Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
公正取引委員会、仕事しろよ。
その言葉使いたいだけで草
臭ぁ
@@高菜ァ いや正論なんだが。
@おちんぽ すべてだよbs
バター生産にも補助金出せばいいだけ
どこにいっても利権絡みの団体ってあるもんなんだね…そりゃいつまでたっても“消費者に優しい方向”にいかない訳だ
消費者にやさしいように見せかけてるだけで企業も金儲けしか考えてないぞ。そう見せないように工夫してるだけ。
消費者も生産者を買い支えるという意識を持って欲しいものだ
生産者守るといいながら収入は増えない。結果駄目になっていく。
@@士会雄樹 さん、しかし、生産者に優しくしたら新規参入で競争激化だしなあ
@@THE.Everestlistさん規制も同時にして制限すればね。ホクレンいらないんだよね。
他の利権で有名なのはテレビ業界含めた電波利権がヤバイ
お菓子屋さんでバイトしたことあるけど、それでもNZの1キロのバターの方が安いって店長が言ってたし、実際あるのはNZかオーストラリアのバターなんだよね。それに、海外行ったらポンド売りでも日本より激安で、あの200㌘で500円近い価格見るとバター風味にしようか迷う。何でこんなにバター高いの?
アメリカ住み。スーパーの安売りではパウンド(445ℊ)が2.5ドル(260円くらい)で、オーガニック製品など以外で5ドル超えることはまずありません。
@@kananakari2631 羨ましいです。
だからバター揚げて砂糖まぶそうなんて考えるんだな
私は以前フレンチの料理店やってて、バター不足には悩まされた。料理店ならオリーブオイルで健康志向とかやりようはあるが、洋菓子屋は大変。公正取引委員会はホクレンや農林水産省を成敗してくれ!
バターとチーズがやたら高いのはずっと日本の悪いとこ不買とかで意思表示できるものじゃないから消費者としてどう対応していいのかわからない
昨年の牛乳激余りのとき、知人の酪農家さんに、生乳、加工乳は生産調整されてるし、出荷できたとしても価格が全然釣り合わないから、輸送コスト考えたら廃棄のほうが赤字が少ないって聞いたときは震えたな
🚨警告🚨このコメントを一瞬でも見た貴方は"僕のチャンネル"を"登録"して"通知オン"にする義務があります。もしそれらの行為を行わない場合あなたは明日異世界に連れて行かれ正体不明の魔物に襲われ苦しみ続けることになります。♪♪♭⚫^♥♪⚫♭♪⑦☞♭▤▫♭▤▫⚄❺▫⚄⚫♪⚫♭♡➋⚅➋▼⚪☜♡♢₢♧⚪☜❶⚪☜❶∟❶☜₢❶▩₢⑶♢∟❶⑶
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g あほか
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g これがホントの売名か、(´・∀・`)ヘッ
ふざけんな!って思ったよ。
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g バイキングうまいか?ゲジマユw
北海道道東に住んでて農家と密接な仕事をしてますが、ほとんど生乳ではなく9割はチーズやバターです。街の真ん中に雪印の工場があります。ですが、街で1番大きいお店でも少ない量でバターが300円超えています。
おそらく道東の同じ町に住んでると思われる者です。せっかく町に美味しいバターや乳製品があっても値段でためらい消費者の手にとってもらえないのってなんだかな…と常々思ってます。酪農製品をPRとか耳障りのいい事を言っていても結局は利権が働き、ある組織だけが儲かる仕組みに闇を感じます。
@@砂糖922 子供の頃はバターが120円位で買えたんですがね…雪印と農協で汚い金の流れを感じますね(汗)
もうちょっと勉強したら?そんな知識で農家と密接に関わってるとかあまり言わない方が恥かかないよ
@@friendstheleo ははは。汚い人の方かな??
悲しいけどホクレン部長の発言通りの行動してる消費者にも問題がある。バターの時もトイレットペーパーの時も一部の人は必死になって買い漁ってた。踊らされないようにしたいものです。
学生一人暮らしにはバター高杉。480円とかバラ切り落としとアイス買えるやん
換算が生々しいわw
太るからやめておこう
ホント日本は何でも利権に結びつける。
そして反社が群がってくるまでセット。
まあ北海道の開拓時の利権持ってるとこはねえ。北海道拓殖銀行、雪印、ホクレン、既得権益があるから胡坐かいてたけど拓銀も雪印も消えた、乳価もそろそろどうなることか、ただこの価格、酪農家の規模がさまざまなため、1円変われば蔵が立つか餌代が出ないかという微妙なとこでもあるんだよね。後牛乳は給食に頼りすぎ。
>後牛乳は給食に頼りすぎ考えてみれば、このご時世、子供に毎日牛乳なんて要りませんね。
酪農家の大変さが身に染みたもっと感謝して乳製品をいただかないとね
このチャンネル法律もたまに入ってるから知識付くし食の疑問バンバンわかりやすく解説してるから好き〜
250gでたった5ユーロ程度、雪印バターと大して変わらない小売価格のエシレバターが日本では3000円超……いつもマイルドな殺意を抱いております。
イギリスだと、250gで小売価格は£2(¥280)以下です。
生乳は成分に値段がついているから、用途によって値段がことなる。本州は酪農家を守るために買い取り価格が一番高い飲用に極振りするから、北海道産は安いバターや生クリーム用になりやすい。そうなると北海道の酪農家だけが損をする。という構図があるのよ。
北海道はなぁ……ミートホープの件といい闇がありすぎる。
修羅の土地やしな
北海道に限らないが沖縄も国防的観点から少ない産業保護と就業補償のために優遇法令が多いような感じ。
@@西田喜多朗 沖縄はそれにあぐらかいてる+自分達の食い扶持を潰そうとしてる本州人を追い出そうとしてないのがなんとも…。やべぇ人を県知事にしてるし、も好きにして…な感じです。
2018年8月14日のバターの闇を暴いたガイアの夜明けは神回
だいたい利権とか天下り多すぎ。私利私欲が強すぎる
まぁでも、日本人の公務員が企業に天下りって、第三国の工作員がいないかチェックする為と企業に釘をさす役割があるとか聞いたことある。後付けかもだけど。
@@runerune2715 それすら、、、、
@@runerune2715 聞いた話で悪いがこの国スパイ天国らしいけどもっと酷かったのかもね
外資は(特に中韓)入れては駄目よ
天下りが全て悪いわけではない。その道のノウハウを身につけた官僚が民間企業に天下ってその能力を発揮するのであれば国民にとって十分有益。
TPPというのが実行されると輸入バターが適正な価格で使えると期待していたけど 何年待っててもそうはならないのが残念。
生乳不足からのバター不足よく覚えてるよ。価格が一気に倍になったもんな。地味にチーズも高すぎだと思う。こんな価格にしといて消費ふやせ、ったって無理だわ。ホントはもっと使いたいんだよ。
生乳不足の前に、生乳過剰生産があって1リットルあたりで水よりも牛乳が安いなんて異常事態があった。当然採算の合わない零細・小規模な酪農家(生乳生産者)の多くが廃業した。乳牛は冷涼な気候を好む故に温暖傾向が続くと生乳生産が激減してしまう。しかし、過剰生産で廃業した酪農家が多過ぎて盛大に破綻を迎えて生乳不足が深刻化した。零細・小規模な酪農家は細やかに乳牛を管理できるので、気候要因での生乳生産減少を最小限に抑えるノウハウがあったけど、そうした貴重が技能が失われた事で事態が更に深刻化していたそうだよ。乳牛を血の通った生き物として扱うのを止めて、効率化だけに舵を切って生乳生産が座礁してしまったのさ。
この前、イタリアに住んでる人にそのチーズの塊いくら?って聞いたら、1kgが6ユーロって言ってたわ何でも適正価格ってあると思うけどな
そりゃそう、緊急事態宣言で学校給食の牛乳等が大量に行き場に困ったニュースがあった後も、バターは値崩れせず、点数制限すらついたままだった。酪農家1人1人の利益になっているなら、まあいいかと思っていたが・・・
そもそも「給食の牛乳」からして戦後利権の塊だからなぁ・・・どうあがいても日本人の体質には合わない”ごはんと牛乳”を子供に強制摂取させるのは悪い文化
@@gochuui1 自分は牛乳大好きだったから、自分にとっては良い文化だったけどなぁ
学校給食の牛乳利権を調べると、のんきなこと言えなくなるよ。
@@アントノフ白びわ 牛乳利権の事は知らんが世の中知ればそんな事だったのかて事有るよね…
数年前初めてバターが店頭から消えまくってた時、スーパーに務めてるいとこが「どっかがバターを値上げして儲けを得たいから買いだめして出荷を渋ってる」ってネタみたいに言ってたけど、まさかほんとに仕組まれてたものだったとは、
利権と補助金は地獄だ…
日本はマジでバターとチーズ高いよな。どっちも好きだから値下げして欲しい
海外からバターを輸入せんでもいいと思うので関税についてはいいと思う 。国内で作れるのにバター不足にしているホクレンが悪質。
政府が、農家に対して余計な規制をかけているのが一番悪いですね。ソビエトか!とツッコミたくなります。日本の乳製品は質が高いのだから、国内で余れば海外へ売ればいい。農家が儲かれば、それだけ補助金を突っ込まなくて良くなりますし。
熟成という名の保存の効く美味しい地チーズが各地で盛り上がる未来を望む。同じ様な真空パックのプロセスチーズばかりとか、昭和かよ。
官僚とホクレンがクソすぐる 独占禁止法適用せいや
酪農家が自由に売買できない仕組みは独禁法違反やな
法律なんてのは下級国民に守らせるものであって上級国民には関係ないから……
独占は悪いけど酪農は生物の生産をしてから生産を開始する上に商品の販売まで最低2年、経費を回収出来るまでは更に2年掛かる特殊な産業だということも加味しないと
@@HP22B-787B 陰謀論者きも
確かにホクレンはね…
消費者なめてたら、外国産にとってかわられるいい加減歴史から学ばないとホクレン痛い目見そう
それをさせないための仕組みが動画内容なんですねー。体のいいカルテルだね、こりゃ。
外国に住んでいる人の動画でお菓子を手作りする時に必ず「日本のバターやクリームよりも風味豊かで濃くて美味しい」って言われてるよホクレンさん!利権貪ったり消費者意識に頼らず美味しい国産乳製品をよろしくお願いしますよ😋
チーズも輸入品の方が美味しい…国産は味が薄い🧀
@@mg22495 外国に住んでるってことは日本人なんじゃなかろうかもちろん外国の人のである可能性もあるけど
@@謎の戦士 動物型とかでパウチされたやつか…ネットで見たことあります。
バターは利権と消費者の間の潤滑油になっているのか
エシレバターがアホみたいに高いのは、税金のせいなのね💧
15年前に高校の先生が「バター関税は国内産業の保護とかの名目では到底辻褄合わせが出来ない明らかに不自然な点がたくさんある。日本のバター産業は下手な犯罪組織よりも悪質」と言ってた。
小麦粉利権や砂糖利権についても是非
それも知りたいね!あと、食用油の原料たる大豆、とうもろこしの輸入は常にアメリカからの圧力があるから、マーガリンの増産(バター市場へ影響?)に絡む話になりそう。
バターもそうだけど穀物油脂の価格も高騰してきているよね。甘党でパイとかクッキーとか買いたいと思うけど少なさと価格の高さで買えなくなってきた。お得用とかって書いてあってもお得感を感じない。加工食品高騰の一番の理由は油脂類の高騰が一番の原因になっているのではないかと思っている。
以前よりずっと気になっていたバター、チーズ、牛乳、そのあたりの構造利権、やっと取り上げてくれて、ありがとう。
生産農家を助ける補助金制度が縦割り行政過ぎるのが問題なんだよなぁ・・・システムが出来上がってしまっているから壊すのは中々難しい。それらを一切供給しなくとも、生産農家を援助し、人材の確保できるような流通構造に変えていかないとこの不足状態は今後も続くし、無駄な中間搾取&人的資源の浪費に費やられてしまう。食糧自給率を上げるという題目の下に国税各処の税制改革まで切り込まないとこの悪循環は絶てないし、海外製品との競合に負ける。
どう考えてもチーズよりバターの方が需要あるだろ・・・・
さすがにバターよりはチーズの方が需要あるよ
それってあなたの感想ですよね?(ひろゆき)
@@ふれんどりっち4世 バターエアプ乙
どっちもいるわ
どっちも食べたい
北海道の農協とホクレン、ほんとにロクなもんじゃないね農協は全国的にもうお荷物組織だけど
最近だと田舎の町村の農協もスーパーだけ閉鎖して農銀だけってところも出てるからそこも政府やあの国関係でぐちゃぐちゃにされることが近いうちに起こるで。
@@Moffmoff39 業態変えずに現場と正組にババを引かせ続けたツケだろうね、幹部連中はどう責任取るんだろう金の規模自体穏やかに終わらせられるものでもないし
日本でもバターは無ければならない調味料になってしまった
バターは富澤商店で業務用買ってる、冷凍保存出来るし。バターマフィアにキャラメルヤクザ…北海道コワイ😱
少し前に農水省の賄賂のニュースがあったが、そうやって私腹を肥やす人たちがいる中、消費者は搾取されるのが日本なんだね。
農協時代から何も変わってないこの制度はいい加減にしてほしい。GHQが介入して寄生地主制が廃止されただけで、事実上何も変わってない。
農協が農業生産品を買い上げて流通したり、農機具や肥料なんかを農家に販売したりするけど。北海道ではホクレンが農協の変わりなんやな。
高いし代用品があったり生活必需品でもないからいらねーや→売れなくなる→売り上げ伸びないから値上げする。の悪循環
「無いなら自分で作ればいいじゃない」のDIY精神
ホクレンの人達の奢った態度や偉そうな言動、殿様的業務には友人が悩まされたと嘆いてました。正直、ホクレンが無くなるのが1番良いとまで言ってました。ホクレンの動画の発言みれば国民の苦労よりも自分達の損益だけを優先してきた組織なんだろうな。
国民のためとかって言う考え根本的に改めた方がいいと思うよ。そんなの無理だから。一人一人にエゴがある以上無理。お前もホクレンのトップだったらこうなってるよ。
ホクレンが偉そうまでは認めるけど、ホクレン職員だって国民なんだがまず、ホクレンが生き延びないとその後も守れないだろ他所からしたら結構シビアな組織だぜむしろ見習って欲しい面もあるくらいだもし、ホクレンがなくなったら北海道困るなんてモンじゃないだろ?職員の態度を見て組織の必要性を見誤らない方がいいぞ
yam40ayt それ。結局文句言う奴はみんなのためとか言いながら自分に不都合があるから、すなわち自分のためにいってる。だからそこにいる職員のこととか絶対に考えない。こういうナショナリストは中国に乗っ取られるとかいつも言うけどホクレンなくなったらそれこそ乗っ取られる気がするんだが。すなわちこういうナショナリストは発言に責任もなければ一貫性もない。おれらは余裕を持っていこうぜ
@@jasonk5380 要求する時は自分も含めたみんなで、要求される時は自分が入ってないってヤツですね自分の要望に他人を勝手に巻き込むのは詭弁の基本だと思う各県の経済連でホクレンの交渉に勝てるところなんかないよ既得権を使ったパワー交渉だって立派な戦術だろ負けたら後ろにいる生産者つぶすんだぞと思った
@@jasonk5380 うん。正論。じゃあ、補助金貰う理由無いよね。営利企業なんだから。ダブルスタンダードは大っ嫌いです。
ホクレンは東北6県並みに利益を稼いでる。東北六県の農業組織はバラバラで北海道は、ホクレンだけでその大金を動かせる。東北6県は稼いでいない。じゃあ東北も北海道のように高効率大規模で農業をしろよって思うが、本土の農業は大規模化が出来ない仕組みになっている。細かい規模の農地を自由に取引出来ないし(まとめて効率化できない)、農業委員が認めた人にしか土地を貸せない。対して北海道は潤沢な資金を背景に農業者に金を貸し、政治を動かして補助金を出させる。北海道は政治、法に影響力があって一人勝ち状態。農林水産省の天下り先にもなってる。農機具メーカーも北海道の農家は金払いがいいのでどんどん大規模化・大馬力化しているし。さらに制度面では、新品しか多額な補助金を出さないなどしている。そうなると本土の中小規模農家は大した農地もないのに大きい農機具を買うし、飛び地ばかりで効率・収量の低い土地を耕すことになる。政治。法律。補助金。農産物の輸出入をかなりの部分でホクレンが握っている。なので北海道だけ新規の農家が増えるのに対して、本土の田舎・地方は過疎化していき、耕作放棄地、限界集落が増加する。しまいには都市部の労働者に「農業に補助金を出しているのに、地方は成果を出さない!農家が所得を隠しているんだろ!補助金はうち切れ!」と言われ。「北海道は成果を出している!北海道を見習え!」等と言われる。・・・・誰も本土の地方で農家やりたくないだろ。
ホクレン解体だけでも重要な政治案件だな。
まあ売電の圧力であっさり解体させそう。拒否したら日本経済は国際社会で即死させられるからなあ。
@@hamura1993 債権国の日本即死させるほどアホやないでしょ
@@悪大和 債権国ってより対中の防壁がなくなるのが痛いってのがでかそう
@@悪大和 じわじわ死にそうだけどね
去年コロナで給食がなくなり生乳が過剰な時に何故バター作らないか疑問だった
生活必需品は利権とか絡めたらダメだよね~( ` Δ´)やがて酪農を潰すことになるかもよ(o´д`o)
利権絡むと発展どころか阻害になるからな。これに外資なんて入ったら・・・
農協はただの集金&利権組織農業振興なんて考えてない
スーパーの社員だけど、未だにバターは自由に発注出来ないなぁ.......
日本は変なところにお金が集まる仕組みになってしまって経済がボロボロ
トースト食べるならマーガリンよりバター派❗️
小倉餡
まぁバターは冷凍すればかなりもつしな、価格が乱高下するならそういう自己対策も必要かも。
無駄にバターが高くなったなぁ…
こういうの見て反射で「官僚が悪い」「ホクレンが悪い」とコメ打つ人、悪い人に簡単に騙されそう
利権が嫌われるのは当然だと思うぞ。
@@LetsFeelAllRight でも利権を潰すと関係してる企業が全滅するし…。
フランスのバターとてもおいしいけれど、向こうで500円くらいで買える物が日本では2000円くらいで売っていて、とて買えません。はっきり言って日本の酪農製品は種類も少なく味もいまいちですウイスキーやワインの例もあるように、日本人はその気になれば高品質の物を作れそうなのに不思議に思ってましたが、こういう理由があったのですね🤭
役人さんはバターに親でも殺されたのか?ってくらいの冷遇で笑えない話
牛コンサルチャンネル 酪農×ITさんによると、酪農側から考えると仕方ない面があるようで、酪農家には酪農家の利益を守る面もあると、だけど歴史を見ても、生乳制限が一番の原因で、余ったら捨てる(捨てないと儲からない、捨てると世論に怒られる)事は間違いなくどの分野でも一番の問題ですね。イギリスの問題も絡め、自由化にすると値段が乱高下して、いずれ酪農家が減ってしまい価格操作を大企業、小売店に左右される。など、かなり難しい。。そこで、もう少しだけ深く探って欲しいのが、マーガリンとの関係です。これが解けない限り、日本人は、安価で上質なバターは食することが出来ないと思います。是非調べてほしいです。よろしくお願いします。
スーパーで見かけるチーズはほとんど輸入品。日本はちゃんとしたチーズを作っているならどこへ消えているの?練乳も長いこと見かけないし、とても残念。
じゃがバター食いたくなってきた
1次産業って各種補助金と利権まみれってよくわかります。以前働いていた職場の農家さん同士の話を聞いてても、「あの補助金は貰ったか?」とか「あの作物には補助金が出ないから損だ」なんて話ばかりでした。補助金が全て悪いとは言いませんが、酪農家や農家・市場の現状を歪めるような支給はどうなんでしょうか?あと、トランス脂肪酸が健康に悪影響を及ぼすからマーガリンがどうこうと言うなら、バターを的確な供給体制にでもしてみろって思います。
密輸した方が安そう。…バターくらい、国産じゃなくてもいいやろと思ってたけど、独占市場なのか。ホクレンって、ラスボス感あって草
確かにホクレンの部長の言葉はクソだが、一番値の良い飲用に振り分けるのは悪なのか❔当然の行動ではないかと思うぞ。
働いてる人が悪なのであってシステム自体は悪ではないよ彼等は団体の存在価値を否定してる
悪くない だれだって稼ぐ為に仕事してるんだし
何か問題が発生するたびにその対策を政府や官僚が考える。でもその結果を政府・官僚が追跡調査せずにその責任もとらない。民間企業ではあり得ないですけどね。このシステムを何とか変えられないのでしょうか?
つまり農業は国に守られ、利権まみれってことですね。 資本主義ではなく社会主義ですね。
バター高いからマーガリンとのハーフの奴で代用してるわ。
コレって雪印も問題や無い?組合VS企業のバランスが有ればこうはなって無いんや無い?雪印がヘタ打って落目になったから組合独占になって利権が発生した様に思う。
雪印は確かに下手打ったけど、最終的に潰したのはマスゴミだと思う
独禁法上の優位な地位の悪用ですなぁ。カルテルだし。
っオリーブオイルで焼けるクッキーレシピ
オリーブオイルを使い続けようと思いました。ケーキやパン、クッキーとかでもオリーブオイルで十分できますからね。バターはピンポイントで使うしかないですね。
私のこのチャンネルの登録のきっかけになった秀逸の動画だと思う
ホクレンは供給を減らしてバターの価格を釣り上げているからなぁ…ガイアの夜明け以外でも同様の発言を自分たちの手柄みたいに記事に書いていたらしい。(確か酪農新聞)コロナ禍のさなか牛乳が余るのでみんなで飲んでくださいってキャンペーンがあったけどその余っている牛乳からバターは作れるんですよ…昔と今じゃ物価が違うのは仕方が無いけど自分がお菓子作りを始めた頃のバターの価格は200g198円前後。(売り出しだと158円ぐらい)それが今では200g428円前後がデフォだから…これだけ上がっているので、バターの代わりにサラダ油を使うシフォンケーキやそもそもバターを使わないチーズケーキ類等のお菓子を作るようになった。
その余った牛乳をバターなどの加工に回してるから現状在庫は満タン状態なのだけど
@@torutto5517 満タンで在庫が余っているなら、ロスが出ないように値段を下げるのが当たり前だろうけどそういうこともしないからなぁ…最近は高いのが当たり前になっているけど、野菜などのように在庫などによって値段が変動する方が当たり前だと思うけど、それもしないせいで、量が少ない時に買い占めとかがおこり事態に拍車をかけている。
チーズケーキに使う生クリームも高くて困る!
@@満月工務店 そのあたりが他の産業と違うところ安売りしたとしても購買量が大きく変わるわけでもないので殆ど意味がない品薄と言われた時もそれほど在庫が無かった訳ではなく、品薄の報道で消費者が過剰に買い求めたのが店頭の在庫なし状態に拍車をかけたのが大きい生産過剰にしておかないと満足できない消費者にも問題はある
こういうことは国会で話し合わないよな
お菓子作る時、バターないとマジできつい
生クリームも酷いですね…もう、植物性、なんか混ぜ物たっぷりぽい、ホイップクリームばかりが並ぶ棚みてると、ガックリしか無いですね…
このチャンネルめちゃくちゃ好きだわ曲も落ち着くし、面白いし!まじで好きだわ!
わかる
何年か前にもバターの問題はカンブリア宮殿が取り扱ってたね
バターはもっと安くなって欲しい...
利権が得体の知れない組織に支配されている事が分かりました。😅我々が賢くならないと、好きなようにされると感じました。😉
8:00「対策事業ってのをやっているだ」唐突な農家感www
しれっと出てきたけどチーズ補助金も不要でしょw乳製品の闇は深い
子供の頃アホみたいに1日2パックとか牛乳飲んでたけど、最近は飲むと体調崩すんだよなぁ
輸入バターの農畜産業振興機構の独占購入ルート問題ほんとくそ高いからと言ってマーガリンは食べたくない。こんなのでマーガリン食わされてる子供とかたまったもんじゃないよ
バターが余った時の生産者に還元も闇だよな
ホクレン解体する政治家には票を入れるぞ
いっそ農水省まるごと廃止してしまおう
だから、田中義武はチーズの生産にこだわっていたのか。
ガイアの夜明けで、欧米の酪農関係者たちが日本産のバターやチーズの市販価格が高すぎる&質も悪いと言ってたな。
ウチはパスタ炒める時必ずバター使うから困る……。
海外に一時期住んでたから日本の異常に高い乳製品には死ぬ程不満があるモッツァレラチーズが拳大で€0.50とかバターもたしかもっと安かった気がするけど€2-3とかでクソ安いアメリカはチェダーチーズとかが安い日本はなんだよあの値段は、、、
昔、ホワイト外郭団体の就活で調べてたけど、農畜産業振興機構って結構待遇良いんだよ。利権の結果だよな(笑)
チーズも日本は諸外国に比べて異様に高いな。特に輸入品チーズなんてヨーロッパ現地で買うのと値段に数倍の開きがある。それでも輸入チーズは店に並ぶのは嗜好品という意味合いから高くても買うのだと思う。あれが料理用だったらまず買わない。
不足の時にオーストラリアのバターが国産の半額くらいで売られるようになったけど、関税かかってるなら原価どんだけ安値?という価格。よう知らんけどTPPの恩恵?とか思ってた。一回買ったけど、獣臭くて(牛の餌が違う)お菓子もなにも台無し。作品も使い残しも捨てた。あの臭いが平気な人もいるようだけど、私は二度と買わない。不足騒動からこっち、よつばしか買ってない。よつばの反乱ってなんだろう?調べようっと。
利権というよりは無能な食糧政策の成果やな。補助金漬けのせいで農業の生産性も外国と比べると比べ物にならんくなっとるし、日本の農業や酪農に未来はないな。
バターがいつも通りに売られていた20年前に戻りたい・・・・。マーガリン飽きた。
ホルスタイン種はオランダ原産だから寒さにはとっても強くて日本の冬の気温なら快適なんだ。だから、原乳生産のピークは冬場になるのだけれども飲用牛乳の需要は夏なのですよ。需要期にあわせて生産したならば冬場は原乳がダダ余りになって加工品向けの乳価ではたとえ補助金込みで計算しても大赤字。だから規模の小さい本州の酪農家は生産を絞り一番乳価の高い飲用向けの出荷を狙うこととなります。バターなどの加工品向けははなから狙っていません。その飲用牛乳にしても、都市部のスーパーなどではミネラルウォーターよりも安い価格で販売されてます。利権の話をする前にこの現実を説明しないでどうするの!
ホント、水より安い牛乳とか泣きたくなります。
飲用牛乳の需要のピークは夏 そうなんだ、意外。学校給食が夏休みで無い夏が、ですか。
視聴前は、サムネは視聴回数を増やすためにオーバーに言ってるんだろうなーとか思ってたんけど、予想以上にバッチバッチの利権で草
オーバーなサムネですし、かなり勉強不足の上に普通に報道されてたことが盛り込まれていませんよ。
『バターが無ければオリーブオイルを塗ればいいじゃない!』バターなんかの飽和脂肪酸より悪玉コレステロール濃度を下げると言われているオレイン酸を多く含むオリーブオイルを使った方がよっぽど健康に良くね?
ただし、日本に輸入される普及価格レベルのオリーブオイルの大多数は、粗悪品。現地マフィアが粗悪品に他の油を混ぜて着色したものとか。
友達が牧場(酪農)やってるけどコレは本当らしいね。農協がバター作らせてくれないし、仮に作っても費用対効果に見合わないんだと。そしてもう10年近くバターの値段が下がらないままなんだよなぁ。
以前にガイアの夜明けでやってたのそのまんま
公正取引委員会、仕事しろよ。
その言葉使いたいだけで草
臭ぁ
@@高菜ァ
いや正論なんだが。
@おちんぽ
すべてだよbs
バター生産にも補助金出せばいいだけ
どこにいっても利権絡みの団体ってある
もんなんだね…
そりゃいつまでたっても“消費者に優しい方向”
にいかない訳だ
消費者にやさしいように見せかけてるだけで企業も金儲けしか考えてないぞ。そう見せないように工夫してるだけ。
消費者も生産者を買い支えるという意識を持って欲しいものだ
生産者守るといいながら収入は増えない。
結果駄目になっていく。
@@士会雄樹 さん、しかし、生産者に優しくしたら新規参入で競争激化だしなあ
@@THE.Everestlistさん規制も同時にして制限すればね。
ホクレンいらないんだよね。
他の利権で有名なのはテレビ業界含めた電波利権がヤバイ
お菓子屋さんでバイトしたことあるけど、それでもNZの1キロのバターの方が安いって店長が言ってたし、実際あるのはNZかオーストラリアのバターなんだよね。それに、海外行ったらポンド売りでも日本より激安で、あの200㌘で500円近い価格見るとバター風味にしようか迷う。何でこんなにバター高いの?
アメリカ住み。
スーパーの安売りではパウンド(445ℊ)が2.5ドル(260円くらい)で、オーガニック製品など以外で5ドル超えることはまずありません。
@@kananakari2631 羨ましいです。
だからバター揚げて砂糖まぶそうなんて考えるんだな
私は以前フレンチの料理店やってて、バター不足には悩まされた。料理店ならオリーブオイルで健康志向とかやりようはあるが、洋菓子屋は大変。公正取引委員会はホクレンや農林水産省を成敗してくれ!
バターとチーズがやたら高いのはずっと日本の悪いとこ
不買とかで意思表示できるものじゃないから消費者としてどう対応していいのかわからない
昨年の牛乳激余りのとき、知人の酪農家さんに、生乳、加工乳は生産調整されてるし、出荷できたとしても価格が全然釣り合わないから、輸送コスト考えたら廃棄のほうが赤字が少ないって聞いたときは震えたな
🚨警告🚨このコメントを一瞬でも見た貴方は"僕のチャンネル"を"登録"して"通知オン"にする義務があります。
もしそれらの行為を行わない場合あなたは明日異世界に連れて行かれ正体不明の魔物に襲われ苦しみ続けることになります。♪♪♭⚫^♥♪⚫♭♪⑦☞♭▤▫♭▤▫⚄❺▫⚄⚫♪⚫♭♡➋⚅➋▼⚪☜♡♢₢♧⚪☜❶⚪☜❶∟❶☜₢❶▩₢⑶♢∟❶⑶
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g あほか
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g これがホントの売名か、(´・∀・`)ヘッ
ふざけんな!って思ったよ。
@@グッド稼ぎの神十田特急-b7g バイキングうまいか?ゲジマユw
北海道道東に住んでて農家と密接な仕事をしてますが、ほとんど生乳ではなく9割はチーズやバターです。
街の真ん中に雪印の工場があります。
ですが、街で1番大きいお店でも少ない量でバターが300円超えています。
おそらく道東の同じ町に住んでると思われる者です。せっかく町に美味しいバターや乳製品があっても値段でためらい消費者の手にとってもらえないのってなんだかな…と常々思ってます。酪農製品をPRとか耳障りのいい事を言っていても結局は利権が働き、ある組織だけが儲かる仕組みに闇を感じます。
@@砂糖922 子供の頃はバターが120円位で買えたんですがね…
雪印と農協で汚い金の流れを感じますね(汗)
もうちょっと勉強したら?
そんな知識で農家と密接に関わってるとかあまり言わない方が恥かかないよ
@@friendstheleo ははは。
汚い人の方かな??
悲しいけどホクレン部長の発言通りの行動してる消費者にも問題がある。バターの時もトイレットペーパーの時も一部の人は必死になって買い漁ってた。踊らされないようにしたいものです。
学生一人暮らしにはバター高杉。480円とかバラ切り落としとアイス買えるやん
換算が生々しいわw
太るからやめておこう
ホント日本は何でも利権に結びつける。
そして反社が群がってくるまでセット。
まあ北海道の開拓時の利権持ってるとこはねえ。北海道拓殖銀行、雪印、ホクレン、既得権益があるから胡坐かいてたけど拓銀も雪印も消えた、乳価もそろそろどうなることか、ただこの価格、酪農家の規模がさまざまなため、1円変われば蔵が立つか餌代が出ないかという微妙なとこでもあるんだよね。後牛乳は給食に頼りすぎ。
>後牛乳は給食に頼りすぎ
考えてみれば、このご時世、子供に毎日牛乳なんて要りませんね。
酪農家の大変さが身に染みた
もっと感謝して乳製品をいただかないとね
このチャンネル法律もたまに入ってるから知識付くし
食の疑問バンバンわかりやすく解説してるから好き〜
250gでたった5ユーロ程度、雪印バターと大して変わらない小売価格のエシレバターが日本では3000円超……
いつもマイルドな殺意を抱いております。
イギリスだと、250gで小売価格は£2(¥280)以下です。
生乳は成分に値段がついているから、用途によって値段がことなる。本州は酪農家を守るために買い取り価格が一番高い飲用に極振りするから、北海道産は安いバターや生クリーム用になりやすい。そうなると北海道の酪農家だけが損をする。という構図があるのよ。
北海道はなぁ……ミートホープの件といい闇がありすぎる。
修羅の土地やしな
北海道に限らないが沖縄も国防的観点から
少ない産業保護と就業補償のために
優遇法令が多いような感じ。
@@西田喜多朗
沖縄はそれにあぐらかいてる+自分達の食い扶持を潰そうとしてる本州人を追い出そうとしてないのがなんとも…。
やべぇ人を県知事にしてるし、も好きにして…な感じです。
2018年8月14日のバターの闇を暴いたガイアの夜明けは神回
だいたい利権とか天下り多すぎ。
私利私欲が強すぎる
まぁでも、日本人の公務員が企業に天下りって、第三国の工作員がいないかチェックする為と企業に釘をさす役割があるとか聞いたことある。後付けかもだけど。
@@runerune2715 それすら、、、、
@@runerune2715 聞いた話で悪いがこの国スパイ天国らしいけどもっと酷かったのかもね
外資は(特に中韓)入れては駄目よ
天下りが全て悪いわけではない。
その道のノウハウを身につけた官僚が民間企業に天下ってその能力を発揮するのであれば国民にとって十分有益。
TPPというのが実行されると輸入バターが適正な価格で使えると期待していたけど 何年待っててもそうはならないのが残念。
生乳不足からのバター不足よく覚えてるよ。価格が一気に倍になったもんな。
地味にチーズも高すぎだと思う。こんな価格にしといて消費ふやせ、ったって無理だわ。
ホントはもっと使いたいんだよ。
生乳不足の前に、生乳過剰生産があって1リットルあたりで水よりも牛乳が安いなんて異常事態があった。当然採算の合わない零細・小規模な酪農家(生乳生産者)の多くが廃業した。
乳牛は冷涼な気候を好む故に温暖傾向が続くと生乳生産が激減してしまう。しかし、過剰生産で廃業した酪農家が多過ぎて盛大に破綻を迎えて生乳不足が深刻化した。
零細・小規模な酪農家は細やかに乳牛を管理できるので、気候要因での生乳生産減少を最小限に抑えるノウハウがあったけど、そうした貴重が技能が失われた事で事態が更に深刻化していたそうだよ。乳牛を血の通った生き物として扱うのを止めて、効率化だけに舵を切って生乳生産が座礁してしまったのさ。
この前、イタリアに住んでる人にそのチーズの塊いくら?って聞いたら、1kgが6ユーロって言ってたわ
何でも適正価格ってあると思うけどな
そりゃそう、緊急事態宣言で学校給食の牛乳等が大量に行き場に困ったニュースがあった後も、
バターは値崩れせず、点数制限すらついたままだった。
酪農家1人1人の利益になっているなら、まあいいかと思っていたが・・・
そもそも「給食の牛乳」からして戦後利権の塊だからなぁ・・・
どうあがいても日本人の体質には合わない
”ごはんと牛乳”を子供に強制摂取させるのは悪い文化
@@gochuui1 自分は牛乳大好きだったから、自分にとっては良い文化だったけどなぁ
学校給食の牛乳利権を調べると、のんきなこと言えなくなるよ。
@@アントノフ白びわ 牛乳利権の事は知らんが世の中知ればそんな事だったのかて事有るよね…
数年前初めてバターが店頭から消えまくってた時、スーパーに務めてるいとこが「どっかがバターを値上げして儲けを得たいから買いだめして出荷を渋ってる」ってネタみたいに言ってたけど、まさかほんとに仕組まれてたものだったとは、
利権と補助金は地獄だ…
日本はマジでバターとチーズ高いよな。どっちも好きだから値下げして欲しい
海外からバターを輸入せんでもいいと思うので関税についてはいいと思う 。国内で作れるのにバター不足にしているホクレンが悪質。
政府が、農家に対して余計な規制をかけているのが一番悪いですね。
ソビエトか!とツッコミたくなります。
日本の乳製品は質が高いのだから、国内で余れば海外へ売ればいい。
農家が儲かれば、それだけ補助金を突っ込まなくて良くなりますし。
熟成という名の保存の効く美味しい地チーズが各地で盛り上がる未来を望む。同じ様な真空パックのプロセスチーズばかりとか、昭和かよ。
官僚とホクレンがクソすぐる 独占禁止法適用せいや
酪農家が自由に売買できない仕組みは独禁法違反やな
法律なんてのは下級国民に守らせるものであって上級国民には関係ないから……
独占は悪いけど酪農は生物の生産をしてから生産を開始する上に商品の販売まで最低2年、経費を回収出来るまでは更に2年掛かる特殊な産業だということも加味しないと
@@HP22B-787B 陰謀論者きも
確かにホクレンはね…
消費者なめてたら、外国産にとってかわられる
いい加減歴史から学ばないとホクレン痛い目見そう
それをさせないための仕組みが動画内容なんですねー。体のいいカルテルだね、こりゃ。
外国に住んでいる人の動画でお菓子を手作りする時に必ず
「日本のバターやクリームよりも風味豊かで濃くて美味しい」
って言われてるよホクレンさん!利権貪ったり消費者意識に頼らず美味しい国産乳製品をよろしくお願いしますよ😋
チーズも輸入品の方が美味しい…国産は味が薄い🧀
@@mg22495 外国に住んでるってことは日本人なんじゃなかろうか
もちろん外国の人のである可能性もあるけど
@@謎の戦士
動物型とかでパウチされたやつか…ネットで見たことあります。
バターは利権と消費者の間の潤滑油になっているのか
エシレバターがアホみたいに高いのは、税金のせいなのね💧
15年前に高校の先生が「バター関税は国内産業の保護とかの名目では到底辻褄合わせが出来ない明らかに不自然な点がたくさんある。日本のバター産業は下手な犯罪組織よりも悪質」と言ってた。
小麦粉利権や砂糖利権についても是非
それも知りたいね!
あと、食用油の原料たる大豆、とうもろこしの輸入は常にアメリカからの圧力があるから、マーガリンの増産(バター市場へ影響?)に絡む話になりそう。
バターもそうだけど穀物油脂の価格も高騰してきているよね。
甘党でパイとかクッキーとか買いたいと思うけど
少なさと価格の高さで買えなくなってきた。
お得用とかって書いてあってもお得感を感じない。
加工食品高騰の一番の理由は油脂類の高騰が
一番の原因になっているのではないかと思っている。
以前よりずっと気になっていたバター、チーズ、牛乳、そのあたりの構造利権、やっと取り上げてくれて、ありがとう。
生産農家を助ける補助金制度が縦割り行政過ぎるのが問題なんだよなぁ・・・
システムが出来上がってしまっているから壊すのは中々難しい。それらを一切供給しなくとも、生産農家を援助し、人材の確保できるような流通構造に変えていかないとこの不足状態は今後も続くし、無駄な中間搾取&人的資源の浪費に費やられてしまう。
食糧自給率を上げるという題目の下に国税各処の税制改革まで切り込まないとこの悪循環は絶てないし、海外製品との競合に負ける。
どう考えてもチーズよりバターの方が需要あるだろ・・・・
さすがにバターよりはチーズの方が需要あるよ
それってあなたの感想ですよね?(ひろゆき)
@@ふれんどりっち4世 バターエアプ乙
どっちもいるわ
どっちも食べたい
北海道の農協とホクレン、ほんとにロクなもんじゃないね
農協は全国的にもうお荷物組織だけど
最近だと田舎の町村の農協もスーパーだけ閉鎖して農銀だけってところも出てるからそこも政府やあの国関係でぐちゃぐちゃにされることが近いうちに起こるで。
@@Moffmoff39 業態変えずに現場と正組にババを引かせ続けたツケだろうね、幹部連中はどう責任取るんだろう
金の規模自体穏やかに終わらせられるものでもないし
日本でもバターは無ければならない調味料になってしまった
バターは富澤商店で業務用買ってる、冷凍保存出来るし。
バターマフィアにキャラメルヤクザ…北海道コワイ😱
少し前に農水省の賄賂のニュースがあったが、そうやって私腹を肥やす人たちがいる中、消費者は搾取されるのが日本なんだね。
農協時代から何も変わってないこの制度はいい加減にしてほしい。
GHQが介入して寄生地主制が廃止されただけで、事実上何も変わってない。
農協が農業生産品を買い上げて流通したり、農機具や肥料なんかを農家に販売したりするけど。
北海道ではホクレンが農協の変わりなんやな。
高いし代用品があったり生活必需品でもないからいらねーや→売れなくなる→売り上げ伸びないから値上げする。の悪循環
「無いなら自分で作ればいいじゃない」のDIY精神
ホクレンの人達の奢った態度や偉そうな言動、殿様的業務には友人が悩まされたと嘆いてました。
正直、ホクレンが無くなるのが1番良いとまで言ってました。
ホクレンの動画の発言みれば国民の苦労よりも自分達の損益だけを優先してきた組織なんだろうな。
国民のためとかって言う考え根本的に改めた方がいいと思うよ。そんなの無理だから。一人一人にエゴがある以上無理。お前もホクレンのトップだったらこうなってるよ。
ホクレンが偉そうまでは認めるけど、ホクレン職員だって国民なんだが
まず、ホクレンが生き延びないとその後も守れないだろ
他所からしたら結構シビアな組織だぜ
むしろ見習って欲しい面もあるくらいだ
もし、ホクレンがなくなったら北海道困るなんてモンじゃないだろ?
職員の態度を見て組織の必要性を見誤らない方がいいぞ
yam40ayt それ。結局文句言う奴はみんなのためとか言いながら自分に不都合があるから、すなわち自分のためにいってる。だからそこにいる職員のこととか絶対に考えない。こういうナショナリストは中国に乗っ取られるとかいつも言うけどホクレンなくなったらそれこそ乗っ取られる気がするんだが。すなわちこういうナショナリストは発言に責任もなければ一貫性もない。おれらは余裕を持っていこうぜ
@@jasonk5380 要求する時は自分も含めたみんなで、要求される時は自分が入ってないってヤツですね
自分の要望に他人を勝手に巻き込むのは詭弁の基本だと思う
各県の経済連でホクレンの交渉に勝てるところなんかないよ
既得権を使ったパワー交渉だって立派な戦術だろ
負けたら後ろにいる生産者つぶすんだぞと思った
@@jasonk5380
うん。正論。
じゃあ、補助金貰う理由無いよね。営利企業なんだから。
ダブルスタンダードは大っ嫌いです。
ホクレンは東北6県並みに利益を稼いでる。東北六県の農業組織はバラバラで北海道は、ホクレンだけでその大金を動かせる。
東北6県は稼いでいない。じゃあ東北も北海道のように高効率大規模で農業をしろよって思うが、本土の農業は大規模化が出来ない仕組みになっている。
細かい規模の農地を自由に取引出来ないし(まとめて効率化できない)、
農業委員が認めた人にしか土地を貸せない。対して北海道は潤沢な資金を背景に農業者に金を貸し、政治を動かして補助金を出させる。
北海道は政治、法に影響力があって一人勝ち状態。農林水産省の天下り先にもなってる。
農機具メーカーも北海道の農家は金払いがいいのでどんどん大規模化・大馬力化しているし。さらに制度面では、新品しか多額な補助金を出さないなどしている。
そうなると本土の中小規模農家は大した農地もないのに大きい農機具を買うし、飛び地ばかりで効率・収量の低い土地を耕すことになる。
政治。法律。補助金。農産物の輸出入をかなりの部分でホクレンが握っている。
なので北海道だけ新規の農家が増えるのに対して、本土の田舎・地方は過疎化していき、耕作放棄地、限界集落が増加する。
しまいには都市部の労働者に「農業に補助金を出しているのに、地方は成果を出さない!農家が所得を隠しているんだろ!補助金はうち切れ!」と言われ。
「北海道は成果を出している!北海道を見習え!」等と言われる。・・・・誰も本土の地方で農家やりたくないだろ。
ホクレン解体だけでも重要な政治案件だな。
まあ売電の圧力であっさり解体させそう。拒否したら日本経済は国際社会で即死させられるからなあ。
@@hamura1993
債権国の日本即死させるほど
アホやないでしょ
@@悪大和 債権国ってより対中の防壁がなくなるのが痛いってのがでかそう
@@悪大和 じわじわ死にそうだけどね
去年コロナで給食がなくなり生乳が過剰な時に何故バター作らないか疑問だった
生活必需品は利権とか絡めたらダメだよね~( ` Δ´)
やがて酪農を潰すことになるかもよ(o´д`o)
利権絡むと発展どころか阻害になるからな。これに外資なんて入ったら・・・
農協はただの集金&利権組織
農業振興なんて考えてない
スーパーの社員だけど、未だにバターは自由に発注出来ないなぁ.......
日本は変なところにお金が集まる仕組みになってしまって経済がボロボロ
トースト食べるならマーガリンよりバター派❗️
小倉餡
まぁバターは冷凍すればかなりもつしな、価格が乱高下するならそういう自己対策も必要かも。
無駄にバターが高くなったなぁ…
こういうの見て反射で「官僚が悪い」「ホクレンが悪い」とコメ打つ人、悪い人に簡単に騙されそう
利権が嫌われるのは当然だと思うぞ。
@@LetsFeelAllRight
でも利権を潰すと関係してる企業が全滅するし…。
フランスのバターとてもおいしいけれど、向こうで500円くらいで買える物が
日本では2000円くらいで売っていて、とて買えません。
はっきり言って日本の酪農製品は種類も少なく味もいまいちです
ウイスキーやワインの例もあるように、日本人はその気になれば高品質の物を作れそうなのに
不思議に思ってましたが、こういう理由があったのですね🤭
役人さんはバターに親でも殺されたのか?ってくらいの冷遇で笑えない話
牛コンサルチャンネル 酪農×ITさんによると、酪農側から考えると仕方ない面があるようで、
酪農家には酪農家の利益を守る面もあると、だけど歴史を見ても、生乳制限が一番の原因で、余ったら捨てる(捨てないと儲からない、捨てると世論に怒られる)事は間違いなくどの分野でも一番の問題ですね。イギリスの問題も絡め、自由化にすると値段が乱高下して、いずれ酪農家が減ってしまい価格操作を大企業、小売店に左右される。など、かなり難しい。。そこで、もう少しだけ深く探って欲しいのが、マーガリンとの関係です。これが解けない限り、日本人は、安価で上質なバターは食することが出来ないと思います。是非調べてほしいです。よろしくお願いします。
スーパーで見かけるチーズはほとんど輸入品。日本はちゃんとしたチーズを作っているならどこへ消えているの?練乳も長いこと見かけないし、とても残念。
じゃがバター食いたくなってきた
1次産業って各種補助金と利権まみれってよくわかります。
以前働いていた職場の農家さん同士の話を聞いてても、「あの補助金は貰ったか?」とか「あの作物には補助金が出ないから損だ」なんて話ばかりでした。
補助金が全て悪いとは言いませんが、酪農家や農家・市場の現状を歪めるような支給はどうなんでしょうか?
あと、トランス脂肪酸が健康に悪影響を及ぼすからマーガリンがどうこうと言うなら、バターを的確な供給体制にでもしてみろって思います。
密輸した方が安そう。
…バターくらい、国産じゃなくてもいいやろと思ってたけど、独占市場なのか。
ホクレンって、ラスボス感あって草
確かにホクレンの部長の言葉はクソだが、一番値の良い飲用に振り分けるのは悪なのか❔当然の行動ではないかと思うぞ。
働いてる人が悪なのであってシステム自体は悪ではないよ
彼等は団体の存在価値を否定してる
悪くない だれだって稼ぐ為に仕事してるんだし
何か問題が発生するたびにその対策を政府や官僚が考える。でもその結果を政府・官僚が追跡調査せずにその責任もとらない。民間企業ではあり得ないですけどね。このシステムを何とか変えられないのでしょうか?
つまり農業は国に守られ、利権まみれってことですね。 資本主義ではなく社会主義ですね。
バター高いからマーガリンとのハーフの奴で代用してるわ。
コレって雪印も問題や無い?組合VS企業のバランスが有ればこうはなって無いんや無い?雪印がヘタ打って落目になったから組合独占になって利権が発生した様に思う。
雪印は確かに下手打ったけど、最終的に潰したのはマスゴミだと思う
独禁法上の優位な地位の悪用ですなぁ。カルテルだし。
っオリーブオイルで焼けるクッキーレシピ
オリーブオイルを使い続けようと思いました。ケーキやパン、クッキーとかでもオリーブオイルで十分できますからね。
バターはピンポイントで使うしかないですね。
私のこのチャンネルの登録のきっかけになった
秀逸の動画だと思う
ホクレンは供給を減らしてバターの価格を釣り上げているからなぁ…
ガイアの夜明け以外でも同様の発言を自分たちの手柄みたいに記事に書いていたらしい。(確か酪農新聞)
コロナ禍のさなか牛乳が余るのでみんなで飲んでくださいってキャンペーンがあったけど
その余っている牛乳からバターは作れるんですよ…
昔と今じゃ物価が違うのは仕方が無いけど
自分がお菓子作りを始めた頃のバターの価格は200g198円前後。(売り出しだと158円ぐらい)
それが今では200g428円前後がデフォだから…
これだけ上がっているので、バターの代わりにサラダ油を使うシフォンケーキや
そもそもバターを使わないチーズケーキ類等のお菓子を作るようになった。
その余った牛乳をバターなどの加工に回してるから現状在庫は満タン状態なのだけど
@@torutto5517 満タンで在庫が余っているなら、ロスが出ないように値段を下げるのが当たり前だろうけどそういうこともしないからなぁ…
最近は高いのが当たり前になっているけど、野菜などのように在庫などによって値段が変動する方が当たり前だと思うけど、それもしないせいで、量が少ない時に買い占めとかがおこり事態に拍車をかけている。
チーズケーキに使う生クリームも高くて困る!
@@満月工務店 そのあたりが他の産業と違うところ
安売りしたとしても購買量が大きく変わるわけでもないので殆ど意味がない
品薄と言われた時もそれほど在庫が無かった訳ではなく、品薄の報道で消費者が過剰に買い求めたのが店頭の在庫なし状態に拍車をかけたのが大きい
生産過剰にしておかないと満足できない消費者にも問題はある
こういうことは国会で話し合わないよな
お菓子作る時、バターないとマジできつい
生クリームも酷いですね…
もう、植物性、なんか混ぜ物たっぷりぽい、ホイップクリームばかりが並ぶ棚みてると、ガックリしか無いですね…
このチャンネルめちゃくちゃ好きだわ
曲も落ち着くし、面白いし!
まじで好きだわ!
わかる
何年か前にもバターの問題はカンブリア宮殿が取り扱ってたね
バターはもっと安くなって欲しい...
利権が得体の知れない組織に支配されている事が分かりました。😅
我々が賢くならないと、好きなようにされると感じました。😉
8:00「対策事業ってのをやっているだ」唐突な農家感www
しれっと出てきたけどチーズ補助金も不要でしょw
乳製品の闇は深い
子供の頃アホみたいに1日2パックとか牛乳飲んでたけど、最近は飲むと体調崩すんだよなぁ
輸入バターの農畜産業振興機構の独占購入ルート問題ほんとくそ
高いからと言ってマーガリンは食べたくない。
こんなのでマーガリン食わされてる子供とかたまったもんじゃないよ
バターが余った時の生産者に還元も闇だよな
ホクレン解体する政治家には票を入れるぞ
いっそ農水省まるごと廃止してしまおう
だから、田中義武はチーズの生産にこだわっていたのか。
ガイアの夜明けで、欧米の酪農関係者たちが日本産のバターやチーズの市販価格が高すぎる&質も悪いと言ってたな。
ウチはパスタ炒める時
必ずバター使うから困る……。
海外に一時期住んでたから日本の異常に高い乳製品には死ぬ程不満がある
モッツァレラチーズが拳大で€0.50とかバターもたしかもっと安かった気がするけど€2-3とかでクソ安い
アメリカはチェダーチーズとかが安い
日本はなんだよあの値段は、、、
昔、ホワイト外郭団体の就活で調べてたけど、農畜産業振興機構って結構待遇良いんだよ。利権の結果だよな(笑)
チーズも日本は諸外国に比べて異様に高いな。
特に輸入品チーズなんてヨーロッパ現地で買うのと値段に数倍の開きがある。
それでも輸入チーズは店に並ぶのは嗜好品という意味合いから高くても買うのだと思う。あれが料理用だったらまず買わない。
不足の時にオーストラリアのバターが国産の半額くらいで売られるようになったけど、関税かかってるなら原価どんだけ安値?という価格。
よう知らんけどTPPの恩恵?とか思ってた。
一回買ったけど、獣臭くて(牛の餌が違う)お菓子もなにも台無し。作品も使い残しも捨てた。
あの臭いが平気な人もいるようだけど、私は二度と買わない。
不足騒動からこっち、よつばしか買ってない。
よつばの反乱ってなんだろう?調べようっと。
利権というよりは無能な食糧政策の成果やな。補助金漬けのせいで農業の生産性も外国と比べると比べ物にならんくなっとるし、日本の農業や酪農に未来はないな。
バターがいつも通りに売られていた20年前に戻りたい・・・・。マーガリン飽きた。
ホルスタイン種はオランダ原産だから寒さにはとっても強くて日本の冬の気温なら快適なんだ。
だから、原乳生産のピークは冬場になるのだけれども飲用牛乳の需要は夏なのですよ。
需要期にあわせて生産したならば冬場は原乳がダダ余りになって加工品向けの乳価ではたとえ補助金込みで計算しても大赤字。
だから規模の小さい本州の酪農家は生産を絞り一番乳価の高い飲用向けの出荷を狙うこととなります。バターなどの加工品向けははなから狙っていません。
その飲用牛乳にしても、都市部のスーパーなどではミネラルウォーターよりも安い価格で販売されてます。
利権の話をする前にこの現実を説明しないでどうするの!
ホント、水より安い牛乳とか泣きたくなります。
飲用牛乳の需要のピークは夏
そうなんだ、意外。
学校給食が夏休みで無い夏が、ですか。
視聴前は、サムネは視聴回数を増やすためにオーバーに言ってるんだろうなーとか思ってたんけど、予想以上にバッチバッチの利権で草
オーバーなサムネですし、かなり勉強不足の上に普通に報道されてたことが盛り込まれていませんよ。
『バターが無ければオリーブオイルを塗ればいいじゃない!』
バターなんかの飽和脂肪酸より悪玉コレステロール濃度を下げると言われている
オレイン酸を多く含むオリーブオイルを使った方がよっぽど健康に良くね?
ただし、日本に輸入される普及価格レベルのオリーブオイルの大多数は、粗悪品。現地マフィアが粗悪品に他の油を混ぜて着色したものとか。
友達が牧場(酪農)やってるけどコレは本当らしいね。
農協がバター作らせてくれないし、仮に作っても費用対効果に見合わないんだと。
そしてもう10年近くバターの値段が下がらないままなんだよなぁ。
以前にガイアの夜明けでやってたのそのまんま