【クーラーと氷】夏場必見!釣った魚の持ち帰り方入門

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 74

  • @companydoll3668
    @companydoll3668 2 роки тому +24

    釣りのやり方とかもそうですけどこういう地味な部分も僕のような初心者が知りたいことです。ありがとうございます

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!ブログや本などではよくあるテーマですが
      動画で見ることによって、少しでも伝われば嬉しいです。
      これからも釣りに関わる些細なことでも、色々と取り上げていきますね!

  • @ohaji-p4d
    @ohaji-p4d 6 місяців тому +2

    めちゃくちゃ勉強になりました ありがとうの言葉につきます・・・

  • @あかてん-r8j
    @あかてん-r8j Рік тому +2

    夏とかの外気温高くて海水も生温いのに釣れた魚(絶命して時間も経ってるであろう)をずっとその温い水の中に入れたままの人がいますよね、美味しく頂きたいならその場での処理は大切だと思うので、動画や本や色々なモノを参考にして、最高の状態で家に持って帰りたいですね👍。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      特に夏場は即クーラーですね。
      痛みが速く寄生虫などにも影響が出てしまいますからね。

  • @yu-ya37YY
    @yu-ya37YY 2 роки тому +15

    こういうちょっとしたことを分かりやすくまとめてくれるのは釣り初心者として本当にありがたいです

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります!時々、難しいものもありますが
      今回のような当たり前のようで改めて考えると
      よく分からないようなテーマも作ってみたいと思います。
      これからも宜しくお願い致します!

  • @かず-x7e4i
    @かず-x7e4i 6 місяців тому +1

    こんにちは♪
    今はアニサキスの事あるから冷蔵庫に入れてより冷凍庫が良い!
    煮たり天ぷらとか料理の仕方にもよるけど!

  • @下地で差がつく-5歳肌
    @下地で差がつく-5歳肌 2 роки тому +5

    正解はない。
    ほんとこれに尽きますよね!
    入門編に最高な動画だと思いました👍 ̖́-

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります!
      このチャンネルは初心者の方を対象とした動画作りを目指しております。
      これからも宜しくお願い致します!

  • @aebp2603
    @aebp2603 2 роки тому +6

    こんばんは♪毎日、御暑ぅ御座います。真夏はクーラーボックスの保冷力が高いの必要です。真夏の炎天下で恐いのは食中毒です。クーラーボックスにコンビニ弁当を入れておけば腐らず&痛まず食べる事が出来ます。私の愛用はスペーザーリミテッド(等)中にはカセットボンベを入れてます。炎天下でも破裂&爆発はしません。釣り場で夜釣りでも美味しい鍋焼きうどんが食べれます。(笑)
    以前、数年前に遠征で熊本へ行った時の出来事ですが、満足な釣果を得られず、帰宅の予定でしたがお土産物の馬刺が目に止まり勢いで購入しました、クーラーボックスに入れて帰り帰宅しました。変色も痛みも無く美味しく召し上がる事が出来ました。安いクーラーボックスよりも重くても!金額は高めになりますが!保冷力高いクーラーボックスを手にする事をオススメします。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      カセットボンベの保管方法は目からウロコでした(^^;
      キャンプ飯やお土産確保など釣り以外の活用方法もたくさんありますね。
      我が家もよく考えてみたら、
      私のクーラーは嫁の食材お買い物用のほうが
      稼働時間が長いかもしれません(笑)

  • @ミルチャンネル-r8z
    @ミルチャンネル-r8z 2 роки тому +9

    釣りする前に醤油のボトルとか焼酎のボトルに水を入れて凍らせて、海に行ったらクーラーに海水を入れてます✨釣ったらすぐ血抜きして神経〆して、家に帰ってきてから頭落として尾びれ切って内臓も落としてます。内蔵取ったらちゃんと水で洗ってキッチンペーパーで水を拭き、身が出ている所にキッチンペーパーを詰めて袋にしまい冷蔵庫で三日寝せてますよー🤗三日経ったら冷蔵庫から取り出し三枚おろしにして皮を引き食べれば最高ですよー😊熟成前が本来の魚の味が1番出るのでやってみて下さいね✨

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      美味しい頂き方の貴重な補足ありがとうございます!
      キッチンペーパーの使い方がとても参考なりました。
      一般には出回らない小さなこだわりなどが役に立ちますね!

    • @ミルチャンネル-r8z
      @ミルチャンネル-r8z 2 роки тому +1

      @@tsurimanabu
      返信ありがとうございます😊
      身が出ているとすぐ酸化して熟成されてしまいますし、キッチンペーパー使うとドリップがペーパーに染み込みますので血抜き効果もありますよー🤗釣った魚はその日のうちに食べないで2日位から旨味が増してします✨是非試してみて下さい👐

    • @ミルチャンネル-r8z
      @ミルチャンネル-r8z 2 роки тому +1

      チャンネル登録しました🤗
      これからも頑張って下さい✨

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      これからも宜しくお願い致します!

  • @marinara680
    @marinara680 Рік тому +1

    Good job!

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります✨

  • @じぐまん
    @じぐまん 2 роки тому +1

    毎回ためになるぅ〜

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります!
      釣りは、おおよそ分かることがあっても
      詳しくは知らないことがたくさんありますからね。
      これからも宜しくお願い致します!

  • @hiroani1314
    @hiroani1314 2 роки тому +2

    魚は寝かせたら旨くはなるが食感はかなり悪くなりますね。寝かせすぎもダメで見極めも必要…
    旬の魚に限りますが脂が乗ってればすぐに食べても旨いし個人的には食感も大事なので釣りたてを食べる派ですね。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      旨みと食感は反比例するところがあるのですね。
      人それぞれ、ちょうど良いところがベストな寝かせどころかもしれませんね。

  • @清水克彦-u5j
    @清水克彦-u5j Рік тому +3

    私の場合は、濃い食塩水と氷を混ぜて、氷が解けても塩分濃度が海水程度になるようにします。魚はエラ動脈を切って絞めたら即クーラーボックスへ入れてます。魚は絞めた瞬間から体温が上昇するので絞めたら短時間で冷やす事が大事です。クーラーボックス内は血の海になりますが、味には関係無いです。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      いつもお世話になっております!
      アドバイスありがとうございました✨
      とても具体的で自動的に塩氷ができるシステム良いですね!

    • @yatsufusazankhan3082
      @yatsufusazankhan3082 6 місяців тому

      海水をつかわないのはビブリオ菌対策?

  • @エム-y8u
    @エム-y8u Рік тому +1

    自分は全面真空パネルと4面真空パネル。疲れて帰っても翌日でも冷えてるから、もう一つの利点は下手したら買い替え不用、外のパネルが割れたらダメだけどそれまで使える。パッキンが部品出なくなってもシリコンスポンジで代用が出来る、今使っているのは、20L堤防用、RYOBI superヘキサ、50Lダイワトランク大将(社名ロゴが古いやつ)リョービは29年ダイワは23年。デメリットはとにかく重いし、でかい。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      コメントありがとう!
      とても大切に使われているのですね。
      私の最古のものでも25年のダイワのクールラインですかね。
      最近は全く使っておらず、シマノのフィクセルばかりですね。

  • @トムヤムクン-p2p
    @トムヤムクン-p2p 2 роки тому +3

    ありがとうございました。海水氷推奨理由は、浸透圧が理由だったのですね。勉強になりました。スッキリしました。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      励みになります!
      浸透圧のことを入れてよかったです!
      私も動画を作っていて、何で?って思ったので
      最後に追加したところなんですよ。
      これからも宜しくお願い致します!

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 2 роки тому +4

      ちなみに海水の浸透圧は生体機能を失った魚には高すぎるため、海水にペットボトル氷を入れたり、板氷を袋ごと入れたして薄めないようにすると身から水分が抜けてしまいます。
      5kg、10kgといったサイズなら目が濁る程度の影響ですが、イワシなどの小型魚の場合は食感や味などにも影響がでるかもしれません。
      最適な浸透圧は生理食塩水の0.9%となります。
      日本近海の海水は3%ほどなので、大雑把に言うと氷1に対して海水2の割合で混ぜると最終的に程よい浸透圧になりますが、
      夏場の海水だとちょっと温度が高すぎるため、私は冷やした塩水を持参しています。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      補足ありがとうございます!
      とても勉強になりました!

  • @たこやきの趣味の部屋
    @たこやきの趣味の部屋 2 роки тому +1

    氷も出来れば「クラッシュアイス」を使う方が良いです。
    ロックアイスとかキューブアイスは溶けるのが遅く海水が冷えないのでしっかりと〆る事が出来ません。(私は何度か失敗した経験があります。)
    クラッシュアイスは漁協の自動販売機で購入出来る所もあります。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントならび補足ありがとうございます!
      漁港の自動販売機最高ですよね!
      長時間の釣行で途中や釣り場付近にあれば
      利用させて頂きております。
      いつも大量すぎてあふれてしまいます(^^;

  • @竜恐-u1b
    @竜恐-u1b 2 роки тому +1

    すごい勉強なりました😊

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります!
      少しでもお役に立てれば嬉しいです!
      これからも宜しくお願い致します。

  • @原田達夫-c4g
    @原田達夫-c4g 2 роки тому +2

    チャンネル登録しました。参考になります。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります!
      これからも宜しくお願い致します!

  • @yoshifuna1974
    @yoshifuna1974 2 роки тому +1

    釣った魚の持ち帰り方ですが、本当に参考になりました。
    これからは、この方法で持ち帰りたいと思います。
    勉強になり、ありがとうございました。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても励みになります。
      意外と氷だけ入れておけば良いみたいなところありますよね。
      釣り方だけでなく、釣ったあとも大切ですね。
      これからも宜しくお願い致します。

  • @IROHASU.55
    @IROHASU.55 2 роки тому +4

    海水には腸炎ビブリオがおるけん
    塩使って塩水作れば多分もーちょい良いかも

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      補足ありがとうございます!
      氷と合わせて塩も準備しておくといいですね!

  • @MASA920711771177
    @MASA920711771177 2 роки тому +2

    最近は氷レスのバッテリー式保冷温庫があるので、是非釣りに試してレビューしてほしいです。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      キャンプコーナーでよく見かけるものですね。
      釣りに利用する発想はなかったです。
      気になる商品ではありますが釣りで使えるほど冷えるものは
      きっと高価ですよね(^^;

    • @MASA920711771177
      @MASA920711771177 2 роки тому +2

      そうですね〜ステラ二台分かな(笑)
      氷&保冷剤必要ないので長く使えば元は取れると予想して買いましたよ
      温度設定でマイナス18〜60度までできるタイプです。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      そんなにするんですね(^^;
      その温度差に驚きました!
      でも、とても気になってきました。

    • @MASA920711771177
      @MASA920711771177 2 роки тому +2

      この夏にやっと大型が出たばかり
      自分は船釣りするので、釣った魚を船で下処理して袋に入れて持ち帰り、帰ったらそのまま二日間寝かせるので、
      氷代がういて、氷水に魚を浸す事もない
      保冷温庫は今までの常識が変わりましたね

    • @NAO624624
      @NAO624624 Рік тому

      電動工具のようにバッテリー脱着式なのでしょうか?
      電動工具メーカーのバッテリーは毎日充電するような使い方なら半年も寿命ありませんので内蔵式ならあまりよろしくない可能性ありますね

  • @mochamoka1147
    @mochamoka1147 Рік тому +6

    浸透圧の原理がちょっと誤解を生む表現なので注意書きはしておいた方がいいんじゃないかなぁ。分子ふるい効果によって起こる現象というような説明に聞こえます。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      補足ありがとうございます(人''▽`)
      最終的には水の圧力ということですよね。

  • @SWIFTMAN-zi9fi
    @SWIFTMAN-zi9fi 5 місяців тому +1

    わからなくなりました。
    ユーチューブの「旬を食らおう」を見ているとブランド品の魚が氷や氷水に浸かって産地から送られています。

  • @rqliyzx3266
    @rqliyzx3266 2 роки тому +1

    自転車の場合どうすればいいですか?

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      自転車で美味しく頂けるには
      近距離、短時間といったところでしょうか。
      近場で釣って、短時間で最低限の確保で帰宅ですかね。
      それとも、20L以下のクーラーを後ろの荷台に
      しっかり固定するかですかね。

    • @rqliyzx3266
      @rqliyzx3266 2 роки тому

      @@tsurimanabu なるほどです!
      ありがとうございます!
      今日釣りに行ってくるのでこの方法で持ち帰ってみます!

  • @key_1023
    @key_1023 2 роки тому +1

    海水氷は釣り上げた後に魚が熱を持つから、身が焼けないようにした方がいいけど
    持ち帰る時は海水を抜くのが基本
    袋はゴミ入れにもなるしたくさん用意しといた方がいい

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      補足ありがとうございます!
      具体的な持ち帰り方などがイメージしやすいですね。

  • @萬屋-n3m
    @萬屋-n3m 2 роки тому +1

    釣りに行くと〆るタイミングが難しいんだよねぇ。
    クーラーが安物だから最後にまとめて〆てるけど脳締め、神経締めから血抜きまでしてると時間が無い。
    そろそろいいクーラー買おうかなぁ。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      時合は続くと締めるタイミングに迷いますよね。
      アジなど連発する場合は水汲みバケツがいっぱいになったら氷締め
      一匹が大きいものはその場で締めてますかね。
      良いクーラーは高価なものですが
      釣りを快適にして、食べる楽しみも増してくれるアイテムですね。

  • @小野美穂-y1f
    @小野美穂-y1f 2 роки тому +2

    釣りって、学べるさんを登録なさる方なら、どうか、つり鮮さんも覗いてみて下さい。釣りを楽しみつつ、釣った魚を美味しく持ち帰る方法を楽しくトークしつつ動画アップされてます。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうござます!
      おすすめチャンネルの情報もとても参考になりました!
      こうやって教えて頂かないとなかなかおススメにも出てきませんからね。
      また何かございましたら宜しくお願い致します!

  • @ジョニージョニー-x1l
    @ジョニージョニー-x1l 2 роки тому +1

    海水は天然の防腐剤ですよ。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      なるほどですね!
      海水の特性をさらに知ってうまく活用できるように勉強してみます!

  • @user-qk3cs8zk9n
    @user-qk3cs8zk9n Рік тому +2

    浸透圧、急所などちょいちょい間違ってる気がします

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      補足ありがとうございます!
      私も参考元をベースで作ってみましたので
      あらためてそこを見てみたいと思います。
      もしよかったら具体的に教えて頂けましたら幸いです。

  • @チノ-x9t
    @チノ-x9t 2 роки тому +1

    市場の魚は普通に氷漬けだけどね

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      確かによく見ればそうですね(^^;

    • @チノ-x9t
      @チノ-x9t 2 роки тому

      中学のとき、釣りで漁港によく行ったのですが、漁師に海水で氷作ってるのか聞いたら、真水だの一言でした笑
      一本釣りの高級魚なら違うかもしれませんね。

  • @わさび改
    @わさび改 Рік тому +2

    真空パネルくそ高いからなぁ…

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      全面となるとほんと高いですよね。
      釣行する時間に応じて選択するのも良いですね。
      私は家を出て戻ってくるのがほとんど4〜5時間程度なので比較的安価なものでも大丈夫です。

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola 2 роки тому +1

    クーラーの断熱性能に拘りすぎるのは、どうかと思う。
    確かに、性能の高いものほど氷が長持ちする。
    しかし、それは、開閉回数が少ないのが前提になる。
    開閉回数が多ければ、どのクーラーもほとんど変わらない。
    しかし、開閉してはいけない、となると、クーラーボックスとして役に立たない。
    それより、安い氷を大量に手に入れることを考えたほうがいい。
    なぜなら、氷が多いほど保冷時間は長くなるから。
    漁港や中央市場へ行けば、大量の砕氷が安価で手に入る。
    泉佐野漁港では、10㎏100円。大阪府北部市場では、15㎏330円(専用コイン)。
    どうだ、参ったか。コンビニ氷なんか、高くて使っていられない。
    ただし、50リットル以上のクーラーボックスを持参すること。
    なぜなら、一度に大量の氷が排出されるので、小さいのだと、こぼれて、泣きを見る。
    大量の砕氷が手に入ると、獲物の保存方法も、根本的に変わってくる。
    キスなど、小物は氷温水で氷締めにできる。大物も、一気に冷却できる。
    まだまだ続く猛暑の夏。中途半端な保存方法では、獲物の鮮度は保てない。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      補足頂きありがとうございました!
      より実践な対処方法に分かりやすくとても勉強になりました!

  • @TaRyuu1
    @TaRyuu1 2 роки тому +2

    生きた淡水魚に最適なのは淡水
    生きた海水魚に最適なのは海水
    死んだ淡水魚、海水魚に最適なのは生理食塩水
    ちなみに真空パネルの「真空」のメーカー定義は大気圧以下なので、ほぼ大気圧であっても僅かに低ければ正常な真空パネルです。
    なのでたまに断熱性が発泡スチロールに劣る真空パネルのクーラーボックスなんてハズレ商品が存在します。
    僅かでも大気圧より低ければ不良品扱いされないので、メーカーにクレームを入れても相手にしてもらえません。
    ICE値などの性能は目安であって保障はしていないと言われて終わりです。

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 2 роки тому +1

      釣り人がやらかす食中毒やアニサキスの原因の多くは血抜きです。
      つい、釣りに夢中になって血抜きバケツに入れたままなのを忘れ、お湯のような血抜きバケツの中に数十分間放置・・・・なんて事をやらかす人が非常に多い。
      ヒスチジンは自己消化が進んでヒスタミンに分解され、内臓のアニサキスは身に移動します。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  2 роки тому

      補足ありがとうございます!
      動画本編とコメントと合わせて
      勉強になる動画が作れたら嬉しいです!