oh wow ... thank you so much for such good walkthrough video. I do not understand Japanese Language, but my father bought this game for me when I was young. I had so much problem just even getting to that one armed boss . Thank you for completing that missing part of my childhood time.
@@francescomgm i did not even know the game's name. I was searching for this game by remembering the scene and gg thru nes walkthrough videos for the last 5 years whenever i can. My dad gave away all those cartridges and console 28 yrs ago. I just... wanted to find a solution walkthrough for a game i played the combi i knew 1 full month that time without knowing the language.
やった事ありますが、余りにも難解過ぎてクリアどころでは無かった記憶があります。遠いところを指差すと言う、ずいぶんとおいねってセリフに殺意を覚えた記憶。
ゲーム性はともかくグラフィックすげえな
あと主はテク自慢しないけど相変わらず上手い
ゲェーッ!過去最長の動画!(お疲れ様です本当)
oh wow ... thank you so much for such good walkthrough video. I do not understand Japanese Language, but my father bought this game for me when I was young. I had so much problem just even getting to that one armed boss . Thank you for completing that missing part of my childhood time.
Why did your dad buy this game for you? Did he know "Tatakae! ramen-man" ?
@@francescomgm because the salesman sold him saying it is a good game 🤣😂
@@francescomgm i did not even know the game's name. I was searching for this game by remembering the scene and gg thru nes walkthrough videos for the last 5 years whenever i can. My dad gave away all those cartridges and console 28 yrs ago. I just... wanted to find a solution walkthrough for a game i played the combi i knew 1 full month that time without knowing the language.
これ確かにクソだけど作った人に愛があるんだよ
単行本全巻持ってるけど感心するくらいよく作られてる(なおシステム的には…)
動画では紹介しませんでしたがホーガンが何回も生き返ったり、原作愛は感じました。 シュウマイもついてきてほしかったですねw
これシステム面や移動、操作性がとんでもなくやばいけど
原作リスペクトは高いんだよね
早送りしまくって見たにも関わらず、ものすごい疲労感・・
本当にお疲れ様でした。
サムネの「遅いよラーメンマン」がジワジワくるwww
おおっ!! 以前リクエストしていた『闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸』を取り上げていただいてありがとうございます!!
このゲームは、何をすればいいのかわからない究極の謎ゲーだったなぁ、、、。
しかも『闘龍極意書』の奥義の一つに「逃げるが勝ち」があるのを見て「なんでやねん、、、」とテレビの前でツッコんだのを思い出すなぁ、、、。
そこは「三十六計逃げるに如かず」という中国のことわざがあるので、兵法の計略の一つとするのもなるほどなあと思ったよ。
これ小学生の時に親に買ってもらって超後悔したの覚えてる。何をどうすればいいのかまったく分からなかった。。。
「わたしにどうしろというのです?」
倍速でみても、かったるいなあ
ダイジェストにした動画作成者に敬意を表します
リクエストに応えてくれてありがとう!
マジ嬉しいんですけど
戦闘ウマすぎ!
当時攻略本もなかったけどそこそこ進んでた~
今日なぜか思い出して見てみようと思いました!時代ってすごい!
しかし これで全てのクソゲーが滅び去ったわけではない
まだまだ お前の知らぬ恐ろしいクソゲーがある だが恐れることは無い
行け 今更FCクソゲー攻略解説よ!! その力をゲーマーの攻略の為に役立てるのじゃ!!
そもそも、クソゲーを攻略する一般ゲーマーが・・・
メトロイドのエンディングみたいw
ラーメンマップって、商店街ラーメン屋の町おこしみたいな響きですこww
8倍速とかどんだけ遅いのか…(笑)。でも主さんの苦労は言葉には変えられません。我々で受け止めますよ。いつもありがとうございます😊。
「もう少しだけ苦しんでください」の直後に「わたしのからだになにか?」
この時点でタブ閉じかけたのは俺だけじゃないはず
操作性の悪さは感じるけど背景やらキャラクターのグラフィックがめちゃくちゃ綺麗
子供の頃に家にありました。懐かしかったです。
全部見るのに3回寝落ちしましたw
素晴らしい。感度しました。子供の頃にやって手も足も出なかったあの最強のクソゲーをクリアしてしまうとは。原作とは関係ないアイテムも多数出てるし、迷路の抜け方もノーヒントだし、自力で攻略出来るわけがない。途中で諦めて良かった。
8倍速で編集と聞いて
『あ、じゃあ寝る前にサクッと観るか』
と思ってたらガッツリ1時間近くあったわ
黒龍が制空圏バリヤーを使ったり、砲岩の流星散弾脚もしっかりカメ割るモーション入れたり凝ってますね。
この拘りを少しでも操作性に活かしてくれたら。。
2:12
無慈悲過ぎて草
いやでも、動画主はクリアまでこの苦しみを味わっていたと考えると有情なのか…?
数マップの移動でさえ既に視聴が苦しいかと思いますが、もう少しだけ苦しんでください。
不意討ちくらったw
3悪人のバトルBGMを使いまわさず其々専用のモノにした事
ラスボスのBGMをタイトルのBGMにした所はセンスが感じられてよかった
『飛龍の拳』や『ケルナグール』みたいな作品を目指してたんでしょうかね…。
このゲームをやること自体が「修行」に思えました。お疲れ様でした!
ラーメンマップの脇の顔がかわいいのう
決して手抜きで作られたゲームではないんだが、移動が遅いというアクションゲーム最大の欠点がねえ・・・
最終決戦の背景にしれっとアデランスの中野さんがいる芸の細かさ(その前にシステムとか考える事があったと思うが・・・)
寝落ち用にキョンシー見てたがこっちもいいな。
ラーメンマンは未プレイ。
今でこそ糞ゲーと言われているゲームも当時は子供心に楽しくプレイしてました。
どんなゲームにもハマって、クリアしても少し時間が経てば読み終わった単行本を読み返すかの如く再度プレイしてまたクリアしてました。
あの頃のような情熱が有れば…と大人になってから思うことがよくあります。
棒読みちゃんに「もうちょっと苦しんでください」って言われると笑いがw
小学校頃に戦えラーメンマンはプレイしてからファンになりコミック全巻買いました😁
普通はザーサイ→ガンダムの手順ですが、当時万病洞の事が分からず
ガンダムの毒手を避けしゃがみパンチで倒しザーサイを倒さずクリアした事があります(笑)
序盤は回復ポイントがなかったり、自然回復も超遅いのも、高難易度の要因になっていますね。
プレイスキルが低いと、しょっちゅう万病洞のお世話になるのに、ほぼ自然回復だけでクリアするのはさすが!
昔やったときはトラが「にゃーん」って出てくる技がくっそ強かったのだけは覚えてる
友人が持っていてプレイさせてもらいましたけどがんだむが全く倒せなかった記憶が・・・
寝る前に観て寝落ちしての繰り返しで観るのに三日掛かりました。
観てる方も苦痛ですねこれ・・・
色々頑張ってるけど惜しい作品でしたね、お疲れ様でした。
寝る前にちょうどいいですね(寝落ち確定)
このゲーム自分も持ってました
白龍の元へ行こうとして迷いの森でループして抜け方がわからずそこで挫折したので
そうやって抜けられたのを初めて知りました
本当にお疲れ様です
攻略本がないととてもきついですね
自分にとっての最大最強の睡眠ツールがラーメンマンの動画。とてもとてもとても癒されるんです、この遅さと、異様に気合の入ったグラフィックに。
ただこれはゲームとしてはクソゲーです。間違いなく。
無駄なくプレイしたうえで8倍速なのに、約1時間もかかるとは…
普通にプレイしてたら、えらく長くて気が狂いそうですね
up主さんは凄いです!
開発:「出来上がったけど思ったよりボリュームが無いな・・・。せや!移動スピード遅くしてプレイ時間長くなるようにしたろ!」
序盤の難易度をちょっと下げて、歩くスピードを4倍にしたら、かなり良いゲームになったと思う。
三悪人が四天王とか7悪人じゃなくてよかった。
このゲームの最大悪は開発者ですな・・・
本当にクリアお疲れ様でした。
動画視聴して数分で当時これを買わなかったことを神に感謝しました。
ただグラフィックにストーリー、バトルの奥義もかなり良くできていると思ったけど
操作性が・・・前の年に新鬼ヶ島が出てるから少しは影響受けたのかなと。
カーソル移動や遠近法を要らなかったと思うしフラグのヒントも少なくロードもないのに扉入る時や巻物を開くタイムラグが見てて本当に主様お疲れ様と言いたい😂
勝手な想像ですが操作性や様々な問題には気付いてたにも関わらず、納期や予算などの大人の事情で泣く泣くリリースしないといけなかったんでは・・・そんな当時の制作陣の苦悩を噛み締めつつ今日もクソゲー動画で一杯やらせてもらいます。合掌。
個人的にはパターンにハメたのに最後は双星猛虎拳でとどめをさすとこが最高でした!
修行僧の頭をヌンチャクでかち割りながら練り歩くラーメンマンに草
……とにかくお疲れ様です。
せめてもう少し移動が早くならなかったものか。
小学生の頃、最初のステージから出られなくてあきらめた思い出がある!
一○二芸って、○はユーチューブで使ってはいけない言葉が使われているのかと思ったら、本当のタイトルなんですね。
キン肉マンであんな残虐ファイトしていた奴がめっちゃ正義の味方してる…
しかし、昔のゲームにしてはフラグ管理がしっかり出来てると感心した。
待って動画時間待って…
マジお疲れさまです。゚(゚´Д`゚)゚。
バトルシーンでもないのにラーメンマンが常に半裸なのおもろい
8倍速動画でもキツい・・・
本当にお疲れ様です
練習で数周クリアしてノーミスでこの動画をアップするんだから頭が下がります。うp主のクソゲーバカゲーへの愛は十分感じられてますよ。がんばって!
見てるだけでもめんどくさいのが伝わってくる。
信じる者はすくわれる。卵を落とせばすぐわれる。って言う村人の返しは笑うよな。
固有BGMとか愛は感じるんだけど移動速度をなんで鈍足したのか。
めっちゃうまいw
ファミコン雑誌の静止画と記事限定ならば、物凄い神ゲーに見えたんだよなあ…
そうそう、ルーカスアーツのポイント・アンド・クリック型グラフィック・アドベンチャーゲームに連なる系譜の最先端のADV or RPGに見えたんだよなぁ
クリアできずに終わったゲームだからエンディングだけ気になったから見に来た
同級生がやってるのを見てて結局何をするゲームなのかわからんままだった記憶
ちゃんと作っていたら名作だったのになぁ。
と思うゲームでした。当時やりました。
移動の遅さで挫折したゲームきた~
パターンハメ使わないとちんぴらにすら苦戦するバランスだったな。
動画では簡単そうにやってるけど実際タイミングズレると即ボコられて死ぬ。
戦い方上手いな これガンダムで諦めてた
当時はワクワクしたんよなー!
小学生の私には無理だった。
難しすぎる
遅将!拉麺男!!(おそいよ らーめんまん)
43:00
こはくのじゅず?だけクエスチョンマークついてて萌えた
プレイ経験はあるはずなのにどんなゲームだったのか全然覚えていない…
もう少しだけ苦しんでくださいって噴いた私の飲み物を返して!
2,3年前に押し入れからこのソフト見つけてやってみたがあまりに移動が遅いし融通の利かなさに最初のバトルに行く前にあきらめてしまった。
これ最後までできる人は尊敬するわ。
こんなクソゲーもそつなくこなすとは相変わらずスキルが高い!
あまりにもクソすぎて物理的にかち割った思い出深い逸品
闘えラーメンマンなのに探偵要素たっぷり。
当時、小学生で友達に借りて翌日返した淡い思い出w
更にマップをムダに広くしてもいいからその分、移動が速い方がストレス無さそう。
あまりにも世に出るのが早すぎた名作だった
オープンワールドの先駆けすぎた
これ頑張ってクリアしたけどなかなかいいゲームだったよ
はじめてストーリー進んでるの見たけど
めっちゃ面白かった
村人ぐらいの速度で歩けて、ヒントをちゃんと作るだけで、ファミコンの中でもかなり名作の部類になれただろうな
昔クリアーしたけど、技を覚えていって段々強くなるから実は結構面白いんだよね。まぁ移動が確かにクソなんだけど…
5:18 ナレーションが「ラーメンマ…コマンド」って言ってるwww
ルーカスアーツの「マニアックマンション」や「モンキーアイランド」の影響をかなり受けているのは理解出来ますが、流石に無理をし過ぎたって感じですね。
常に上半身裸で行動する不審者!@_@;
ずいぶんとおいね
わたしのからだになにか?
まさかのアドベンチャーメインとはバンダイ原作わかってるのか?
視聴者にも苦行を強いるクソゲー解説者の鑑(絶賛)
まてこれ1時間弱もあるのか?しかも途中8倍速やカットをしても!それを数周クリアしてから紹介……。主に敬意を表します。
そしてこの後残虐超人ラーメンマンになってしまうのかw
この漫画は好きじゃったけど、移動中くらいは服着ろよと思った
世間一般の変質者とゲーム中のちんぴらと同じじゃぞw
攻略したかった。たしか、ガンダムと戦うまでいってたはず。またやりたいと思ってしまうのは、たぶん自分くらいだろうな。コメントをのぞいた感じ。何処へ向かったらいいかわからんかったなー。みんなすげー根気あるなー
懐かしいなあ
超人のくせに子供より歩くの遅えwと友達と笑いながらやってたわ
当然クリアなんか出来ずw
超人のくせにちんぴらに殺されるラーメンマンにやはり友達と笑ってたわ
今考えるとある意味シェンムーの先駆け。
左下で解説している人は「ビトたけし」さんですね。(笑)
遠近法利用して敵から逃げるの笑うw
ただの硬いチンピラっていうパワーワード(笑)
こうどうで指定した後にしばらく動かないことがあるのは何だったんだろう…
毎度の苦行、お疲れ様です。
キョンシーズ2のようなノーヒント・・・
歩行スピードの遅さ・・・
ガンダムに関してはマズいもクソも無いかと←
(自社でガンダムのゲームとか商品出してるのに・・・)
次はまさか・・・ポケットザウルス十王剣の謎?!w←
十王剣の謎は当時すごい好きだったんですよねwクリアできませんでしたがw
22:29 ファミコンあるある
「こんなのわかるか!」なやつw
裏技パスワード使ってラスボスくらいまで行った記憶がある…
(: ̄▽ ̄)これは、戦闘の画面に騙されて買って当時やったわぁ…小学生だった自分にはとてつもないストレスだったw💦
モブの婆さんがめっちゃ足速かったのも覚えてるw
ラーメンマップ
なんかラーメンを食べ歩く本みたいなタイトルだな
毎回チョイスに頭が下がります
クソゲーかもしれないけどめちゃくちゃ好きなゲームだったなあ
移動早送りは分かりますが、戦闘も早送りになったのは爆笑しましたw
早送りしまくって編集しまくっても1時間!申し訳ありませんがその1時間すら我慢できませんでした。
リアルタイムでプレイしていた(おそらく)小学生の根性はすごいですね。
グラフィック、音楽、技術、原作再現度は水準以上ですが、肝心のプレイしやすさを無視するとこうなるという典型ですね。