へら浮子「大祐」 PCエッジ チョーチン両ダンゴ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 5

  • @user-hide1192
    @user-hide1192 2 роки тому +2

    短竿、深宙の両ダンゴをやって見たいのですか、使う竿の長さと、浮きの番手の目あす、(なん尺なら、何番)、又、ハリスの長さ等、アドバイスして頂けたら有り難いです。浮きは、大祐作PCエッジをこれから購入して使って見ようと思ってます。宜しくお願いします。

    • @大祐福冨
      @大祐福冨 2 роки тому +2

      動画をご覧頂きありがとうございます。最初は気持ち大きめのウキを使用したほうが失敗がないと思います。
      例えば、8尺なら2番(B9cm)、9尺なら3番(B10cm)、10尺なら4番(B11cm)です。ハリスは45.60cm。ハリは7号で始めたほうが失敗が少ないと思います。
      慣れてきたら状況に合わせてウキの大きさやハリス長、ハリの大きさを調整してみてください。
      エサ落ちの取り方は動画で説明しておりますが、もしエサを持たせずらかったら、もう少しエサ落ちを沈めることでエサが持ちやすくなりますので試してみてください。

    • @user-hide1192
      @user-hide1192 2 роки тому +1

      @@大祐福冨 
      返信有難うございます❗
      深宙両ダンゴ挑戦してみます❗
      又分からな事があったら質問させて下さい。次回の動画も楽しみにしてます。😀👍

    • @大祐福冨
      @大祐福冨 2 роки тому +1

      チョーチン両ダンゴを楽しんでください!
      いつでも質問してください。

  • @totsky.m
    @totsky.m 3 роки тому +1

    💓🎣🐟👍🔥