荒川の水害対策の要「岩淵水門」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 86

  • @1048moro
    @1048moro 5 років тому +69

    台風19号一過の荒川は濁流によりグラウンド施設など、なじみ深い設備がすべて流されてしまいました。でもこの水門のおかげで隅田川の水位はほぼ変わらず。我が街を守ってくれました。水門と維持管理される皆様に感謝です!

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 років тому +28

    40半ばのおっさんですが、この水門は北区出身者の誇りですよ。
    昔は交通公園などあって、週末は亡父に連れられて河川敷によく遊びに行きました。
    が、豪雨か台風上陸の数日後、小学高学年の頃でしたかね。
    水の引いた川べりを土手を降りて歩いてました。
    様々な流木などのほかに、上流から流されてきた家畜の死骸、溺れた犬の死骸、それは無残な光景でした。興味本位で行ったことを後悔しました。
    水門がなかったら、あの死骸は人だったかもと、後で先生に伺いました。
    ホントにすごい設備です。

  • @jaguar-chan9134
    @jaguar-chan9134 5 років тому +35

    令和元年台風19号のご活躍見事でした。
    埼玉県民も大感謝!

  • @zcc0130
    @zcc0130 5 років тому +53

    荒ぶる川とか鬼が怒る川とか、地名は意味があります。

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル 5 років тому +60

    ありがとう岩淵水門

  • @hironobuhashida3196
    @hironobuhashida3196 5 років тому +27

    2019/10/12の台風でも活躍頂きました。ありがとうございました。

  • @秋山輝一-z2q
    @秋山輝一-z2q 6 років тому +12

    同じ青山士さんの仕事の、信濃川大河津分水を見たことがあります。冬で、すすきがなびく広い川原は一面雪一色でした。対岸の友人の実家に泊まったときで、あのあたり良寛さんがたく鉢に歩いた土地だそうです。
    あのころ地蔵堂という駅名が、いつの間にか分水と変わっています。
    「荒川放水路物語」、図書館で借りて読みました。

  • @tarou2078
    @tarou2078 2 роки тому

    インフラーZから来ました!!青山士さんの国や国民の為、という熱い想いを受け継ぐ荒川下流河川事務所の皆様のご活躍に感謝です✨

  • @かがみ純
    @かがみ純 5 років тому +49

    スーパー台風から東京を守った環七地下貯水池、岩淵水門は勲一等の働き

  • @nobutsugutsukimi2712
    @nobutsugutsukimi2712 5 років тому +30

    今回の水害での多摩川と荒川との違いは
    この岩淵水門をはじめとした備えの違いだったかも知れないね。
    まあどっちにしても「紙一重」なのは変わりないのだが。。。

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 5 років тому +7

      河川の構造も性質も違うし、多摩川は一部反対住民で堤防作れてない場所もあるし、多摩川にも水門や堰は作られているし、比べられるものではない。

    • @ペニージョニー
      @ペニージョニー 5 років тому +8

      確かに備えがあるのは素晴らしいんだけど今回江東五区なんとか助かったのは運が良かっただけ。
      台風が後20km東にズレていれば今頃まだ救助活動中じゃ無いかな。
      公の備えは限界があるから個々の備えがとても大事。
      ある意味あれだけ騒いだ今回被害が無かったのは今後にはマイナスかも…

    • @ktk2501
      @ktk2501 5 років тому +1

      なおキリンレモン その「一部住民の反対で」が引っかかりますね(情報にバイアスがかかっている)。

    • @ぬるぽフナ件氏
      @ぬるぽフナ件氏 5 років тому

      なおキリンレモン
      反対派は不法占拠者つまり(ry

    • @ktk2501
      @ktk2501 5 років тому +1

      ぬるぽフナ件氏 これは報道のミスリード。堤防反対を「景観」「風致」「プライバシー保全」に引きつけた報道からすると、不法占拠とは対極・・・

  • @西嶋博
    @西嶋博 5 років тому +2

    歴史が分かり勉強になりました❗有り難う御座います‼️

  • @逸白香遠
    @逸白香遠 5 років тому +10

    感動しました!

  • @_ion1139
    @_ion1139 5 років тому +22

    先日の台風・大雨による増水で荒川の上流ダムの放水とほぼ同時に、この岩淵水門が閉鎖されました。
    確かに隅田川の安全は確保されましたが、その分荒川の水位が増すと思われ、赤羽~北千住の恐怖はグンと増しました。
    岩淵水門のすぐ東側の、荒川がまがりくねった箇所(北千住)は特に危険にさらされると思うのですが、この認識は間違いなのでしょうか?
    「隅田川」がもともと「荒川」であり、その岩淵水門後の「荒川」は「治水のために作られた河」だということは知っていますが、
    「都会を守るため」ということが先行し、その外側が見捨てられている気がしてなりません。

    • @baka4755
      @baka4755 4 роки тому +3

      すなわち隅田川沿岸(浅草、両国、築地)の方が荒川沿岸(四ツ木、新小岩、大島、南砂町)より大事なんですね。東京都的には

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому

      荒川と隅田川じゃ水量のキャパが全然違うのだから水門閉鎖は当然でしょう。水門開けてたら曲がりくねって堤防の低い隅田川なんかすぐに氾濫しますよ。そもそも荒川の右岸側が決壊したら東京駅周辺まで水没すると言われているので、その場合は隅田川沿岸も同じ運命ですね。
      余り知られていないが本当に危ないのは左岸側。実際、堤防の高さも厚みも右岸より左岸の方が低いので、まあ国の方針として本当に守りたいエリアを考えれば当然だと思いますが

    • @しせ-r1o
      @しせ-r1o Місяць тому

      当時の隅田川は荒川水面よりも堤防が低く氾濫の危険性を回避するため岩淵水門を閉鎖。
      荒川本流の二瀬ダムも支流の各ダムも告知された異常洪水時防災操作(緊急放流)を回避して、ダム堤体と下流地域の両方を守ろうとしてたし、見捨てなかった証だと感じる。
      参考に台風19号の荒川水系各施設の貯水量、二瀬ダムはキャパの1750万t、滝沢ダムが2110万t、浦山ダムが1350万t、荒川第1調節池がキャパ9割3500万t。
      一方で荒川支流の新河岸川では、朝霞調節池がキャパ94%の50万t。朝霞水門を原則閉鎖して荒川の洪水から新河岸川下流(高島平及び隅田川)を守った。
      今後上流に荒川第2・第3調節地が整備されるから、上流施設の貯水量が増えて荒川下流部が更に守られることになるよ。

  • @humanity2233
    @humanity2233 5 років тому +4

    ここの水門より先に住んでる荒川沿いの人達はどうすればよいのですか?

    • @ダニエル滝之輔
      @ダニエル滝之輔 4 роки тому +1

      堤防を強化したり川底を浚渫したりする予算を政府がケチらないようにと行政監視に力を入れるのが効果的だと思います。「水を引き受けたからにはこっちを守る設備を入念に作ってくれよ」という訴えは合理的で、きっと周囲からも理解を得られるでしょう。

  • @桜芭美月
    @桜芭美月 5 років тому +1

    本当にありがとう。

  • @帰宅部-p1k
    @帰宅部-p1k 5 років тому +9

    先日避難民やってました
    自分はさいたま市方面でしたが水位やばすぎて怖かったです
    増水時の荒川って幅2kmくらいある河川敷埋め尽くすので川幅日本一になるらしいですね。
    でもまさかあの土手越えそうになるとは。。
    通常時の荒川の水面から12mくらいはあるはずなんですけどw

    • @ki45_kai_Toryu_Nick
      @ki45_kai_Toryu_Nick 5 років тому

      荒川の川幅日本一の場所は、吉見町と鴻巣市の所ですね。
      実際に行くと、右岸左岸間の土手幅に比べて平水時の荒川の水が流れてる幅は「こんなもんか?」というような感じです。
      今回の台風で川幅2.5㎞に納得です。

  • @SO-gx5jo
    @SO-gx5jo 5 років тому +15

    ありがとう、岩淵水門たん。

  • @rero153
    @rero153 5 років тому +18

    新たな東京の観光名所になりそう

  • @goodharmony2893
    @goodharmony2893 5 років тому +20

    クッソかっこいい!

  • @しせ-r1o
    @しせ-r1o Місяць тому

    明治44年から始まる一連の荒川改修工事の直接原因になった明治43年の大水害記事によると、荒川と利根川の氾濫等により埼玉県の平野部全域が浸水し、東京府下町地域に壊滅的な被害をもたらした。この時、梅雨前線停滞と2つの台風襲来があり8月1日~16日の秩父市の累計降水量は936mm、名栗村(現飯能市)では1216mmだったという。このレベルの水害対応が求められる荒川上流及び荒川下流河川事務所をはじめとする流域治水関係者の皆様への感謝を忘れないようにしたい。

  • @nandelion4173
    @nandelion4173 2 роки тому

    荒川で氾濫が起きたら岩淵水門を開放して隅田川に水を逃がすような事もあるのでしょうか?

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому +1

      キャパが違うからまず考えられない。

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 5 років тому +5

    救われましたね(^人^)
    嬉しいです。減災に繋がる砦。旧岩渕水門お疲れ様。
    新岩渕水門宜しく(^人^)

  • @2990-t6y
    @2990-t6y 5 років тому +8

    感動します

  • @西風のびゼファー
    @西風のびゼファー 5 років тому +4

    その手前の人たちはどうなるの?
    限界の千曲川と同じ結果になりますよね?

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 3 роки тому +3

      彩湖や道満グリーンパークがあるとはいえ、東京都民を守るために埼玉県民が犠牲になることは許されません。
      いざとなったら東京を犠牲にして埼玉を守ってほしい。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому +2

      @@スムージーみかん 残念ながら左岸側(埼玉側)は堤防も低く厚みも薄いので切り捨てられる側ということでしょう。
      テレビ番組の特集でも氾濫する想定はいつも都心部側でしょう?それもある意味プロパガンダで堤防の補強やスーパー堤防も都心側ばかりだからね。
      まあ川口とか戸田は本来、人が住むべきじゃない遊水池みたいな場所ということ。

  • @yotuber1709
    @yotuber1709 3 роки тому

    1年前か2年前の台風で実際に閉まったよね。

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g 5 років тому +3

    Good 良い動画をありがとうございます(=^ェ^=)

  • @f098741
    @f098741 5 років тому

    荒川からの逆流は防げるけれど、墨田川周辺は水浸しですね。でも被害を最小に留めるためには
    荒川を生かして、隅田川を見捨てるということが必要。どちらも生かす事は出来ません。

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +3

      荒川からの逆流⁇荒川が隅田川に流れ込んでいるんですけど‼︎何が言いたのか訳がわかりませんが⁇

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому +1

      荒川が氾濫するレベルの水量を隅田川なんかに流したら秒で氾濫するんだが、、
      その場合、都心部は荒川が氾濫したときと同様に水没するでしょうね

  • @福田路雄
    @福田路雄 5 років тому +1

    下流の対策も大事ですが 山間部の豪雨対策が必要なんです 八ッ場ダムが完成して良かったですね もし 未完成であったら
    19号台風で利根川水系を洪水から守れませんね 時間差で下流に被害が出ます 日本列島は山の傾斜がきついため一気に加速
    される為に ダム建設が必要ですね 治水にはダム建設が一番なことが証明されました

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +2

      ここは荒川水系ですが?我田引水ですか?

  • @P助-t4w
    @P助-t4w 5 років тому +3

    荒川って荒振る川って書いてるんだからそりゃ氾濫もするでしょ!

  • @doraemi8
    @doraemi8 5 років тому +7

    政府は もっと インフラ整備に 投資してください 緊縮財政は 日本人を 死に招きます こんな時に 消費税10% なんとかしろ!

  • @山﨑やまさきことみことみ

    『私たち』って、誰?

  • @宇佐美光男
    @宇佐美光男 5 років тому +5

    岩淵水門から隅田川と云います!墨田区の人は荒川放水路と隅田川と区別して云います!

    • @宇佐美光男
      @宇佐美光男 5 років тому +1

      @そうなのか また、多摩川の下流は六郷川とも云います!

    • @ki45_kai_Toryu_Nick
      @ki45_kai_Toryu_Nick 5 років тому +1

      墨田区の人なら隅田川と言うより「大川」と言う方がしっくりくるのでは?

    • @宇佐美光男
      @宇佐美光男 5 років тому

      @@ki45_kai_Toryu_Nick 江戸時代は住田と云われていました!神田、日本橋が繁華街、浅草はその後です。雷門の提灯「小舟」とは、日本橋で故松下幸之助が寄進したものでした!

    • @ktk2501
      @ktk2501 5 років тому

      宇佐美光男 さん。この件に関して。
      「荒川区が『荒川』に面していない」というのは、荒川区が成立した時期(1930年代)には、まだ隅田川の名称は千住大橋の上下で分かれていたことに拠ります。千住大橋より上流が「荒川」、下流が「隅田川」(古くは、住田・角田・墨田と様々な表記。また「大川」とも)。
      明治末年の東京下町を襲った大水害を機に、旧利根川河跡など利用した「荒川放水路」が着工。放水路に荒川の本流の機能が移され、放水路開削竣成から50年を経たため、岩淵から分岐した「荒川放水路」は昭和50年代「荒川」を名乗ることに。
      これ以降、岩淵水門より下流が「隅田川」、荒川放水路が「荒川」となりました。
      これで「荒川区が・・・」の謎は解けたかと。また「荒川・隅田川」名称問題もクリアになったかと。

  • @kluyvert10
    @kluyvert10 5 років тому +12

    岩淵水門は東京の都心寄りを守り、外側を切り捨てる装置やで。
    なんで埼玉県民が感謝してんねん笑

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +4

      kluyvert10
      荒川には東京北区の岩渕水門だけでなく、荒川第一調整池や秩父のダム群など治水に関する施設はほとんど埼玉県にあるような気がしますが、これらが埼玉や東京の治水に役立っているのでは?岩渕水門はそんな物騒な装置ではないかと思います。

    • @baka4755
      @baka4755 4 роки тому +1

      @@htadasi1569
      でももう少しで貯水設備が役に立たず、熊谷から決壊するところでしたね。そうなったら熊谷~戸田辺りまで荒川東岸は水没したかもしれません。もしくは熊谷~朝霞辺りの荒川西岸

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 4 роки тому

      BAKAコメンテーター さん
      熊谷てすか随分岩渕水門からは上流のようですが、貯水設備って秩父の4ダムのことでしょうか?もしダムがなかったらあなたがおっしゃる通り熊谷あたりは危なかったでしょうね。

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 3 роки тому +1

      いざという時は埼玉県民は岩淵水門を破壊すれば東京都民を犠牲にすることで自分の身を守れることを覚えておくべき。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому

      そもそも荒川は右岸と左岸で堤防の格差があるのだから埼玉切り捨ては事実だけど隅田川は荒川と比べたら赤子レベルのキャパしかないんだから水門閉鎖はそれ以前に当たり前。

  • @ktk2501
    @ktk2501 5 років тому +1

    退役した赤水門、現役の青水門。

  • @kusa-oji
    @kusa-oji 2 роки тому

    なんで隅田川に流したらダメなん?

  • @スケピン-c4i
    @スケピン-c4i 5 років тому

    いつも通ってる道だなー

  • @メジロマックイーン-r3n
    @メジロマックイーン-r3n 2 роки тому

    うちの近くやんここは夜出るんだよなぁナニとは言わないけど赤水門はおかしな刑事のロケ地

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому

      それホームレスだね。あの辺ホームレスの集落が点在してるから

  • @user-uj9rs9uz3w
    @user-uj9rs9uz3w 4 роки тому +1

    ゼルダのようなBGM

  • @サファイア-j4e
    @サファイア-j4e 6 років тому +2

    何故旧岩淵水門は心霊スポットになるんだよ!くそー!

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +3

      青い鳥鉄道 さん
      建設時におおぜい犠牲になっているから仕方ないのかも。わたし達のことを忘れないでって出て来るのかも。ちゃんと感謝しないと化けて出るのかも?🤣

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому

      @@htadasi1569 身投げした人が流れてきて水門の間によく引っ掛かるからって話だよ

  • @yocchanman-wp7mo
    @yocchanman-wp7mo 4 роки тому

    なんか 有名な心霊スポットと 聞きましたが 工事の時とか たくさん 亡くなられたとか、

  • @YouTuber-lf3nx
    @YouTuber-lf3nx 5 років тому

    arakawa river

  • @datomoki-nr3yn
    @datomoki-nr3yn 9 місяців тому

    なぜ、水門に国旗がついてるのですか?

  • @bertrand_sushibar_russell1679
    @bertrand_sushibar_russell1679 5 років тому +3

    (_人_)

  • @mor85241
    @mor85241 5 років тому +7

    つまり荒川周辺の下級国民を犠牲にして隅田川周辺の上級国民を守ると

    • @wakabaoomugi9883
      @wakabaoomugi9883 5 років тому +4

      コタ 自分もそれ思いました。私は荒川が氾濫して浸水被害にあいました。
      埼玉県内や赤羽などは極論で言うと沈んでも良い・隅田川沿いの人達の方が大事だと言われているようで嫌な気分になりました。
      隅田川に多少水を流しても浸水したかもしれないけど、自分達ばかり蔑ろにされたような気分は拭えません…。

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +1

      コタ さん
      もう少し歴史を考えた方が良いかと思います。岩渕水門及び荒川放水路いつからあるのでしょうか?(コメ主のあなたが生まれるズ〜〜ット前から)隅田川沿川の都市化は埼玉側よりずっと先だったでしょう。その頃の埼玉の都市化は?おそらく田園地帯だったのでしょう。(私の住んでいる多摩川支川のこの地域も昔は田園地帯で家に避難用の船があったそうです。まわりは農家ばかりだったようですが)埼玉側及び北区赤羽側の洪水対策が昔の川のままではなく上流部で荒川調節池やダム群等、堤防の嵩上げや河川敷の拡張等の対策取られていると思いますが⁉︎そもそも国民に上級も下級もあるのでしょうか?

    • @mad.dog.of.shimano
      @mad.dog.of.shimano 4 роки тому +3

      H Tadasi 埼玉には江戸と関わりの深い川越藩、忍藩、岩槻藩がありましたが残念ながら神奈川方面には江戸にとって重要な藩はありませんでした。小田原藩は相模國という他所の國の藩ですし、、、埼玉と神奈川では江戸視点では格が違います。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому

      荒川と隅田川じゃ水量のキャパが全然違うのだから水門閉鎖は当然でしょう。水門開けてたら曲がりくねって堤防の低い隅田川なんかすぐに氾濫しますよ。そもそも荒川の右岸側が決壊したら東京駅周辺まで水没すると言われているので、その場合は隅田川沿岸も同じ運命ですね。
      余り知られていないが本当に危ないのは左岸側。実際、堤防の高さも厚みも右岸より左岸の方が低いので、まあ国の方針として本当に守りたいエリアを考えれば当然だと思いますが

  • @豚丼太郎
    @豚丼太郎 5 років тому +1

    葛飾区とか足立区とか放射能汚染が酷いからなぁ。

  • @きぃちゃ-d1h
    @きぃちゃ-d1h 5 років тому +4

    水門なんて閉めても、荒川の水が堤防を越水したら、流れ込んできちゃうから意味が無い。
    今回も、運が良かっただけ。
    長野でも千曲川の水位が上がって千曲川に流れ込めない支流の水が何ヵ所も溢れたよ、水門閉めて流れ込んでくる水を水門が塞き止めて内水氾濫してる小河川も何ヵ所もあった。
    結局、水が増えすぎたら水門は何の役にも立たないね。

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 5 років тому +6

      chan. ki 荒川には、二瀬、浦山、滝沢等のダム、更に荒川第一調節池(彩湖)など岩渕水門に至るまでに下流流量を減らす為の仕掛けがありますが、これら全てが無駄だとでも?

    • @baka4755
      @baka4755 4 роки тому +2

      @@htadasi1569 岩渕水門の話をしているのに、荒川のダムや彩湖まで話広げるのは飛躍しすぎです

    • @baka4755
      @baka4755 4 роки тому

      もっとも岩渕水門は荒川から隅田川に水を行かせないする措置だから内水氾濫とは関係ないですね。むしろ新河岸川の内水氾濫を防いだ効果があったとも。

    • @htadasi1569
      @htadasi1569 4 роки тому

      BAKAコメンテーター さん
      最初のコメントに水が増えすぎたら水門を閉めても堤防を越流したら意味がないと言う文言に対しての返答ですが?論理の飛躍でしょうか?

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 11 місяців тому +1

      荒川は左岸側の方が堤防が低くて薄いからその予想は違うかな、本当に危ないのは埼玉側だからね。
      そもそも隅田川は堤防も低く川幅も狭くて曲がりくねってるんだから水門を閉めるのは当然で荒川が氾濫するとかいうレベルの遥かに前の話だね。
      運が良かったも何も想定の範囲内だっただけ。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 років тому +1

    関東に降った雨が集まるんでしょ。
    人間の浅はかな知恵を台風が笑ってるで。

    • @lala-en5zl
      @lala-en5zl 5 років тому +6

      Pan Syu
      お前のバカなコメントを、
      読んだ全員が笑ってるで。