Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この曲は10年以上たっても色褪せない本物はやっぱ残るんだ
やばいな、クレバ、マッチョ聴いてたら、久々これも聴きたくなって飛んできたけど、13年経ってんのがマジ信じられん。
I REP . みんながみんな何かを代表してる。そんな勇気をくれるような歌。最高。
時間を超えて、文化遺産なんだよな、今聴いても
ANARCHYもDABOもKREVAも全員スキルやべぇマジかっけぇ、惚れるわ
職場まで毎日1時間かけて通勤してるけど、その1時間何回もI REP聴いて自分奮い立たせてる。職場着いたら闘志燃やしまくりで出勤。いつもお世話になってます本当に🥺
お疲れさまです⭐
@@ムネタカ-s2v ありがとうございます⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎
今聴いても思うけど全然違うスタイルの3人の個性が全く殺し合うことなく合わさってる名曲やな
DABOがアナーキーやクレバと一緒にやったり、ノリキヨやマッチョとやったり、色々な形でヒップホップを浸透させようと試みている姿勢に感動します。
当時のヒップホップ情勢が分かる貴重なコメントですね。
AnarchyとKREVAがうなずき合ってるシーン最高にイイネ
「わかってるフリして大したことない奴らとしっかり相対してる」コレは響く
この3人ヤバすぎるDABOはフロウが凄いし、ANARCHYはハズしてくるのが痺れるし、KREVAはもうヤバい(語彙)
この3人だからこそなんだよなぁ、J-HIPHOP史に残る名曲だなぁ。。
最初は単純にいい曲だと思って聴いてたけど、日本のヒップホップを聴き始めて三人の背景を知れば知っていくほど、それぞれ歌詞の重みが分かっていって感動する。
最終回感が凄い…
同感、間違いないです。
般若vsR指定とかまさにそうだな
めっちゃわかる。HIPHOPの最終回。
すんごいわかる今頃感.
何回見てもanarchyかっこいいな
当時この曲を聞いてそれがきっかけでhiphopを好きになった。今聞いても最高。
Anarchyのバースになった瞬間にこの曲の価値が一気に上がった👍
12年経っても色褪せないのは本物
時々無性に聞きたくなるんだよなぁ
アナーキーやべぇだろ マジ鳥肌立った 無茶苦茶カッコいいわ
この曲を般若とRの最後のビートに持ってくるなんてセロリさん流石っす。
そ、れ、な!
最高に粋で涙出た
マジでそれ
間違いない
感動したなら是非、戦極18章のDVDも見て欲しいです! 決勝ビートがこれですので!
メジャーに行きたくても行けない人はたくさんいるよな。KREVAさんは本当にすごい方や。
これ聞くとKREVAはやっぱスゲーって何度も思ってしまう
DABO氏 フロウキモチいいANARCHY氏 リリックぶっとんでる…KREVA氏、ミュージシャン…?フロウ最高
おい、13年も経ってんのかよ3人とも、しっかり残ってるのがホントに凄い👏
DABOが残ってる認定は草
ANARCHYのオレンジの外灯から鳥肌止まらん
ANARCHYのクセがすごい(褒め言葉)
anarchy「むぅぁぁぁい!」
自分でも何言ってるかわからないけど、日本のHIPHOPの最終回で流して欲しい
めっちゃわかる
何言ってるのか分からなすぎるのにわかりすぎる。
B-BOYイズムでしょ
笑ったww
素晴らしい🎉
Anarchyのわざと音を外しているラップは素晴らしい。このラップには今までの現状のラップに満足せず、常に新しいことにチャレンジし高みを目指そうとする彼の意思が感じられます。彼自身の歩んできた道を知ればおのずと彼のスタイルとスゴさがわかります。
どこで音を外してるんですか?
@やさふり 隠せナイホドあるカタカナのとこですか?
@やさふり m(_ _)m
音を外すは意味がわからないので、フローを変えてるの方が通じやすいと思う。
リリースされた時からずっと聞いてるけど相変わらずやばさを表現出来る言葉が見当たらないつまりやばい
@lillillillil._. どうしたの?なんか嫌なことでもあった?
今部活で代替大会はあるけどみんなどんどん辞めてく。そんな時にKREVAさんの最初のバースが刺さった
色褪せないスタイル、魂揺さぶるスタイル、どれだけ励まされたことか。
夜の街の光を背に歌うKREVAかっこよすぎるヒップホップで街を支配しているような気がする
アナーキーが歌いはじめた瞬間鳥肌立った。
13年前って俺まだ赤ん坊だよ、、、なのに今のシーンに引けを取らないってやっぱKINGだな
最後にこれはもう鳥肌泣いたフリダンセロリ最高
2024年でもみてる人🖐️
かっこよすぎて4分があっという間でした☺
KREVAが関わってる曲ほとんど聴いたと思ってたけど、まだ聞いてない曲があったとは…しかも最高
枕に描く世界地図。こんなカッケェワード夏休み4回使っても思いつかねぇわ
むんくの叫び 「夏休み4回使っても」めちゃパンチラインやんけ。頂きます。
よしきたかじん あなたの名前もパンチライン⭐️
@@むんくの叫び そのアンサーもかっけぇ
俺たちで曲つくるしかないしん!
ストリートラッパーが続いたと思ったら、バチバチに芸能人オーラ纏ったKREVAが最後を締めるの、本当の意味でKREVAが一番ドープだよ。
こんなすごい音楽がこの世の中にあるとは・・・・・・大好き!!クレバさん、素敵すぎて胸が痛い・・・。
あの場に居なかったレジェンド達への想いも込めてこのビートを選んだんだろうな…特にKREVAに対する想いは…くっそ眼から汗でる
すーくんさ それ、ダンジョンとか甲羅とかのおかげでラップハマって音源楽しめてる。
この三人が合作するなんて信じられない。次は表スターのクレバと裏スターの般若だな頼むぜプロデューサー
komenntoyou1 この9年前の願いが届く日が来ますように。
@@user-wr1iz8nh5o この9年の間にまた2人の関係悪くなってるから無理なのかもね…
ああ というか般若から一方的に吹っかけてるからね、、、
@@ああ-o5b7q レベルが段違いなのに同格だと思い込んでる般若が悪いよね
@@白松崎しげる それは般若がプロレスって説明してる。むしろ尊敬してるって
HIPHOP50周年でまた聴きたくなって戻ってきた
2:18一瞬KREVAが映るのが格好良すぎる
KREVAの中で一番いいと思う。
Anarchyのパンチラインもヤバイけど全部持ってちゃうKREVAもヤバイ
日本語ラップシーン内における境界の扉をこじ開けた歴史的楽曲。向き合い方こそ違えども一つの共通の文化に心酔した者同士の言葉には今も痺れます。令和に到る今日までの数々のボーダレスなコラボ曲達はこの曲を境にして生まれたと思っています。
子育てオワリ仕事はボチボチ還暦バーさんhiphop覚えてようつべ巡りこんな穏やかな日々が来るとはホント幸せ I REP最高!クレバはお初ですイケメンですねアナーキーはちょっと苦手…だったけど唯一無二の人って分かったDABOはやっぱ好きだわ死ぬまで歌い続けてください
日本のヒップホップの歴史に残る曲
最高やな
やっぱDJ HAZIMEってすげえんだな
11 Years Later: I'm still watching and loving the hell out of this video. Thank You from USA.
ぶっちゃけさ、イントロ流れると涙が出てしまうんよ。要約するけど、今まで日本のヒップホップが90年代から徐々に表面化されて、NMUが歴史に名を残す曲でみんな喰らった。そしてシーンの勢いが少しなくなる中で、SEEDAの台頭もあった。そんな時にさ、2010年にI REPがリリースされた時は前代未聞だったよ。DJ HAZIMEプロデュースで交わることがないと思った3人が集まったんだよ!!KREVAは言わずもがな孤高の天才。オーバーグラウンドでHIPHOPを薄めることなく表現し活躍し続けるヒーロー。Mr 札付きことDABOは、2000年代から活躍し、まさにHIPHOPを体現しており、なによりそのラップは1番上手いんじゃないかな。DABOはプレイヤーへのリスペクトを常に持っている点が素晴らしい。そしてANARCHY。アングラストリートから出てきたバケモン。ストリートからキングへと、快進撃を目にしてきた人も多いはず。当時のヘッズは分かると思うんだけど、黎明期だったHIPHOPシーンの夜明けを表現するような壮大なイントロで、この時点で全て持ってかれた。そしてI REP HIPHOP〜というフック。これはさ、ここまで頑張ってきたプレイヤー、そしてシーンを応援してきたヘッズの気持ちを代弁してくれてるんだよ!!幾多のラッパーが志半ばで諦めたけど、そいつらが夢見た光景も全て背負って、俺らが信じてきたこの文化は間違いなかったと、ようやく報われたんだと強く感じました。ここまでシーンを大きくしてくれて本当に感謝しかないです。大合唱間違いなし。知らないやついないだろうけど知ったフリしろ。
なげーよ
KREVAの最後の「おk それじゃあなッ」に深い意味があると思います
この曲 半端なっ! 3人とも格好良すぎ。
クレバの豪華感たまらん
世間的にはクレバ一強時代の曲。今ならわかるけど全員唯一無二
たった一人で一般のリスナー相手に戦ってるKREVAのリリックは胸打つね。次々とメジャーから契約打ち切られたり、よく言えばアンダーグラウンドという名ののインディーズに逃げてってる人と責任が違うもんな。あいつもあいつもの所はそういう部分を感じれて苦労してんだなって思う。それと全く違う道を行くAnarchyもすごい重要だし、どれもHIPHOPなんだなって思う。やっぱHIPHOP最高だよ!
今でも聴いてる人いますか?ちなわたしは中学生です!!好きすぎて毎日聞いてます🥰🥰The Hiphop でだいすきです💗💗
やっぱアナーキーは男心をわかってるよなー!!
I don't know what they are saying this I don't know Japanese but whenever I listen to this I feel doing my best in everything I do. I REP!
I want to spread HIPHOP in Japan, so if you get a message on Instagram in my account, I will introduce recommended songs
死ぬ人をもう見たくないそう思える一曲だね素晴らしい一曲だね
アナーキー聞くと勇気でる
アナーキーカッコ良過ぎ。この曲で、アナーキー大ファンwww
ラスボス戦で流れる「証言」しかし覚醒したラスボスに対峙する正念場に流れる「I REP」その後エピローグにて流れる「人間発電所」
いや、エピローグは禁断の惑星w
@めたふぁー こういった展開のドラマや小説も山ほどあるはずなのにアニメに結び付けちゃうあたりあなたもアニメ好きですね笑
@めたふぁー あら失敬失敬笑しかしながら他人の趣味をキモいの一言で否定するなんてご身分が高いんですね笑誰かに迷惑をかける文化なら分かりますけどね笑
@めたふぁー アニメを異常に嫌う今じゃ珍しい人種がここにいたわw
@めたふぁー お前が1番キモイで
あらためてメンツがエグすぎる
クレさんこの手のトラックに声合うね
お前もやんな OK それじゃーなここまじで好き
この3人の猛者感すこanarchyが昔と変わらぬスタイル貫いててすこ
当時はfeatするの想像できないANARCHYとKREVAが⁉️って話題になったな〜
初めて聞いたけどすばらしいと思うジャンルじゃなくて音楽へのラブソングだと思うアップしてくれてありがとう
色んな名曲あるけど日本語ラップの最終回のテーマソングはI REPだと思う。
DABOヤバすぎめっちゃ好き
令和5年だけど今聴いてもさいこーです
HIP HOP界、皆仲良しで好きやなぁ★DABO好きや!!!!!
この曲が無かったらhiphopに出会ってなかった、ありがとう。
THIS IS SO AWESOME!!!!!!!!! I LOVE DABO I AM AMERICAN , I LOVE DABOS STYLE OF MUSIC I WISH WE STILL HAD GOOD MUSIC LIKE THIS HERE, HIP HOP IS DEAD IN AMERICA, BUT I KNOW IT STILL LIVES ON AND THIS BAND IS ONE OF THEM
KREVAのラップがBLのトラックに合いすぎてる。
え?ちょっと待って。2020年に聴いてもマジかっこいい、名曲やん。
マジそれっす🤙
Japanese Classic Hiphop Song when I first listen Japanese.
さすがDABO!この三人だからできた一曲!
俺もアナーキー好きでなかったが聴いてるうちにはまってくるアナーキー良い
結果この三人は変わらない。リスナーの耳はそれぞれ。僕はイイと思う。HIPHOPにのめりこみ過ぎて、それぞれの音楽性にこだわるリスナーが多いと思いました。これがまた面白いんですよね。
Anarchyさんのゴミ箱にゴミ入れる所作かっこいい
KREVAが一番好きだわwww
この曲一番好き
どう考えてもアナーキー凄いでしょあのフロウはなんか魅了されるんだよね
豪華なメンツやカッコいいリリックに壮大なトラックが合わさっててかっこよすぎる
krevaもシンプルなリリックでかっこいいね
このころのanarchyが1番かっこ良かった
グリーンPEACE 今もかっこいい
本体syamu それ、変わらないくらい今もイイね
Vz.8Mile 今ダサくね?
ちょんまげ 昔みたいな曲出す時もあるけどアングラ感は今かなり消えちゃったね。あのアングラ丸出しの頃かっこよかったけどそれじゃ今は流行らないから変わっちゃったのかな
最後に持ってきたセロリーヤバすぎ
般若 vs R-指定
それじゃあ、な!!!が好きすぎる❤
日本のラッパーかっこよ🔥
このアナーキーのスタイルいいね
今見ても凄い‼️畑が違うようで交差する3人が凄い‼️音楽は人を繋ぐんですね🍀それぞれ違う3人をリスペクトだし感謝の歌‼️
KREVAやっぱラップうまいな~
人生で1番聞いた曲!!この頃のanarchyも最高にすき❤️
分かってるふりして大したことない奴らとしっかり相対してる!
KREVAのリリックが深いと思う
この曲は10年以上たっても色褪せない
本物はやっぱ残るんだ
やばいな、クレバ、マッチョ聴いてたら、久々これも聴きたくなって飛んできたけど、13年経ってんのがマジ信じられん。
I REP . みんながみんな何かを代表してる。そんな勇気をくれるような歌。最高。
時間を超えて、文化遺産なんだよな、今聴いても
ANARCHYもDABOもKREVAも全員スキルやべぇ
マジかっけぇ、惚れるわ
職場まで毎日1時間かけて通勤してるけど、
その1時間何回もI REP聴いて自分奮い立たせてる。職場着いたら闘志燃やしまくりで出勤。
いつもお世話になってます本当に🥺
お疲れさまです⭐
@@ムネタカ-s2v ありがとうございます⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎
今聴いても思うけど
全然違うスタイルの3人の個性が全く殺し合うことなく合わさってる
名曲やな
DABOがアナーキーやクレバと一緒にやったり、ノリキヨやマッチョとやったり、色々な形でヒップホップを浸透させようと試みている姿勢に感動します。
当時のヒップホップ情勢が分かる貴重なコメントですね。
AnarchyとKREVAがうなずき合ってるシーン最高にイイネ
「わかってるフリして大したことない奴らとしっかり相対してる」
コレは響く
この3人ヤバすぎる
DABOはフロウが凄いし、ANARCHYはハズしてくるのが痺れるし、KREVAはもうヤバい(語彙)
この3人だからこそなんだよなぁ、
J-HIPHOP史に残る名曲だなぁ。。
最初は単純にいい曲だと思って聴いてたけど、日本のヒップホップを聴き始めて三人の背景を知れば知っていくほど、それぞれ歌詞の重みが分かっていって感動する。
最終回感が凄い…
同感、間違いないです。
般若vsR指定とかまさにそうだな
めっちゃわかる。HIPHOPの最終回。
すんごいわかる
今頃感.
何回見てもanarchyかっこいいな
当時この曲を聞いてそれがきっかけでhiphopを好きになった。
今聞いても最高。
Anarchyのバースになった瞬間にこの曲の価値が一気に上がった👍
12年経っても色褪せないのは本物
時々無性に聞きたくなるんだよなぁ
アナーキーやべぇだろ マジ鳥肌立った 無茶苦茶カッコいいわ
この曲を般若とRの最後のビートに持ってくるなんてセロリさん流石っす。
そ、れ、な!
最高に粋で涙出た
マジでそれ
間違いない
感動したなら是非、戦極18章のDVDも見て欲しいです! 決勝ビートがこれですので!
メジャーに行きたくても行けない人はたくさんいるよな。KREVAさんは本当にすごい方や。
これ聞くとKREVAはやっぱスゲーって何度も思ってしまう
DABO氏 フロウキモチいい
ANARCHY氏 リリックぶっとんでる…
KREVA氏、ミュージシャン…?フロウ最高
おい、13年も経ってんのかよ
3人とも、しっかり残ってるのがホントに凄い👏
DABOが残ってる認定は草
ANARCHYのオレンジの外灯から鳥肌止まらん
ANARCHYのクセがすごい(褒め言葉)
anarchy「むぅぁぁぁい!」
自分でも何言ってるかわからないけど、日本のHIPHOPの最終回で流して欲しい
めっちゃわかる
何言ってるのか分からなすぎるのに
わかりすぎる。
B-BOYイズムでしょ
笑ったww
素晴らしい🎉
Anarchyのわざと音を外しているラップは素晴らしい。このラップには今までの現状のラップに満足せず、常に新しいことにチャレンジし高みを目指そうとする彼の意思が感じられます。彼自身の歩んできた道を知ればおのずと彼のスタイルとスゴさがわかります。
どこで音を外してるんですか?
@やさふり 隠せナイホドある
カタカナのとこですか?
@やさふり m(_ _)m
音を外すは意味がわからないので、
フローを変えてるの方が通じやすいと思う。
リリースされた時からずっと聞いてるけど相変わらずやばさを表現出来る言葉が見当たらない
つまりやばい
@lillillillil._. どうしたの?なんか嫌なことでもあった?
今部活で代替大会はあるけどみんなどんどん辞めてく。そんな時にKREVAさんの最初のバースが刺さった
色褪せないスタイル、魂揺さぶるスタイル、どれだけ励まされたことか。
夜の街の光を背に歌うKREVAかっこよすぎる
ヒップホップで街を支配しているような気がする
アナーキーが歌いはじめた瞬間鳥肌立った。
13年前って俺まだ赤ん坊だよ、、、なのに今のシーンに引けを取らないってやっぱKINGだな
最後にこれはもう鳥肌泣いたフリダンセロリ最高
2024年でもみてる人🖐️
かっこよすぎて4分があっという間でした☺
KREVAが関わってる曲ほとんど聴いたと思ってたけど、まだ聞いてない曲があったとは…
しかも最高
枕に描く世界地図。
こんなカッケェワード
夏休み4回使っても思いつかねぇわ
むんくの叫び
「夏休み4回使っても」
めちゃパンチラインやんけ。
頂きます。
よしきたかじん
あなたの名前もパンチライン⭐️
@@むんくの叫び そのアンサーもかっけぇ
俺たちで曲つくるしかないしん!
ストリートラッパーが続いたと思ったら、バチバチに芸能人オーラ纏ったKREVAが最後を締めるの、本当の意味でKREVAが一番ドープだよ。
こんなすごい音楽がこの世の中にあるとは・・・・・・
大好き!!
クレバさん、素敵すぎて胸が痛い・・・。
あの場に居なかった
レジェンド達への想いも込めて
このビートを選んだんだろうな…
特にKREVAに対する想いは…
くっそ
眼から汗でる
すーくんさ それ、ダンジョンとか甲羅とかのおかげでラップハマって音源楽しめてる。
この三人が合作するなんて信じられない。
次は表スターのクレバと裏スターの般若だな
頼むぜプロデューサー
komenntoyou1 この9年前の願いが届く日が来ますように。
@@user-wr1iz8nh5o この9年の間にまた2人の関係悪くなってるから無理なのかもね…
ああ というか
般若から一方的に吹っかけてるからね、、、
@@ああ-o5b7q
レベルが段違いなのに同格だと思い込んでる般若が悪いよね
@@白松崎しげる それは般若がプロレスって説明してる。むしろ尊敬してるって
HIPHOP50周年でまた聴きたくなって戻ってきた
2:18
一瞬KREVAが映るのが格好良すぎる
KREVAの中で一番いいと思う。
Anarchyのパンチラインもヤバイけど全部持ってちゃうKREVAもヤバイ
日本語ラップシーン内における境界の扉をこじ開けた歴史的楽曲。向き合い方こそ違えども一つの共通の文化に心酔した者同士の言葉には今も痺れます。令和に到る今日までの数々のボーダレスなコラボ曲達はこの曲を境にして生まれたと思っています。
子育てオワリ仕事はボチボチ還暦バーさんhiphop覚えてようつべ巡り
こんな穏やかな日々が来るとはホント幸せ I REP最高!
クレバはお初ですイケメンですね
アナーキーはちょっと苦手…だったけど唯一無二の人って分かった
DABOはやっぱ好きだわ死ぬまで歌い続けてください
日本のヒップホップの歴史に残る曲
最高やな
やっぱDJ HAZIMEってすげえんだな
11 Years Later: I'm still watching and loving the hell out of this video. Thank You from USA.
ぶっちゃけさ、イントロ流れると涙が出てしまうんよ。
要約するけど、
今まで日本のヒップホップが90年代から徐々に表面化されて、NMUが歴史に名を残す曲でみんな喰らった。
そしてシーンの勢いが少しなくなる中で、SEEDAの台頭もあった。
そんな時にさ、
2010年にI REPがリリースされた時は前代未聞だったよ。
DJ HAZIMEプロデュースで交わることがないと思った3人が集まったんだよ!!
KREVAは言わずもがな孤高の天才。
オーバーグラウンドでHIPHOPを薄めることなく表現し活躍し続けるヒーロー。
Mr 札付きことDABOは、
2000年代から活躍し、まさにHIPHOPを体現しており、なによりそのラップは1番上手いんじゃないかな。
DABOはプレイヤーへのリスペクトを常に持っている点が素晴らしい。
そしてANARCHY。
アングラストリートから出てきたバケモン。
ストリートからキングへと、快進撃を目にしてきた人も多いはず。
当時のヘッズは分かると思うんだけど、
黎明期だったHIPHOPシーンの夜明けを表現するような壮大なイントロで、この時点で全て持ってかれた。
そしてI REP HIPHOP〜というフック。
これはさ、ここまで頑張ってきたプレイヤー、そしてシーンを応援してきたヘッズの気持ちを代弁してくれてるんだよ!!
幾多のラッパーが志半ばで諦めたけど、
そいつらが夢見た光景も全て背負って、
俺らが信じてきたこの文化は間違いなかったと、ようやく報われたんだと強く感じました。
ここまでシーンを大きくしてくれて本当に感謝しかないです。
大合唱間違いなし。
知らないやついないだろうけど知ったフリしろ。
なげーよ
KREVAの最後の「おk それじゃあなッ」に深い意味があると思います
この曲 半端なっ! 3人とも格好良すぎ。
クレバの豪華感たまらん
世間的にはクレバ一強時代の曲。今ならわかるけど全員唯一無二
たった一人で一般のリスナー相手に戦ってるKREVAのリリックは胸打つね。次々とメジャーから契約打ち切られたり、よく言えばアンダーグラウンドという名ののインディーズに逃げてってる人と責任が違うもんな。あいつもあいつもの所はそういう部分を感じれて苦労してんだなって思う。
それと全く違う道を行くAnarchyもすごい重要だし、どれもHIPHOPなんだなって思う。
やっぱHIPHOP最高だよ!
今でも聴いてる人いますか?
ちなわたしは中学生です!!
好きすぎて毎日聞いてます🥰🥰
The Hiphop でだいすきです💗💗
やっぱアナーキーは男心をわかってるよなー!!
I don't know what they are saying this I don't know Japanese but whenever I listen to this I feel doing my best in everything I do. I REP!
I want to spread HIPHOP in Japan, so if you get a message on Instagram in my account, I will introduce recommended songs
死ぬ人をもう見たくない
そう思える一曲だね
素晴らしい一曲だね
アナーキー聞くと勇気でる
アナーキーカッコ良過ぎ。
この曲で、アナーキー大ファンwww
ラスボス戦で流れる「証言」
しかし覚醒したラスボスに対峙する正念場に流れる「I REP」
その後エピローグにて流れる「人間発電所」
いや、エピローグは禁断の惑星w
@めたふぁー
こういった展開のドラマや小説も山ほどあるはずなのにアニメに結び付けちゃうあたりあなたもアニメ好きですね笑
@めたふぁー あら失敬失敬笑
しかしながら他人の趣味をキモいの一言で否定するなんてご身分が高いんですね笑
誰かに迷惑をかける文化なら分かりますけどね笑
@めたふぁー アニメを異常に嫌う今じゃ珍しい人種がここにいたわw
@めたふぁー お前が1番キモイで
あらためてメンツがエグすぎる
クレさんこの手のトラックに声合うね
お前もやんな OK それじゃーな
ここまじで好き
この3人の猛者感すこ
anarchyが昔と変わらぬスタイル貫いててすこ
当時はfeatするの想像できない
ANARCHYとKREVAが⁉️って話題になったな〜
初めて聞いたけどすばらしいと思う
ジャンルじゃなくて音楽へのラブソングだと思う
アップしてくれてありがとう
色んな名曲あるけど日本語ラップの最終回のテーマソングはI REPだと思う。
DABOヤバすぎ
めっちゃ好き
令和5年だけど今聴いてもさいこーです
HIP HOP界、皆仲良しで好きやなぁ★DABO好きや!!!!!
この曲が無かったらhiphopに出会ってなかった、ありがとう。
THIS IS SO AWESOME!!!!!!!!! I LOVE DABO I AM AMERICAN , I LOVE DABOS STYLE OF MUSIC I WISH WE STILL HAD GOOD MUSIC LIKE THIS HERE, HIP HOP IS DEAD IN AMERICA, BUT I KNOW IT STILL LIVES ON AND THIS BAND IS ONE OF THEM
I want to spread HIPHOP in Japan, so if you get a message on Instagram in my account, I will introduce recommended songs
KREVAのラップがBLのトラックに合いすぎてる。
え?ちょっと待って。
2020年に聴いてもマジかっこいい、名曲やん。
マジそれっす🤙
Japanese Classic Hiphop Song when I first listen Japanese.
さすがDABO!この三人だからできた一曲!
俺もアナーキー好きでなかったが
聴いてるうちにはまってくる
アナーキー良い
結果この三人は変わらない。リスナーの耳はそれぞれ。僕はイイと思う。HIPHOP
にのめりこみ過ぎて、それぞれの音楽性にこだわるリスナーが多いと思いました。これがまた面白いんですよね。
Anarchyさんのゴミ箱にゴミ入れる所作かっこいい
KREVAが一番好きだわwww
この曲一番好き
どう考えてもアナーキー凄いでしょ
あのフロウはなんか魅了されるんだよね
豪華なメンツやカッコいいリリックに壮大なトラックが合わさっててかっこよすぎる
krevaもシンプルなリリックでかっこいいね
このころのanarchyが1番かっこ良かった
グリーンPEACE 今もかっこいい
本体syamu それ、変わらないくらい今もイイね
Vz.8Mile 今ダサくね?
ちょんまげ 昔みたいな曲出す時もあるけどアングラ感は今かなり消えちゃったね。あのアングラ丸出しの頃かっこよかったけどそれじゃ今は流行らないから変わっちゃったのかな
最後に持ってきたセロリーヤバすぎ
般若 vs R-指定
それじゃあ、な!!!
が好きすぎる❤
日本のラッパーかっこよ🔥
このアナーキーのスタイルいいね
今見ても凄い‼️畑が違うようで交差する3人が凄い‼️音楽は人を繋ぐんですね🍀それぞれ違う3人をリスペクトだし感謝の歌‼️
KREVAやっぱラップうまいな~
人生で1番聞いた曲!!この頃の
anarchyも最高にすき❤️
分かってるふりして大したことない奴らとしっかり相対してる!
KREVAのリリックが深いと思う