【 本場メキシコ人歌手が選ぶ 】No.1ラテン系J-POPソングがまさかのあの曲だった!「日本人の魔改造凄すぎ...」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 230

  • @お館さま-w8y
    @お館さま-w8y 6 місяців тому +38

    日本人は、ラテン調の陽気さと哀愁がたまらなく好きなのかも

  • @ksh_mt9280
    @ksh_mt9280 6 місяців тому +36

    ポルノグラフィティのジョバイロはラテン調の音楽かつ、歌詞はよくふじさんが言っている遠回しな日本語の良さがわかる味わい深い歌詞なのでぜひ聞いてほしいです!

  • @ななし-u2c
    @ななし-u2c 6 місяців тому +48

    中森明菜さんの『ミ・アモーレ』はサンバ(ブラジル)、『タンゴ・ノアール』はタンゴ(アルゼンチン)がテーマで衣装や振り付けも素敵な曲なのでよかったら聴いてみてください。

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ 6 місяців тому +26

    日本人はラテンミュージック好きだよね。他にもいっぱいあるから、第2弾希望!

  • @hmhf1829
    @hmhf1829 6 місяців тому +18

    中森明菜のミアモーレは19歳にしてラテンの先駆け的な曲だったな
    レコード大賞もとった名曲だし、まじで良い曲。

  • @ready6730
    @ready6730 6 місяців тому +13

    ディアマンテス(DIAMANTES)の「魂をコンドルにのせて」かな。
    作詞はTHE BOOMの宮沢和史さんがしてます。

  • @ぽんの輔-m1h
    @ぽんの輔-m1h 6 місяців тому +42

    中森明菜さんが歌った ミ·アモーレ、赤い鳥にげた を作曲した松岡直也さんが大好きです。
    聴いて見てください。

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl 6 місяців тому +31

    アップありがとうございます👍今日も楽しかったですよ🎵ポルノグラフィティの「サウダージ」も良いし織田哲郎さんのライブでやる「碧いうさぎ」もエスニックなテイストになっていますのでまたの機会には是非!ナタリア、マンディありがとう😍❤️👏👏👏

  • @yusakukudo5816
    @yusakukudo5816 6 місяців тому +39

    日本は、昔からラテン調の音楽は取り入れてますね。
    昔で言えばザ・ピーナッツの「恋のバカンス」など、少し前だと有名な曲は、ユーミンの「真夏の夜の夢」ですね。

  • @moebiusstrip888
    @moebiusstrip888 6 місяців тому +19

    KinKi Kidsの「夏の王様」「情熱」「僕の背中には羽がある」「ジェットコースター・ロマンス」など、ラテンを感じるのですが海外の方にはどのように響くのか聞いてみたいです。

  • @oleonsen2361
    @oleonsen2361 5 місяців тому +3

    ひとりだけ書いてますが、丸山圭子さんの”どうぞこのまま”(1976年)はボサノヴァ調の曲ですが名曲ですよ。マンディさん知ってるかもしれないけど、知らなければ絶対に気に入ると思いますよ。

  • @nobuepeters6013
    @nobuepeters6013 6 місяців тому +8

    このお二人が登場の時、特に賑やかで可愛いナタリアが参加の回は更に楽しいですね💗

  • @Anne3497
    @Anne3497 6 місяців тому +7

    get downって、いろんな意味があるんだ。勉強になりました。
    でも何で盛り「上がる」がget upじゃなくて"down“なんだろう?
    get downという歌詞の話をしていた時、ギルバート・オサリバンの“Get down"という曲が急に頭に浮かびました。
    でもあれは確か「落ち着けよ」って意味だったと思います。
    「盛り上がろうぜ」と訳したら全く違う解釈になってしまうだろうな。英語って難しい。
    余談ですが、
    初めて“Ged down"を聞いたのがめぞん一刻のEDでした。OPは、かの有名な"Alone again"
    当時中学生の私は、アニメのOPとEDが急に洋楽になって、衝撃を覚えましたね。
    本当に短い期間だけ流れたので、同じ年代でも知ってる人は少ないかもしれないけど。
    テーマから逸脱してしまう内容でごめんなさい。

  • @mituakikawano9879
    @mituakikawano9879 Місяць тому +3

    昭和の歌謡ポップスに山本リンダの『どうにもとまらない』『狙いうち』を是非視聴して欲しいです🎼💃🎶🙏💕
    願える事ができるなら、山本リンダのこの時期の衣裳着て踊りながら、この2曲を歌って欲し~い🎼💃🎶🙏💕

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi 6 місяців тому +18

    中森明菜の『ミ・アモーレ』の原曲、『赤い鳥逃げた』。これはあのラテンの大御所、松岡直也さんがラテンの旋律で作ってる。
    12cmシングルの曲は、松岡直也ラテンバンドがフルメンバーで楽曲を演奏してるガッツリのラテン。

  • @セカンダリ-y2p
    @セカンダリ-y2p 6 місяців тому +7

    中南米系の音楽のテイストがある曲で個人的に好きなのが「MONDO GROSSO」の「LIFE Feat.bird」。
    アーティストとしては「東京パノラママンボボーイズ」「オルケスタ・デ・ラ・ルス」などが好きですね。

  • @ssecre3640
    @ssecre3640 6 місяців тому +19

    「風になりたい」、懐かしい。今や、息子さんが活躍してるもんなぁ。

  • @悟空孫-s3g
    @悟空孫-s3g 6 місяців тому +10

    広瀬香美のpromise200年でなく97年ぐらいだったっと思うアルペンのCMだったよね
    先にコメントしている中森明菜の『ミ・アモーレ』は『タンゴ・ノアール』有りましたねまた別でチェックしてくださいね
    ポルノグラフィティもラテン調多いですね・アゲハ蝶・ジョバイロ・サウダージとか色々ありますよ~

  • @はまちどり
    @はまちどり 6 місяців тому +19

    中森明菜ちゃんのタンゴノワールも聞いていただきたい!
    それと、中原めいこさんの君たちキウイパパイヤマンゴーだねも聞いて欲しいなぁ✨✨✨

  • @かげくう
    @かげくう 6 місяців тому +4

    広瀬香美さんは、もともと作曲家になりたかったんですよね。また、詳しいエピソードを調べて頂けたらいいですが、アメリカの歌手に歌ってもらいたくて近づくために有名なボイストレーナーの元でボイストレーニングした結果、歌が上手くなっていて、デビューして、ロマンスの神様でミリオンヒットしました。
    ゲレンデがとけるほど恋したいも、よろしくお願いします!

  • @シロ-c9o
    @シロ-c9o 6 місяців тому +27

    あってるか分からないですけど、ポルノグラフティの「ジョバイロ」が私的にはラテン系ミュージックを彷彿とさせます!
    特に歌詞が大好きです!

    • @kanakana-cu4lh
      @kanakana-cu4lh 6 місяців тому +3

      Yo bailo(私は踊る)はスペイン語ですしね。

    • @user-dv8lt9ge5l
      @user-dv8lt9ge5l 6 місяців тому +2

      オー!リバルもラテンですよね

    • @HoratioCaine18
      @HoratioCaine18 6 місяців тому +1

      自分も真っ先に「ジョバイロ」を思い浮かべました、良い曲ですよね~( ̄▽ ̄)b

    • @ksh_mt9280
      @ksh_mt9280 6 місяців тому +1

      私も音楽もさることながら、歌詞が大好きです!

  • @chitag3249
    @chitag3249 6 місяців тому +2

    ラテンといえば打首獄門同好会の『地味な生活』を是非聞いて欲しいです。ビックリするから😂
    打首獄門同好会で有名なのは『布団の中から出たくない』『日本の米は世界一』『島国DNA』あたりなんですけど、どれも絶対に盛り上がるので聞いてほしいな〜。

  • @strix2960
    @strix2960 6 місяців тому +2

    風変わりなところでは、尾藤イサオの「赤鬼と青鬼のタンゴ/みんなのうた」がアニメと一緒に楽しめます。

  • @yassamayatsu
    @yassamayatsu 5 місяців тому +2

    22:18
    この曲調メレンゲっていうんですね!
    滝翼のVenusを思い出しました😊

  • @chewganabira
    @chewganabira 6 місяців тому +19

    音楽に関するマンディさんの解説の説得力が凄いです!

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 6 місяців тому +4

    TM NetworkのDragon The Festival
    そしてそれをカバーしてサンバ調にした浅倉大介さんのDragon The Festival

  • @Dragon_Tiger358
    @Dragon_Tiger358 6 місяців тому +5

    J-POPでのラテン系テイストの楽曲でTHE BOOMの『風になりたい』は好きな曲。後思い浮かぶのと言えば・・・・
    ユーミンの『真夏の夜の夢』、中森明菜の『ミ・アモーレ』、西郷輝彦の『星のフラメンコ』かな。
    「他の国から色んな物を持って来て、日本語に翻訳して日本に広める」
    これに当て嵌まるかどうかだけど、中央アジアのシルクロード世界を舞台にした、久保田早紀の『異邦人』もそうかな。
    後、出来れば題材として取り上げてくれれば・・・と思ったのが、ZABADAK(ザバダック)という結構マニアックな昔のユニットの曲とか。
    大塚家具のCMのBGMで使用された『ブランシェ』なんかは最初聴いた時は衝撃的だった。てっきりどこぞのヨーロッパ民謡の曲かとばかり思ったし。
    他にもヨーロッパ民謡っぽいテイストの曲が多いんだよね、このZABADAKって。

  • @RinaK114
    @RinaK114 4 місяці тому +1

    中南米っぽい曲と言えば、椎名林檎×宮本浩次の「獣ゆく細道」がラテン系だなと思います。リアクション動画欲しいです!!間奏は中南米な感じありますよ。

  • @karamilovy_Noel
    @karamilovy_Noel 6 місяців тому +5

    先日はTHE ALFEEに反応していただいてありがとうございました!
    スパニッシュとかラテンとかの差が分かってないのですが、THE ALFEE「ひとりぼっちのPretender」「白い夏バレンシア」とかどうですか?✨

  • @兄貴超-f4z
    @兄貴超-f4z 6 місяців тому +4

    風になりたい、懐かしいです
    シングルCD買ったなあ
    沖縄という歴史的に切なく、でも南国の陽気な雰囲気と.....色々込み上げてくる歌でした
    チョイスしてくれて嬉しいです

  • @mo-m7g
    @mo-m7g 6 місяців тому +4

    #MrFuji the Bomb!!😍

  • @ハセパパ
    @ハセパパ Місяць тому

    今日も可愛いナタリア🩷に会えて良かった、以前ヤナちゃんがガールズバンドやりたいって言ってましたよね、ガールズラテンロックバンドもカッコイイかもですね血が騒ぎますよねラテンのリズムって❤

  • @スタヂオカワシー
    @スタヂオカワシー 6 місяців тому +3

    ラテン音楽ってくくりだと厳密にいうとブラジルは入らないこともあります。スペイン語圏がマストだと思う。
    ポルトガル語もラテン語圏ではあるのだけど、それだとフランスもラテンになるからね
    オー・シャンゼリゼをラテン音楽とは言いにくいでしょ。
    メレンゲは鉄製のギロをシャッシャカシャッシャカやる様子が白身を泡立ててる様子に見えることから名付けられたドミニカの音楽
    Angelusはかなり・・・メレンゲですねw
    あと、明菜のミ・アモーレはオルケスタ・デル・ソルバージョンが至高ですw
    ua-cam.com/video/PTjHYuU0kq8/v-deo.htmlsi=PSj3pZG9MHiGeBB6

    • @user-kobuburo
      @user-kobuburo 6 місяців тому

      メンバーが松岡直也さんのところですから。

  • @001polwan8
    @001polwan8 6 місяців тому +17

    地元ではマイナーになりつつあるボサノバ
    有名な日本人シンガー 小野リサ とかいますね

  • @彗星赤い-v5x
    @彗星赤い-v5x 6 місяців тому +12

    広瀬香美さんは元々クラシック畑の人でしたが溢れる個性がクラシックに合わず渡米してマイケルに影響を受けその勢いでマイケルのボイストレーナーのセス・リッグスに師事した唯一の東洋人ですので技術は折り紙付きなのですが絶頂期はライブが自分が今までしてきた発表会の様に思えて嫌いだった様であまりしてこなかったみたいです。彼女は30代以降が一番熟成されてたと思う。今はホイッスルボイスとか高音が苦しくなってきたけどSearch-Liteやブランケットプリーズなど知られてない名曲が沢山あります。

    • @YF080
      @YF080 6 місяців тому +1

      初めて知りました🎉ありがとうございます

    • @彗星赤い-v5x
      @彗星赤い-v5x 6 місяців тому

      ​​@@YF080
      全盛期の声のイメージが強いんですけどLOVE BIRDがらいの頃のアルバムは本当に良く出来てます。ミスチルの桜色さんも褒めてましたし。
      個人的には他の曲だと日付変更線や歌いたいのなんかが好きですよ。

    • @001polwan8
      @001polwan8 6 місяців тому

      マイケルに自分が作曲した曲を歌って欲しかったんじゃなかったっけ?

  • @中田典之-t1g
    @中田典之-t1g 6 місяців тому +9

    長谷川きよしさんの別れのサンバもラテンっぽい あのギターと歌声は唯一無二だ

    • @ozuzappa
      @ozuzappa 6 місяців тому +4

      仰る通りです 日本のホセ・フェリシアーノと呼ばれていましたからね🇵🇷

  • @くコ三ぼんばーまん
    @くコ三ぼんばーまん 6 місяців тому +2

    ラテンと言えばBON-BON BLANCO
    ワンピースの主題歌も歌ってたグループです!

  • @user-nt8lh4ek1q
    @user-nt8lh4ek1q 6 місяців тому

    スペインの音楽って日本の歌謡曲感があるところが好きで、amazon musicのPop Iberico プレイリストをめっちゃ聞いてます。
    スペイン語は分かんないんだけど、その分歌詞に意識を取られないからBGMに最適。

  • @mutsumi3902
    @mutsumi3902 6 місяців тому +7

    やっぱラテン調ってなるとポルノグラフィティは外せないっすね
    「サウダージ」「ジョバイロ」「オー!リバル」あたりがラテン調かな??

  • @ミミのパパ
    @ミミのパパ 6 місяців тому +6

    いつかジュリーをやって下さい😊

  • @YudaiJack
    @YudaiJack 6 місяців тому +9

    この2人好きです

  • @津松本
    @津松本 6 місяців тому +6

    ボルノは入らなかったんだ(涙)サウダージ聞きたかった😊

  • @ママヤン-r8y
    @ママヤン-r8y 6 місяців тому +10

    昔西遊記の主題歌だったゴダイゴのMONKEY MAJIKもやってください異国情緒溢れる曲ですし若い人には新しく知ってる人からは凄く懐かしい曲だと思いめっちゃお勧めですUA-camヤンママチャンネルも宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @rufe3587
    @rufe3587 6 місяців тому +1

    メレンゲってところで踊る大捜査線のサウンドトラック盤がフラッシュバックしました❤

  • @t.t4824
    @t.t4824 6 місяців тому +5

    ボサノバジャパニーズアレンジだと「小野リサ」「Orange Pecoe」が初めに浮かびました
    サンバアレンジは「MINMIのシャナナ」ですね「後期のDragon Ash」「松任谷由美のロンド」とかもかも
    元祖だと「郷ひろみのお嫁サンバ」とかw

  • @GreyEarl_R1rie
    @GreyEarl_R1rie 6 місяців тому +6

    ラテンか、沖縄では有名なバンドなんですがDiamantes さんというバンドがあってラテン系の歌といえばなイメージでした😊
    メジャーな歌手の方の歌が思いつかなかった😂

  • @qinpityan6201
    @qinpityan6201 4 місяці тому

    昔の曲いいな、気怠そうな曲だけど聞くと
    聞き入っちゃう曲【Smooth Operator】歌って欲しいな。

  • @chikachikap
    @chikachikap 6 місяців тому +12

    民謡クルセイダーズの「貝殻節」は日本の民謡をラテンミュージックにしてるのでオススメです!

  • @こんの-k3q
    @こんの-k3q 6 місяців тому +2

    こういう視点の動画めっちゃ楽しくて好きですー!☺️💓
    ラテン系だと皆さんが言われてるポルノグラフティからはオー!リバルや、DA PUMPのFantasiaがラテンだなー!って感じます!
    あと東京エスムジカって色んな民族楽器やメロディーを混ぜて使ってるエスニックな歌を歌うグループがあるんですが、東京エスムジカの「紺碧の空をあとにして」と「オレンジの実る頃」がめっちゃラテンぽくて、すごく好きなんですが、海外の方面白がるかもしれないので、いつか聴いてみて欲しいです!

  • @1022gtv
    @1022gtv 6 місяців тому +7

    サザンの「私はピアノ」をラテンアレンジしたOrquesta De La Luzの”I am a piano”が良いです。

  • @r.h.2887
    @r.h.2887 6 місяців тому +3

    2002年日韓W杯のときにサッカーブームと一緒にラテン音楽が流行った時期があってそれでDragon Ashとかポルノグラフィティがラテンを取り入れた音楽やってたなー…
    お嫁サンバとかマツケンサンバとか、ミ・アモーレに西野カナのEsperanzaとか時々流行曲に出てくる印象だけど、J-popの特徴のひとつ、コードがたくさん使われてるのはスペインとかイタリアの影響かなとも思ったりします
    あっ忘れちゃいけない…地元の熊本に「サンバおてもやん」ってサンバ風にアレンジした民謡があってそれが祭りのときに流れてみんなで踊るんですよw小学校でみんな振り付けをマスターしますw

  • @SIZUKA1984
    @SIZUKA1984 6 місяців тому +11

    リクエストです!
    外国人が挫折する、クレイジーな日本語の助数詞を数え唄風に歌い上げた奇跡のポンキッキネタ
    「いっぽんでもにんじん」をリクエストします!
    泳げたい焼きくんのB面に採用された『シングル売り上げ1位』タイのこの曲をぜひ外国人に聞いてみて欲しい

  • @takashiomuro639
    @takashiomuro639 6 місяців тому +2

    ルパン三世の「炎のたからもの」をラテンのミュージシャンの方々がカバーしているのですが、完全にラテンの曲になっていてかっこいいです。
    ua-cam.com/video/qu2LtTuwJhQ/v-deo.htmlsi=Z_Kab9nuu43fKdwg

  • @三浦幸治-f4h
    @三浦幸治-f4h 6 місяців тому +2

    THE BOOMのファンです。風になりたいをこんな若い人しかも外国人に伝わっている・・・それだけで涙でそうです。

  • @youiti4x722
    @youiti4x722 6 місяців тому +5

    古いので言うと山本リンダ、長谷川きよし - 「別れのサンバ」とかもラテン系。中森明菜もだけど、田原俊彦にもあるよね。ちょっと前だとポルノグラフィティー。探すと意外と多いよ。

  • @otukisama77
    @otukisama77 6 місяців тому +3

    島谷ひとみさん、民族系な曲で好きだなと思うのが、「Falco」という曲です。
    でだしからかっこいいし、ダンスも素敵なので、どうぞ聞いてみてください。

  • @みんみん-e4l5y
    @みんみん-e4l5y 6 місяців тому +1

    ラテン系といえばミンサガの熱情の律動が真っ先に浮かんだw

  • @ながいものには
    @ながいものには 3 місяці тому

    PEZ のYellowsamba も良いよ〰️

  • @本多文-f2r
    @本多文-f2r 5 місяців тому

    何でもありの昭和時代「星のフラメンコ」「クロネコのタンゴ」「別れのサンバ」などラテンタイトルの歌謡曲が結構ありました

  • @島田弘孝
    @島田弘孝 6 місяців тому +2

    言いたい事。
    伝えたい事。
    言語の障害。
    色々なハードル。
    毎回色々感じ取れます。
    素晴らしいチャンネルです。
    ありがとうございます。

  • @ちかめ-d6v
    @ちかめ-d6v 6 місяців тому +8

    日本人は海外の歌、昔から聞いてるよ。私は50代なんだけど、体育祭のダンスも先生の趣味でその時に流行った洋楽などで小学生でもダンスしてまた。中学も先生がバンドやっていて、歌や楽器の発表会をクラス対抗で毎年やっていたので、日本は音楽に対し他国の曲をかなり知っている民族かと。
    自信過剰なら、すみません。

    • @マドカアカネ
      @マドカアカネ 6 місяців тому +1

      寧ろ昔の方が、海外の曲も当たり前に聴いていたと思います。耳にしていた体感としては、2000年入る前くらいまでかなぁと感じます。

  • @user-dv8lt9ge5l
    @user-dv8lt9ge5l 6 місяців тому +5

    チューブは?夏に【ガラスのメモリーズ】【シーズン・イン・ザ・サン】【さよならyesterday】チューブ特集お願いします。

  • @fujijin6012
    @fujijin6012 6 місяців тому +4

    真っ先に「お嫁サンバ」が浮かびました

  • @89access
    @89access 6 місяців тому +96

    ポルノグラフィティは絶対入ってると思ってた

    • @m_m21dgs
      @m_m21dgs 6 місяців тому +6

      ですよね。ジョバイロとか。

    • @いなばかつや
      @いなばかつや 6 місяців тому +8

      アゲハ蝶とか入ってると思ってました

    • @takestn5805
      @takestn5805 5 місяців тому +2

      サウダージが。

    • @田中秀明-d3p
      @田中秀明-d3p 3 місяці тому

      ポルノはジャンル的に演歌だと思う

  • @ym5438
    @ym5438 6 місяців тому +3

    ラテン系と言ったら八神純子さんが思い当たります。
    「思い出は美しすぎて」(サンバホイッスル取り入れていて当時驚いた)「みずいろの雨」もそうだが、アルバム曲「Deja Vu」なんかもうラテン系ですごいよ。
    あと、これはJ-popじゃないけど小野リサさんはもう本格的なボサノバ歌手、日本人だけどもう半分ブラジル人(実際ハーフ)ボサノバなので大人の感じですごくいいよ。

  • @ハッピー.C
    @ハッピー.C 6 місяців тому +5

    平松愛理さんの『マイ セレナーデ』
    大好きでした。
    たぶん1番人気の『部屋とワイシャツと私』よりも。

  • @gyokutube
    @gyokutube 6 місяців тому +2

    広瀬さんの「プロミス」はスティービーワンダーの「アナザースター」の影響もあると思う
    この曲は偉大で、他にも八神純子さんの「水色の雨」とかヒトミトイさんの「煙色の恋人達」とか
    自分はそうは思わないけど人によってはサザンの「勝手にシンドバッド」などに影響を与えています

  • @蹴られた
    @蹴られた 6 місяців тому +6

    #FujiTheBomb!

  • @中村-n2o
    @中村-n2o 5 місяців тому +1

    桂雀三郎withまんぷくブラザース さんの「ヨーデル食べ放題」が楽しく面白いので、感想お願いします。

  • @mypia.422
    @mypia.422 6 місяців тому +4

    このチャンネルではもうリアクションされてるけどやっぱマツケンサンバが好きだわ

  • @momomomo1051
    @momomomo1051 6 місяців тому +7

    ラテン調Jポップの元祖的な橋幸夫さんの恋のメキシカン・ロック

  • @Kanagen1
    @Kanagen1 6 місяців тому

    一度だけで良いのでユニット名 埼玉最終兵器(s.s.h)を聴いて欲しいです。ゲームミュージックのアレンジなので扱いにくいネタですがカッコイイんです。『Fighting of the Spirit』『Holy Orders』の2曲がおすすめです

  • @ハルら
    @ハルら 6 місяців тому +6

    広瀬香美さんが日本デビューした時は、渡米して音楽のキャリアを積んだ凄い歌手って感じでした。出す曲も次々にヒットで、冬の女王ってイメージ。今UA-camでハッチャケた姿を見ますが、当時の印象と全然違って驚いてます。

  • @SY-wz4zs
    @SY-wz4zs 6 місяців тому +6

    今回も楽しかったです。
    次にThe Boomさんをやるなら「星のラブレター」をお願いします。
    メジャースケールで恋心を綴った曲で大好きなんです。

  • @山村紀雄-l9i
    @山村紀雄-l9i 6 місяців тому +1

    日本の昔の歌は本当に名曲が多いですよね🎵アナさん大ファンです、愛してますよ❤皆さん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は暑くなってきたので熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵いつも皆さんを応援していますよ📣

  • @わたぼう-i3e
    @わたぼう-i3e 6 місяців тому +5

    あれっポルノグラフィティは🤔ラテン調の曲を歌わしたらポルノグラフィティが凄く良いし、ラテンと言えばで個人的には1番浮かぶのに🤣

  • @ラフカット
    @ラフカット 6 місяців тому

    merengue って言葉は初めて知った。このジャンルの楽曲、熱帯JAZZ楽団 がよくやってた気がするなー。

  • @梅月ひいろ
    @梅月ひいろ 6 місяців тому +1

    メレンゲって呼び名があるとは、勉強になりました!

  • @太郎山田-q4l
    @太郎山田-q4l 6 місяців тому +5

    バイロンが好きな明菜もラテン系あるよ

  • @Sets_Ca
    @Sets_Ca 6 місяців тому +1

    Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」からもメレンゲのバイブス感じるのですが、いかがでしょうか

  • @tayamada51
    @tayamada51 6 місяців тому

    ランバダ コーヒールンバ
    と カバー曲しか 頭に 浮かばなかった

  • @Paul-qj1po
    @Paul-qj1po 6 місяців тому

    THE BOOMは島唄以前はただのコミックバンドとして捉えてました。ゴーバンズもアルバム全体でひとつの番組みたいに作っていて楽しかった。
    BOOMをアップテンポにしたようなバンドとしてKUSU KUSUがいましたね。
    実はBOOMはホコ天時代にアメリカの映画に出ていたのですが、wikiにも記載が見当たらないですね。黒歴史なのかな?主役(メルビン)との絡みもあったんですけどね。

  • @yoshi-UK246
    @yoshi-UK246 6 місяців тому +2

    マーシーのアンダルシア憧れても良かった 物悲しさのあるラテン調で、マッチのよりマーシーのが好きでした😊

  • @ふみ-w7w
    @ふみ-w7w 6 місяців тому +1

    pay my taxes😂😂めっちゃおもろい

  • @soldum_squash
    @soldum_squash 6 місяців тому +3

    熱情の律動もあるやで。

  • @ぐりもり-c9j
    @ぐりもり-c9j 6 місяців тому +1

    スターダストレビューの「おらが鎮守の村祭り」はいかがでしょう。

  • @六一-u7g
    @六一-u7g 6 місяців тому

    風になりたいは「死期を間近に感じた人が愛する人に感謝する歌」に聞こえました

  • @こんゆみ-l8z
    @こんゆみ-l8z 6 місяців тому +10

    マーシー(真島昌利)の「アンダルシアに憧れて」は入れてほしかったなあ

  • @solomeshi
    @solomeshi 6 місяців тому +1

    サザンオールスターズの「稲村ジェーン」と「Ole〜愛は花のように」はぜひリアクションして欲しいです♪(*´∀`*)
    ua-cam.com/video/0AD_grFTjfo/v-deo.htmlsi=YLhPUbL0d2uf2swT
    ua-cam.com/video/I-DCdSJqHNU/v-deo.htmlsi=Fs_xIjhtPdG33YnC

  • @apo5815
    @apo5815 4 місяці тому

    広瀬香美さんの曲好きで若かりし頃よくカラオケで歌ってたけど
    promiseは高音+サビの部分が速くて歌えなかったなぁ😢ちなみにラテン関係ないけどピアニシモ好き!

  • @naopon-1192
    @naopon-1192 6 місяців тому +2

    メキシコから中南米までなら東京スカパラダイスオーケストラもライブしに行ってますしカッコイイですよね。

  • @fujigoko007
    @fujigoko007 6 місяців тому +1

    日本語とラテン音楽は相性が良い

  • @nighttrain6039
    @nighttrain6039 6 місяців тому +1

    広瀬香美のpromiseを聴くとStevie WonderのAnother Starを思い出す。
    Another Starを思い出すと八神純子のみずいろの雨、松任谷由実の埠頭を渡る風も思い出す。
    これらは皆サンバで同系統の曲調で使われてるコード進行も近いんでしょうがない。
    しかし、八神純子はNeil SedakaのHot And Sultry Nightsをまんま借用しやがったw
    ですので、みずいろの雨は当時から色々言われてきましたが私ね、この曲大好きなんですよ。
    THE BOOMの風になりたいは重厚なリズム隊に対してベースが伴奏しているガットギターの最低音だけなので新鮮でした。

  • @1154-r2j
    @1154-r2j 6 місяців тому +5

    松任谷由実「真夏の夜の夢」も、ラテンっぽさがあるかな

  • @laudywnony4549
    @laudywnony4549 6 місяців тому +9

    ラテン系といえば「ガンバの冒険」とか「Gu-Gu ガンモ」かな・・・

    • @マドカアカネ
      @マドカアカネ 6 місяців тому +1

      この2曲を思いつくところがすごいです!

  • @hisatot.5088
    @hisatot.5088 6 місяців тому +1

    マーシー(真島昌利)の「アンダルシアに憧れて」を聴いて欲しいです。

  • @mitraja12
    @mitraja12 6 місяців тому

    今日のテーマとは少し外れるかもですがいつかPenthouseの特集してほしいなぁ

  • @nightfly2501
    @nightfly2501 6 місяців тому +1

    昔はダンスホールの伴奏としてラテンミュージックはよく演奏されてたみたいですよ。フレーズやリズムをコピーして日本語の歌詞をつけているうちにフジさんの言う魔改造マインドが加速していったのだと思います。

  • @arayou9
    @arayou9 6 місяців тому

    もう関ジャムとこのチャンネルでJ-POPの凄さを勉強できていいね!👍
    いやー広瀬香美は魔神だわ…

  • @japanairhiro
    @japanairhiro 5 місяців тому

    ラテンではありませんがEGO-WRAPPIN'のリアクション観てみたいです。
    色彩のブルースかくちばしにチェリー