明の矢印の向きは逆です中心部から外側にむけて蒸気が膨張しながら羽に駆動力を与えていきます
???「次にこのおもちゃに高電圧をかけてみたいと思います」
ギュウウウウウウウン!!!()
そのコメントあると思った
例の呪いの動画になってしまう
@@AquataCCLVI ピピピピピドゥルルルルルルルルルルルルルルル!!!
Y NAK○JIMA……
高性能すぎて耐えれる材料がないに等しいからあまり使えないっていうの好き
適当なこと言うな。これは効率が悪いかわいそうな奴だ。だから高性能だなんて言う考えは間違えている。逆に優れている面でいうと耐久性があるという点、羽がない分割れる心配が少ない。あなたが言っていることは的はずれで、テスラを神格化させようとしている疑似科学信者に近い。
速ければ速いほど効率が上がるのに理想的な回転数がバカみたいに速くて材質が耐えられないから実質作れないテスラタービンじゃないか
粘性の原理って、ビスカス・カップリングにも応用されてるよね。
テスラ氏マジで頭どうかしてると思う。天才過ぎる。
なおエジソン
@@hiki_neat315エジソンてごっつぁんゴールしてるだけなんやっけ?
・ラジコン ・テスラコイル ・テスラタービン・家庭用交流電源 ・誘導モーターこれらをほぼ単独で研究&発明してるのヤバい
エジソンは他人の発明をパクってるだけ、テスラに比べたらカステスラはアイディアが急に脳みそから出てくるバケモン
@@hiki_neat315エジソンって特許屋で、産業スパイやったり、テスラに権力使って圧力かけたり、自分より先に特許申請した人を暗殺したりするただのクソ野郎だぞ
モーターの発電に合わせて動くクマのおもちゃが愛らしく感じた🤗
ほんと、クマのおもちゃが可愛い🤗隠れキャラ。
空気に粘性があるなんて知らなかったです。楽しい。
キャラクター2人出てくることあるんだ
HDDのヘッドも空気の粘性を利用して浮かしてるんですよね
これをモーターに繋ぐとポンプに使えるのかな?
テスラとエジソンが工場の電気効率についてガチバトルした話好き。結果エジソンがだだこねた所まで含めて好き。
はい乙w
効率的にはどうなんだろう高度な精度のインペラーがなくても、ただの円盤を複数枚並べるだけいいから低い技術でも作れるところはメリットシロッコファンと比べてどうなんだろう
そのコメントにテスラタービンが普及しなかった理由が詰まってますテスラタービンの効率を上げる手段として以下のようなものがあります1:タービンの径を大きくする2:ブレードを薄くし、枚数を増やす3:ブレード間の距離を狭くする(理論的には境界層厚さの2倍(コンマ数ミリ)ほどまで近くする)4:ブレードの回転数を上げる以上のようなものがありますが、最低限実用的なものでブレードの厚さ数ミリ、間隔コンマ数ミリ、回転数3万RPM以上というような使用であるため、通常のタービンよりも高効率を目指すために必要な材料のグレード、加工技術が高すぎるという問題が発生しました当初テスラタービンに期待されていた点として、高度な技術力が不要、高いメンテナンス性などがメインであったため、このタービンを用いるメリットがないということで普及せずに終わりました
@@tasukuclanel5014 詳しい説明ありがとうございます!
逆だと どうなのだろう? 扇風機の羽のようにして モーターで回転させると風力はどうなんやろ?
「おもちゃに高電圧2」を思い出した...
ちなみにこの番組でもこのおもちゃに高電圧(?)をかけてます「太陽光パネル はぴエネ」で検索!
一応リンクも貼っておきますua-cam.com/video/BJCvzMlTqCA/v-deo.html
しかしテスラさんって凄い人だな
水を排出するポンプにも使えるし逆に風を送り込むことでタービンにもなるやべーやつ
羽根がないから汚水とか吸い出しても引っ掛からないメリットがヤバいポンプ
今後この高負荷に耐えられる素材が出来ると思うからきっと実現発展できる
必要以上に回転すると羽が広がるようにしたら速度調整できんかな?
直接風を受けるような横板がある場合と比べて何かいいことあるの?
テスラタービンの発明にこぐまのトンピーも感心してますわ
なお、蒸気タービンの発電効率を上回ろうとすると回転速度に円盤が耐えられないそう。
確か効率じゃなくて規模ですね
これって何を使ってこのタービンを動かすことを想定してるの?風とか?
テスラみたいなガチの天才好き
地球燃えてますよ
『十分に大きい』って言葉がないと思いつかんな
メリットデメリットまで教えて欲しい!!!
使われていないということは結局、実用性には繋がらんかったのよな。
突き詰めれば蒸気タービンを超える効率も作り出せはするんだが、まだ耐えられる素材が見つからなくてな…
ピタットハウスに手付け金を横領されて困ってます。
風のエネルギーが減衰するのか増幅するのか どの程度なのか知りたいです
あっ!! ピヨピヨゾックの元になったやつだ!!
テスラァァァァァァァ!タービン!タービン!
ヨングミラ-!テチ-タ-!
Happy and and?
ビスカスLSDもこの原理なんだろうか?
テスラさんは粘(性に)着(目する性)質なんかね
性格が悪そう
なんで現代で使われてないかって回転が速すぎて軸がブレるからなんだよね
高効率だけど弱すぎて大型化しなきゃいけなくて、強い材料が必要になって、プロジェクト破綻。うーん、最新技術でどうにかならんかの~?🤔
車系youtuber「ビスカスデフやんけ!!!」
このおもちゃ!?知ってるぞ...
「太陽光パネル はぴエネ」で検索するとこの番組でも荒ぶるくまさんが見れますよ
これがなんの役に立つのか全くわからんかった。。風送るのにモーター要るから意味なくないか?誰か教えて。。
送るのが火力、原子力のような高温の水蒸気でもいいし送るのを水にして小型の水力でもいい。でもそれよりも大きな欠点はでかくて薄くて高回転する円盤なんて現実的じゃないから今の発電所では使われてない
さすがにこれは3分の枠では、厳しいなぁ。
テスラ「え!?そうなん!?びっくり!」
オモチャがカワイイ
これが最近じゃなくて100年程前に考えられたものだってんだから・・
このおもちゃの動画、 おもちゃに高電圧2を見た後にこれを見ると、全然ロックじゃないな、このくまさん。あれはヤバい。
これはどこに使われているんだ?
クマちゃん可愛い
周波数のコントロール難しそう
つまりこれはタービンおよび吸気設備全体を「より粘性の高い雰囲気」にすると回転効率が上がるのかな?それとも「空気」だから上手く動作するものなのかな?いくつになっても知らない知識が新しく入ってくることは楽しいのぉ
@@powderorange 正式には「ビスカスカップリング」
身近なもので何かに活用されてるのか気になる??
タービンよりもポンプの使用例しか聞いたことないな
ポンプとかは無いけど、構造的には車のデフとかクラッチのトルクコンバータ
敢えて羽がないこの形にした"理由"を説明しないと教育にならないと思うのですが、、、
久々に登場したワンちゃん?クマさん?かわいい
この構造って弱いエネルギーでも有効なのが素晴らしいんだよなーw唯一の欠点はタービンと名をつけてしまったことだね!風や水って強いエネルギーを生み出すより「安定したエネルギーの確保」が重要なんだよね!スリム化してしっかりとした回転力を得られるテスラタービンは本当は風力発電に使った方がよかったのかもなw
あんな小さくても結構な音を出すのに風力発電に巨大化したテスラタービンをぶん回したら、ものすごい騒音になる。
真空中で回転が伝わらない実験もやってほしかったな
それはテスラじゃないタービンも動かないから意味ないのでは
@@NT-zf8dx 流体の粘性の説明としてはいいんじゃない?
真空中では風を起こせない。
逆に水でやるとかの方がいいんじゃない
@@モッコーメー 二つの円盤の実験ならできます
テスラ氏とでんじろう先生が共同研究すると偉大な成果が生まれてきそうw
テスラ本人をタイムスリップで連れてくるだけで十分だと思う
空気の粘性に気がついた事が発明へ繋がった訳ですね。
テスラバルブと言い、粘性の天才やなテスラ……
これって、現在だとこれより効率のいいもの使ってるから使われてないんだっけ?
この構造でうまくいく素材が未発見今使える素材の中では普通のタービンが一番
テスラはねぇ宇宙人とコンタクトできてたんだよ。そして先進的な技術やアイデアを教えてもらってたんだ。とマジで思わせるくらいに彼の天才的、独創的な発想力には驚かされるばかりです。
つまり宇宙人もテスラの発明ってことか!
くまのおもちゃかわいい
まあ今使われていない時点で性能は悪いんだろうな
0:45 矢印の方向が逆だろ。。。科学番組としてはかなりの黒歴だぞw
もうすぐでパート700か
すげえな、イーロン・マスクの会社
テスラさん、バルブといいタービンといいすごいのおおいなー
でんじろう先生はテスラ―って延ばすのね・・
多分エヴァもエバーって呼ぶ
@@nekodesu.4649 多分ミサトさんもテスラはテスラ―って言いますねw
羽根アリとなしどっちがすげーの?
何でわざわざ羽なしタービンを作ったんだろう?構造簡単というメリットしかなくない??
気体の粘性により気流の中にある物体の表面には境界層と呼ばれる流速の遅い層が必ず生まれます。それを利用したのがテスラタービンですが、境界層効果を利用して気体の運動エネルギーを従来型よりも減衰しきるまで活用出来る高効率なタービンが作れるはずという思想からできたものです。実際はそうもいかなかったようですが。
何でわざわざ、についてはその当時まだ答えが無かったからですよ。我々の時代から見れば答えを知っているからわざわざを感じるだけで、当時は答えが出ていなかったのだからわざわざとは考えたりしない。面白いアイデアが思い付いた、試作機を作ってみよう、特許を取っておこう、発表してアイデアを世に広めようと考えるのは自然な流れなのでは?コーニング社では傷が付きにくいガラスを発明したものの、その発明の用途が無く苦労していた。ある日コーニング社の社長がスティーブジョブスに相談し、iPhoneに採用されて発明品の用途がようやく見つかった。必要が生じてから発明しよう、ではなくて、発明してからそれを必要とするところを探せば良いのではないか?
当時って水車や蒸気船のタービンってありましたよね??まずはあの形を作ってみよう!と思うのが普通じゃないかなぁ...って思ったんですただ、あれが効率的だという仮説が当時あったのなら納得ですね〜
@@xitebau140 当時は技術水準が低く今のような高効率の蒸気タービンは存在しませんでした。低い熱効率では燃費が悪く経済性もよくありません。そこでテスラが思いついたのがテスラタービンです。
電気力発電やん
偉人の発明を紹介するんやなしに 新しい発明発表してほしい!
잘보고 있습니다~
タービンに風邪を受ける方向逆笑
あ!テスラコイルだ!?
水じゃなかったっけ
めちゃくちゃええ動画なのに子供キャラのキャスティングもっとどうにかならんかったんか
またテスラかw
羽アリと変わらんのならすげぇけどね( ゚д゚)す、すげぇ…( ̄▽ ̄;)紹介してよそこら辺も
効率悪そうだな
凄い無駄な努力( ᷇ᵕ ᷆ )وドリョク
でんじろうさん。そろそろフリーエネルギーについて公表する時代に突入していますよ。もう隠せないし世界中の人が気づき始めています。なので磁力発電について触れて下さい。
意味わからん👆(・_・)👎💢
それはあなたの理解力の問題では?...
小学生には難しいか😅
テスラとタービンに惹かれてやってきた一般馬の骨
テスラさんも、でんじろうさんも素敵な科学者だな!!
もはやテスラはこのチャンネルの準レギュラーになっている気がする
最高効率で使用するとタービンがぶっ壊れるオチ好き
2:35先生が説明しているのに、ピッピッピッポコポコポコとジャマをするクマさん。
ああ大丈夫よタービンは回るわ
他のプロペラ式との比較が知りたいな
1週間でこの動画だけが唯一の楽しみなんだよなあ
つよく生きて
@@松下敦郎 ❤ 神神は言った: コーランで ⚠️
⚠️「 人びとよ。あなたがた、またあなたがた以前の者を創られた主に仕えなさい。恐らくあなたがたは(悪魔に対し)その身を守るであろう。」(聖クルアーン 2:21)
今回の物は気体の粘性を利用して回していたが、液体の粘性を使った物は流体変速機になる。
車に使われるビスカスカップリングではないかと…
最近だとイーロンマスク率いるEVに名前を冠してますよねTesla
蒸気タービンの説明の矢印の向きは逆です
中心部から外側にむけて蒸気が膨張しながら羽に駆動力を与えていきます
???「次にこのおもちゃに高電圧をかけてみたいと思います」
ギュウウウウウウウン!!!()
そのコメントあると思った
例の呪いの動画になってしまう
@@AquataCCLVI ピピピピピドゥルルルルルルルルルルルルルルル!!!
Y NAK○JIMA……
高性能すぎて耐えれる材料がないに等しいからあまり使えないっていうの好き
適当なこと言うな。これは効率が悪いかわいそうな奴だ。だから高性能だなんて言う考えは間違えている。
逆に優れている面でいうと耐久性があるという点、羽がない分割れる心配が少ない。
あなたが言っていることは的はずれで、テスラを神格化させようとしている疑似科学信者に近い。
速ければ速いほど効率が上がるのに理想的な回転数がバカみたいに速くて材質が耐えられないから実質作れないテスラタービンじゃないか
粘性の原理って、ビスカス・カップリングにも応用されてるよね。
テスラ氏マジで頭どうかしてると思う。
天才過ぎる。
なおエジソン
@@hiki_neat315エジソンてごっつぁんゴールしてるだけなんやっけ?
・ラジコン ・テスラコイル ・テスラタービン
・家庭用交流電源 ・誘導モーター
これらをほぼ単独で研究&発明してるのヤバい
エジソンは他人の発明をパクってるだけ、テスラに比べたらカス
テスラはアイディアが急に脳みそから出てくるバケモン
@@hiki_neat315エジソンって特許屋で、産業スパイやったり、テスラに権力使って圧力かけたり、自分より先に特許申請した人を暗殺したりするただのクソ野郎だぞ
モーターの発電に合わせて動くクマのおもちゃが愛らしく感じた🤗
ほんと、クマのおもちゃが可愛い🤗隠れキャラ。
空気に粘性があるなんて知らなかったです。楽しい。
キャラクター2人出てくることあるんだ
HDDのヘッドも空気の粘性を利用して浮かしてるんですよね
これをモーターに繋ぐとポンプに使えるのかな?
テスラとエジソンが工場の電気効率についてガチバトルした話好き。
結果エジソンがだだこねた所まで含めて好き。
はい乙w
効率的にはどうなんだろう
高度な精度のインペラーがなくても、ただの円盤を複数枚並べるだけいいから低い技術でも作れるところはメリット
シロッコファンと比べてどうなんだろう
そのコメントにテスラタービンが普及しなかった理由が詰まってます
テスラタービンの効率を上げる手段として以下のようなものがあります
1:タービンの径を大きくする
2:ブレードを薄くし、枚数を増やす
3:ブレード間の距離を狭くする(理論的には境界層厚さの2倍(コンマ数ミリ)ほどまで近くする)
4:ブレードの回転数を上げる
以上のようなものがありますが、最低限実用的なものでブレードの厚さ数ミリ、間隔コンマ数ミリ、回転数3万RPM以上というような使用であるため、通常のタービンよりも高効率を目指すために必要な材料のグレード、加工技術が高すぎるという問題が発生しました
当初テスラタービンに期待されていた点として、高度な技術力が不要、高いメンテナンス性などがメインであったため、このタービンを用いるメリットがないということで普及せずに終わりました
@@tasukuclanel5014 詳しい説明ありがとうございます!
逆だと どうなのだろう? 扇風機の羽のようにして モーターで回転させると風力はどうなんやろ?
「おもちゃに高電圧2」を思い出した...
ちなみにこの番組でもこのおもちゃに高電圧(?)をかけてます
「太陽光パネル はぴエネ」で検索!
一応リンクも貼っておきます
ua-cam.com/video/BJCvzMlTqCA/v-deo.html
しかしテスラさんって凄い人だな
水を排出するポンプにも使えるし
逆に風を送り込むことでタービンにもなるやべーやつ
羽根がないから汚水とか吸い出しても引っ掛からないメリットがヤバいポンプ
今後この高負荷に耐えられる素材が出来ると思うから
きっと実現発展できる
必要以上に回転すると羽が広がるようにしたら速度調整できんかな?
直接風を受けるような横板がある場合と比べて何かいいことあるの?
テスラタービンの発明にこぐまのトンピーも感心してますわ
なお、蒸気タービンの発電効率を上回ろうとすると
回転速度に円盤が耐えられないそう。
確か効率じゃなくて規模ですね
これって何を使ってこのタービンを動かすことを想定してるの?風とか?
テスラみたいなガチの天才好き
地球燃えてますよ
『十分に大きい』って言葉がないと思いつかんな
メリットデメリットまで教えて欲しい!!!
使われていないということは結局、実用性には繋がらんかったのよな。
突き詰めれば蒸気タービンを超える効率も作り出せはするんだが、まだ耐えられる素材が見つからなくてな…
ピタットハウスに手付け金を横領されて困ってます。
風のエネルギーが減衰するのか増幅するのか どの程度なのか知りたいです
あっ!! ピヨピヨゾックの元になったやつだ!!
テスラァァァァァァァ!タービン!タービン!
ヨングミラ-!テチ-タ-!
Happy and and?
ビスカスLSDもこの原理なんだろうか?
テスラさんは粘(性に)着(目する性)質なんかね
性格が悪そう
なんで現代で使われてないかって回転が速すぎて軸がブレるからなんだよね
高効率だけど弱すぎて大型化しなきゃいけなくて、強い材料が必要になって、プロジェクト破綻。うーん、最新技術でどうにかならんかの~?🤔
車系youtuber「ビスカスデフやんけ!!!」
このおもちゃ!?知ってるぞ...
「太陽光パネル はぴエネ」で検索するとこの番組でも荒ぶるくまさんが見れますよ
これがなんの役に立つのか全くわからんかった。。
風送るのにモーター要るから意味なくないか?
誰か教えて。。
送るのが火力、原子力のような高温の水蒸気でもいいし送るのを水にして小型の水力でもいい。
でもそれよりも大きな欠点は
でかくて薄くて高回転する円盤なんて現実的じゃないから今の発電所では使われてない
さすがにこれは3分の枠では、厳しいなぁ。
テスラ「え!?そうなん!?びっくり!」
オモチャがカワイイ
これが最近じゃなくて100年程前に考えられたものだってんだから・・
このおもちゃの動画、 おもちゃに高電圧2
を見た後にこれを見ると、全然ロックじゃないな、このくまさん。あれはヤバい。
これはどこに使われているんだ?
クマちゃん可愛い
周波数のコントロール難しそう
つまりこれはタービンおよび吸気設備全体を「より粘性の高い雰囲気」にすると回転効率が上がるのかな?
それとも「空気」だから上手く動作するものなのかな?
いくつになっても知らない知識が新しく入ってくることは楽しいのぉ
@@powderorange 正式には「ビスカスカップリング」
身近なもので何かに活用されてるのか気になる??
タービンよりもポンプの使用例しか聞いたことないな
ポンプとかは無いけど、構造的には車のデフとかクラッチのトルクコンバータ
敢えて羽がないこの形にした"理由"を説明しないと教育にならないと思うのですが、、、
久々に登場したワンちゃん?クマさん?かわいい
この構造って弱いエネルギーでも有効なのが素晴らしいんだよなーw
唯一の欠点はタービンと名をつけてしまったことだね!風や水って強いエネルギーを生み出すより「安定したエネルギーの確保」が重要なんだよね!
スリム化してしっかりとした回転力を得られるテスラタービンは本当は風力発電に使った方がよかったのかもなw
あんな小さくても結構な音を出すのに風力発電に巨大化したテスラタービンをぶん回したら、ものすごい騒音になる。
真空中で回転が伝わらない実験もやってほしかったな
それはテスラじゃないタービンも動かないから意味ないのでは
@@NT-zf8dx 流体の粘性の説明としてはいいんじゃない?
真空中では風を起こせない。
逆に水でやるとかの方がいいんじゃない
@@モッコーメー 二つの円盤の実験ならできます
テスラ氏とでんじろう先生が共同研究すると偉大な成果が生まれてきそうw
テスラ本人をタイムスリップで連れてくるだけで十分だと思う
空気の粘性に気がついた事が発明へ繋がった訳ですね。
テスラバルブと言い、粘性の天才やなテスラ……
これって、現在だとこれより効率のいいもの使ってるから使われてないんだっけ?
この構造でうまくいく素材が未発見
今使える素材の中では普通のタービンが一番
テスラはねぇ宇宙人とコンタクトできてたんだよ。そして先進的な技術やアイデアを教えてもらってたんだ。
とマジで思わせるくらいに彼の天才的、独創的な発想力には驚かされるばかりです。
つまり宇宙人もテスラの発明ってことか!
くまのおもちゃかわいい
まあ今使われていない時点で性能は悪いんだろうな
0:45 矢印の方向が逆だろ。。。科学番組としてはかなりの黒歴だぞw
もうすぐでパート700か
すげえな、イーロン・マスクの会社
テスラさん、バルブといいタービンといい
すごいのおおいなー
でんじろう先生はテスラ―って延ばすのね・・
多分エヴァもエバーって呼ぶ
@@nekodesu.4649 多分ミサトさんもテスラはテスラ―って言いますねw
羽根アリとなしどっちがすげーの?
何でわざわざ羽なしタービンを作ったんだろう?
構造簡単というメリットしかなくない??
気体の粘性により気流の中にある物体の表面には境界層と呼ばれる流速の遅い層が必ず生まれます。それを利用したのがテスラタービンですが、境界層効果を利用して気体の運動エネルギーを従来型よりも減衰しきるまで活用出来る高効率なタービンが作れるはずという思想からできたものです。
実際はそうもいかなかったようですが。
何でわざわざ、についてはその当時まだ答えが無かったからですよ。我々の時代から見れば答えを知っているからわざわざを感じるだけで、当時は答えが出ていなかったのだからわざわざとは考えたりしない。
面白いアイデアが思い付いた、試作機を作ってみよう、特許を取っておこう、発表してアイデアを世に広めようと考えるのは自然な流れなのでは?
コーニング社では傷が付きにくいガラスを発明したものの、その発明の用途が無く苦労していた。ある日コーニング社の社長がスティーブジョブスに相談し、iPhoneに採用されて発明品の用途がようやく見つかった。
必要が生じてから発明しよう、ではなくて、発明してからそれを必要とするところを探せば良いのではないか?
当時って水車や蒸気船のタービンってありましたよね??
まずはあの形を作ってみよう!と思うのが普通じゃないかなぁ...って思ったんです
ただ、あれが効率的だという仮説が当時あったのなら納得ですね〜
@@xitebau140 当時は技術水準が低く今のような高効率の蒸気タービンは存在しませんでした。低い熱効率では燃費が悪く経済性もよくありません。そこでテスラが思いついたのがテスラタービンです。
電気力発電やん
偉人の発明を紹介するんやなしに
新しい発明発表してほしい!
잘보고 있습니다~
タービンに風邪を受ける方向逆笑
あ!テスラコイルだ!?
水じゃなかったっけ
めちゃくちゃええ動画なのに子供キャラのキャスティングもっとどうにかならんかったんか
またテスラかw
羽アリと変わらんのならすげぇけどね( ゚д゚)す、すげぇ…( ̄▽ ̄;)紹介してよそこら辺も
効率悪そうだな
凄い無駄な努力( ᷇ᵕ ᷆ )وドリョク
でんじろうさん。そろそろフリーエネルギーについて公表する時代に突入していますよ。
もう隠せないし世界中の人が気づき始めています。
なので磁力発電について触れて下さい。
意味わからん👆(・_・)👎💢
それはあなたの理解力の問題では?...
小学生には難しいか😅